(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2020/12/17 11:03:29(最終返信:2020/12/17 15:25:07)
[23853746]
...実際レコーダーの換装用に使えるのでしょうか? 使用状況を考えればそれほど問題が出るようなHDDではないと思います。 長時間連続録画なら紫がいいとは思いますけど、単発の録画であれば元々のHDDも青でしょうからこの製品でもいいと思います...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20PURZ [2TB SATA600 5400])
2020/10/26 09:33:38(最終返信:2020/11/05 10:42:35)
[23748912]
...Streamと似たようなALLFLAMEという機能が備わっていますが、ファームウェア的には違ったものだということでしたが。 PC用途が主体で、あまり長時間使わないなら、どれでもよさそうですね。 (WD 2TB) https://kakaku.com/pc/hdd-35inch/itemlist...
[23676065] SMRのHDDをシステムドライブで使って大丈夫ですか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2020/09/20 20:22:13(最終返信:2020/09/27 19:26:47)
[23676065]
...またわたし完全勝利!! >長時間に渡ってアクセスが行われるとアイドル時間が不足し、著しくパフォーマンスが低下することがあるためだ。 長時間って何分?何時間? 実際に....jp/article/20200728-1177863/ の中に、 >一般的にCMRは長時間のシーケンシャルアクセスなどの高負荷に強く、SMR(DMSRM)は中でもランダムアクセス...れている。 >これはSMRの場合、ドライブ内で内部データ管理タスクを実行する必要があり、長時間に渡ってアクセスが行われるとアイドル時間が不足し、著しくパフォーマンスが低下することがあ...
[23233666] WD60EZAZのロードアンロードサイクル回数に悩んでいます。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2020/02/16 01:34:44(最終返信:2020/03/12 12:43:31)
[23233666]
...外付けHDDは極力起動しないようにしていうのですが、本当はそういうことを気にせず、昔みたいに外付けHDDを長時間使用したいのです。このためロードアンロードサイクル回数もあんまり増加してほしくないのです。 子供っぽいいわけでごめんなさい...
[22508700] 寿命は35000時間ほどなのでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA400 [4TB SATA600 7200])
2019/03/04 14:02:49(最終返信:2020/03/11 20:07:54)
[22508700]
...90年以上なんて無理があります。 頻繁に読み書きしているOS用のドライブであれば、7,8年くらい毎日のように長時間使っていれば記録している磁性体自体も劣化します。 あまり使っていない磁性体でも、現状の微細な状態では20年...原因が問題で書き3つくらいが気になります。 1.メカニカルの消耗によりヘッドや軸がぐらついてきた。 2.長時間連続アクセスによる温度変化で熱膨張が起きてヘッド位置がずれていた。 3.振動対策が不十分で、ファンや他のHDDの振動の影響を受けている...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > DT01ACA200 [2TB SATA600 7200])
2017/11/10 19:26:55(最終返信:2020/03/08 22:55:19)
[21347273]
...リカバリーディスクは用意していますか? HDDに交換されるのでしたら、WDの赤程度の物を入れてあげると、長時間利用では多少安定度が増します。 SSDに変えた方が、実質利用SATA2程度の速度帯域で頭打ちしても...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD2500JS (250G SATAII 7200))
2020/02/15 14:13:27(最終返信:2020/02/17 14:44:32)
[23232293]
...念のためWDのツールでS.M.A.R.T.をチェックして、ダメならあきらめましょう^^; ゼロフィルはハードディスクに長時間負荷がかかるので、結果としてトドメを差してしまったのではないでしょうか? 古いものみたいですし。 ...
[23067917] NAS用?デスクトップPC内蔵による弊害は?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST10000VN0004 [10TB SATA600 7200])
2019/11/24 23:15:35(最終返信:2019/12/01 07:41:08)
[23067917]
...一応NAS用と書いていたので気になりました。 デスクトップ内蔵で使う場合、どんな弊害が起こりますでしょうか? ・長時間アクセスしていなくても常時7200回転→電気代・発熱・回転音 (確かエコ系のHDDは非アクセス時は自動で抑えていたような・・・)...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2019/04/08 19:44:09(最終返信:2019/08/12 22:55:27)
[22588581]
...分連続アクセスすると自己発熱でヘッド位置すれが起こり不具合がおきる。 録画再生など長時間連続アクセスしない。(密封状態だと周囲温度の上昇でヘッドの位置ずれが起こる) 非SMR...の省電力設定は切ってありますか? 4.データ専用ですよね。(O/S起動用にはしていない、長時間連続アクセスしていない) 1.当時室温17〜20度で自作PCです。自作PC歴はPen...下が見られます。(シーク時に1周余分に回る分だけ) 必要ないとは思うが丸ふごとコピーなど長時間アクセスには温度変化には注意して使用しています。 古いHDDは密度低いのマージンも大きく...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM008 [2TB SATA600 7200])
2019/06/20 22:45:51(最終返信:2019/08/12 18:26:22)
[22748848]
...どのくらいの発熱を許容するか次第です。 HDD自体はメーカーは60度までは許容していたりしますが、長時間でなければ50度を超えても個人的にはそう問題はないと思っています。 購入するHDDがイメージバックアップ時にどのくらいまで発熱するかが問題でしょう...
[22690447] 室温25℃でHDD温度48℃は高いですか
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EFAX [8TB SATA600 5400])
2019/05/25 16:28:07(最終返信:2019/05/28 17:47:37)
[22690447]
... 今のHDDだと50度以上は危険とはいっていますけど、個人的には60度くらいまではあまり長時間の使用でなければ問題なのではと思ってます。 ただ、大容量のHDDになってきていて壊れるの...」です。まあ、当然の設計ですが・・・・。 ReadyNASの内部の共有フォルダ間で、長時間のバックアップ・ジョブをさせ、HDD温度がどれくらい上昇するか、見てみました。(RAID...た時は出来るだけ早く電源を切り、温度が下がったら使用して下さいとの事 壊れる大きな要因は長時間のリビルド中や書き込み中のトラブルやアクセス中のHDDの振動などで あまり温度は故障の原...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/01/19 22:55:51(最終返信:2019/03/03 10:16:48)
[22405645]
...振動が伝わるようなケースを使用しているとこのクラスのHDDは使用できません。 2.熱膨張 SGの場合、起動直後に長時間連続アクセスするとこういった切断不具合が高い確率で起きます。 連続アクセス中の温度上昇にも注意が必要です...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL)
2019/02/22 17:06:06(最終返信:2019/03/02 17:11:41)
[22485782]
...SeeQVaultは、HDDを入れ替えたことはありませんが、AV-GPです。 ちなみにAV-GPはファン付きです。長時間ハードに動かしていると発熱が大きいようです。 Redは自作で使用方法に合わせたケースに入れています...
[22233044] 初期不良?フォーマット中に不良セクターが見つかりました…
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2018/11/05 21:39:13(最終返信:2019/01/28 11:37:51)
[22233044]
...マシン側のHDD側のタイムアウト(リカバータイム)とマシン側のタイムアウト関係などかもしれません。 長時間アクセスによる熱膨張と位置ずれ問題をメーカさんが問題を認識しているか否か、解決されていればいいので...
[22421092] 4.6万時間で引退です>HDS722020ALA330
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS723030ALA640 [3TB SATA600 7200])
2019/01/26 16:24:01(最終返信:2019/01/26 16:39:34)
[22421092]
...作業領域(1TB)+倉庫(3TB)という使い方は同じですが。こちらは最高速度で200MB/s。なかなかに快適です。 ちなみに、家で一番長時間動いているHDDはこちら。 HDS722020ALA330(HGST 2TB 7200回転)。 80295時間...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2018/06/23 08:02:05(最終返信:2018/06/23 08:42:00)
[21915412]
...com/articles/en_US/FAQ/202435en?language=ja-jp 抜粋 長時間のテストは、完了まで時間がかかります。長時間のテストはドライブの各セクタを読み取るため、必要な時間はディスク ドライブの速度と容量によって異なります...どなたか、英語わかる方、教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。 ごく簡単に、要点だけ言えば、「長時間かかりますよ」ってこと。 http://knowledge.seagate.com/articles/en_US/FAQ/202435en...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000333AS (1TB SATA300 7200))
2008/12/08 01:31:59(最終返信:2018/05/13 11:48:38)
[8751244]
...最近はPCの電源をそれほど長時間入れていないため全体的に症状は少ないです。 >sasuke0007さん ありがとうございます、試してみます。 >症状は、音楽を流すなどして長時間放置しているとよく起こり...先日PC内を掃除していたときに偶然2本刺さっているのを見つけ、あわてて片方抜いたところです。 症状は、音楽を流すなどして長時間放置しているとよく起こり、カーソルは動くがクリックがきかなくなるという事がよくあります。開いている...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2018/04/18 13:55:28(最終返信:2018/04/18 23:43:20)
[21761030]
...blog.fc2.com/ 市場価格が値下がりだから、並品だけでは やってられないのでしょう。 長時間稼動対応をうたうエンタープライズ向けを増やした。 https://toshiba.semicon-storage...
[21733146] IntelliSeek(IntelliPark)の無効や設定はどうすればいい?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400])
2018/04/07 04:56:01(最終返信:2018/04/16 22:29:35)
[21733146]
...前ほどひどくはない→そのままでも良い のでしょうか?(どこかで見かけましたが、さだかではありません) 設定で長時間にできるならそうしたいと思いますが、方法がわかりません。 情報も2015年くらいで止まっていて(WDIDLE3の配布が無くなった頃からでしょうか)...
[21470514] WD30EZRZ-RT は買ってはいけない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400])
2017/12/30 10:20:02(最終返信:2018/04/15 19:29:32)
[21470514]
...(冷えた状態)からアクセス再開とか、長時間連続アクセス中とか? WDとしてはインテリパークの影響が気になりますね。 >長時間連続アクセス中とか? まさにこれで...思います なにせ10時間連続フル稼働中でしたから。。 朝9時からずっと午後7時まで 長時間連続アクセスで発生するなら不良セクタにアクセスしたときか、発熱の影響が高いですね。 発生...れ ヘッドの位置あわせはアンロード状態からのアクセス開始時に実施されていると思いますので長時間連続アクセスすると熱膨張で ずれていきます。 どこのHDDでも冷え切った状態で連続アクセ...