(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET908KD)
2008/12/01 17:08:52(最終返信:2020/02/08 15:52:50)
[8718107]
...jp/car/its/products/ETC/ET908/ 音声案内の「未挿入/抜き忘れ警告」については20〜21頁に記載 されています。 音量調整は17頁に掲載されています。 音声も安全のためなんですよ。 言っている事は分かりますが、カード際忘れによる事故の防止になりますので...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2019/02/11 22:42:50(最終返信:2019/12/29 04:01:05)
[22460278]
...書かれてる門真は、数回しか降りた事有りませんが、私は100%ダメ。 カードクリーナーしてもらったり、取引位置を調整してもらったりしましたが、少しは改善しましたが解消までは至ってません。 危険だし5年使ったので、そろそろ買い替えを考えてます...
(ETC車載器 > パイオニア > ND-ETCS1)
2019/01/09 08:18:56(最終返信:2019/11/16 17:07:56)
[22381616]
...ETCゲートを通った時、ピーと不快な音が書き込むが、有りますが この音はは解決されてますか。 音量を調整すれば? 残念ながらレビューにあるとおり音は消せないです。 該音量含め全般的に音が大きいなら本体に有ると思える...
[20535007] この機種でバーが開いたり開かなかったりを繰り返す方いますか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2017/01/03 11:40:57(最終返信:2019/09/08 01:12:40)
[20535007]
...やはりETCの機械とゲートの相性なんでしょうか? メーカーは何も対応してないんでしょうかねぇ??? >Rダイさん 私も角度調整やETCの読み取りの掃除はやってみましたが、それだけでは開かない事がありました もう飼って3年過ぎ...
(ETC車載器)
2018/08/10 18:52:06(最終返信:2018/08/11 08:37:07)
[22021648]
... 何にせよ、家族全体で予定を立てねばならない人からすると、遅くとも1ヶ月ぐらい前には認識してないと調整しづらいかもしれませんね。 後日、アンケートメール(今回の試行の認知度の確認等)なんかが来たら...
(ETC車載器 > パイオニア > ND-DSRC3)
2016/03/31 23:42:26(最終返信:2018/05/05 11:34:04)
[19747239]
...パイオニアのETC2.0車載器はこの頃からすでにうるさかったわけだ。 1に関しては、あそこまで耳障りな仕様にした理由や調整機能がないことをメーカーに問うても明確な回答はなかった。 私はおそらく、開発の手抜きではないかと睨んでいる...
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-7316BRK [ブラック])
2018/02/25 15:43:17(最終返信:2018/02/25 17:29:46)
[21629577]
...jp/carele/etc/product/images/ep8312/ttl_option_06_model.gif ブザー式でも無いし音声調整ボタンもありますので音声も消せると思います。 ありがとうございます。 取説を見たら小さい字で「抜き忘れは消音できない」とありましたね...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET925KD)
2017/01/12 01:23:30(最終返信:2017/01/13 13:35:22)
[20561314]
...隙間埋め用のスポンジを用意する必要があります。 取り付けだけを頼んだ場合はマニュアル通りの加工しかしないので、切り取る穴の大きさを微調整するという 追加料金の発生するような作業はしてくれません。 追加料金がかかってもいいので、見た目の良い加工をしてもらえるようにディーラーに頼むか...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2015/03/31 19:07:20(最終返信:2015/10/13 16:45:08)
[18634976]
...機器に入力されているのかを少し勉強をしまして 写真のような取り付け方をしました。(ブラケット自作です(笑)) 角度の調整が必要なので計算が大変でしたが 運転席からはミラーの裏側に隠れますので殆ど見えませんし 写真のように外からもあまり気になりません...
(ETC車載器)
2014/03/29 22:28:26(最終返信:2014/03/29 22:53:28)
[17359144]
...平成26年3月31日時点で持っているポイントと、平成26年3月走行分の通行料金に対し付与するポイントは、その最大価値が変わらないように8倍に調整するとの事です。 詳しくは↓をご参照下さい。 http://www.smile-etc.jp/info/140401...
[15642332] エンジン入れた時、切った時の音声案内について
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2013/01/19 21:36:46(最終返信:2013/02/02 22:46:54)
[15642332]
...実際にお使いのオーナー様へ仕様やご感想を質問させて頂きました カード未挿入警告のON/OFFやカード抜き忘れ警告のON/OFF等の設定出来ます。 又、音量調整で案内音量を0に設定出来ます。 詳しくは↓の取扱説明書をダウンロードしてご確認下さい。 http://panasonic...
[15422471] 全く無知!1位と2位、どっちを買えばいいのでしょう??
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2012/12/02 17:14:11(最終返信:2012/12/02 23:47:28)
[15422471]
...自分はCY-ET809Dをジェルシート(100均にあります)で固定し、使わないときは取り外してグローブボックスに入れてます。 設置時の角度調整は毎回必要ですが盗難防止に一役買ってます。 ※ジェルシートをダッシュに常時貼っとくとダッシュボー...
[14705714] CY-ET912KD 新型とどっちがいいか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2012/06/21 00:08:20(最終返信:2012/06/22 08:35:47)
[14705714]
...jp/article/2012/06/18/176323.html どっちがいいですかね? 新型は音量調整不可なので、当方はCY-ET909KDZの方を選択します。 パナナビと連動させるならCY-ET912KD...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2012/03/10 14:48:39(最終返信:2012/06/18 19:09:57)
[14267870]
...パナソニックのナビの時はガイド線も出ていましたし、カメラの表示する範囲を調整することは出来ましたが、パイオニアのものでも映像は映りますが、ガイド線は出ませんし調整も出来ません。 おそらくMRZ09も私のものと同じパイオニア製ですので...
(ETC車載器 > 古野電気 > J-HP101B)
2010/09/04 20:13:27(最終返信:2010/09/05 02:25:16)
[11860556]
...三菱製の場合ゲート直前まで60キロで突っ込んでブレーキ踏んで > なんとか通れるか通れないかって感じです。 今は20kmで通ったときにゲートが開くように調整されているんだから60kmで突っ込んだら開くわけ無いでしょ。 無茶な運転をしていて悪評価を与えるのは相当な身勝手な話だよ...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET807D)
2008/04/29 15:33:22(最終返信:2009/11/07 14:56:37)
[7738271]
...・車載器本体の放熱のためのスペースが必要。 ・傾斜の大きいダッシュボードに取付けた場合でも、自在に本体の取付角度を適切な角度に調整できるよう 余裕を持たせてある。 との2つのアドバイスをいただきました。 じゃあ、取付説明書に書かれているように...
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-300)
2007/08/08 23:48:01(最終返信:2009/08/24 17:26:55)
[6623044]
...自分の修理は、正確には修理というよりも再調整品に交換というものです。この対応は特別といってましたが、もしかしたら同様の対応になるかもしれません。一度他の方が使用されたのを調整した品物といってました。何も改善されてないようなので...
[9238771] セットアップ・消費税込み¥6,255-でした
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET807D)
2009/03/13 18:27:44(最終返信:2009/07/03 00:50:54)
[9238771]
...何だって構わない筈。 裏の仕掛け人は「ETC機器メーカー」で、人気機種の市場調査を兼ねた、体のいい「在庫調整+生産調整」か? っつー事で、店頭に溢れるのは、やはり、不人気商品って事になってしまう恐れが・・・。 ...
(ETC車載器)
2009/04/24 09:05:28(最終返信:2009/05/20 11:36:51)
[9439649]
...今年は北海道へ行く予定はありませんでしたが、せっかく高速¥1000になったので、高速移動日を週末にあわせるように調整して出かけてみようかと計画しています。 このような客もいるということで、フェリー会社のみなさんがんばってください(^^)ゞ...