(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2023/01/20 12:34:27(最終返信:2023/01/28 12:51:47)
[25105449]
... 上手い対処方法は無いでしょうか? ・再生音楽アプリで左右のバランスを変える、 ・エージングを長時間行う くらいでしょうか? 耳の形や大きさが左右で全く同じと言う人はいないので、イヤホンの形状に対する耳への相性が左右差となって現れているのだと思います...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2023/01/17 17:54:27(最終返信:2023/01/20 15:06:56)
[25101602]
...少なくともきちんと長い時間使用してコメントを書かせていただいているので、デタラメではありません。 (実際今も長時間使用して使用感を確かめてます) そして、「そんなひどい製品ランキング上位にくるわけないじゃん。」と仰られてますけど...
[25086189] イコライザーモードについて教えて下さい
(イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenRun SKZ-EP)
2023/01/07 09:19:47(最終返信:2023/01/08 13:17:40)
[25086189]
...BOCO Peace SS1も店頭試聴時は良いと思ったのですが、最大音量がやや不足なのとイヤーカフ型は長時間はきついので出番が激減 やはり 普段はAeropex 音漏れ不可シチュエーションではAirpods...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds S WF-LS900N)
2022/12/09 14:57:44(最終返信:2023/01/06 14:33:34)
[25045661]
...経立ってくると年数にもよりますが極端に短くなりますよね。 なので新品で検討する場合は極力長時間使用できるタイプを前提に選ぶのが良いかと思います。 さらにその製品で中国製のバッテリーな...tnam は中国製のバッテリーが主流なので製造国で避けるべきでしょう。 JBL製はどの長時間と言われてるイヤホンでも4時間前後です。 (Amazonで全種類の製品を購入して何度もテ...音量が一番電力を調整している。 小型で耳にフィット感と考えてるなら2022年〜製造品 長時間再生ならSONY XM4 音質で妥協するならJBL・BOSE 数年後のバッテリーの経た...
[25048362] 後継機種でドーナツを止めた理由に心当たりは?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900)
2022/12/11 12:17:51(最終返信:2023/01/01 10:37:49)
[25048362]
...後継機種はドーナツを止めたようですが、実際に使われていてメーカーがドーナツを止めた理由に心当たりはありますか。長時間装着するのに耳垢が湿らなさそうで興味があったのですが、早々と後継機種ではドーナツを止めてしまったようで...
[25070457] 耳の中が痛くならないイヤーピースを教えてください
(イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-Z1PNK)
2022/12/27 01:17:39(最終返信:2022/12/31 00:57:55)
[25070457]
...サイズを付けました。 しかし、本体が耳の奥まで入る過ぎるのか10分ほどで耳の中が痛くなってしまい長時間の使用ができません。 フォームタイプは音が好みでないため、シリコンタイプのイヤーピースでこのイヤホンに付けても痛くないものを探しています...Mサイズを購入しました。 少し大きいというか厚いような感じはありますが、とても柔らかく密着するため長時間の使用でも疲れにくそうです。 着け心地は今回買った3種のイヤーピースの中で最も好みでした。 >sumi_hobbyさん...
[25069109] 耳に合う、合わないは設計上どうにもなりませんか?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5)
2022/12/26 01:00:12(最終返信:2022/12/26 11:16:40)
[25069109]
...耳たぶの垂直投影面積が大きい又は長い場合はクッション部分の内部側面に干渉する可能性があるわけですね。 40分と長時間試着しないとわからないのは電気屋さんでの視聴ではわからないですね。スポンジのサイズ違いの着せ替えできる商品があれば良いですね...
[25016019] 耳垂れなどのアレルギーはでていませんか
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A)
2022/11/19 11:55:48(最終返信:2022/12/18 11:35:08)
[25016019]
...maxに付け替えたら全くそんな事なく! さらに穴の口径が大きいせいか、低音のおん暑増しました! 音も良くなって長時間でも無問題! これはいいモノ買ったと!! うわー、Typoありまくり 音圧です、音圧! 笑笑 >くらりんくんさん...このMaxですが、少し固くないですか? 素材が医療用なので痒くなったりはしないのですが、少し固めで長時間装着だと耳の穴が痛くなりました 純正では左右ともLだったので、L2セットのを買いましたが、ML2セットのを買ってみるかなー...
(イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE FREE 2)
2022/11/29 21:56:04(最終返信:2022/12/11 21:17:52)
[25031604]
...外して使う B 長時間の仕様では耳道が痛くなるので2〜3時間程度にする (それならFREE 2 でも良かったんじゃ・・・(笑)FREE 2は長時間でも痛くならない... 4時間しか持たない再生時間ってイヤホンが出来た初期物とあまり変わらないじゃん(笑) 長時間聴けるイヤホンはSONY製のXM4だけじゃないかな?JVCにもあったかな・・・91T・・...しまう現象が多いようです。 JBLだけの問題かと思いきや、他のメーカーでもスペック通りに長時間再生が出来ないみたいですね。 6時間、8時間、10時間、15時間再生と謳ってる製品、S...
[25038402] 聴力検査用ヘッドホン Telephonics TDH-39P
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/12/04 14:21:54(最終返信:2022/12/04 14:21:54)
[25038402]
...スピーカーで100Hz〜とかあったりするので、それと思えば問題ないのかも。 ■フィット感 かなり側圧は強いです。 が、長時間視聴で痛くなるほどではないです。 ゴムぽいカップが良い感じにフィットしている感はあります。 とは言え...
(イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition)
2021/01/23 18:46:06(最終返信:2022/12/02 14:33:25)
[23923199]
...(80Ω)をお薦めします。このヘッドホンは僕も持っていますが非常に遮音性が高いです。イヤーパッドはベロア調ですから長時間装用でも汗ばみません。ヘッドクッションも十分な弾力性があって頭のてっぺんも痛くなりません。 https://www...
[25031510] 付属イヤーチップでのノイズキャンセルについて
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2022/11/29 21:04:56(最終返信:2022/12/01 05:53:09)
[25031510]
...追加でイヤーチップ購入手配してみました。 また、私も長時間使っているとcmの様な角度で装着テストがokとなります。耳の中がウエットになってる? XLサイズがフィットするといいですね。 私も長時間聴いているとフィット感がより高くなるように感じます...
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-250AV)
2022/11/25 16:24:57(最終返信:2022/11/26 20:51:58)
[25024479]
...200の方が快適そうですがATH-AVC200は側圧が結構強いですね。ATH-AVC200の方が長時間連続装用はきついかもしれません。後、音色はATH-250AVの方が断然クリアーです。僕としてはATH-250AVが無難かなと思います...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2022/11/20 11:11:26(最終返信:2022/11/26 13:18:10)
[25017463]
...約1ヶ月使用してます。通勤帰宅時、ジムトレとそこまで長時間の使用はしてません。 最近ノイキャンの効きが弱くなってる様に感じるのですが、同じ様に感じてる方いらっしゃいますでしょうか。元々高音域のカットは弱めですが...
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/11/15 22:41:44(最終返信:2022/11/19 21:19:37)
[25011546]
...何かおすすめのイヤホンはありますでしょうか?有線、ハイレゾ対応、カナル型は必須です。見た目はなるべくシンプルなのが良いです。基本的に長時間使用のため、あまり負担にならないものが良いです。個人的に低音が強めだと嬉しいです。要望が多くて申し訳ありません...駄菓子屋ポン作さんも、サウンドクオリティの高いイヤホンを候補としてあげていらしゃっると思うんですね。 <基本的に長時間使用のため、あまり負担にならないものが良いです。 というのが気になりまして、この「負担」というのが...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2022/11/14 21:30:55(最終返信:2022/11/15 21:59:47)
[25009965]
...係なしに6時間も耳に異物ぶち込んでたら、ね。 鼓膜は神経張り巡らせてる敏感な器官だから 長時間外耳に蓋してたら気圧変化とかの影響受けて当たり前ですな。 耳栓を買った方が良いかと。 ノ...すよね。 全員が全員こうした症状になるわけではないでしょうから体質もあると思いますが、長時間の使用時に、頭痛等の違和感が感じられるようでしたなら、何らかの振動が発生している可能性も... >パワフルさんさん いくらここで、想定話をしても、事実はわからないので、鼓膜が痛くなるなら、長時間使わない ようにするのが一番ですね。...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5)
2022/11/12 20:58:52(最終返信:2022/11/13 21:33:01)
[25006669]
...外音取り込みを日常的に使うつもりならXM5の一択です。軽視されがちな機能ですが、静かな環境では外音取り込みを使うことで耳の閉塞感が和らぎ、長時間使っても疲れにくくなるので個人的には必須の機能です。 あまり関係ないかもしれませんが、XM5はLE...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A)
2022/10/06 16:57:50(最終返信:2022/11/06 21:42:02)
[24953771]
...方がいらしっゃいましたら アドバイスを頂けると助かります。 比較のポイントですが、 ・長時間着けていても疲れにくい ・耳から外れにくい ・空間オーディオの効果が得られやすい ・電話...世代を最近まで使用していて、最近AirPods Pro 第2世代を購入しました。 >・長時間着けていても疲れにくい AirPodsの第三世代の方が耳への負荷が低いので疲れません。 ...はPro2ですが、自宅での映画利用特化であればAirPods3で十分だと思います。 ・長時間着けていても疲れにくい →AirPods3 ・耳から外れにくい →Pro2 ・空間オ...
[22487833] ヘッドフォンのエージングは迷信ですか?
(イヤホン・ヘッドホン)
2019/02/23 14:05:38(最終返信:2022/11/05 08:42:11)
[22487833]
...------------------------------------- 迷信とは言いませんが僕は明確な音の変化を感じた事はありません。長時間動作させる事よりも周囲の温度変化サイクル、高湿度、直射日光に当たるなどの環境の影響が大きいと思います...