[23457488] Bluetoothが接続されても音が鳴りません
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-HC295-R [レッド])
2020/06/09 12:09:08(最終返信:2021/01/09 20:04:10)
[23457488]
...iPhoneの音量ボタンを押して音量を上げてください。 基本は音量MAXにしてください。 CDより音量が大きくなるようなら、同じくらいになるよう調整すると、音源切換時に音量差が生じなくて具合がよいです。 ちなみに、Bluetoothのときに音量MAXにしても...・BluetoothをオフにしてからiPhoneを再起動 設定アプリ→Bluetooth→オフ サイドボタン(または音量調整ボタン)を長押し→電源オフ→サイドボタンを長押し 設定アプリ→Bluetooth→オン ・Bluetoothの再ペアリング(これはやりましたよね)...
(ミニコンポ・セットコンポ > JVC > NX-W30)
2020/08/13 21:31:59(最終返信:2020/12/08 23:50:50)
[23598075]
... >低音が若干破綻してるように聴こえました。 低音が歪んでいるということでしょうか? 店頭では音質調整が極端にいじられ、本来の音質でないことがあるので、試聴のときには注意してください。 なお、スマホのBluetoothを聞かれるときは...
(ミニコンポ・セットコンポ > AIWA > XR-BUX200)
2020/11/30 19:11:13(最終返信:2020/12/07 16:52:50)
[23821240]
...音源はパソコンですか? パソコン側で音量を絞っても音が割れますか? 極端に音質調整をいじって低音や高音を上げてないですか? 音量を絞って音質調整もフラットにしても音が割れるなら、XR-BUX200に問題があるのかもしれません...
[23831317] トンコンの調整をプリセット出来るコンポ
(ミニコンポ・セットコンポ)
2020/12/05 19:55:45(最終返信:2020/12/05 19:55:45)
[23831317]
...録音エンジニアがどういうスピーカーで音作りしているか つまり、結局、どんな音源を流すかで、トンコンで調整せざる終えないのが現状と思っているのですが、 トンコンの調整をプリセット出来るコンポって現在あるのでしょうか?(昔はあった気がしますが)...
(ミニコンポ・セットコンポ > パイオニア > NC-50)
2020/11/23 23:43:08(最終返信:2020/11/28 00:31:14)
[23807331]
...を別売しています。この専用スタンドを使用した場合、最もすぐれた音質、バランスが得られるようにスピーカーシステムは調整されていますので、AS-77FRX のご使用をおすすめします。 としていますね。 また、以下のようにも記載されていますので参考になると思います...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > MAP-S1 (S) [シルバー])
2020/10/26 22:52:00(最終返信:2020/11/02 21:01:53)
[23750299]
...IOデータのSoundgenicをMAP-S1背面のUSBに接続し、もろもろのセッティングをしました。音質補正はDSEE-EXと高音・低音の調整のみでラウドネスなどの小細工は一切なしの潔さ。ラウドネスが無くてもボリュームを絞っても聞きやすいです...
[23757024] Spotifyはリマスター機能で音が良くなりますか?
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > Technics OTTAVA f SC-C70)
2020/10/30 15:48:47(最終返信:2020/11/02 06:47:32)
[23757024]
...より自然で表現力豊かなサウンドで楽しめます。」 とあります。 SC-C70MK2の「取扱説明書 活用ガイド」を見ると、音質・音場調整の説明の中に「RE-MASTER」On/Offの説明があり、CD以外の音源にも効果がOn/Offできるようになっています...
[23524500] スピーカーを換えて成功した方、教えてください。
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2020/07/10 19:15:58(最終返信:2020/10/15 07:36:01)
[23524500]
...)とセットで使う事を前提にチューニングがされているんですね。 そうとは限らないですが、中には付属スピーカーを使うときはオンを推奨する調整が付いたものもあります。 ただ、Panasonicのこのシリーズは、スピーカーインピーダンスも3Ωと特殊だし...>osmvさん コメントありがとうございます。 >中には付属スピーカーを使うときはオンを推奨する調整が付いたものもあります。 そうなんですね。 社外品のスピーカーと組み合わせてもアンプの性能が発揮できるという自信があるんでしょうね...
[23712375] PCスピーカーとしてのYouTube再生
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/10/08 01:58:05(最終返信:2020/10/10 21:03:57)
[23712375]
...com/item/K0000345254/ もしPC100USBを使用される場合は、ボリューム(音量調整)が2か所になってしまいますので ご注意下さい。 >osmvさん ご返信ありがとうございます!こちら良さそうですね...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/09/12 15:46:28(最終返信:2020/09/21 22:25:41)
[23657917]
...M-CR612に接続するなら、テレビの音量調整でイヤホン端子のレベルが変化しない方がよいでしょう。それも設定で固定にできる(あるいはテレビの音量調整とは別の調整ができる)でしょう。 とにかく、テレビの取説で...
[23636212] ワット数の大きいスピーカーに変えても音が小さいまま
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > K-531-S [シルバー])
2020/09/01 22:22:08(最終返信:2020/09/03 13:51:24)
[23636212]
...VOLUMEを調整したときの音の大きさは、もっと他のスペックを見ないといけません。 確かにスピーカーの能率で音量は変わりますが、一般的に売っているスピーカーでは数dBしか違わないので、VOLUME調整の目盛りを少し変える...説を精読したところ、本機はAUX入力のレベルを調整することができます。 取説 38ページの「AUX入力のレベルを調整する」にしたがって、+5にすれば、FR-SX7...せる最大の出力です。スピーカーインピーダンスはスピーカーの規格の一つです。VOLUMEを調整したときの音の大きさとは関係ありません。 車で言えば、実用最大出力がエンジンの最高出力(...
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX90)
2020/07/19 15:27:15(最終返信:2020/08/18 07:50:51)
[23544471]
...SC-PMX90側の端子の1/3を覆うくらいまでしかコネクタが入らず、MST2のアンテナの向きを変えたり感度調整スイッチの向きを変えたりしても大きなノイズが取れません。 実際この組み合わせで利用されている方いらっしゃいませんでしょうか...SC-PMX90側の端子の1/3を覆うくらいまでしかコネクタが入らず、 MST2のアンテナの向きを変えたり感度調整スイッチの向きを変えたりしても大きなノイズが取れません。』 SC-PMX90 そのものを使っているのではありません...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/07/28 16:05:05(最終返信:2020/08/11 20:26:44)
[23564081]
...hとAirPlayの後の違いもわかりますよ! 追伸です。 ハセヒロさんに相談すれば高さを調整することも可能かもしれません。私は塗色を指定してピアノブラックにしてもらいました。 >黒...後方部に薄いゴム板 (ホームセンター等で防振ゴムとかがあります)を挟んでやや下向き角度に調整するのもありです。 FAZON MIKROの ウーハーユニット口径 100mmと小さめ...ますよね? それなら、テレビの音も良くなりますし、テレビのリモコンでサウンドバーの音量も調整できます。 PS3もサウンドバーにHDMIで接続できます。 返信ありがとうございます。 ...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (W) [ホワイト])
2019/11/08 20:42:44(最終返信:2020/08/04 00:15:40)
[23035113]
...ん。 ちなみに、私が観測したノイズはすべて音量調整に依存します。USBケーブルを外しても聴こえますから、音量調整以前の入力回路かなにかに乗っているノイズでしょう...は、なんらかの異常としか思えません。 >忘れようにも憶えられないさん 残留ノイズは音量調整より下流のノイズのことですので、音量を上げても下げても残留ノイズのレベルは一定です。です...ルは音量を上げても変わらないのです。 音量を上げると増えるノイズもありますが、それは音量調整より上流のノイズです。実際の使用上は音量は極端には上げないので、ここで問題にしているノイ...
[23473751] 光デジタル入力使用時の”UNLOCK”表示について
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > CDレシーバーシステム D-T1)
2020/06/16 22:29:29(最終返信:2020/07/24 22:56:36)
[23473751]
...たいていデジタルの方が少し音が大きいです。その場合は、できるのであればテレビ側の音声信号の音量を可変にして調整すればよいでしょう。 UNLOCKからの復帰時の頭欠けが嫌なら、アナログ接続するのも一つの方法ですね...
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M41-K [ブラック])
2020/07/15 12:46:04(最終返信:2020/07/23 17:17:24)
[23535518]
...たり出来なかったりします。デノンの修理相談に電話してみたところ、反射率の問題でセンサーの調整をすれば聴けるようになるかもしれないと言われました。とりあえず修理相談に送ってみようと思...ニングする時に、レーザーピックアップの読み取り信号をオシロスコープに接続して観察しながら調整することをよくやっていたのでDENONのサポートの話しがよく分かります。 DENO...回読んでも不可能なCD-R を添付して送ってください。そうしないと、サービス側でうまく調整出来ない可能性があります。 それと CD-Rのメディアで反射率が全然違います。 こ...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U6(W) [ホワイト])
2020/04/19 12:33:15(最終返信:2020/07/12 04:37:57)
[23347623]
...スピーカーも、もうすぐ入荷しますし この機種の問題はまだありました、左右のバランス調整が出来ない事です 本機でもPCからでもバランス調整は出来ません。 可変抵抗器でもそうですがテスターで測定すると前後はありますが数値が製造スペックと同等の数値が出ます...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド])
2020/06/23 11:28:24(最終返信:2020/06/25 23:10:53)
[23486997]
... 音量調整が同時にできるか別々になるかですね。 >バイアンプモードでは高音側と低音側の音量調整が出来ないので、 >AとBそれぞれで音量調整できる...がありますか? バイアンプモードでは高音側と低音側の音量調整が出来ないので、 AとBそれぞれで音量調整できるA+Bモードの方が高機能のように思えます。 しかし、...音側のレベルを別々に調整する必要がありますか? そういうスピーカーは高音と低音のバランスは取れているはずですが…。 それより、例えば夜になって音量を小さくしようとしたとき、高音と低音別々の音量調整だと、2つの音量を絞...
(ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック])
2020/06/15 20:29:29(最終返信:2020/06/21 06:09:24)
[23471450]
...>kgbjapanさん M-CR612購入決定ですかね。 まずは、EX-AR3のスピーカーをつなぎ、音質を調整したりしてみてください。それで満足できなければ、スピーカー買い替えですね。 Amazon Mus...