(炊飯器)
2021/02/02 18:33:03(最終返信:2021/02/28 14:53:10)
[23942478]
...しかし真空にする為のポンプ音は上記のvspより少しだけ響きます。それにレビュー見ると少し柔らかく炊き上げるそうなので水加減を調整する事が必須な様です。 以上のどちらの機種も真空なのでツボに嵌まればこの上なくご飯は美味しいですし...
(炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JPL-A100)
2021/02/02 21:59:18(最終返信:2021/02/26 18:15:03)
[23942909]
...開閉ボタンは設計しなおし?レベルなのかわかりませんが、さすがに手を入れなそう。 ただ、蓋が勢いよく開く。というのは部品の調整で何とかならないものかな〜と思います。 一応これってアニバーサリーモデルらしいので、味以外のところでミソがつくのはメーカーも...
(炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄量り炊き KRC-PC50)
2021/02/15 19:35:34(最終返信:2021/02/17 20:15:53)
[23968688]
...味に関しては好みの問題もありそうですが、 慣れてしまえば平気かと(ずぼらなもんで)、 ただ、水の量の調整加減とか気にする必要があります(そんなことさせるな) ただ、今までの私の炊飯器歴の中では 初めて炊飯器で駄目な物(拘りすぎて失敗みたいな)...
(炊飯器 > タイガー魔法瓶 > THE炊きたて JKX-A100)
2013/01/19 15:30:24(最終返信:2021/01/29 20:06:25)
[15640709]
...まぁ簡単に言えば、ふっくらもちもちなのにしっかりしているって感じですね。おこげの出来具合も火加減も3段階で調整できるので、ぜひ試してみてください。 リラックマン主婦さんの方が端から見ていて、 タイガーの回し者...
(炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VXM)
2019/02/18 00:01:09(最終返信:2021/01/28 14:52:54)
[22475101]
...今は三菱の非圧力釜のフラッグシップ機に買い替えて大満足しています。 これからの炊飯器機能として、圧力を調整できれば、より幅広い好みに対応できる炊飯器ができるようにも思っています。 圧力さえ上げれば旨くなるなんて単純な話ではないです...
(炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KA18)
2021/01/05 03:42:30(最終返信:2021/01/08 07:48:53)
[23889586]
...わかりません 故障なのか?同じ症状がある方いらっしゃいませんでしょうか 機器が保温温度の調整をしている音だと思われます。 炊き具合や保温に支障があるなら、点検に出したらどうですか。...善されないで戻ってくる可能性があります。 >MiEVさん ありがとうございます! 保温の調整音なのですね 仕様にしては結構気になる音なのですが、機能的には問題なく使えますので この...今回の場合音が大きいように思います。 メーカー窓口に問い合わせるか、購入店に持ち込んで動画を見せながら音が大きいのでメーカーで調整点検してほしいとご依頼されたほうが賢明でしょう。...
(炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX108)
2019/09/19 16:32:25(最終返信:2020/11/24 19:54:47)
[22933072]
...パナの公式サイトにご飯がおいしく保温できない場合の対処方法が紹介されているので 試されてはどうでしょうか。保温温度の調整もできるみたいですよ。 https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18593/p/1718... 炊飯はガスコンロでの炊飯用の土鍋が好きですが洗うのが大変なので、金属製の炊飯鍋を新調して炊き方を調整中です。 >パンツそうばんちょうさん >買うと高確率で数ヵ月前に精米されたお米が届くらしいんだお...
(炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSP)
2020/10/11 19:56:05(最終返信:2020/10/14 14:14:08)
[23720049]
...米の計量・水量 白米と無洗米の計量は基本同じで、洗い方が違うだけです。 購入後、米の炊き方の選択や水量は微調整した方がいいでしょう、好みもあるでしょうから。 http://www.toshiba-living...pdf?no=98874&fw=1&pid=20304 普通の精米と無洗米との差を計量カップ側の米の量で調整するのでしたら、釜側での水の量は加減はせずに精米の目盛りのみで水量を決め炊飯出来る理屈になります。...
[23703830] 炊飯は大きい合数で炊いたほうがおいしいですよね?
(炊飯器)
2020/10/03 22:40:31(最終返信:2020/10/04 21:08:18)
[23703830]
...少ない合数で炊いた米があまりにも自分の好みに合わないのでついつい愚痴ってしまいました。 皆さん各自で工夫されているようで。 自分も自分なりに満足いく合数調整しておいしいご飯が炊けるように工夫しようと思います。 ありがとうございました。...
(炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KB10)
2020/09/19 07:01:56(最終返信:2020/09/19 18:16:09)
[23671917]
...炊飯ボタンと保温ボタンしかないのもありました。 それに比べれば、今のは多機能です。 米の種類・炊き方・物によっては保温の温度の調整もあります。 高価格帯だと、米の銘柄の設定も出来たりします。 それらの設定をいじっても、劇的に変わるのか...
(炊飯器 > パナソニック > SR-SX101)
2020/09/11 10:43:56(最終返信:2020/09/11 10:43:56)
[23655370]
...保温温度を60度に設定しても75度になってしまった。保温温度の調整に不具合が有りそうだ。お客様相談室に問い合わせたが基本的な温度設定とその結果としての温度調整範囲も開示せず送り返せとしか言わない。我が家は代々松下の製品を使い続けてきたが年々製品のクオリティーが落ち...
(炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX109)
2020/06/29 22:46:20(最終返信:2020/07/03 08:32:45)
[23502059]
...ると、ちょうどよかったです。 現在改良されていれば、また違うかもしれませんが、水の量で調整できそうですよ。 個々の製品については詳しくありません。しかしながら、象印の製造は三洋電...えるのが妥当ではないでしょうか。 ありがとうございます! >MiEVさん 設定である程度調整できるんですね。初めの設定が柔らかめということなのかもしれないですね。 >オルフェーブ...易に対応可能です。 ありがとうございます。 やはり柔らかめなんですね。 設定や、水加減で調整出来る事が分かりました。 詳しく教えてもらいありがとうございます。...
(炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PB109)
2020/06/02 22:29:35(最終返信:2020/06/10 01:08:50)
[23443795]
...始めの頃は毎回炊き方を変えて好みに合うように調整していました。 2週間くらいで落ち着きました。 知り合いも同機種を使っていますが、やはり始めは好みに合わず、色々変えていたようです。 家にある一昔のものは、水量くらいしか調整できず、美味しくはありませんでした...
(炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BH10)
2020/04/26 23:25:49(最終返信:2020/05/02 00:45:13)
[23362912]
...保温状態になって一定時間経過すると不快な機械音が数秒ごとに鳴り続け、止まりません。 ジィーっという大きな振動音で、説明書によれば「『ジー』音はマイコンが火力調整をしている音です。」とのことなので、 そういう仕様なのだと思いますが、あまりにも大きく不快なので、保温機能は実用には適しません...
(炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JU10)
2020/04/23 05:26:24(最終返信:2020/04/25 05:32:00)
[23354881]
...五万円以内で美味しく保温もできるものを探しております。 味には好みがあると思いますが、この商品ならデザインもよく、「わが家炊き機能」で調整可能かと考えております。使い方として朝の7時に炊いて、そのまま保温して夜19時に食べたいのですが、どの位美味しさはキープできますか...
(炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JC10)
2020/03/26 10:01:10(最終返信:2020/03/26 17:45:02)
[23305865]
...象印の炊飯器では聞く話です。サポートセンターに相談して修理預かりで調整してもらってください。預けるときにはメーカーが代替品を先に送ってくれます。 調整後の炊きあがりに納得できなければ販売店と相談して返金対応が妥当です...
(炊飯器)
2020/02/19 22:39:19(最終返信:2020/03/01 15:01:54)
[23241121]
...程々に美味しいご飯が炊きあがるようになりました。 ただ、一方で炊飯器にもそれぞれ癖みたいのがあって、それに合わせ調整することも必要なのでしょう。 また、お米の量の多少や新旧、種類、また研ぎ方や炊くまでの時間、そして微妙な水加減等もありますからなお更です...
(炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KB18)
2019/12/05 14:36:08(最終返信:2019/12/05 14:53:29)
[23088798]
...今使ってるのはサンヨーの圧力IHジャーで2007年くらいに買ったやつで農家の愛知県産コシヒカリを精米して炊いてます。炊飯量は3合が多いです。蓋にある圧力を調整する鉄球の部分がカスで汚れてそこは手が入らず洗えないのでカスだらけのまま炊いており、また蓋内側もカスが付着したまま炊いてます...
(炊飯器 > 東芝 > RC-10HK)
2018/07/04 12:26:19(最終返信:2019/11/21 05:41:46)
[21940249]
...麦飯ですと普通の白米より水少な目で炊かないとべちゃべちゃ気味になるようなので 好みの硬さになるよう水加減調整してみて下さいね。 適当ですみません(笑) 私はもち麦+白米半々で水ちょっと少な目にして早炊きモードで美味しく炊けてます...