[23020461] 現在の構成からサラウンドにできるかについて
(ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205)
2019/10/31 23:05:08(最終返信:2019/12/14 08:18:24)
[23020461]...こうするとフロントスピーカーがそのままマルチチャンネルでも使えます。 アンプのボリューム位置を固定してからスピーカー設定でスピーカーの音量を調整します。 ステレオ音源を聴くときには音量固定に戻すか可変のまま使うかになります。 サラウンドにするだけならAVアンプ追加で良いでしょうけど...私は2chとマルチのフロント兼用のスピーカーにつないでるプリメインアンプとリア用SPのアンプのボリュームは固定していて、205のボリュームで音量調整しています。 一度バランスを取ればいいだけですので簡単です。 初めまして、横から失礼します。 私も今回...
[23042814] ブルーレイプレイヤーとブルーレイレコーダー
(ブルーレイプレーヤー > パイオニア > UDP-LX500)
2019/11/12 17:20:01(最終返信:2019/12/04 00:32:50)
[23042814]...大丈夫だという変な自信がつきました。 自分でアンプと本物のスピーカーから音を出すのは今回が初めてなので、色々試しながら調整していきます。 kockysさん、こんばんは。連投すいません。 >密度感がある事。中途半端に再現されてる...RX-A2080とプリメインアンプそれぞれに頑張ってもらいます。 まずはホームシアターで音出しをして機器と自分の耳の調整(修行?)をしつつ、 横目でプリメインアンプを選ぶ楽しみもできそうです。 あいによしさん、最後までお付き合い頂いて有り難うございます...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/09/20 12:12:08(最終返信:2019/11/30 09:35:30)
[22934763]...片方は800もう片方は500でした。800の方は大変良かったのですが、500のお店の方は私が聴きたいと言って接続して貰った為に調整不足な為か、何だか寝ぼけた音がして全然ダメでした。まぁ今すぐ買う訳では無いので、予算が出来てから又調べてみますね...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/06/21 01:09:41(最終返信:2019/09/12 00:29:36)
[22749073]...アンプなど増幅する装置(アンプ)が必要と思います。 音は出るでしょうけど固定なので、音量調整はどうされるのでしょうか? HDMIの他、同軸と光のデジタル出力、マルチアンプ用のRCA...。 デジタル入力は着いてるものではDAC内蔵ですね。 XLRもRCAも固定出力なので音量調整が出来ません。 素直にヘッドホンアンプ買った方が良いでしょうね。 光デジタルや同軸デジタ...RCAとXLR)に直接ヘッドホンを繋いで聞く事が出来るのですがDP-UB9000は音量を調整出来ます。 音を大きくは無理みたいですが0dBが元々大きいので必要ないと思います。 きち...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2019/09/06 23:44:40(最終返信:2019/09/09 21:51:03)
[22905310]...こちらの機種にBluetoothで接続した場合、音量調整はどのようにするのでしょうか? 先程試しにairpodsと接続してみましたが、聞けるのは聞けますが、音量調整が出来ませんでした。 リモコンで操作しても音量の変化は御座いませんでした...リモコンで操作しても音量の変化は御座いませんでした。 イヤホン自体に音量調整が付いていなければ出来ないのでしょうか? 宜しくお願い致します。 >太陽とちゃきさん >リモコンで操作しても音量の変化は御座いませんでした。 もし...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/08/18 11:28:40(最終返信:2019/08/23 00:05:33)
[22864931]...パナレコーダーの2060で再生していた時より多少は改善されたのですが。 どなたかパナの有機ELなどに接続しておられる方で、 こう調整すれば階調縞が改善できたとかアドバイスありましたらお願いいたします。 因みに当方パナのTH-65FZ1000に接続しております...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2019/07/23 09:28:27(最終返信:2019/08/10 02:15:28)
[22815757]...本機の画質モードはブラビアモードとなり、 自動でメーカー推奨の最適な設定になります。そのため、 画質調整も「これが最適なので勝手に触らせない」というわけなのでしょう、 調整できなくなる項目がかなり多数あります。 テレビがブラビアの場合、アップコンバートはテレビ側にお任せするようで...
[22788943] 4K放送記録ディスクの再生に対応したので購入しました。
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/07/10 15:10:52(最終返信:2019/07/16 16:46:46)
[22788943]...パナソニック相談窓口に問い合わせました。 市販の4K ULTRA HD 再生中にリモコン下部の 「HDR設定」 ボタンを押し、調整するとの事でした。 但し残念ですが、4K放送のHDR 番組は対象外で、HDR 〔PQ〕 コンテンツを再生中のみ有効との事でした...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800M2)
2019/07/03 00:10:06(最終返信:2019/07/05 07:33:45)
[22773644]...白い氷面の凸凹がよく分かる。HDR機能内のダイナミックレンジ調整係数みたいなパラメータを仕様変更して、明所・暗所の輝度差を強調したのか。感覚的には15%ぐらい強調を増すように係数調整した印象。 (2)見にくかった画像要素がシャープに見える...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700)
2019/05/27 05:43:11(最終返信:2019/05/31 12:54:50)
[22694214]...回答にならなく申し訳ないですがBDP-S6200でXperiaの画面キャストした事がありますが色が濃くなり過ぎてベッタリしてしまいザラつきもでて調整でなおる範囲では無くてすぐ使うのをやめてしまった経験があります ディスプレイがそれぞれ違うので致し方無い部分もありますが色合いが凄く異なるのが痛かったです...
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X800)
2019/01/08 18:49:54(最終返信:2019/05/08 12:50:22)
[22380489]...存在を忘れていて、BSの番組表も実は9年間 今の接続ではレコーダ側に出力されず、STBの上りの信号調整を2010年当時にセットアップ した技術者が怠ったらしく、なんと「オンデマンド」でみる仕様で番組表からムービーチャネルを...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/02/13 15:05:20(最終返信:2019/05/01 22:03:48)
[22463572]...(笑) サラウンドに於ける音質は AVアンプのポテンシャル次第だし、スピーカーやそのセッティング、調整次第だから比較は難しいね。 映像は我が国最先端の技術を有するパナソニックですから 優位性は高いですが・・・...>黄金のピラミッドさん >サラウンドに於ける音質は AVアンプのポテンシャル次第だし、スピーカーやそのセッティング、調整次第だから比較は難しいね。 ちょっと意味がわかりません。 機器が異なる比較試聴は、「比較試聴」ではないですから...
[22364647] 高輝度プロジェクターとの接続利用など感想
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/01/02 01:05:10(最終返信:2019/03/30 01:48:02)
[22364647]...その辺は大丈夫でしょうか。 UB9000は画質、音質共に満足できる機種ですので、プロジェクター側の調整をキチンとしときたいですよね、分かります! オートキャリブレーションに関する問題点の切り分けが進み...まだ開封すらしていません。 ミッションインポッシブルやらリメンバーミーなど、未開封のUHDが残っていますので、 きちんと調整したあと楽しみたいと思います。 また、990Rの板ではお世話になりました。 Spyderも無事認識されましたので...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/03/16 23:49:16(最終返信:2019/03/19 09:13:04)
[22537218]...1)テレビOLED このUB9000にはOLED専用の画質モードがあります。映像をテレビに合わせて調整してくれるので本格的な映像で楽しめます。 2)出力が高品質 AVアンプがアベンタージュの1000番代なので懸念していると思いますが...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DP-UB9000 (Japan Limited))
2019/02/24 20:43:11(最終返信:2019/03/19 00:09:27)
[22491506]...294ポイントです。 確認したら商品ページが既に無くなってますね。 3/21出荷の予定だったのがメーカーとの調整で早くなったようです。 ヤマダには良いイメージ無いんですが、今回はいい仕事したようです。 JoshinWebで在庫ありになっていますね...
[22457789] 数少ないBluetooth送信機内蔵型
(ブルーレイプレーヤー > SONY > BDP-S6700)
2019/02/11 01:34:35(最終返信:2019/02/11 01:34:35)
[22457789]...がありますがBluetoothの音声調整はBlu-rayやDVDやCD等の再生時にリモコンのオプションボタンを押してBluetoothの音量調整を選択して音量を調整出来ます。...
(ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-UB900)
2019/01/26 21:44:45(最終返信:2019/01/26 21:44:45)
[22421758]...久々にBDの映像の良さを再認識したかんじです UB900は元々、設定を細かく操作出来るので特にアニメ作品 向けに調整しました アナログマルチチャンネルにするとスピーカーが無い場合 からも音が聴こえて楽しいですな...
[22368001] AVアンプを経由せず直接スピーカーに接続するのは音質的にアリ?
(ブルーレイプレーヤー > OPPO > UDP-205)
2019/01/03 16:50:28(最終返信:2019/01/14 17:31:54)
[22368001]...詳しい補足説明どうもありがとうございます^-^。プレーヤーのリモコンに音量調整ボタンがあったのでアナログ出力すべてこれで音量調整できるものと思っておりました。。スピーカーにつないでもほぼ音量ゼロの音が鳴るということですね...ソースを聴きながら適宜いじったりしています。こうしたことが可能なのは、この機種の設定画面で各出力のボリューム調整やスピーカーの距離設定など、AVアンプに近い調整が簡単にできること、この機種の可変ボリュームが音質の劣化を感じさせない出来であることが大きいと思います...
[22229285] BDの4K60P ドルビービジョンについて
(ブルーレイプレーヤー > SONY > UBP-X700)
2018/11/04 10:59:21(最終返信:2019/01/08 22:01:15)
[22229285]...ドルビービジョンをOFFにして24pをONにすれば諸問題は解決なんですが、LGのテレビは HDRとドルビービジョンではカラー調整の仕方が違っていてドルビービジョンの方がより 綺麗な画質調整ができます。これがドルビービジョンをONにしてる理由です。 一部で...