調整 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 調整 (マザーボード)のクチコミ掲示板検索結果

"調整"を検索した結果 2056件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.025 sec)


[25439649] 高速なメモリについて

 (マザーボード > ASUS > ProArt Z790-CREATOR WIFI)
2023/09/27 13:01:20(最終返信:2023/09/27 15:52:38)

[25439649] ... あくまでも差して自分の持ってるマザーボード確認するしか無いでしょうね 動かなかったら下げてから調整して動作する所で使用するしかないでしょう まだ高額なので購入控えてます あくまでパーツなんで保証はないってのは何に対しても同じだけど... 詳細


[25436315] BIOS表示しない原因はCPUソケット?

 (マザーボード > ASRock > Z390M-ITX/ac)
2023/09/24 18:34:33(最終返信:2023/09/27 10:21:02)

[25436315] ...それを行うだけの技能が有るか、  他に行う材料や機材があるか?  個人的には、   半田除去テープ、精密温度調整半田コテ、液体フラックスは必須。   ヒートガンや加熱加圧エアーも有れば欲しい所。   自己安全で防塵マスクや保護メガネ... 詳細


[25436212] メモリー動作周波数

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4)
2023/09/24 17:05:55(最終返信:2023/09/25 15:54:38)

[25436212] ...も少し変わります)が動くのであれば機器は正常です。 その場合は4枚で動かせたいなら自分で電圧等を調整するしかありません。 2枚でXMP1も通らないなら何かメモリーなりCPUがおかしい可能性はありますね... 詳細


[25331966] 【助けてください】DRAM点灯

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING B650M-PLUS)
2023/07/06 00:43:57(最終返信:2023/09/18 06:10:04)

[25331966] ...・最小構成→現象変わらず ・メモリ0枚→現象変わらず ・CPUソケットピン折れないこと確認 ・CPUファン締め付け調整するも現象変わらず ・補助電源8ピン、4ピン、両方の3パターンやったが現象変わらず ・補助電源未接続はQ-LED光らず... 詳細


[25385748] サーマルパッドの厚さ

 (マザーボード > ASRock > B550M Steel Legend)
2023/08/16 19:51:45(最終返信:2023/08/16 20:49:44)

[25385748] ...違いでサイズあります。 >キハ65さん >揚げないかつパンさん 返信ありがとうございます。 厚さ1mmで、調整ができるように長めのものを購入してみます。 このような質問に答えていただき、本当にありがとうございました... 詳細


[25371930] core i9 13900kでの低電圧化について

 (マザーボード > ASRock > Z790 PG Lightning)
2023/08/05 16:47:25(最終返信:2023/08/08 20:58:26)

[25371930] ...39000くらいだよね? 10分間はまあまあきついけど自分のところの13900KSではこんな感じです。 VFカーブ調整はこんな感じ・・ https://www.mikantabenagara.com/entry/E...CORE/Cache Load-Line Calibrationで 安定するところまで詰めるくらいのお手軽な調整でもかなり冷却は 楽になるかもしれません。 >Solareさん が、みかんな人? >小豆芝飼いたいさん... 詳細


[25336053] このマザーにおけるメモリ選択について

 (マザーボード > ASRock > B650 Pro RS)
2023/07/09 01:48:51(最終返信:2023/08/07 09:04:44)

[25336053] ...るとちょうど割り切れるので、6400でも良いです。 個人的には上げるも上げないもその人次第で電圧調整とかしながら2133MHzに上げてもいいですが、場合によっては不安定になります。 Hynix-A...いうところです。 メモリー設定が分かっているならEXPOは必要なくXMP-1でも自分でタイミング調整すれば同じですからね。 なので自分は現在EXPOは使っていません。 確かに7950X3Dだとメ... 詳細


[25372037] グラボからの映像出力

 (マザーボード > ASUS > B250 MINING EXPERT)
2023/08/05 18:17:48(最終返信:2023/08/05 21:42:25)

[25372037] ...マイニング用だからグラボに切り替わらないのかな? BIOSのIGPU Multi Monitorなどの項目で調整するしか無いと思いますが こんばんは。 ・BIOSを最新版にする ・BIOS設定のBootからCSMを有効にする... 詳細


[25339573] 音声再生中ノイズが乗ってしまいます

 (マザーボード > ASUS > P6T)
2023/07/11 10:46:40(最終返信:2023/07/21 14:59:30)

[25339573] ...チップメーカーのドライバーが入ってるとか。 サウンド関係は回路構成の都合でゲインなどはドライバーで調整してたりします。 ゲインが違えばノイズが増幅されることもあります。 なお、カーネルミキサーはノイズ出すわけじゃないですw... 詳細


[25330406] 7800x3D、4090搭載は無謀でしょうか?

 (マザーボード > ASRock > A620M Pro RS)
2023/07/04 22:03:52(最終返信:2023/07/06 10:54:48)

[25330406] ...手が空いているコアは十分にあるのかな?とも思うのですが。 >きとうくんさん 申し訳ありません、4090の調整に追われてまとめが遅れております。 ただおそらく次はVRMも冷やさないといけなくなると思いますので... 詳細


[25315169] FAN_SPEEDを調整する

 (マザーボード > ASUS > PRIME B460M-K)
2023/06/24 19:59:08(最終返信:2023/06/27 06:00:37)

[25315169] ...この機種は、os(Windows11)でFAN_SPEEDを調整する事は可能でしょうか? Windows上で変更や制御したい場合は、 普通はマザー...ですか ? 又 温度表示の横にある「Threshold」のスライドバーはどのような目的で調整しますか ? 「AISuite3」の取説はどこにありますか ? 今、「AISuite3...んですか? BIOSのQ-FAN Tunigは ファンの回転数と発熱具合を見て 自動で調整してくれる機能なので、 普通に使う分には、コレでOK何ですが。。 (手動設定の値をBIO... 詳細


[25293783] LGA1200クーラーの取り付けについて

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z790-PLUS WIFI D4)
2023/06/09 02:56:13(最終返信:2023/06/09 21:41:34)

[25293783] ...ンドの高さがやや違うんですが、ASUSは最初から両対応の物を出してるんですが、まあ、付け方で高さの調整が出来るクーラーなら問題はほぼ無いです。 絶対に大丈夫とは言わないですが。。。 LGA1700用キットというのは... 詳細


[25287000] マザーボードの選び方が分からない

 (マザーボード)
2023/06/04 10:58:40(最終返信:2023/06/05 10:40:03)

[25287000] ...K付でなければ660もし子は760でいいと思いますし、K付ならZマザー買っておいた方が電源周りの設定豊富なので温度調整しやすいしシングルクロックの高さも生かしやすいところはありますね。 まずはCPUを明確にした方がいいと思います... 詳細


[25275867] ASUS TUF GAMING X570-PLUSの自動設定にて過電圧

 (マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS)
2023/05/27 08:25:54(最終返信:2023/06/03 18:36:59)

[25275867] ...それですべてAUTOで使ってて最新BIOSがその3Dに対応してる場合に、電圧上がるならマザーがおかしいですが、自分で倍率いじったなら電圧も自分で調整するのが普通です。 すでにOCの行為なんでクロック上げようと下げようと関係ありません。 他をA... 詳細


[25265671] PCの不調

 (マザーボード > ASUS > PRIME B650-PLUS-CSM)
2023/05/19 01:29:30(最終返信:2023/05/26 18:24:23)

[25265671] ...とりあえずメモリを交換して様子を見ようと思います。また不具合が出た場合は、アドバイス通りにクロックの調整などをやってみたいと思います。 ベストアンサーは全部解決した後選びますね。 とりあえず交換で様子見します... 詳細


[20819996] MSI AM4マザーのJSPI1ピンヘッダー接続について [報告]

 (マザーボード > MSI > B350M MORTAR)
2017/04/15 18:53:12(最終返信:2023/05/21 00:02:01)

[20819996] ...LPTポート経由で簡単な分圧回路(負荷接線後に2.0vになるよう調整)ダーリントントランジスタと抵抗を用いた回路による電圧コントロール。 そしてATX電源の3.3v(ここはお任せします。PC本体からの5vでも調整さえすればおそらく可能) Linux...面倒で厄介なコンタクトピンの圧着作業を省いています。このケーブルのもう一端側は自由端で半田あげだけしてあり、長さを自由に調整可能ですが、そのままの長さ(500o)では長すぎますので、作業性が損なわれない範囲で極力短くします... 詳細


[25252367] なんかうるさいの。

 (マザーボード > ASRock > H310CM-HDV/M.2)
2023/05/08 14:59:45(最終返信:2023/05/10 21:20:33)

[25252367] ...回転数の検知ができていない Aの場合はフロントとリアのファンは連動しますので、BIOSのファンコントロール等で調整できると思います。 Bの場合はファンは常に全力回転するのでかなりうるさいです。この場合は別途ファンコントロールユニットを用意して電源との間に挟んでやるか... 詳細


[25242413] メモリを4枚刺すと1度で起動しない。

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX B550-A GAMING)
2023/04/30 20:40:10(最終返信:2023/05/03 17:21:13)

[25242413] ...3200MT/sです。 4枚 SR で2933は通常ではJEDECの定格なので動作するタイミングなどを調整するなら動作するはずですけどね。 4枚 DR だと2666なのでかなり厳しいことになります。 まあ... 詳細


[25245349] マザーボードのDRAMエラー

 (マザーボード > ASUS > ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI)
2023/05/02 21:59:08(最終返信:2023/05/03 12:27:16)

[25245349] ...HDDが1枚です BIOSは最新にしてますか? とりあえず、AMDがAGESA1.0.0.6の電圧調整版を出してますが、それに更新はしてますか? SOC電圧が1.3Vを超える場合にCPUの破損の可能性がありそれは行っていますか... 詳細


[25236965] soc電圧

 (マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR X670E HERO)
2023/04/26 14:54:03(最終返信:2023/04/30 01:19:28)

[25236965] ...正)1302ベータ から 正式版1303 に変更されました。 目がそろそろ危ない(笑) やはりパラメータも調整入ってましたか、情報参考になります。 EFI内からBIOS更新するとフォルダ内のファイルを指定出来るので便利なのです... 詳細