(腕時計 > オメガ > シーマスター 300 マスター コーアクシャル 41MM 233.30.41.21.01.001)
2020/08/24 22:08:44(最終返信:2020/09/24 03:59:23)
[23620390]
...基本はメーカーメンテになると思います。 街の修理業者では無理な場合があるかと。 あと費用的な面ですが、もし購入時に物損付きの長期保証などに入られていたら、 オメガに出す前に先に連絡が必要かもです。 一応念のため。 >acuzetさん...
(腕時計 > カシオ > G-SHOCK MT-G MTG-B1000B-1AJF)
2019/10/06 14:35:05(最終返信:2019/12/29 11:06:26)
[22971406]
...購入して約1年と3か月。 気付いたら短針だけが動かなくなってしまった。 ハイエンドモデルだと思っていたのに残念です。 長期保証の加入をお勧めします。 修理料金22,000円を掛ける価値があるのか考え中。 どの部品を交換するのかわかりませんが...高い時計なのに残念ですね。 購入から日が浅いですし、気に入っているなら修理して使うのがいいかな〜… 時計に長期保証って考えたことなかったですが、こういう電子部品の 塊みたいな時計は考えたほうがいいかもですね。 特にこういう高額モデルは...
(腕時計 > ロレックス > エクスプローラー II 216570 [オイスターブレスレット ホワイト])
2019/08/25 13:50:14(最終返信:2019/08/28 21:36:23)
[22878658]
...のですが、3回オーバーホール無料のお店とは、12年保証のお店のことですか? もう一度、長期保証のルールを確認してください。 Qは、部品代は請求されると記憶しています。 それから、1...さん ご返答ありがとうございます。 部品代は掛かるようなことは店頭では言っていました。長期保証のルール、確認してみます。 >na(^^)kaさん ご返信ありがとうございます。 ほぼ...にあらかじめ OH料金上乗せしてるだけじゃんと 感じた記憶あります。 いずれにしても長期保証って あくまでもその販売店が存続していれば と理解してますので あんまり期待しないこと...
(腕時計 > ロレックス > GMTマスターII 126711CHNR [オイスターブレスレット ブラック])
2019/05/07 20:23:07(最終返信:2019/05/11 12:51:16)
[22651848]
...何故か今GMTが異様な人気で違和感を感じます。これからはサブマリーナが人気の季節です。サブのコンビとかもカッコいいと思いますよ。 長期保証のQが胴元のWatchF〇nが表紙にして以来、ヘイコー屋が煽っていますね スレ主は先日、1本買ったみたいだから...
(腕時計 > ロレックス > サブマリーナデイト 116610LN(ブラック))
2019/05/08 22:26:18(最終返信:2019/05/09 22:19:42)
[22654103]
...>ご使用状況によってオーバーホール周期は異なりますが、ロレックスは3〜4年に1回オーバーホールを受けることを推奨しており、 これで、長期保証のQなどは飯の食い上げだなwww OHの10年以内の推奨スパンがロレックスの使用する油から来るも...
(腕時計 > ロレックス > GMTマスターII 116710BLNR [オイスターブレスレット ブラックラッカー])
2018/12/25 09:22:06(最終返信:2018/12/25 14:12:50)
[22348370]
...ただ一旦その家電量販店に預けて、お店が正規ロレックスにOHに出すみたいです。 有料のカード会員に入っており、その補償制度(5年長期保証)を使う形で行われると聞きました。...
(腕時計 > カシオ > OCEANUS OCW-T100TD-1AJF)
2014/05/12 17:36:17(最終返信:2014/05/12 17:36:17)
[17507653]
...2008年12月にヨドバシカメラで購入し、長期保証(5年)に加入していました。 保証が切れた2014年4月、腕にしていたはずのオシアナスが床に落下しました。 何事かと思い確認すると、ベルトと本体を止めるピンが折れていました...
(腕時計 > ロレックス > 116234 デイトジャスト 自動巻き(シルバー)ジュビリーブレスレット)
2013/10/20 14:03:10(最終返信:2013/10/21 10:37:38)
[16731188]
...自分へのご褒美にロレックスのこの品番を買いたいなと思っております。 並行輸入品でも真正品で安く、しかも12年という長期保証をつけている クオークさんのようなお店もあり大いに悩むところですが、気持ち的には地元東京の 百貨店で買いたいなと考えております...
(腕時計 > ロレックス > 116520 デイトナ 自動巻き (ホワイト))
2010/10/11 18:19:58(最終返信:2010/11/01 15:00:19)
[12044507]
...てんちょうのゴールドフィンガーかと・・・ とりあえず、無料保障中であれば・・・ めでたしめでたし・・・ ありがとうございます、無料長期保証は助かりますね。 おっと、909の宣伝ではありませんよ(笑) 現金特価でもよかったら 九州の質屋に...
(腕時計 > ロレックス > 116400GV オイスター パーペチュアル ミルガウス 自動巻き(ブラック)オイスターブレスレット)
2010/04/17 20:30:15(最終返信:2010/04/28 11:18:48)
[11245712]
...その保証がありません。 概して、長期保証を謳っている並行店は、その分を価格に転嫁しており、 その分他の並行店よりも割高になっています。 では、果たして、実際どれだけの購入者がその長期保証や無料OHの恩恵を 実用として享受したか・・・そのデータは一切無いですよ...
(腕時計 > ロレックス > エクスプローラーII 16570 [オイスターブレスレット ブラック])
2010/01/14 20:40:17(最終返信:2010/01/26 15:26:30)
[10784640]
...それはつまり909で買ったら損だと書いてるのと同じなんだ、909万歳!! 皆様非常に参考になりました。ありがとうございます。確かに長期保証があっても販売店が倒産してしまったら意味のないものですね。それなら本物全部に共通の国際保証書A年...
(腕時計 > ロレックス > 14060M サブマリーナ クロノメーター 自動巻き(ブラック))
2009/12/15 23:46:20(最終返信:2009/12/17 14:55:34)
[10637602]
...単に利益を上げるためだけだと思います。 皆様、いろいろとご指導いただきまして、ありがとうございます。 たしかに長期保証っていっても当てにならないですよね。 購入先を再度検討いたします。 ありがとうございました。 スレ主さんへのメッセージではありませんが...
(腕時計 > ロレックス > エクスプローラー 114270 [369アラビア オイスターブレスレット ブラック])
2009/09/29 01:41:00(最終返信:2009/10/05 19:04:14)
[10229728]
... お店の保障は2年 正直5年以上経たなければトラブルもほとんど出無いでしょうし、 余り意味の無い長期保証は信用出来ないのでパス 保証内の儲からないやる気無いOHよりは5年で日ロレでOHをした方が安心ですから...
(腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナ 自動巻き(ブラック))
2009/08/23 22:28:49(最終返信:2009/08/27 19:17:08)
[10040721]
...通常展示品を販売するのでしょうか。 最近ロレックスの掲示板ではクォークさんに追い風が吹いているようですね。 お店独自の長期保証や日ロレ以外でのメンテナンスに訴求性があるという事でしょうか。 私はクォークでは購入したことがありませんが...
(腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナ 自動巻き(ブラック))
2009/08/19 13:24:23(最終返信:2009/08/21 13:36:51)
[10019531]
...日本ロレックスのオーバーホール料金は48000円位です。 最安値金額に48000円をプラスしてその金額が長期保証をつけているお店の金額 より高い事はまず無いと思います。 長期保証のオーバーホール無料は基本料金だけです。他の消耗品は全て有料です...
(腕時計 > ロレックス > 16610 サブマリーナ 自動巻き(ブラック))
2009/05/01 11:27:35(最終返信:2009/06/02 22:05:15)
[9474932]
...早くロレックス所有者になりたいと思います!改めて有難うございました。 平行店といっても2種類あり、あなたが買おうとしている店独自の長期保証付きと、短期保証の店があり、短期保証なら5万円程度安く買えます。 保証&オーバーホールを日ロレに任せるなら中野あたりでも良いかも...
(腕時計 > ロレックス > 116400GV オイスター パーペチュアル ミルガウス 自動巻き(ブラック)オイスターブレスレット)
2009/05/23 15:45:59(最終返信:2009/05/25 16:00:36)
[9591093]
...並行新品に求めるものは値段が一番じゃないですか。終身雇用が崩れた現状ではスタッフも一年後にいるかはわかりませんし、長期保証のショップも存続しない可能性もあります。日本ロレックスのアフターサービスもモデルの製造終了後、少なくとも25年間です...
(腕時計 > ロレックス > 16600 シードゥエラー 自動巻き(ブラック))
2009/03/08 09:57:08(最終返信:2009/05/06 13:54:01)
[9211026]
...ドゥエラーの購入を考えている初心者です。 −新品が最安値47万くらいで、10年以上の長期保証+2〜3回のオーバーホール付きなら58万くらいが相場のようですがこれは結局同じような購...? 経験者の方々よろしくお願いします。 >新品が最安値47万くらいで、10年以上の長期保証+2〜3回のオーバーホール付きなら58万くらいが相場のようですがこれは結局同じような購... さっそくの回答有難うございました。 @>新品が最安値47万くらいで、10年以上の長期保証+2〜3回のオーバーホール付きなら58万くらいが相場のようですがこれは結局同じような購...
(腕時計 > ロレックス > シードゥエラー ディープシー 116660(ブラック)オイスターブレスレット)
2009/03/31 16:57:07(最終返信:2009/04/02 23:19:17)
[9330271]
...機械式時計はアフターサービスが大切ですね。 並行品なら、なるべく安い所で購入して、メンテナンスはメーカーと言うのがいいですよね。 長期保証の店だと買い替え時に損するし契約している修理会社が下手だったら終わりですからね。 あたしも並行輸入の時計を買ったけど傷があって...