(プラズマテレビ > 日立 > W32-P5000 [32インチ]+AVC-H5000)
2004/05/09 02:39:16(最終返信:2004/08/21 10:04:45)
[2787167]
...返信ありがとうございます。 早速問い合わせしてみます。 もっしゅさんの資料を見たところ、ブラウン管よりは長持ちみたいですね。 世の流れですね。 購入後4:3の映像(左右の領域が黒のままなので、そこだけ寿命を削られにくい)を一日3時間程度2週間表示して見ての結果...
(プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P42HV2 [42インチ])
2004/08/12 17:50:35(最終返信:2004/08/13 22:20:00)
[3135957]
...け元が取れるのではないでしょうか。 例え5年の寿命でも、満足感が得られるかも。 ただ、長持ちもモノによっては考えもので。 バブルの頃の大型テレビなんて丈夫すぎて・・・ 私のは91年...思うのですが。 そうですね、でも値段からみると逆なような気がするのですけど。 たしかに長持ちするのも考えものですね、私とこも90年代前半に買ったパイオニアの40インチの プロジェク...まで良いかも」とプラズマ購入を鈍らすときがあります。 ただ、これから買おうとしている時はやはり人情として長持ちしてもらいたいと思ってしまいます。...
(プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ])
2004/05/22 13:17:50(最終返信:2004/06/03 12:06:37)
[2836140]
...プラズマにとってはリアプロになるのでしょうか? 液晶パネルについて細部まではわかりませんが、液晶分子自体が長持ちしても、それを制御してるのは画素ごとに設置の多結晶シリコンのトランジスタである以上、寿命はあるでしょうが・・・...
(プラズマテレビ)
2004/03/27 15:00:31(最終返信:2004/03/31 23:22:47)
[2634536]
...未だにバッチリでこれは当りだったのかなと満足していますが、プラズマはビクターってあんまり聞かないので、長持ちするお勧めがあれば教えて下さい!! 日立を買うかな。 評判のいいメーカーというと日立・パナソニック・パイオニアの3社でしょう...
(プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P32HV2 [32インチ])
2004/02/12 22:56:52(最終返信:2004/02/16 02:01:48)
[2461495]
...俺はソニー買おうと思うけどのHVシリーズって日立のアリスパネル使ってるみたいだからいいかなーって思いました、長持ちしそうかなみたいな感じしました。あと色の階調がソニーのほうが10億色だしね、日立が1677色。それに寿命長くても画質が好みじゃなかったら意味ないな思って...
(プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P42HV2 [42インチ])
2004/01/29 03:49:12(最終返信:2004/02/04 02:57:27)
[2400926]
...切り替えしなくてもVEGAのの強力なエンジンにより最適画質が約束され、しかも電力が多少少なくてパネルも多少長持ちします。それでもこのパネルとVEGAエンジンの組み合わせは白黒にメリハリがありますので、やっぱりフルの方が扱いやすいです...
(プラズマテレビ > 日立 > W37-P5000 [37インチ]+AVC-H5000)
2004/01/12 11:43:24(最終返信:2004/01/16 00:35:46)
[2335853]
...後は液晶だと真正面からの方向でしか綺麗に見れない。斜めの方角からだと見えにくくなる。大画面だとそれがモロに分かります。ただし省エネは液晶が良いし長持ちはする。ただし液晶の価格は割高である。 だいたいそんな感じかな。やはり何と言っても残像が液晶は激し過ぎることが大きいと思います...
(プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-504HD [50インチ])
2003/12/01 16:42:44(最終返信:2003/12/04 19:33:57)
[2184257]
...ノ○マ電気で店員さんにプラズマのパネルは、「1日8時間視聴で8年しか持たない」と言われショックを受けました。反対に「液晶はもっと長持ちするし、バックライトの交換もでき、画質もいいですよ」とのことでした。これってどうなんですか?50型のプラズマを買うつもりだったのに...
[2109275] TH-50PX20を買ったのですが・・・
(プラズマテレビ > パナソニック > TH-50PX20 [50インチ])
2003/11/09 17:52:58(最終返信:2003/11/16 08:53:49)
[2109275]
...アナログのBSみたいにそのうちデジタルBS内臓DVDレコーダーみたいなものが出てきますかね? マジで長持ちしてほしい、壊れるなら保障期間ないでって感じです^^ ≫あと、BSデジタル録画するときは、普通の地上波放送見ながら録画できますか...
(プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-504HD [50インチ])
2003/09/05 21:21:15(最終返信:2003/09/23 02:22:22)
[1916480]
...プラズマの明暗はパルス(プラズマの発光回数)で暗いところは数少なく、明るいところは数多く発光させているそうです。長持ちさせる場合は、明るさに関する設定を店頭画質(お客様の目を引くためにコントラスト、明るさが上げてある...ノイズ(たいがい白く見えますが)の多い地上波、古いビデオなどをあまり見ないで、ノイズの少ないハイビジョンを見ているほうが長持ちしそうな気がしたりして、早く始まれ地上はデジタルと言うところでしょうか! しかし家電不運王様の経済環境がうらやましいです...
(プラズマテレビ > JVC > PD-42DH3 [42インチ])
2003/04/23 11:25:21(最終返信:2003/05/26 15:57:55)
[1515231]
...Denonのサラウンドシステム(3.6万)と合わせて60万でした(税込み63万)。 今日はDVDを鑑賞してみます。長持ちしてくれることを祈ってます(^^;)...
(プラズマテレビ > SONY > KZ-42TS1 [42インチ])
2003/01/10 15:03:31(最終返信:2003/01/11 18:49:36)
[1203924]
...(SONYが最新シリーズではAVセンター式を採用したのは意外でしたね・・) 背面ファンの音は我慢する(ファン式放熱は好ましく、「長持ち」に繋がる?)として、少々「シラッチャケ」た画面は、「AVプロの微調整で何とかしてやる!」と意気込みました...明るさを最適にもってゆき、シャープ度はMAX)をして、少し暗めの部屋で観る本機の画像は最高です。(今は本機が故障無く長持ちしてくれることを祈るのみです) (PS) SONY・32型ベガはどうされました(される予定です)か...
(プラズマテレビ > 日立 > W42-PDH3000 [42インチ])
2002/11/16 13:23:19(最終返信:2002/11/20 10:12:21)
[1069619]
...Pioneerが一番と明らかにわかるのならば、日立のプラズマが一番売れているのもおかしな話です。日立のパネルは、通常パネルの約1.5倍長持ちするのも選択のポイントになるのではないでしょうか?たかこひめさんは、画質ならWooでとおっしゃられるのは...
(プラズマテレビ > 日立 > W37-PDH3000 [37インチ])
2002/10/05 01:21:50(最終返信:2002/10/18 17:16:03)
[982542]
...私個人としては、液晶がいいと思います。 寿命についてはメーカーに訪ねないとよく分かりませんが、液晶の方が長持ちすると思います。昔の話ですが、プラズマは5年で輝度が半分になると聞いたことがあります。 やはり、一言で言うと寿命に差があります...輝度が35%減る(1000cd/m^2→650cd/m^2)計算で21,000時間ですから基本的にはブラウン管より長持ちするのでは? 特に今回は輝度も上がっていますし。メーカーは32,000時間を寿命といっていますしね...
(プラズマテレビ > JVC > PD-42DT3 [42インチ])
2002/06/19 21:56:19(最終返信:2002/08/01 12:00:49)
[781330]
...もう少し悩みたいと思います。 プラズマの寿命は業務用で2年です。(パイオニア) NECはけっこう長持ちするかもね。 うちは42型だけど、地上波はけっこう離れないと ザラザラして汚い。 プラズマパネルの場合...