調整 (カーナビ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 調整 (カーナビ)のクチコミ掲示板検索結果

"調整"を検索した結果 3405件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.02 sec)


[25348994] 外部アンプ導入について

 (カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912-DC)
2023/07/18 01:23:48(最終返信:2023/09/28 13:04:43)

[25348994] ...プローヴァさん 音質調整、定位などはショップの方にお任せするつもりですが、リアも含めた音作りってどうやって調整するのでしょうか?やはりどこか1点を定めてタイムアライメント等調整するのでしょうか?基...席位置、リアシートで調整値は異なります。各スピーカーまでの距離が違って見えますからね。ヘッドユニットのDSPでも調整後に視聴ポジションを指定できますが、これは聞く位置で調整値が異なるから、音質...オフにしなければいけない、音量のバランス調整が難しい 簡単にいうと、内蔵アンプと外部アンプが同じ信号が流れるので、調整能力のほとんどを殺す結果になり 前席・後... 詳細


[25430443] 最新地図データ?

 (カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7550ML)
2023/09/20 13:24:54(最終返信:2023/09/22 19:45:04)

[25430443] ...車載ナビ(パナソニック)のデータも古いため時々不便を感じております。さらには液晶が暗くなり、最大輝度に調整しても日中は画面が見にくい状況です。 新車を購入すればナビも新調となるので問題は解決するのですが、金もないのでそれもできず... 詳細


[25430870] Bluetooth接続時の音質変化

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720)
2023/09/20 19:47:11(最終返信:2023/09/22 04:59:51)

[25430870] ...スマホ機種が不明なので推測でしかありませんが、スマホ側・ナビ側でそれぞれ自動調整・最適化設定項目が有効になっていると相性によって音質が途中で変化することがありえます。 なのでスマホ・ナビ側双方で一度自動調整関連(音量・サラウンド等)でONになっているものがないか確認してみて... 詳細


[25318654] 起動不良

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ711-E)
2023/06/26 22:56:40(最終返信:2023/09/18 00:02:49)

[25318654] ...知りませんでした。(*_*) >funaさんさん 楽ナビってダークモードになるんですか…。 昼夜で調整が独立して可能なのは分かりますが、車のスモールスイッチONでもナビ画面は背景が白いままで、 明るさ(輝度)を落とさないと眩しい状態です... 詳細


[25419083] 前モデルの夜間モードの画面の暗さと相違点

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD)
2023/09/11 23:04:57(最終返信:2023/09/12 17:51:45)

[25419083] ...9 のスレの流れを読めばわかりますが、これは調整すれば問題になりません。 ライトスイッチオンでディマーはかかる仕様ですが、スモール点いた状態で輝度調整効きますから、当方暗くて見えづらいと感じたことはありません...>cb250ffさん 買った時から、最新ファームになっていました。 >プローヴァさん なるほど、ディマー状態で輝度調整をすればそちらの明るさを変更できるのですね。 ファームウェアも自分で更新出来るということなので安心しました... 詳細


[25409782] 連動型の高画質ドラレコありますか

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10D)
2023/09/05 08:07:17(最終返信:2023/09/06 23:56:25)

[25409782] ...の時はガラスフィルムから5cm程度離れていたのでボヤけてなかったのかもしれません。ピント調整の問題はありませんか? >funaさんさん 何となく判りました。 問題は画素数ではなく...ダッシュボードにハンディカム設置してますが、やはりあのくらいの大口径レンズと高性能ピント調整機能がないと使い物にならないですね。 ナンバー位置にソニー製バックカメラ付けてますが、...の低性能だったことに驚きです。 バックカメラについては照度確保のみの次元でしたが、ピント調整までくると画素数と焦点距離の問題になるわけですね。 ハンディカムならそれら含めて、とっ... 詳細


[25406165] カメラ

 (カーナビ > アルパイン > ビッグX X9Z-HA2)
2023/09/02 16:48:46(最終返信:2023/09/06 15:51:23)

[25406165] ...音声が認識しなのか切り分けないと。 各種設定>その他>ボイスタッチチューニングでテストするとどうなりますか? 認識率の調整もしてみたらどうですか。 曇ってるなら汚れを拭き取れば解決しませんかね。 >マックナイト1さん... 詳細


[25391822] 画面下の操作ボタンに明かりは点かないのでしょうか

 (カーナビ > イクリプス > AVN-LS02)
2023/08/21 15:58:27(最終返信:2023/09/02 05:51:57)

[25391822] ...ナビが取り付けられた時に、照明用電源の配線がされてないんじゃないですか? もしくはレオスタット(照度調整)の後につけちゃっているとか。 下記に取り付け説明あります。橙色の線です。 https://www... 詳細


[25361509] 日差しが当たるときの見え方について

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F)
2023/07/27 21:17:40(最終返信:2023/09/01 10:45:59)

[25361509] ...ら、少し安めでフルHDのM809HDWで決めたいのですが、そうでないならS809Fで角度調整などして反射対策できればと考えています。 尚、所有車はスバルXVでナビの画面は垂直になら... >John・Doeさん さっそくありがとうございます!反射するならMDV-S809Fで調整がよさげですね。 >ちゅんる♪さん こんばんは。 ケンウッドはどの機種も画面の反射は昔と... みなさんありがとうございました。ずいぶん悩みましたが、日差し当たってもある程度自分で調整できるので。S809Fにしようと思います。 ベストアンサーは速答していただいたJohn・... 詳細


[25271446] ナビ機能がイマイチ

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE02WD)
2023/05/23 15:09:31(最終返信:2023/08/31 13:12:17)

[25271446] ...8A/ 2本指でスライドさせることにより3Dにもできますよ。 TUNEから、文字サイズも調整できます。既に調整済みでしたら申し訳ありません。 >パンダのヤイヤイさん こんにちは。 >>・ターンリストがありません... 詳細


[24741122] たまに画面が自動で少し上がります。

 (カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L406)
2022/05/11 17:20:41(最終返信:2023/08/12 06:28:40)

[24741122] ...たまに画面が自動で少し上がります。 全開して戻しても、また上がります。 角度調整で0で0位置に下がりません。 また、角度0〜3は変わらず。3か4あたりで上がります。 10回くらいやると、戻ります... 詳細


[25361729] バックカメラ接続について

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RF720)
2023/07/28 01:29:11(最終返信:2023/08/10 13:05:05)

[25361729] ...ニアのカーナビはパイオニア純正のバックカメラに対して画質調整を行っているので、他社バックカメラをつないだ場合に、色合いや色の濃さなどに違和感を感じる場合は多々あります。 AVIC-RF720の方で映像調整できますので、取説46ページからを参照されてパラメーター...ACCに繋がないと映らないのでやむなしですね・・・ >プローヴァさん コメントありがとうございます。 画質調整の画面見てみました。 バックカメラのところでは映らずAVを選択するとバックカメラ画像がでます。 ... 詳細


[25354112] オートタイムアライメントとオートEQについて

 (カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ912II-DC)
2023/07/22 00:28:50(最終返信:2023/08/04 21:43:42)

[25354112] ...さい。 サイバーナビのオート調整って、ネットワークモードの時はできないし、 スタンダードモードの時もバイアンプ接続していたら、うまく調整できないんじゃなかったっけ?...イムアライメントはマイクからの距離をメジャーで実測したのとほぼ同じ値になるので正確です。調整後ははっきり視線中央にボーカルが定位するような効果は出ます。 イコライザーは、もともと...否が変わります。 当然上を目指すならオートは使えないので 自分で31バンド左右をポチポチ調整していきます… 大変です。 >elgadoさん 純正6スピーカーでもAUTO TA&E... 詳細


[25365052] AVIC-VH9000 とAVIC-VH9900互換性は?

 (カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH9000)
2023/07/30 18:17:44(最終返信:2023/07/30 18:17:44)

[25365052] ...中古で2台目になるAVIC-VH9000 ですが、ボリューム調整に不具合があります。 そこで、VH9900にモニター部分だけを入れ替えしたいと思ってますが、はたしてVH9000と互換性はあるのでしょうか... 詳細


[25356887] ナビ音声が小さい

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD)
2023/07/24 00:28:22(最終返信:2023/07/25 06:25:32)

[25356887] ...一番簡単なのはナビが道案内などをしゃべっている時に、ボリューム操作で音量を上げればワンタッチで設定変更できます。 音量低いなと感じた時にボリューム調整するのって直感的にやると思いますが・・・やられたことない? みなさんありがとうございました。... 詳細


[25355412] サブウーファーの取付

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-HE01D)
2023/07/22 23:37:10(最終返信:2023/07/23 07:41:51)

[25355412] ...jp/support/manual/navi/data_t/he01d_wd_ha01d_wd_t/he01d_wd_ha01d_wd_t.pdf 調整が出来るナビの方が良いと思います。 >黒猫xeonさん こんにちは 残念ながら本機にはサブウーファ...せん。 スピーカー出力から取る手段もありますが、サブウーファー側のボリュームでサブウーファー出力を調整することになります。... 詳細


[25327367] サブウーファーの取り付けについて

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL520)
2023/07/02 17:36:04(最終返信:2023/07/05 08:13:27)

[25327367] ...サブウーファー出力が無いオーディオやナビだとRスピーカーを接続しないでR線に接続したりします。 設定ができる様に接続しておいた方が後々調整が出来ます。 自分は色々遊びたくなるのでサイバーナビを使ってしまいますが… スピーカーラインからの接続で可能ですが... 詳細


[25311312] タッチパネルの位置調整

 (カーナビ > 三菱電機 > NR-MZ40X-D)
2023/06/22 05:01:19(最終返信:2023/06/22 12:06:56)

[25311312] ...古い機種の質問で申し訳ありません。 タッチパネルの位置調整をしたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え願います。 具体的には画面全体の...たいのでご教授願います。 >まさpowerさん NR-MZ40X-Dにはタッチパネル位置調整は無い様に思います。 知合いが先日タッチパネル不良で交換しましたが4万円程かかったとの...I]ボタンを同時に長押しして「開発者向けサービス」画面を表示させる。 2. [モニター調整]を選択。 3. [タッチスイッチ補正]を選択。 4. 画面表示の指示に従って画面内... 詳細


[25258230] ナビ取付について

 (カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BGD)
2023/05/13 11:58:53(最終返信:2023/05/21 11:31:27)

[25258230] ...ですね。 あとは、私の場合できるだけディスプレイを奥の位置にしたかったので、車側の金具の穴位置を調整して少し奥に取り付けるように変更しました。 >プローヴァさん 情報有難う御座います。 新車購入の... 詳細


[25039131] ハンズフリーの内蔵マイク

 (カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW512)
2022/12/04 22:12:22(最終返信:2023/05/11 13:49:20)

[25039131] ...声が小さいのはスマホのボリウムを上げてみては? 相手に届く声が小さい時はナビの通話中に現れる「通話中メニュー」のマイクアイコンを押すと音量調整ができます。 ユーザーズガイド291ページ https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pd...取説にも、 >>本機の位置によってはエアコンの風の影響などで通話しづらいことがあります。風量や風向きを調整するなどしてみてください。 などと適当な注釈があります。 別売りマイクCD-VM001を買って、ステアリング上部か右Aピラー根もとあたりにとりつければ... 詳細