(PC何でも掲示板)
2003/11/07 14:18:34(最終返信:2003/11/08 09:15:59)
[2101986]
... キャプチャーカード なし 編集ソフト なし やりたい事は、 切ってつなげる 明るさの調整 スロー再生 2画面(画面を左右二つに分けて違う映像を同時再生) アフレコ です。 安上...ます。 とにかくHi8もDVもパソコンに取り込んだとします。 切ってつなげる、明るさの調整、スロー再生、2画面(画面を左右二つに分けて違う映像を同時再生)、アフレコをしたいという...、明るさの値といったものを含むビデオフィルタがそっくりオミットされていますので、明るさの調整は難しいです。アフレコもオーディオミキサ機能がオミットされていますのでできないことはない...
(PC何でも掲示板)
2003/10/01 14:56:06(最終返信:2003/10/02 09:19:07)
[1991714]
...ね あとつながったとして、今のWIN95のPCでするなら MTUとかRWINなどの多少調整が必要になるでしょうね。 調べときましょう。 cosmojp様、たかろう様 さっそくご...うございます。 この距離でも繋がるのですね。 それから >MTUとかRWINなどの多少調整 これは何のことでしょうか? 一応デスクトップはMeですので、こちらに繋ごうかと思って...ってみるまでわからない、距離だけが条件じゃないからね >>MTUとかRWINなどの多少調整 これは何のことでしょうか? 早速検索、検索、まあつながってからでいいよ MEならさほど...
(PC何でも掲示板)
2003/09/12 14:20:02(最終返信:2003/09/14 00:33:03)
[1936049]
...は、マイクにちゃんとチックが入っています。 ボリュームコントロールのプロパティ・音量の調整で「再生」「録音」 両方の確認はされましたか. ちなみにD社とはどこのメーカ? おそら...を選択して、下の一覧でマイクにチャックが入っているか確認する。 OKして、マイクの音量を調整、ミュートになっていないことを確認。 これでモニタできるのでは? わかりにくい文章でご...ストールされておりました。 ★るーまんさま ボリュームコントロールのプロパティ・音量の調整で 「再生」「録音」両方とも確認してみましたが やはり録音時の音はモニターできませんでし...
(PC何でも掲示板)
2003/09/07 02:11:34(最終返信:2003/09/10 01:44:54)
[1920703]
...ご返答ありがとうございます。 知り合いにフェラストコアを大量に譲ってもらったので、現在取り付け位置を調整中です。 まず、すべての電源コードの両端にひとつずつ、LANケーブルの両端にひとつずつ付けています...標準でフェライトコアの付いているUSBケーブルを使用しています。 CEさんのおっしゃるように必要な信号も取り払ってしまう可能性もあるので、注意して調整を続けてみたいと思います。 引き続き情報をお待ちしております コアとは関係無いですが 電源ケーブルの走らせ方で...
(PC何でも掲示板)
2003/07/27 16:39:26(最終返信:2003/07/27 22:35:23)
[1802060]
...その条件で12万は無理。 キューブでなくて良ければ デルかエプソンダイレクトなど、SFFモデルの構成をうまく調整すれば可能。 似たような構成の新品が7万円台で購入できるはずです (CDドライブやOSにもよりますが)...
(PC何でも掲示板)
2003/07/25 17:39:49(最終返信:2003/07/25 21:43:20)
[1795790]
...返事ありがとうございます。 なんとか直りました! ボリュームコントロールで [オプション]−[トーン調整] にチェックを入れたら直りました^^; 失敗しながらも学んでいく喜びが大きいので これからもよろしくお願いします...
(PC何でも掲示板)
2003/06/12 22:29:40(最終返信:2003/06/13 04:02:49)
[1665288]
...ところでこのディスプレイって価格ってでてます?一応コミコミで20万前後のご予算なんですけどイケますか?PCのスペックで調整といったところでしょうか? http://www.so-net.ne.jp/bg/weekly/osho/030516/...
(PC何でも掲示板)
2003/05/22 07:11:39(最終返信:2003/05/23 11:12:52)
[1598422]
...音が大きすぎる。 (静音電源と比較すると、ほとんど爆音!) Enermax(ファン2基内蔵・回転数ダイヤル調整)と「スーパー静」(ファン回転数自動制御)つかってます。 ファンの回転数を抑えているときは結構静かですが...
(PC何でも掲示板)
2003/05/22 22:36:06(最終返信:2003/05/23 02:10:46)
[1600117]
...何か良い設定方法などございましたら教えてください。 ドライバを新しいのに変えてみるとか モニタおよびリフレッシュレートの調整などなど これからいろいろやって試さなきゃいけないよ。 まあ、オンボードのほうがきれいな場合もあるかも...
(PC何でも掲示板)
2003/05/07 12:30:58(最終返信:2003/05/07 18:30:48)
[1556646]
...補足を 横棒もしくは全体のノイズならばトラッキング不良の場合が多く、初期の デッキは手動調整のダイアルが有り調整出来ましたね。 カメラの場合は 始めからオートトラッキングのみでしたが。 いずれ元テープが悪いとDVDに落としても修正は非常に難しいでしょうね...などのフィルターのあるソフトで多少はましになるかも。 どーも kuraba です テープの伸びなどによるトラッキングの自動調整不能であるならば 据え置き8mmビデオデッキの一部ではトラッキングのマージンを多く とるものが多かったのでもしかしてまともに再生できるかもしれま...
(PC何でも掲示板)
2003/05/06 15:20:40(最終返信:2003/05/07 08:44:35)
[1554174]
...ページに収めてくれます。縦に長いので2枚にしたいなら1×2にすれば二枚に収まるように自動的にサイズ調整してくれます。 無論、拡大縮小はされるので、そのあたり考えてやってみてください。 ノーキーさんのご指摘は...