[25373031] このスピーカーの対抗機種というのは、どのメーカーのどの機種?
(スピーカー > イクリプス > TD510MK2WH [ホワイト 単品])
2023/08/06 14:23:41(最終返信:2023/10/02 23:03:47)
[25373031]
...びっくりの効果 今どき安いAVアンプでも マイクで距離調整(出発波形タイミング揃え)の ディレイやCH分のアンプは積んでるので ユニットごとの距離調整も できるはずですが、出てきませんね。 genelecやトリノフは安泰かも...
(スピーカー > Polk Audio > Reserve R200AE [ペア])
2023/03/26 06:23:17(最終返信:2023/10/01 23:06:33)
[25195566]
...スタンドの柱やベース部(黒)は強い光沢のメタリック調の塗装なので素材感が異なります(写真参照)。 スタンドを設置する際に床とのガタつきを調整する円形のゴムシートがスタンドに附属していましたが、少し柔らかいので、再生ゴム並みに硬い、百円ショップで買った円形ゴムシート4個入りを2セット(ダイソー扱い...
[25437795] はじめまして、スピーカについて教えてください
(スピーカー)
2023/09/25 21:33:26(最終返信:2023/09/30 13:04:11)
[25437795]
...PCからUSBDACの光デジタル出力で、POWERNODE EGGEからも聴いていますが、こちらはUSBDACのEQ調整で、更に自分好みの音質にアレンジできます。 光デジタルケーブルもグレードアップして、高音質化しています...
[25098077] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part69
(スピーカー)
2023/01/15 10:24:51(最終返信:2023/09/27 17:07:15)
[25098077]
...だけなら余裕のないカリカリした音になるので振動板自体の作りや分割振動や共振点の落とし所も調整しないとだめだとか なかなか難しい匠の世界のようです。 デッドマスの材質ですが、ど...思うのですが、ダンプのかけ方に工夫が必要なのと、この吸音材のところでいろいろいじれるので調整は楽かなぁとか思ってる。 (思うのとやるのは大違いなんだけど) あと、リンクしたページ...ットありき」になるかと思います。 どういうことかというと、ユニットの特に低音領域の出方を調整することがエンクロージャの目的になります。 低音が弱ければ低音を増強させる、低音が出過ぎ...
[25438285] スーパーツイーターのHPFの回路で困っています
(スピーカー)
2023/09/26 10:31:49(最終返信:2023/09/26 13:17:26)
[25438285]
...A-12db/octの写真下の回路図ではアッテネーターを使って音量調整がしたい(上の回路の音量調整はしなくてよい) B現在、この回路で切り替えはできているが、上の回路に切り替えた時に音量調整ができてしまう。 また、下の回路の端子...
(スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア])
2023/09/20 18:14:29(最終返信:2023/09/25 16:42:20)
[25430725]
...音がどうだ以前の問題で置くスペースが優先されるから仕方がないと思います。スピーカは少し外側に向けるなどして細かく聞きやすい音と思えるポジションに調整は必修でしょう。 理屈で言っても理屈にそぐわないことだってありますから固定概念は捨てるべきですね...
(スピーカー)
2023/08/27 14:24:34(最終返信:2023/09/24 10:02:45)
[25398811]
...床とのスリットで出すやり方もあります。 エー、そんなこと出来るんですね。波長の短いのは吸音してしまって、スリットで調整ですね。うーん、スピーカーは YAMAHA YST-SW010 で下向きですので、開口部を吸音材で塞ぐ感じでしょうか...>YST-SW010 下のスリットにタオルを押し込んで 試聴してみてもいいかも 効果によりタオルの量で調整 電気回路追加より簡単かも 下のスリット板が外れれば 雑誌とかで、もっと狭いスリットにでき 振動板の細かな動きが抑えられ...
[24859394] 続11 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム
(スピーカー)
2022/08/01 22:13:27(最終返信:2023/09/23 22:48:35)
[24859394]
...が最初に導入されたとき、これ(私が紹介した測定と調整方法)はまったくオプションではありませんでした。これにより、調整されていないスピーカーにこの利点を *追加* で...インメント調整)も 0.1ミリ秒以下の精度で設定できますので、是非、空気音の波形測定でタイムアラインメントにも挑戦して下さい。私のタイムアラインメント調整については...の「タイムアラインメントとSP過渡特性の測定と調整」について、またまた、私が作成したテスト信号群を使って同じ測定と調整を希望される方(Yemsさん、ドイツ在住)がコ...
[25412360] サブウーファーを床から高いところに置いた時の懸念について
(スピーカー > SONY > SA-SW5 [単品])
2023/09/07 07:55:43(最終返信:2023/09/18 11:32:37)
[25412360]
...理的に音が自分に来ているように思えること、それと、全体の音の調整をする時に、リスナーに向いている方が調整がしやすいからです。 ポートにウレタンを詰めるのは、それなり...理的に音が自分に来ているように思えること、それと、全体の音の調整をする時に、リスナーに向いている方が調整がしやすいからです。 この点、非常に共感しますし、同感です...が、空気伝播の防音には壁を増やすといった質量を伴う対策が必要であまり現実的ではなく、音量調整での対策が現実解となります。 バー単体だと製品にもよりますが低音は下限で40~55Hz...
[25364753] Tangband 8cmフルレンジユニット W3-1878 VS MAOP7gen2
(スピーカー)
2023/07/30 14:34:02(最終返信:2023/09/18 10:46:21)
[25364753]
...どんなもんでしょうか。。 6個ずつ 明日にでも試してみようと思います。 現在は、fidataの音量調整がいいのか AU-07の音量調整がいいのか 試行錯誤しております。今のところAU-07をあまり上げない方が、いい感じで鳴ってますけど...裏側の音がにぎやかさにつながっていたかも しれません、トータルで音作りなので 三角の物体数、吸音材調整で、好ましい ベストを探してみてはいかがでしょうか。 >あいによしさん こんにちは 八面体を 入れてみようと思うのですが...
(スピーカー)
2023/09/15 15:36:41(最終返信:2023/09/16 14:02:43)
[25423651]
...・スピーカーセッティング(スピーカースタンド自作) ・周波数特性測定 ・音響調整(コーナーワタユキ自作、戸澤式アイソレーター自作、USB仮想アース自作、電源コンセント工事、EQ) 今後の予定 ・音響調整(バイワイヤリング、LCネットワークレス...
(スピーカー)
2023/05/08 10:06:48(最終返信:2023/09/15 23:16:49)
[25252124]
...00は密閉式と思っていたので密閉式の最終モデルを入手しています。 調整ルームでいろいろと調整中ですが サンスイのアンプがかなりしっくりくるみたいです。 台はON...ドにのっていますでしょうか。 のっていないなら、専用台の入手やインシュレーターやボードで調整されるのも低音が閉まった感じになりやすいかと思いますので一案かもしれません。 >ニックネ...の間は薄手のコルク位でも良いかもしれません(試行錯誤と合わせて地震対策も必要かと)。高さ調整はスタンドの下で行うのが良さそうです。 余計なお世話ですが、ご自宅なら間柱や梁を利用し...
[25408611] スーパーツイーター FOSTEX T925A のコンデンサ選びについて
(スピーカー)
2023/09/04 11:08:21(最終返信:2023/09/15 10:40:25)
[25408611]
...なお コンデンサは並列して足し合わせて容量調整してもOKです。 それと、アッテネータはものすごく音が変わるんで 調整完了したら抵抗値測って 固定抵抗(無誘導巻...のスピーカーの能率差も大きいので、アッテネッター(FOSTEX R80B)も接続して音量調整できるようにしたいと考えていますが、この場合、まず初めに試してみるコンデンサーの容量、品...るので 実際はいろいろ変えて鳴らして様子見るしかありません。 試験的にアッテネータの調整やりつつ、容量増やしたり、減らしたりして いろいろ聞いてみて いいかんじになってきたら ...
(スピーカー)
2023/08/18 19:28:00(最終返信:2023/09/15 00:32:09)
[25388370]
...うですし ソフトに付いてるイコライザ―で 好みに調整もし易いのでは? (イコライザーはなるべく、 減らす方向で調整が無難です) 110HzはMinerva200...。 >ソフトに付いてるイコライザ―で 好みに調整もし易いのでは? (イコライザーはなるべく、 減らす方向で調整が無難です) G6のJAZZモードカスタマイズ...か使って 好みで調整がよいのでは? >あいによしさん >特性を見る限り、基本的な部分は出来ていて これ以上はイコライザーとか使って 好みで調整がよいのでは? ...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > DB2D [ピアノ・ブラック 単品])
2023/09/03 10:15:05(最終返信:2023/09/07 16:05:10)
[25407008]
...小型スピーカーと組み合わせるとしたら、1本だと中央に置きたいし、2本だと中高域スピーカーの隣りに置きたいので設置場所で位相調整はあまりやりたくないなと思います。 このウーファー多分スピーカー端子無いのと、パワードスピーカー...SWの設定はスマホ等のアプリから行うようになっていて、 取扱説明書の画像には「位相」という項目もあるので、 そこで調整できるのではないかと思います。 https://www.bowerswilkins.com/ja-jp/product/loudspeakers/db2d...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア])
2023/04/19 22:02:24(最終返信:2023/09/06 15:07:05)
[25228497]
...微細な情報も余さず出すのに特化 ロスになる内部ネットワークは極めて良質なものを ほんのわずか使い、F特の調整も最小限で 音楽がおかしくならなず 劣化最小限のバランスを取ってるように見えます。 部屋の影響が大きいのは昔から知られてましたが...今はハイレゾとかPC音源も多く、ソフトなら プレイヤーのイコライザーも使え スマホアプリで音場見て調整可能。 AVアンプなら音場補正してF特も整えてしまえます。 つまり、部屋で変わってしまうようなものを...
(スピーカー > PreSonus > Eris E3.5 [ペア])
2023/09/02 08:22:02(最終返信:2023/09/03 19:06:30)
[25405579]
...(^o^) 縁円不二さん、こんにちは。 この手のスピーカーの音量調整は、 本来的には、前段のプリアンプ部分(USB-DAC、ミキサー等)で 調整するので、音量固定でも問題ないからではないでしょうか。 上級の各個体にアンプや電源を搭載したパワードスピーカーでは...上級の各個体にアンプや電源を搭載したパワードスピーカーでは、 同じErisシリーズなら、Eris E5 XT以上の機種ですが、 音量調整は背面にあるのがほとんどで、音量固定で使うのが通常です。 https://www.mi7.co.jp/products/presonus/...
[25402106] SA-CS9サブウーファー テレビ直接接続
(スピーカー > SONY > SA-CS9 [単品])
2023/08/30 10:17:01(最終返信:2023/08/31 04:48:40)
[25402106]
...るので、 TVの音量調整がバイパスされて二重ボリュームが解消されるので、 外部アンプでの音量調整が可能になります。 ですが、TVのスピーカーと併用する場合、 TVの音量調整には同期しなくなりま...音量調整出来ますね。 >オルフェーブルターボさん 42Z7と古いテレビです。 ご指定の通り固定出力で、可変出力とに選択できて、可変出力にした場合リモコン調整でき...のがあります。 これは 固定出力なので、テレビの音量が反映されないです。音は出ますが、調整はテレビの音量と スピーカーの音量を個別に設定しなければいけないです。 お使いのテレ...
(スピーカー > Wharfedale > Denton 85th Anniversary Limited Edition [マホガニーレッド ペア])
2023/01/05 15:53:08(最終返信:2023/08/28 07:48:23)
[25083853]
...又は間隔を開けるとか、 重心を下げるには、壁に押し付け、バッフル効果で 低音持ち上げ、又はイコライザー調整 壁に押し付けや外振りは明瞭度が下がるなど、 交換条件があり、加減の中で妥協点を 見つける作業になるでしょう...曲によりカーテンを開けて聴いたり閉めて聴いたりしてます。 バックのダブルバスレフですので、スポンジやタオルでポート口を塞いでみるなど調整されてみるのも良いかもしれません。 返信いただき、ありがとうございます。 >れんこんでんねんさん...