(自動車(本体) > シトロエン > C3 2017年モデル)
2019/08/06 14:18:43(最終返信:2020/08/06 22:49:35)
[22842148]
...軽度の者はエンジンルーム内の高圧パイプからエバポレーター付近で共鳴してるようです。 数台、音がする車両を見てみました。 エアコンのガス量の調節で変化あります。完治するかはやってみないと分からないです。 コンプレッサー交換で完治した方の車両...
(自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル)
2020/07/17 20:40:23(最終返信:2020/07/28 11:40:12)
[23540616]
...AstroPhysicsさん >点灯する際には『ウィーン』という振動音があります LEDヘッドランプの光軸を自動的に調節するオートレベライザーのモーター音ですね。 >電圧を変換する装置が悪いのか、バルブの問題なのかも分からず...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー)
2020/07/01 00:19:15(最終返信:2020/07/25 00:58:24)
[23504425]
...昔はマニュアルエアコンとオートエアコン、2種類ありました マニュアルエアコンの安いタイプですと1℃ずつの温度調節ができません。軽トラック自動車は今もそういう仕様ですね 新型ハリアー(S)が2年後に250万円く...
(自動車(本体) > マツダ > CX-8 2017年モデル)
2020/04/11 22:07:23(最終返信:2020/07/24 22:05:43)
[23333753]
...解決済みのところ失礼します。 実際の着座姿勢が読み取れておりませんが、着座位置を下にしているようでしたら、シートの座面高さ調節が有効と思います。 低い視点からですと身を乗り出して前方の確認などした際、お尻が踏ん張るように感じています...
(自動車(本体))
2020/07/18 11:07:17(最終返信:2020/07/19 14:30:22)
[23541720]
... 出来るだけ早く安全な場所で十分濡らしたタオル等で拭きとる事です。乾いてしまうと厄介です。強さを調節できる霧吹き器でシュシュとやると簡単ですよ。しばらく経って濡れたタオル等で拭きとります。 高速隊パトカーのボンネットについている...
(自動車(本体) > 日産 > セレナ 2016年モデル)
2018/11/05 19:18:05(最終返信:2020/07/15 01:34:10)
[22232648]
...ぴしゃーちゃさん どんな音ですか。 私の車は粗い路面の時にヂヂヂヂヂって音します。 シートベルトの高さ調節する部品の辺りから聞こえます。 ディーラーで解決できなければ それが仕様かな? 異音位して当たり前です...
[23521662] 12.3インチのナビの分割画面について
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー)
2020/07/09 11:18:48(最終返信:2020/07/10 21:57:01)
[23521662]
...3インチ画面全体に地図が2画面表示出来たということでしょうか。 具体的に表現しますと、 エアコン調節等の操作画面が消えて、12.3インチ画面全体が三分の二くらいと三分の一くらいに分かれて縮尺の違う地図が...
[23501344] エアミックスドアアクチュエーターの故障について質問です!
(自動車(本体))
2020/06/29 17:22:54(最終返信:2020/07/05 08:59:16)
[23501344]
...エアミックスドアアクチュエーターの故障は日産車でよくある事例のようですね。 エアミックスドアアクチュエーターとはヒータコアへの空調風が流れる比率を調節する配風ドアです。 ちなみにリア側は分かりませんがフロント側は交換作業が面倒です。 >この部分は3年くらいですぐに故障してしまう部品ですか...
(自動車(本体) > スバル > レヴォーグ)
2015/06/12 22:59:00(最終返信:2020/07/05 07:29:25)
[18865253]
...使用頻度の少ないものだからこそ、情報提供はありがたいと思いますよ。 ランバーサポートなんて、たぶん1度調節したら2度と動かさないかもしれない。 すると、故障が保証期間内ならいいが、それをすぎると有償になってしまします...書き込み内容にご注意下さい すこし空いてしまいましたが先日、修理してきました。 ランバーサポートの張りを調節するユニットの一部の破損との事で、部品交換となりましたが 部品取り寄せに10日程掛かりました。 また...
[23478754] 純正パナソニック8インチナビの不具合について。
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル)
2020/06/19 15:05:34(最終返信:2020/07/02 22:33:34)
[23478754]
...音声案内音量が大きくなったことがありました。 音声案内中にボリュームのつまみを回すと音声案内の音量の調節になるのを知りませんでした。 音楽のボリュームを上げたつもりが、あら、上がらんかったなーと思ってるといきなり...
(自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ)
2020/07/01 14:57:23(最終返信:2020/07/02 19:26:32)
[23505308]
...シートの取り付けのところだったら、力かけたら鳴るはずだが鳴らないので違う、その下のワイヤクランプのクリアランス調節で直ることがあるので、調節しましたと返されましたが、現状おなじままです。私は、明らかにシートの下部から鳴っていると思うですが...
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Bクラス 2019年モデル)
2020/06/11 21:06:45(最終返信:2020/06/28 22:20:30)
[23462569]
...ージックの音量調節のつもりで操作したら音声案内の方の音量調節になってしまった場合です。 画面にもこれら音量調整操作中は案内の音量調節であることが表...。 音量調節の操作自体は案内に対してもミュージックなどに対しても全く同じ(例えばステアリングの+ーボタン)ですから、全く案内が聞こえないのに案内中の音量調節をしろと...と思ってます。画面に音量調整操作中は案内の音量調節であることが表示されるとの事ですが、「エンターテインメントの音量調節」とい趣旨の案内の表示しかでません。どうなって...
[23452002] 新型ハリアー 8インチオーディオディスプレイ
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2013年モデル)
2020/06/06 21:48:51(最終返信:2020/06/18 08:26:50)
[23452002]
... みんな使いにくいって言いますよね。 ハリアー乗っていてあまりそうは感じた事ないんですけど。別に調節ミスもありませんし。 でもこのGなら例え使いにくくてもタッチパネル式を選びます 12.3インチナビを選ぶと...
(自動車(本体) > フォルクスワーゲン > T-Cross)
2020/06/10 14:41:34(最終返信:2020/06/12 22:27:34)
[23459792]
...調整した方法 1、シートを高めに 2、背もたれを立ち気味に 3、シートスライドを後ろに下げすぎない この調節で アクセルを踏んだ時に膝裏を圧迫しないようにしました。 最後にその位置でハンドル上下前後を調整して...
(自動車(本体))
2018/07/17 17:43:57(最終返信:2020/06/08 08:34:42)
[21969928]
...せっかくの自動制御を活用してあげてください。(^ ^) >ダンニャバードさん 質問ですが、そうすると、風量の調節はなんのためについているんでしょうか? オートの場合は最小の風量に設定しておけばよらしいのでしょうか...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル)
2016/12/10 19:50:58(最終返信:2020/05/30 23:20:28)
[20471906]
...エンジンの排熱が使える点で純EVより冬はだんぜん有利です。 短距離は、純EVやPHVが有利です。少し寒さを我慢すれば経済性は低下しません。 充電レベルを調節する機能があればいいかも知れません。 中・長距離で余分に充電して、ごく短距離はバッテリーだけという使い方もできると思います...
(自動車(本体))
2020/05/16 21:05:19(最終返信:2020/05/24 11:19:54)
[23407960]
...操作パネルは最低限の防水機構は必要です。 この機械は写真で見る限り、操作パネルやモニターが上向きになっていて、角度調節ができません。 このような物は、自宅で使う携帯用を除いては稀です。 上から水がかかるのを防ぐためです...けど 手洗いは必須っす。 >この機械は写真で見る限り、操作パネルやモニターが上向きになっていて、角度調節ができません。 そんな機能 緊急時にはいらない >このような物は、自宅で使う携帯用を除いては稀です...
[23418222] ルーフの糊跡とオートライト設定について
(自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル)
2020/05/21 19:15:01(最終返信:2020/05/24 11:18:18)
[23418222]
...点灯タイミングの調整は不可でした。 マイナーチェンジ後は調節できなくなったのですかね? マイナーチェンジ前まではメーターの インフォメーションディスプレイ内 「車両設定」?の項目内に感度調節があったと思うのですが…...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー)
2020/05/21 12:33:25(最終返信:2020/05/21 17:06:46)
[23417619]
...後部座席のリクライニングが出来ないかもしれないって話があったけど 出来るって事ですが? 最低限の角度調節は乗用車なら出来ないといけません。 乗用に登録する際にはこれができないと登録できないと思ったけど。...