(イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE FREE 2)
2022/11/29 21:56:04(最終返信:2022/12/11 21:17:52)
[25031604]
...外して使う B 長時間の仕様では耳道が痛くなるので2〜3時間程度にする (それならFREE 2 でも良かったんじゃ・・・(笑)FREE 2は長時間でも痛くならない... 4時間しか持たない再生時間ってイヤホンが出来た初期物とあまり変わらないじゃん(笑) 長時間聴けるイヤホンはSONY製のXM4だけじゃないかな?JVCにもあったかな・・・91T・・...しまう現象が多いようです。 JBLだけの問題かと思いきや、他のメーカーでもスペック通りに長時間再生が出来ないみたいですね。 6時間、8時間、10時間、15時間再生と謳ってる製品、S...
[25038402] 聴力検査用ヘッドホン Telephonics TDH-39P
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/12/04 14:21:54(最終返信:2022/12/04 14:21:54)
[25038402]
...スピーカーで100Hz〜とかあったりするので、それと思えば問題ないのかも。 ■フィット感 かなり側圧は強いです。 が、長時間視聴で痛くなるほどではないです。 ゴムぽいカップが良い感じにフィットしている感はあります。 とは言え...
(イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215 Special Edition)
2021/01/23 18:46:06(最終返信:2022/12/02 14:33:25)
[23923199]
...(80Ω)をお薦めします。このヘッドホンは僕も持っていますが非常に遮音性が高いです。イヤーパッドはベロア調ですから長時間装用でも汗ばみません。ヘッドクッションも十分な弾力性があって頭のてっぺんも痛くなりません。 https://www...
[25031510] 付属イヤーチップでのノイズキャンセルについて
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2022/11/29 21:04:56(最終返信:2022/12/01 05:53:09)
[25031510]
...追加でイヤーチップ購入手配してみました。 また、私も長時間使っているとcmの様な角度で装着テストがokとなります。耳の中がウエットになってる? XLサイズがフィットするといいですね。 私も長時間聴いているとフィット感がより高くなるように感じます...
(イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-250AV)
2022/11/25 16:24:57(最終返信:2022/11/26 20:51:58)
[25024479]
...200の方が快適そうですがATH-AVC200は側圧が結構強いですね。ATH-AVC200の方が長時間連続装用はきついかもしれません。後、音色はATH-250AVの方が断然クリアーです。僕としてはATH-250AVが無難かなと思います...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2022/11/20 11:11:26(最終返信:2022/11/26 13:18:10)
[25017463]
...約1ヶ月使用してます。通勤帰宅時、ジムトレとそこまで長時間の使用はしてません。 最近ノイキャンの効きが弱くなってる様に感じるのですが、同じ様に感じてる方いらっしゃいますでしょうか。元々高音域のカットは弱めですが...
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/11/15 22:41:44(最終返信:2022/11/19 21:19:37)
[25011546]
...何かおすすめのイヤホンはありますでしょうか?有線、ハイレゾ対応、カナル型は必須です。見た目はなるべくシンプルなのが良いです。基本的に長時間使用のため、あまり負担にならないものが良いです。個人的に低音が強めだと嬉しいです。要望が多くて申し訳ありません...駄菓子屋ポン作さんも、サウンドクオリティの高いイヤホンを候補としてあげていらしゃっると思うんですね。 <基本的に長時間使用のため、あまり負担にならないものが良いです。 というのが気になりまして、この「負担」というのが...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2022/11/14 21:30:55(最終返信:2022/11/15 21:59:47)
[25009965]
...係なしに6時間も耳に異物ぶち込んでたら、ね。 鼓膜は神経張り巡らせてる敏感な器官だから 長時間外耳に蓋してたら気圧変化とかの影響受けて当たり前ですな。 耳栓を買った方が良いかと。 ノ...すよね。 全員が全員こうした症状になるわけではないでしょうから体質もあると思いますが、長時間の使用時に、頭痛等の違和感が感じられるようでしたなら、何らかの振動が発生している可能性も... >パワフルさんさん いくらここで、想定話をしても、事実はわからないので、鼓膜が痛くなるなら、長時間使わない ようにするのが一番ですね。...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-1000XM5)
2022/11/12 20:58:52(最終返信:2022/11/13 21:33:01)
[25006669]
...外音取り込みを日常的に使うつもりならXM5の一択です。軽視されがちな機能ですが、静かな環境では外音取り込みを使うことで耳の閉塞感が和らぎ、長時間使っても疲れにくくなるので個人的には必須の機能です。 あまり関係ないかもしれませんが、XM5はLE...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A)
2022/10/06 16:57:50(最終返信:2022/11/06 21:42:02)
[24953771]
...方がいらしっゃいましたら アドバイスを頂けると助かります。 比較のポイントですが、 ・長時間着けていても疲れにくい ・耳から外れにくい ・空間オーディオの効果が得られやすい ・電話...世代を最近まで使用していて、最近AirPods Pro 第2世代を購入しました。 >・長時間着けていても疲れにくい AirPodsの第三世代の方が耳への負荷が低いので疲れません。 ...はPro2ですが、自宅での映画利用特化であればAirPods3で十分だと思います。 ・長時間着けていても疲れにくい →AirPods3 ・耳から外れにくい →Pro2 ・空間オ...
[22487833] ヘッドフォンのエージングは迷信ですか?
(イヤホン・ヘッドホン)
2019/02/23 14:05:38(最終返信:2022/11/05 08:42:11)
[22487833]
...------------------------------------- 迷信とは言いませんが僕は明確な音の変化を感じた事はありません。長時間動作させる事よりも周囲の温度変化サイクル、高湿度、直射日光に当たるなどの環境の影響が大きいと思います...
(イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE FREE 2)
2022/10/23 02:49:08(最終返信:2022/10/29 04:54:43)
[24976653]
...外出中に音楽やゲーム配信の視聴 【重視するポイント】 ノイズキャンセリング、防水は欲しいです。 かなり長時間聞くためバッテリーの長い方が良い 重低音の効いている方が好みです。 耳が他の人と比べると小さめなようなので...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2022/10/07 08:16:12(最終返信:2022/10/15 23:38:20)
[24954508]
...1000xm4のそれぞれ持っていますが、1000xm4を主に使っています。 QCEAは楽しいのですが長時間だと聴き疲れや耳が痛くなるのでサブ的に使っています。 フィッティングや音質は実際に試した方が確実です...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A)
2022/10/10 21:24:56(最終返信:2022/10/10 21:24:56)
[24959610]
...多くの人が満足できる音質だと感じました。 【低音の音質】 重低音もしっかり拾っていてかなり評価高いです。 【フィット感】 長時間使用しても、まったく痛くならない とても良いフィット感です。 【外音遮断性】 かなり遮音性が高くなったと感じました...
[24947725] EarPodsに似た音調のイヤホンってありますか?
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/10/02 00:37:56(最終返信:2022/10/10 00:32:16)
[24947725]
...100均で売ってるシリコンカバーを使用すると低音もかなり出て、他のカナルイヤホンと違い繊細さや高音の煌びやかさや伸びはないですが、長時間疲れないし飽きない音です。 ワイヤレスのair podsには興味がないです。値段が高いですし、家で使用するので有線で十分です...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A)
2022/10/07 08:15:25(最終返信:2022/10/08 05:31:58)
[24954507]
...Wireless3をあらためておすすめしときます。 どの機種も所持して、最終的に、手元に残っているが、ボーズが、現実でした。 イヤフォンを長時間していると、ノイズキャンセル機能のイヤフォンは、機械的に遮音を高めるのと同時に、イヤーチップの特性も活かして...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2022/08/29 01:59:39(最終返信:2022/10/07 05:57:06)
[24898208]
...ソニータイマーなんてないわ 根拠もなくケチ付けるのも大概にせい >maaeco8さん この機種はQi充電を長時間してしまいますと一気に劣化しますね。フル充電されても本体が熱くなったままでした。 私はすぐにリサイクルショップへ売却しました...
(イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60)
2022/10/06 12:14:59(最終返信:2022/10/06 12:14:59)
[24953440]
...ソニーWF-1000XM4から乗り換え イヤーピースを替えてもどうしても耳が痛くなり長時間使用できなく某家電店に相談 おそらく重さなんかなど関係あるかもと そこでこれをオススメしてもらいました。 つけた瞬間...つけた瞬間、非常にフィット感もよく軽くいい感じです。 音質も自分の好みサウンドです。 長時間つけていても今回はまったく痛くならない いろいろ買い換えてますが最近で一番よく長くお付き合いできそうです...
(イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Life Q20+)
2022/07/24 22:56:09(最終返信:2022/10/01 09:00:50)
[24848313]
...今回の使用目的である家庭内使用と屋外使用の両用と言う事を考えると長時間装着による疲れ難さと可搬性の良さの両立がポイントかと思います。長時間装着による疲れ難さはイヤーパッドが耳を完全に覆うアラウンドイヤーである事...