長期 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 長期 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

"長期"を検索した結果 256件中161〜180 件目を表示
(検索時間:0.056 sec)


[19444814] 今から太陽光発電契約

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/12/29 22:48:05(最終返信:2015/12/30 13:20:52)

[19444814] ...間取りはほぼ決まっておりハウスメーカーも私の希望する太陽光設置に協力的ではありますが、建物は新年早々に長期優良住宅申請を行う流れの中、スケジュール的に3月末までの権利取得に間に合わない可能性は高いんでしょうか... 詳細


[19405242] 長州産業 見積もり評価お願いいたします

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/12/15 00:27:44(最終返信:2015/12/26 02:26:44)

[19405242] ...CISのパフォーマンスはそれほど素晴らしいと思います。 一日も早い設置と稼働をお祈り致します。 また稼働されましたら、20年間の長期売電になりますので、ソーラークリニックなどの発電量サイトに登録されて、システムの健全性や経年劣化がどうなのか... 詳細


[19414317] 12月検針分は最低記録でした<(_ _)>。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/12/18 06:24:42(最終返信:2015/12/22 17:00:12)

[19414317] ... ソーラークリニックの素晴らしさを活用されていますね。 さらには、今後は年間の日射量比や稼働以来の長期積算値的な日射量比が出されてくるので、蓄積されるその値を鑑みながらシステムの健全性をしっかり確認して行けると思います... 詳細


[19381147] 出荷時の出力証明書

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/12/06 16:02:03(最終返信:2015/12/08 07:29:11)

[19381147] ...純正のKPシリーズ(中身オムロン)とか、安川電機の三相PVシリーズあたりは完全純正システム対象のPCSでしょうから15年の長期の機器保証がつけられ、よってそれほど時間がかからずに保証書が下りてくると推察していますが、当方のように新電元製とか...>パワコンはオムロンです。SFのレッテルが張ってありました 純正パワコンですね。保証は、15年の長期機器保証に是非ともにお入り下さい。それなりにかかりますが、私なら迷わずそうします。 下手したら(上手くしたら)パワコン交換費用がかからずに... 詳細


[19352198] 11月検針分発電量はいまいちでした(・o・)。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/26 05:44:37(最終返信:2015/12/05 18:06:53)

[19352198] ...平成11か12年頃の大雪だった年のような状況かもしれないぞ、と言っており、その可能性もあり得るということです。 私は基本的には、気象庁の長期予報はあまり信用しないのですが、(統計的に当たることが少ない 笑)ただ、願わくば本当に気象庁の言う通り... 詳細


[19365368] ソーラーフロンティアかパナソニックか?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/30 21:08:32(最終返信:2015/12/01 13:42:44)

[19365368] ...ー長期保証が失われますが、挑戦してみたいです 玄人のgyongさんレベルなら良いかもしれませんが、私ならパワコンは無難なオムロン製にします。 理由はやはり長期保...と思います。 パワコンは変換効率の優れているドイツSMAにしたいですね。パネルメーカー長期保証が失われますが、挑戦してみたいです。 moca11さん 値段が同じで屋根に対する重...ッチですか? また勾配が5分ではPanasonicでは保証が難しいのでは? 20年という長期の付き合いとなるので、しっかりした保証を組むべきと思います。 >CIS愛好家さん ブ... 詳細


[19287282] 買取抑制に対する保険について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/04 14:23:53(最終返信:2015/11/30 00:06:37)

[19287282] ...稼働から13年目頃のパワコン買い替え金はもちろん、メンテ関係の費用等のありとあらゆる金額の収支を総合的に判断して、長期的事業として見合うか否かで判断します。 イニシャルコストの安さに目をくらまされて、安価なモジュール等の購入で将来大損することの無いよう...スレ主さんのシステムが、国産ものなのか否か分かりかねますが、20年間という期間はナメてかかれないほどの長期間ですので、くれぐれもリスクヘッジだけは確実にして事業開始うんぬんの決断をされることをお勧めします... 詳細


[19317112] 売電について変な噂を聞きましたが本当でしょうか?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/14 18:57:49(最終返信:2015/11/15 23:11:49)

[19317112] ...)野立てもありません。 おそらく今後もやる家はないのかなと思っています。 20年という長期なのでなかなか見通しは難しいかもしれませんが、20年固定が政権交代とか何かの拍子にぽしゃ...買取価格を決められます。 その電気事業者は電力自由化により買取義務からも解放されることも長期的に見ていた方が良いでしょう。 ただ、買取が無くなるという訳ではないと思います。買取価...買取価格を決められます >その電気事業者は電力自由化により買取義務からも解放されることも長期的に見ていた方が良いでしょう FITは確かに制度としては、検討不足の未完成法ではありま... 詳細


[19297722] 契約内容について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/08 01:10:50(最終返信:2015/11/08 08:34:17)

[19297722] ...して吟味・御検討なさって下さい。 少々の値引きや安値うんぬんなどより、10年・20年の長期に渡って二人三脚して行くはずの業者さんを選び出すことのほうが何より肝要です。 私なら少々...ニシャルコストの多寡だけをこだわるような方は少なくはありませんが、業者さんの資質を含めた長期のトータルコスト・品質を重要視した選定・決定をして行かれる方は実は多くはありません。 (...なる部分があり、このようなスレを立てられたかと拝察します。 素晴らしい発電所を施工し、長期に渡りスレ主さんと共に誠意をもってそれを守って歩んで下さるような、良き業者さんを選ばれま... 詳細


[19287676] 抑制の起こる割合

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/04 18:08:17(最終返信:2015/11/05 15:05:14)

[19287676] ...モニターと売電メーター値との誤差はあまりこだわらなくても大丈夫です。 要は一貫した同一計測方法での発電測定値データ(特に月々の発電量が重要)を長期に渡り鑑みて行き、システム状態を把握、検証して行くことに深い意味があります。(まずソーラークリニックのログインを必ず復活して頂き...そういう姿勢がユーザーとしては何より大切であると思いますので、どうか今後も頑張って下さい。 そしてその努力がスレ主さんの大切なシステムを20年間の長期に渡り守って行くことになります。努力と情熱は決してムダにはなりません。 HITは素晴らしいシステムです... 詳細


[19287349] 過積載について教えて下さい。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/11/04 15:04:01(最終返信:2015/11/05 09:09:18)

[19287349] ...「過積載は結局のところ、パワコンに無理をさせることになるので、やめたほうが無難」という意味のことを聞かされ、長期の事業のシステムの健全性を考えると、かえって標準システムで良かったのかも、と最近思っています。 また... 詳細


[19271218] 想定外?想定内?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/10/29 23:39:57(最終返信:2015/10/31 13:54:27)

[19271218] ...まずないレベルとも解釈したいと考えます。 >ちさごんさん 計算方法ありがとうございます。 もう少し長期で確認してみたいと思います! ありがとうございました。 スレ主さん >シミュ値は、最低限超えるべき値だったのですね... 詳細


[19213731] 接続回路の影響について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/10/10 01:20:12(最終返信:2015/10/11 17:52:42)

[19213731] ...となることが一例として挙げられます。 最大容量はCですが、回路の発電効率を考えるとAが最も理想的かと思うのですが、AとCでは長期的に見てどちらが発電への寄与が大きいでしょうか。 また、AとCのパターンはわずかですが見栄えが若干悪くなるため... 詳細


[19186779] “名ばかり発電事業者”の認定取り消しを強化

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/09/30 09:37:05(最終返信:2015/10/04 09:50:41)

[19186779] ...もしかしたら FIT終了後も売電分を結構高値で永続的に買い取ってくれるかもしれませんね。 なので、長期間に及ぶシステムの手入れや、故障の見落としリスク回避の為にも値下がりした将来1つ購入してもいいかもしれませんね... 詳細


[19138061] 10kW以上余剰買取、全量買取どっちが得?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/09/13 23:38:55(最終返信:2015/09/29 07:23:02)

[19138061] ...ただ、CIS愛好家さんがシミュして頂いたように、生活環境次第では逆転もあり得るということです。 長期に渡って視野してご検討されることをお願いします。 話が少々脱線しますがすみません。 FIT開始後の42円... 詳細


[19110600] I-Vカーブトレーサーによる検査

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/09/04 19:40:48(最終返信:2015/09/10 21:13:35)

[19110600] ...実発電量との乖離度をグラフ化し マイナス方向に乖離度を増していくグラフを示さないといけないですね。 それと、長期間に渡って存在する シュミレーションが必要ですね http://www7b.biglobe.ne... 詳細


[19049825] 太陽光パネルの設置角度について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/08/13 23:47:44(最終返信:2015/09/09 11:27:14)

[19049825] ...ということに関しては私は懐疑的です。そのようになるとしても、それなりの量の水道水をある程度継続的にあるいは長期的にかけないと目に見えるほど白くなる、ということはないのでは?とも考えています。 また自分はSF社のCISパネルですが... 詳細


[19050002] 長期優良住宅への設置について、HMの保証について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/08/14 01:30:50(最終返信:2015/08/26 18:39:17)

[19050002] ...が家は長期優良住宅で、築1年です。 耐震等級3などがあり、10年保証付きです。10年間は無料点検付きです。 太陽光パネルを設置した場合、 まず、@その長期優良住...たので、余裕がるのかなと思っています。 長期優良住宅に太陽光パネルを後付けは結構面倒なことがありますね。 私も築4年の長期優良住宅にハウスメーカー以外で後付けしま...るんだ?と思った次第です。 おそらく、ハウジングメーカーに聞くのが筋かと思いますが、 長期優良住宅にお住まいの方、後付けの方のリアルなご意見をいただけませんでしょうか。 【設定変... 詳細


[19014178] 屋外の産業用太陽光発電の保険および動物被害について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/07/31 15:10:17(最終返信:2015/08/18 07:40:09)

[19014178] ...9ヶ月分の売電金の補償をしてくれます。 自分は、3か月分補償を選び、加入金は年間5千円弱です。 保険金額は高いですが、20年間という長期の産業用ソーラー事業をしていく上のリスクヘッジとしては致し方ないかと考えています。 また、動物に...>メーカーも保障があるようなので、中身を確認して比較したいと思います SF社の保証は、純正システム設置の場合に機器の故障等の長期保証が効く、また最低限の自然災害への補償というものかと思いますが、盗難やイタズラ、今回のような動物... 詳細


[19007181] 発電モニターおすすめメーカーについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/07/28 22:55:53(最終返信:2015/08/04 04:44:33)

[19007181] ...発電モニターの見易さやデザインなど、おすすめのメーカーなどありますか? また、モニターの長期保証があるメーカーはどこでしょうか? スレ主さん 前スレのソラシスネオが42枚(4.2... (抑制履歴はパワコンで、また晴天時のグラフの曲線で十分把握できます) モニター自体の長期保証はないかと思います。 もっとも、フロンティアモニターホームサーバーを取り付けすれば、...と思いますのでPC、タブレット、スマホ等の端末で代用するかですね。 >また、モニターの長期保証があるメーカーはどこでしょうか? 各メーカー共にモニターほ保証期間は1〜2年が精々... 詳細