(自動車(本体))
2021/11/17 17:10:30(最終返信:2021/11/24 12:51:12)
[24450385]
...脱出はアクセルとブレーキを一緒に踏むこと。(MTならクラッチ} 微速ならアクセルはキャンセルされない。 脱出では超微速で(ブレーキで速度を調節しながら)高いトルクをかけてあげる必要がある。 アクセルなら0.1km/hの調整は難しいがブレーキなら超微速コントロールが出来る。...前面の視界の悪さ・狭さですね。 もう、ダッシュボードが相当に高い位置までせり上がっていて、165cmの身長の私ですが座席を調節しても、極端にいえばもう道路と言うより、空が主に見えてしまう感じでした。 それと、やはり動画でも指摘のある...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード)
2010/10/21 18:14:15(最終返信:2021/11/16 23:56:26)
[12094071]
...早く解決されることを祈っております。 >アメカジ野郎さん 私の車両もBピラーからカチカチ音がしていたのですがドアストライカーの調節で完全解決しました。 ディーラーで何度か診てもらったのですが全く役立たずでしたね。 異音は特定が難しいので仕方ないですけどね...トルクスネジで固定されているのでそれがないと外せません。 私はネットで購入して自分で外しました。 基本的にドアストライカーはほとんど調節できませんが、コンマミリ単位なら可能です。 本当にミリ単位のズレでこれだけ異音が発生するのはビックリでした...
(自動車(本体) > マツダ > CX-8)
2021/11/13 20:48:21(最終返信:2021/11/16 22:12:47)
[24444216]
...勘違いも有りますからね。 暖房の程度は,一般的に ・冷却水(温水)を止めるヒーターバルブ ・ヒーターにも通す風の量を調節するエアミックスダンパー のようなのですが,ただの送風で使いたい時でも外気より少し暖かくなるのが...
[24420632] ワンペダルは一般に受け入れられるのに時間がかかるかも
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2021/10/30 12:06:27(最終返信:2021/11/16 07:21:13)
[24420632]
...回生失効となる速度まで、基本的にはモーターによる回生で速度が落ちます。ブレーキの踏み込み具合で回生制動が調節されます。 日産が採用していないのは、コストの問題と搭載スペース、あとはブレーキのフィーリングがあまり良くない...
(自動車(本体) > 日産 > キックス e-POWER 2020年モデル)
2021/11/02 13:52:27(最終返信:2021/11/13 21:06:23)
[24425629]
...ないけど 停止の為の減速ではランプ点けてほしいな 逆に周りはアクセルコントロールで速度や車間を調節しているのに やたらにブレーキランプ点く車も嫌 ブレーキランプの点き方は運転者の技量がもろに関係してくると思う...
[24428901] 岡山県総社市の横断歩道上の事故防げないのかな?
(自動車(本体) > トヨタ > ライズ 2019年モデル)
2021/11/04 10:41:37(最終返信:2021/11/09 14:31:38)
[24428901]
...現場の状況を確認したうえで、横断歩道の表示や停止線を分かりやすくすることや信号機を見やすい位置や角度に調節する必要性などを共有しました。 (総社警察署 中原志朗交通課長) 「警察でできること、国交省や総社市が担当していることそれぞれあるが...
[24434966] センターラインをはみ出して来る車はどうなってるのかお?
(自動車(本体))
2021/11/07 21:29:30(最終返信:2021/11/08 17:45:49)
[24434966]
...ラインを少しだけはみ出してくることを想定していて、あらかじめ左に寄って はみ出してくる対向車にスペースを空けたり、スピードを調節してうまくやり 過ごすようにします 片側二車線で右側車線を走っているときも左側車線のクルマが駐車車両を...
(自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル)
2021/10/28 09:36:35(最終返信:2021/10/29 14:27:33)
[24417303]
...ウチのはクセが強めでして、構えていないとグーンと行ってしまいます。なので、毎回発進時はアクセルペダルの加減で調節し、車的にはグーンと行きたいけど行けないというような振動みたいなものが伝わってきます。発進時、毎回そのやりとりなので正直疲れます笑...
[24400690] 2019年式ZE4 EXのオートワイパーについて
(自動車(本体) > ホンダ > インサイト 2018年モデル)
2021/10/17 17:58:11(最終返信:2021/10/17 19:29:56)
[24400690]
...よろしくお願いします! ナカームスさん 変わっていると思いますよ。 インサイトの取扱説明書にもセンサー感度の調節と明記していますしね。 詳しいはインサイトの取扱説明書の182頁をご確認下さい。 又、下記から...
(自動車(本体) > トヨタ > ルーミー カスタム)
2021/10/12 05:45:50(最終返信:2021/10/17 19:28:27)
[24391523]
...素直に5Jから選び直す気は有りませんか? 車体改造をせず付ける事ありきであらばインセット38(少な目)とし当たればスペサーで調節じゃないですか (これで多分付くと思う) >装着可能14インチホイール教えて下さい。 理論値で行けば0.5J(12.7mm)太くなれば...
(自動車(本体) > トヨタ > ハリアー 2020年モデル)
2021/10/11 10:22:47(最終返信:2021/10/13 19:45:50)
[24390150]
...上と下で隙間が均一じゃない時点で、熱膨張を加味してもズレていてはダメなのでは?と伺うと、「下部は固定していて上部で調節しているから問題なし」と言われ呆れています。又、既に対策品があるという話については他店独自でしているものだからトヨタ側は不備として見ていないと言われました...
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル)
2021/10/09 08:42:41(最終返信:2021/10/09 17:39:53)
[24386326]
...エアー マットです。 有り難うございます。 汎用のエアークッションで、こういうのがあるんですね。 高さ調節は仕方のないところで、ソフトなクッションなので形状は押し込めば何とかなると言うところでしょうか? 価格も手ごろ感があって良さそうです...
(自動車(本体) > ダイハツ > タフト 2020年モデル)
2021/09/25 21:24:11(最終返信:2021/09/26 14:03:04)
[24362583]
...オンオフを繰り返すのか確認、様子を見てみます。 ありがとうございます。今まで乗ってた車はシートヒーターの調節が出来てたので、オンオフだけのは初めてです。 確認、様子を見て見ます。 当方のマイカーは、フロントシートがLow...
[23985377] 走行中の助手席側センターピラーからの異音
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ)
2021/02/24 06:19:11(最終返信:2021/09/24 22:14:49)
[23985377]
...ドアの脱着で異音が収まったと書きましたが、結局のところ再発しました。 その後、運転席側のシートベルトの高さ調節をするところの金属プレートを押さえている ネジ(ボルト?)が緩んでいたとのことで増し締めをしてもらいましたが...
[24354572] 6MT車のACCとアイドリングストップについて
(自動車(本体) > ホンダ > N-ONE)
2021/09/21 14:56:00(最終返信:2021/09/21 16:43:32)
[24354572]
...6MT車にACCが付いていますが、合わないギアに入ってない場合はACCが自動でキャンセルされるのでしょうか? それとも回転数で調節(?)するんですか? 他車ですが、アイスト付のAT車に乗っていた時は、ブレーキで静止後にエンジンが止まり...
[24335570] BOSEパーソナルプラスサウンドシステム
(自動車(本体) > 日産 > オーラ 2021年モデル)
2021/09/11 10:22:18(最終返信:2021/09/17 07:52:25)
[24335570]
...ベッドレスト部分のスピーカーからは中・高音域の音のみ出力されていてボーカル等の臨場感を作り出しています。ナビゲーションで調節出来るのはこの部分で、"W"にするとベッドレストの音量が大きくなり自分の周りを囲うように演奏する音場...BOSEサウンドパーソナルプラスは、車全体を音の為にチューニングしており具体的には、吸音材の追加・スピーカーの位置方向調節・スピーカー自体の最適化・デジタル信号処理(BOSEの得意分野)がされています。 https://www...
[7177724] 天井に頭がつく(構造的に問題あり)居住性悪い
(自動車(本体) > トヨタ > クラウン アスリート)
2007/12/29 15:01:48(最終返信:2021/09/10 11:53:39)
[7177724]
...すぐ前方にバイザーがあるので思ったより狭いと思いましたが、 ハンドルを調節すると大丈夫でした。 スレ主さんはハンドルを伸ばして調節してみましたか? そうすれば天井の一番高いとこあたりでポジションとれると思います...を犯すはずがないと思い)。 でも、完全にアウトです。特に後部座席はまったく使えません。 運転席も調節してギリギリですね。見切りの悪さは慣れの問題でしょうが…。 とにかく、天井に頭がつくような(間の抜けた)設計をした意味が不明です...
[24314863] V37(インフィニティ)⇒V37(NISSAN)へ乗り換えました
(自動車(本体) > 日産 > スカイライン)
2021/08/30 10:43:02(最終返信:2021/09/01 10:44:30)
[24314863]
...シルバーの縁取りが付いたくらいしか変更点はないかなと思ってましたが。 ワイパーは、間欠動作の時に車速連動で自動調節してくれるそうですが、設定で切って使ってませんね。 0−5Km(1-40秒)、 5−65km(0...
[24308713] プリウスロケットは本当に踏み間違いなのかお?
(自動車(本体))
2021/08/26 13:43:43(最終返信:2021/08/29 14:32:54)
[24308713]
...大抵の方はブレーキを踏んだのに暴走したって主張していませんか クリープ現象を流用したりしブレーキの調節で車速をコントロールしている時に 飛び出し等予想に反した事が有り止めようと別の(アクセル)ペダルを思いっきり踏む...