(デジタル一眼カメラ)
2023/03/21 06:23:45(最終返信:2023/03/23 12:23:03)
[25189160]
...たとえ後からRAW現像するにしてもきちんと光を読んで適切な設定で撮影する必要があります。 私自身つい先日もα7RXで長時間ポートレート撮影してきましたが、晴れでも曇りでも肌色の緑被りした写真が出てくることは殆どありません...
[25002850] Nikon Z の 写 真 集 パートU
(デジタル一眼カメラ > ニコン)
2022/11/10 07:48:39(最終返信:2023/03/22 20:24:13)
[25002850]
...こんばんは >>合成では無いですよね これはISS(国際宇宙ステーション)の軌跡です。単純に長時間露光で撮影すると「線」になってしまいます。 軌跡を点にしたいので露光時間1/6秒、8秒間隔で最初の画像はは19枚2つ目はは12枚撮影して比較明合成を...
[24818705] ハイレゾ天の川撮影+9mmF1.7所感
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/07/02 13:00:54(最終返信:2023/03/22 13:23:48)
[24818705]
...おっしゃられる通り、地上を別合成してくれると良いのですが、自分的には今の仕様でも充分に実用的で楽しめます。 あまり長時間の露光になると衛星や飛行機の写り込みが多くなりそうですし。 >Seagullsさん 良い情報、ありがとうございました...
[24987530] 写真作例 色いろいろ Part280 22年初冬厳しい冬をがんばろう
(デジタル一眼カメラ)
2022/10/30 21:00:14(最終返信:2023/03/22 11:33:28)
[24987530]
...確かに手持ちよりは一脚を使う方が無難ですね。 >羨ましすぎて羨ましすぎて、わーっ。 あはは・・・。(^_^ゞ 別の日には、もっと長時間見られたそうです。 最近は巡回コースが変わったのか、出逢いが激減しています。 火曜に何気なく公園の...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ)
2023/01/11 20:44:02(最終返信:2023/03/20 19:11:02)
[25093000]
...他社フルサイズミラーレスユーザーですが、確かにEVFですので光学ファインダーと異なり「発光している」のと「遅延がゼロではない」のとで、長時間カメラを振り回していると一眼レフより疲れやすいような気はしますが、一度被写体を捉えたら離さないAFと一眼レフとは比較にならない連写性能のメリットが勝り...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R50 RF-S18-45 IS STM レンズキット)
2023/03/06 02:04:39(最終返信:2023/03/13 13:06:58)
[25170144]
...ISO 100〜400のネガでの撮影がほとんどです。 【使いたい環境や用途】 風景メイン。ごくまれに長時間露光での撮影を行います。 動画は撮らないと思います。 【重視するポイント】 携帯性 ファインダーは付いていてほしい...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット)
2023/03/07 13:17:07(最終返信:2023/03/09 18:17:40)
[25172039]
...8はベストな選択かもしれませんが、マストだとは思いますん。 撮影時に一脚が使えれば良いですけど、バレーボールは結構長時間の撮影になるので、 1.5キロ前後のレンズプラスカメラボディを持ち続けられるかを考えてみて下さい。...8はベストな選択かもしれませんが、マストだとは思いますん。 >撮影時に一脚が使えれば良いですけど、バレーボールは結構長時間の撮影になるので、 >1.5キロ前後のレンズプラスカメラボディを持ち続けられるかを考えてみて下さい...
[25173194] X-T5での動画撮影、ビットレートは何を選べば良いのか?
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ)
2023/03/08 11:57:18(最終返信:2023/03/09 02:33:23)
[25173194]
...レンズ性能やiso感度などの影響のほうが大きいと思います。 X-T5は放熱が上位機種より劣るので チルトを開いて、なるべく長時間の撮影は避けたほうが良いと思います。 >hunayanさん 早速のご返信ありがとうございます! ...10bitで撮りますが 動き物の場合は4K 60P 4:2:0 10bit にする場合も有りますし 長時間撮りたい場合で画質に拘らない場合はFHDでも撮ります。 ある程度こういう場面ではこれにするってのを決めておいた方が良いのかも...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ)
2023/01/28 09:52:59(最終返信:2023/03/05 14:53:15)
[25116316]
...ただ動画機として気になるのが発熱で、晴天 28℃ 直射日光下での10分程度の録画でも本体がかなり熱くなったので、真夏に屋外での長時間録画は厳しそうです。この点を重視される場合は他(S5MK2等)も検討されてはと思います。 私も2ヶ月ほど前に両者で悩み...
(デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E10 ボディ)
2023/03/03 12:45:49(最終返信:2023/03/03 19:15:42)
[25166223]
...ょうか。 当然、絞りも出来るだけ開放側ですかね。 (2)については、1秒前後〜1/15秒程度の長時間露出が基本なんでしょう。 そうしますと手振れに意識しつつ、水平パンが必須でしょうか。 (3)については...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ)
2023/02/24 00:49:51(最終返信:2023/03/02 17:10:18)
[25156218]
...シグマのレンズでも不具合があったのですね。私は85mmF1.4DGDNを持っているのですが、α7RVで長時間試したことがないので次回試してみようと思います。 タムロン28-200でも不具合があったのですね!...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2023/02/18 18:41:11(最終返信:2023/02/27 22:25:24)
[25148449]
...問題なく使えていますし、下手なカードより全然安定しています。 容量も2TBのSSDを入れているのでまあまあ長時間撮影出来ますし。。。 (但しSSDだったらどれでもよいという訳では無い) Z9の8KRAW60P最高画質はR5の8KRAWより重たいし...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ)
2023/02/25 13:04:55(最終返信:2023/02/27 12:08:15)
[25158152]
...理解ができません。すみません。 ありがとうございます。 >櫻撮ルノニ父ニ乘ルト樂サ!さん 5秒程度以上の長時間露光、多分クルマやヒコーキ、車両等の光跡を得るためかなとは思いますが、静止画重視でとなると三脚は頑丈でなきゃいけない...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2018/07/16 01:07:42(最終返信:2023/02/26 09:01:29)
[21966043]
... 当たりたくはないですけど(^-^; G9も状態は良好で、プチフリーズも何もなく、順調ですね。長時間、テレビにモニター出力しすぎると、本体が熱くなって、 短時間のあいだ、テレビ出力ができなくなることはありましたが...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット)
2023/02/18 20:26:35(最終返信:2023/02/21 08:02:39)
[25148623]
...公表値より落ちる気がしますし 使い方でだいぶ変わると思います。 特に 購入時 カメラのセッティングを長時間していたり 電源付けっぱなしで持ちあるなどや 画像の確認などでバッテリーの減り大きいと思います。 ...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ)
2023/02/09 22:18:55(最終返信:2023/02/17 22:35:08)
[25135342]
...接点を倍に増やすmicroSDをアダプターで使用するのは、読込みのみであれば再度で済みますが、書込みを長時間(期間?)行うのはリスクを倍持つので私は避けます。 スレ主様はCFexpressを動画用と思われている様ですが...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ)
2023/01/16 23:14:37(最終返信:2023/02/16 08:04:07)
[25100573]
...リも居る。そのメモリを活性させるために幾分か電力も必要だ。 …と言う事を考えると、プレ撮影時間長時間化のためべらぼうに専用メモリを増やす=コストがどエライ増えるし、バッテリの消耗も恐らく早まる、と言うことだと推測してます...
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/09/09 05:25:28(最終返信:2023/02/15 09:33:23)
[24914606]
...撮影後のPC処理でも問題ないところでしょう。 たしかに100枚のボディ内合成はすごいですけれど、撮影時間と処理時間もそれなりに長時間かかりそうで。。。 >要は「深度合成」の機能があれば、APS-Cやフルサイズ機のデメリットはかなり解消されると言うことです...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2 ボディ)
2023/02/11 16:08:53(最終返信:2023/02/14 10:58:19)
[25138123]
...・寄って撮れたときの解像度がセンサーサイズと画素数を感じさせない ・グリップ性、ボタン配置、AFレバーの配置が秀逸 ・持っていて全然疲れない、長時間振り回せる 悪いところ ・枝被り時のAFが酷い(被写体認識はほぼ切っている) X-H2+150-600mmの良いところ...