[13518427] PC自作の醍醐味を語るスレ Part29
(PC何でも掲示板)
2011/09/19 04:46:52(最終返信:2011/10/19 00:20:03)
[13518427]
...ディスカバリーでも14dBは来ていたと思います。 信号強度のほかS/N比も大事なので、ブースターで改善するとは限らないんですが、アンテナを調整しても改善しない場合は買ってみる価値はあるかもしれません。結構ディスカバリーあたりは(理系人間には)面白い番組が多いですし...
[13412674] PC自作の醍醐味を語るスレ Part28
(PC何でも掲示板)
2011/08/24 13:13:03(最終返信:2011/09/20 05:45:55)
[13412674]
...根元からちょい上からになってしまったんですけどコルセアのはすべて基盤からケーブルが延びて いる物でした。 ケーブルの長さ調整をしたのはVGA用の物とか汎用4ピンを少しやった位です。 今回思ったのはケーブルのスリーブ化すると私のような集中力無い物がやると非常に時間が掛かる為...
[13204992] PC自作の醍醐味を語るスレ Part26
(PC何でも掲示板)
2011/07/02 14:26:49(最終返信:2011/08/05 20:05:44)
[13204992]
...OCはITXで使っていたものの流用 とりあえず組み終わってOS等インストールして適当にいじったところなので調整等ぜんぜんです^^;; やっぱりITXと比べるとmATXでもキューブ型だと大きいですねぇ。。 APSALUS...これに限らず、ZOTACのホームページでの情報開示は非常に少なく、B.B.さんが指摘されたようなコア電圧調整機能の情報なども無いに等しいですね。H55-ITXのように、GIGABYTEあたりが出してくれると安心なんですが...
[12988194] PC自作の醍醐味を語るスレ Part25
(PC何でも掲示板)
2011/05/08 23:02:59(最終返信:2011/07/06 01:26:40)
[12988194]
...いろいろタイミングを調整しても、今のところ1600MHzに上げられません。まあ、とりあえずこれはややこしそうなので、まずは1333MHz前後で我慢しておきます。 先日、チューブの配管を調整してPCの電源を入れ...とはチト違う所です。 次回電源換える時はオールプラグインタイプにしつつケーブルの長さも調整したいですね。 元々不器用で適当な人間なのでチト汚いスリーブですが満足してます^^ B....温度センサーの内1カ所だけ異常に高い温度で表示されるようになってしまい、ポンプも速度調整が出来なくなってしまいました。tombaさんのアドバイスを参考に今日帰りにでも無水エ...
[13160087] ただ今ご意見ご感想を募集しております(BTOPCの相談)
(PC何でも掲示板)
2011/06/21 17:41:57(最終返信:2011/06/29 11:08:01)
[13160087]
... やっぱり、クレバリーに相談してみるのが最安かと・・・ ちなみに、ワンズのフルカスタマイズは組立調整費1万払うと 組立、OS・ドライバーのインストまでやってくれるから良いと思います 添付の画像にサンプル組み合わせを載せておきます...
(PC何でも掲示板)
2011/06/04 21:19:07(最終返信:2011/06/05 09:07:36)
[13091374]
...やそうじゃなくてノートPCの場合の明るさ調整って Fnキーとあわせたり、明るさ調整つまみで明るい暗いの調整ができるはず なんだけど、それをやってる...ゃいましたら教えて下さい。 一般的にノートPCの場合。ACとバッテリ駆動での液晶の明るさ調整は別になってます。 AC駆動の方が輝度が最低になってませんか? AC電源、バッテリー両方...と思います。メーカーサポートのお世話になるしかないと思いますよ。 で どうやって明るさ調整してんの? 切り替わってて画面もでてるなら故障の可能性は低いと思うが。 マジ困ってます。...
[12856719] PC自作の醍醐味を語るスレ Part24
(PC何でも掲示板)
2011/04/04 00:02:25(最終返信:2011/05/08 23:06:59)
[12856719]
...マザーごとに不思議なパラメーターで異なる振る舞いがあるように見えるのは、私もFatal1tyとM4Eを比較して感じました。 正直なところ、M4Eは調整の範囲は非常に広いのですが、Vqpiに相当する設定項目が無いような気も。。まあ、Fatal1tyでは...VladPutinさん 情報自分も参考にさせていただきます。自分も0x00000124ですね...。電圧細かいの調整してみます。原因っぽいのが割れてきたんでこれから追い込みです! それからマザーをもうひとつ手に入れてしまった...
[12772691] PC自作の醍醐味を語るスレ Part23
(PC何でも掲示板)
2011/03/11 18:46:46(最終返信:2011/04/04 23:25:31)
[12772691]
...負荷かかりすぎるときはフルスクリーンではなくWindow表示にしたり、前者はMSAAの設定を変えたり(noneのほうが負荷高い)で調整できます。 VladPutinさん どもども、ご紹介ありがとうございます。 Heavenは、どうなのかなって...省電力性と無縁なペルチェは普段使わないので結構心配ないかもです。 まぁそこまで負荷がかからないように少しずつ調整してます。 B.B.[JPN]さん 実家が無事で何よりです。 東北で大きな地震が起きたあと新潟や長野あたりで地震が起きたり...
[12728031] PC自作の醍醐味を語るスレ Part22
(PC何でも掲示板)
2011/03/02 06:33:24(最終返信:2011/03/11 18:48:31)
[12728031]
...それからQPIはインテル元が高いのはうらやましいです。かなりの高クロックメモリーの速度を逝かせるのでうらやましい限りです。こっちは微調整して現在はNBrequency2904Mhzくらいで常用してます。3000まわすとさすがに電圧相当食いだすので...値段的にも、割と手頃ですし性能的にも良いかと思います。 VladPutinさん ↑は水温を25℃に調整して行いましたが、水温10℃まで下げると、 私のw3680は、60℃以下までコア温度下がると思います...
[12662795] PC自作の醍醐味を語るスレ Part21
(PC何でも掲示板)
2011/02/16 06:52:00(最終返信:2011/03/02 18:59:15)
[12662795]
...65の その他調整でメモリ2000Mhzレイテンシ9−9−9−24−2Tで 4.2GがPrime通りました〜 これで常用いけそうです。(ちょい微調整するかも) ...してないからネックになってるみたいですね。 CPU4Ghzでこれなんで4.4でこのあたり調整したらスコア結構伸びそうですね。 それからVRM周りの冷却はOCすると熱がすごくなって...性の向上と、配線や配管の改善を狙って行いましたが、大方成功です。 今回は細かい部分の微調整と天板の電源とドライブの間に12cmファンを追加したことと、5インチベイの一部に大きめ穴...
[12566205] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.20
(PC何でも掲示板)
2011/01/27 01:13:36(最終返信:2011/02/16 06:58:32)
[12566205]
...これだけではあれなので一つだけソフトを紹介していきます。 softMCCSというソフトはDDC対応モニタでPC上でOSDメニューを操作できます。 カラー調整したいけどモニタのボタン押すのが面倒な人には丁度いい。 うちのモニタ(LCD2690WUXi)はD...HTLinkとか結構クロック上げて使ってるので今まで電圧高めにしてましたがうそみたい。 これからスコア見ながら更に微調整ですw。 VladPutinさん ドミ用ですよん。 UVもたしかにいいですねぇ 青にした理由はVGA水枕とリアファンに合わせたくて青にしました(^−^)...
(PC何でも掲示板)
2011/02/04 13:55:13(最終返信:2011/02/04 14:57:33)
[12604562]
...以前にもPCの構成についていろいろとアドバイスをいただきました。 今回はそれも踏まえて再構成しました。 最終調整よろしくお願いします。 OS > マイクロソフト Windows 7 Home Premium...
[12459142] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.19
(PC何でも掲示板)
2011/01/04 12:26:10(最終返信:2011/01/27 01:31:45)
[12459142]
...スの入れ替えが終わりました...。水冷化したのがあだとなって交換大変でした...。配管を調整する関係で3時間もかかりました。 ケースは3R SYSTEM L600-BKです。相場は...。 こんにちはー。 とりあえずそれっぽい形にはなりかけてきました。 もちろん、まだまだ調整は必要ですけどね。 メモリとCPUのヒートシンクが互いに干渉してしまって、悩みました。 ...adPutinさん なるほど、結露も理屈で対抗すれば道はありますか。 でも実際に湿度を調整するときは除湿機とか使うしかないですよね。 マシンに気を使いすぎて、自分が風邪を引いたら...
(PC何でも掲示板)
2010/12/31 11:19:53(最終返信:2010/12/31 13:51:07)
[12441841]
...一度だけRAWで撮影して、現像してみようとしたのですが、今のPCでは全然使えませんでした。PMBでJ-pegのトーンカーブ調整ですら少し動かすと画像中心から花が咲くようにじんわり補正がかかっていく感じです。 32,64ビットの問題で...
[12215914] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.17
(PC何でも掲示板)
2010/11/14 18:34:59(最終返信:2010/12/06 00:26:40)
[12215914]
...たまたまかもしれませんが、B.B.さんには気付きませんでした^^ が、図面見ながら夕方暗いなかでいろいろ調整指示しているデザイン会社か設計事務所の人がいましたよ。あんな感じなのかな? >これはひょっとするとひょっとして…ですね...
[12280157] Diamondcrysta WIDE RDT231WMS-D [23インチ]の納期
(PC何でも掲示板)
2010/11/26 22:19:53(最終返信:2010/11/27 14:27:55)
[12280157]
...使用している液晶ディスプレイの1台が古くなったせいか表示位置の調整がうまくいかなくなり このディスプレイの購入を決めました。パソコンラックもがたがきているためAmazon.comでサン ワサプライのラックとこのディスプレイを発注したところ...
(PC何でも掲示板)
2010/08/29 21:07:02(最終返信:2010/11/27 00:07:59)
[11832853]
...電源交換は見送っても何も問題ないと思います。 でも、できるならテスターで12V計った方がいいですね。 12Vで電源は電圧を調整しているのが大半なので それで見極めが効くと思います。 具体的には±0.7V以上のふらつきで危険。...
[12030811] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.16
(PC何でも掲示板)
2010/10/09 00:53:11(最終返信:2010/11/14 18:45:45)
[12030811]
...e=product_info&cPath=63&products_id=435 で、高さ調整した感じでは? >ところで・・・・・・ラジエータは冷蔵庫に入れても冷えませんよ あ、適...^; 現在、冬場限定にて常用を目指していますので、途中の1枚 エアコンにて水温30℃に調整時です。 12時間以上Prime95を行うのは、早くても来月中旬かな? ↑は、Pri...ということで、内緒にしておきましょう、というか、私もいつも知りたいのですが、まあ、それを調整していくのがOCの醍醐味ですね。第一W3680は980Xと、ちょっと違いますし。。 ちゃ...
[11306519] 【BTOデスクトップパソコン】購入を検討しています
(PC何でも掲示板)
2010/05/02 00:14:11(最終返信:2010/10/10 23:04:17)
[11306519]
...テレビを見ていると、視野角が狭いので、 見にくいです。1人で同じ姿勢で見れば、ぼちぼち見れます。色調整をしようと思ったら、 IPSやVAのパネルの液晶が欲しいところ。 動画を数人で見ようと思ったら、VAが値段と効果のバランスがいいかな...
[11922514] PC自作の醍醐味を語るスレ Part.15
(PC何でも掲示板)
2010/09/17 07:18:12(最終返信:2010/10/09 01:00:42)
[11922514]
...パワーで使いたいと思っています。 i5という手もあるかな、とは思っているのですが、電圧の調整が難しそうで、様子見しています。 >いろいろ初心者・・・さん やってみました。確かに効...。 キレイに収まってますね。 >i5という手もあるかな、とは思っているのですが、電圧の調整が難しそうで、様子見しています。 待ってる間に、LGA1155出そうですね。 http:...かった面を隠せて良い感じです。 これでケースは一応完成ですw。 あとは近いうちに配管を調整して最近調子の悪しDominoALCのポンプには引退してもらいますw。 ポンプは一体型が...