(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X8900K [65インチ])
2022/06/08 14:04:24(最終返信:2022/06/09 10:23:35)
[24783544]
...販売店としてもより高いCS満足度を目指しての対応と言うことでしょう。 工場ではパネルと基板の組み合わせ調整等行われている場合がありますが、アフターで基板等だけを交換した場合、必ずしも工場調整時の精度が維持されるとは限りません。あくまでテレビを見れるようにするための修理と言う側面もありますので...
[24777978] Fire TV Stick 4K Max
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ1000 [65インチ])
2022/06/04 21:09:07(最終返信:2022/06/06 14:36:29)
[24777978]
...使っている部品は全く違ってくるので「アレは大丈夫だったけど、コレはダメ」というのは良く有る事です(^_^; 関係ないかもしれませんが、映像調整でWスピードをOFFにしてみたらどうでしょうか? >金平糖の踊りさん >>Fire TV Stick...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 24A40G [24インチ])
2022/06/04 05:12:03(最終返信:2022/06/06 06:37:01)
[24776804]
... 確かにそうですね。 fireTVstickのリモコンのホームボタン押せばTVの電源も入り音量も調整できて、配信見るだけならこのリモコンだけで完結しますね。 fireTVstickも同時に買うことにします...TVのリモコンひとつにこだわる必要はなかったです^^; >fireTVstickのリモコンのホームボタン押せばTVの電源も入り音量も調整できて、配信見るだけならこのリモコンだけで完結しますね。 ・TVの電源が入っていないときにFireTVStickのリモコンを触る...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS LC-40S5 [40インチ])
2022/06/03 13:33:59(最終返信:2022/06/04 05:00:48)
[24775781]
...(購入は自己責任でお願いします。) https://www.amazon.co.jp/dp/B08PDHMB8L 音量調整はスピーカー側で行うことになりそうです。他は、デジタル(光)で取り出せるものはありましたが、その場合は加えてDACが必要になってしまいます...その場合は加えてDACが必要になってしまいます。 イヤホンからの出力だとテレビのリモコンで音量調整が出来ますが、機器同士のインピーダンスのマッチングによっては音が小さくなったりノイズが乗りやすくなったりします...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ])
2022/05/30 10:53:22(最終返信:2022/06/03 13:25:15)
[24769502]
...ネットの配信サービスはプチプチ途切れるっていうのが一番ダメなので、再生し続けるのを優先するために自動で画質を上げたり下げたり調整するようになってて、まず低い画質で再生スタートして余裕があればどんどん画質を上げていくようになってる...
[24763088] HDMIケーブルで接続したPC画面、「信号なし」と表示され映らない
(液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 55UK6300PJF [55インチ])
2022/05/26 09:28:07(最終返信:2022/05/27 23:13:52)
[24763088]
...「55UK6300PJFが(PCの入力で)点いている状態」で「PC」の電源を入れれば、「PC」が自動的に解像度などを調整してくれる場合も有りますが、「ノートPC」の場合は、その辺の処理は出来ないので、色々設定が必要になってきます...
[24759119] 地デジのノイズ等の低減方法について教えてください
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ])
2022/05/23 19:17:39(最終返信:2022/05/26 21:57:45)
[24759119]
...LZシリーズもJZシリーズ同様の4Kファインリマスターエンジンですので、期待が薄いこともあり、A90Jの後継機をパナの画質に 近づけるよう調整した方が良いのでしょうか? アンテナレベルが引くければ ブースターをつける 私の場合は4kのアンテナレベルが...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A90J [55インチ])
2022/05/18 17:54:51(最終返信:2022/05/26 09:46:50)
[24752174]
...設定が面倒かも知れませんが、購入間もないなら、録画予約なども少ないかと... もし、録画予約をしていたり、画質・音質調整をしている場合は、その画面をスマホ等で撮影して置き、工場出荷状態に戻した後に、その画像を参照しながら設定をし直して下さいm(_...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55Z740XS [55インチ])
2022/05/14 08:47:43(最終返信:2022/05/23 05:58:17)
[24745178]
...有機ELはLGとパナソニックの2台現用中ですが双方共に焼きつきはありません。LGは5年過ぎてます。 地デジの時刻表示部分は自動的に輝度調整されますし、元々SDRなので輝度はピークの半分以下です。局名ウォーターマークは半透過で輝度は低く動画と同じで焼き付きません...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])
2022/05/19 23:33:02(最終返信:2022/05/22 14:42:43)
[24753829]
...Visionダーク」にすることで開発者や製作者の意図通りの画質になります。 双方とも映像モードを切り替えるだけで調整がほぼ不要で、一定水準の画質が得られます。 しいて言えば、暗室下で前述の設定をすると、メーカー開発環境と...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])
2022/05/18 22:48:28(最終返信:2022/05/20 00:47:08)
[24752578]
...手間でも切り換える度に音量を調整するしか無いと思いますm(_ _)m 画質や音質の調整は、コンテンツごとに保存出来るけど、音量自体は出来ない製品が殆どだと思います。 <一部の製品だと、外部入力毎に調整出来る製品も有りますが......
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2022/05/18 16:04:09(最終返信:2022/05/19 23:44:59)
[24752061]
... 確認したところ、パネルの稼働時間は私がテレビを観ていた時間と同じでしたので、 テレビの初期化や再調整で稼働時間もリセットされないのであれば安心できる要因になります。 家の中で開梱したのですか?それとも外...
[24744999] 本機が動くBluetooth汎用リモコン
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JX950 [55インチ])
2022/05/14 04:07:56(最終返信:2022/05/19 18:52:08)
[24744999]
...オフは赤外線ですよね テレビ下の受光部に向けないと電源入りません ブラウン管時代の初期はリモコンは無く、音量調整やチャンネル変更はテレビ前面のボリュームつまみやロータリースイッチを操作していました。 >bsdigi36さん...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ])
2022/05/11 00:18:34(最終返信:2022/05/16 23:49:02)
[24740405]
...音になります。昔のテレビみたいに元気の良い音は出ません。 使いこなしとして、音質に関して調整できるメニューを弄って、自分にとって聞きやすいパラメーターをみつけるしかないと思います。...。昔のテレビみたいに元気の 〉良い音は出ません。 〉 使いこなしとして、音質に関して 〉調整できるメニューを弄って、自分に 〉とって聞きやすいパラメーターをみつける 〉しかないと思...ります。 〉昔のテレビみたいに元気の良い音は出ません。 〉使いこなしとして、音質に関して調整できる 〉メニューを弄って、自分にとって聞き 〉やすいパラメーターをみつけるしかない 〉...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ])
2022/05/11 00:00:59(最終返信:2022/05/16 21:47:56)
[24740388]
...されていますので 〉調整されてみてはいかがでしょう。 参照をしてもうまく調整ができません。 例えば[ 映像設定]〉[お好み調整 ]〉[精細感・ノイズ調整]〉[シャープネス]...[お好み調整]〉[ レゾリューションプラス設定 ]では[ゲイン調整]を変更すると変化はしますが、 きめ細かさ解像度は向上しませんでした。 [お好み調整]〉[カラーテクスチャー] では[ゲイン調整]を変更しましたが画...〉色合いも調整できますので、好みに調整 〉してみてください。 〉一度にあまり大きく動かさないのが 〉調整のコツです。 〉実物を確認せずに買われたのであれば、 〉あとは映像パラメーター調整で好みに 〉近づける...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X85J [55インチ])
2022/05/15 10:32:12(最終返信:2022/05/15 14:34:20)
[24747100]
...85Jと比べて部分駆動によるバックライト制御と、 映像エンジンなどでの映像処理や、 スピーカー数や出力の違いと、 モニタリングによる音の調整などが優れています。 >すずきやまださん こんにちは X90JがX85Jより良い点は主に画音質です...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X90J [75インチ])
2022/05/10 08:47:04(最終返信:2022/05/14 11:44:06)
[24739224]
...斜め視野角も不要なので、価格差も7万円あり。X90Jも少し高音が耳にさわりますが、イコライジングで調整可能かと。 X90Jのオーナーの方で音に関してのアドバイスを是非お願いします。 >家電ポチさん...斜め視野角も不要なので、価格差も7万円あり。X90Jも少し高音が耳にさわりますが、イコライジングで調整可能かと。 それなら、5〜7万位のサウンドバーとか購入すれば、「XRJ-75X95J」以上の音質が得られるのでは...
[24540192] 4K120p入力で解像度半分になっちゃう問題
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2022/01/12 10:36:56(最終返信:2022/05/13 14:28:56)
[24540192]
...モニターライクで統一すれば良さそうだけど、BS8Kを採用しているメーカーの映像エンジンとの兼ね合い、共通による調整の失敗なのか、別設計にするとコストアップになる問題なのか、どうなのでしょうね。 X85Jだけひと足はやくVRRに対応したのは...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32S24 [32インチ])
2022/05/11 06:20:03(最終返信:2022/05/12 11:52:19)
[24740534]
...テレビのように画と音がずれると違和感の大きい機器では、お勧めできません。 BT送信機能内蔵のテレビでは遅延量を調整してアジャストできますが、単品送信機ではそれはできませんので。 パナソニックSC-MC30など送受信機一体で売られている機器なら...
[24411381] ハイセンス55U8Fと東芝55C350Xで迷っています
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 55U8F [55インチ])
2021/10/24 15:22:45(最終返信:2022/05/11 06:37:33)
[24411381]
...ます。 ただまあ汎用性チップを使っていてもC350Xは画作りの主体が日本人なので、画質調整等せずにデフォルト設定で見る分には日本人に違和感のない、なじむ画作りにはなっているかと思...なりませんが、もしこの中から買うとしたらU8Fですかね。画作りが好みに合わなくても自分で調整したらなんとかなりそうと思いますから。 どちらの製品も持っている訳ではありませんが......の程度のもんではあります。 そんなことよりデフォルトの画質が快適に思えるかの方が、画質調整できない人にとっては重要かも知れません。 なので、スペックの差はスペックの差として参考...