[25286611] AB350M-HDVのBIOSアップデート出来ない
(マザーボード > ASRock > AB350M-HDV)
2023/06/04 00:51:56(最終返信:2023/06/04 23:41:50)
[25286611]
...3v電源とトランジスタ2個と抵抗と配線とコンデンサ類とハンダごて一式とデータシート(重要)です BIOS Flashbackの機能が無くても直接接続さえできれば書き換えはできるので 興味があれば https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25177110/...
(マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS)
2023/01/26 20:54:26(最終返信:2023/05/29 20:58:25)
[25114446]
...2のSSDは発生する熱が高く、通常の運用でも、SATA接続タイプよりは20℃位は高くなります。 マザーに直接取り付ける形のM.2のSSDをいくつも取り付けるのは発生する熱を考えるとあまり宜しくないということなのだと思いますよ...
[24151822] マウスやキーボ−ド操作が思い通りにならない
(マザーボード > ASUS > TUF B450-PRO GAMING)
2021/05/23 20:51:37(最終返信:2023/05/28 22:24:44)
[24151822]
...一つ質問があります。 このとき、マウスやキーボードは、マザーボードの USB ポートに直接挿して試されましたか?それとも、PCケースに付属している USB ポートに挿して試された...大変お詳しいのですね。私など足元にもおよびません。 今の時代、このような方のアドバイスが直接聞けてしまう、そしてそのような方がいらっしゃる ということはすばらしいことです。ありがと...MD の)立場が逆転してしまった感じですね。 >今の時代、このような方のアドバイスが直接聞けてしまう、そしてそのような方がいらっしゃる >ということはすばらしいことです。ありが...
[25274130] Realtel HD Unuversal Driverのいんすとーるが出来ない
(マザーボード > MSI > MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/05/25 20:16:33(最終返信:2023/05/26 07:42:31)
[25274130]
...https://kakaku.com/item/K0001463196/ 私のマザーはこちらですが、昨日にサイトから直接にDLした「Realtek HD Universal Driver」をインストール終わりました。 MSI...
[25177110] 1.8vのUEFI BIOSの書き換えについて&メモリコントローラについて
(マザーボード)
2023/03/11 17:28:25(最終返信:2023/05/21 11:28:09)
[25177110]
...RayeRさんの回路は電源は専用のレギュレーターを利用し、配線というほど長さもなく、ケーブルという物すらなく、ステンレス棒もなく()JSPI経由もせず直接ROMを基盤上にはめて、パラレルポートから書き込むというやり方なので終端抵抗の役割、中間抵抗の役割も果たしてそうで完璧に近い物ですが...
[20819996] MSI AM4マザーのJSPI1ピンヘッダー接続について [報告]
(マザーボード > MSI > B350M MORTAR)
2017/04/15 18:53:12(最終返信:2023/05/21 00:02:01)
[20819996]
...関連ではないかと推測しておりますので、念の為に引き出して置きました。 BIOSチップに直接読み書きとは、業界の方ですか? いいえ、PC業界とは一切関係はありません。単なる深追い癖...eral Interface)はチップセットから出ているのだけれど、AMD系はCPUから直接出ているのかな??? ちなみに、1.8V Adopter はたったの USD 2.5...への書込用バイナリーファイルですが、MSIのWebサイトからダウンロードしたものそのもの直接書き込んでもマザーボードのUEFI(BIOS)としては問題なく動作します。但し、UUID...
[25251263] windows 10osをUSBでboostできません
(マザーボード > MSI > MPG Z390 GAMING PRO CARBON)
2023/05/07 16:46:30(最終返信:2023/05/07 22:39:47)
[25251263]
...一旦windowsよりダウンロードするISOをデスクトップなどに保存し、 中身のデータをUSBにコピーするのが正しいのでしょうか? USBメモリに直接書き込んでメディアとしていました。 >ひーこにゃんさま えーっと、普通にココ https://www...
(マザーボード > GIGABYTE > B450 AORUS M [Rev.1.0])
2021/07/10 23:08:03(最終返信:2023/05/07 00:54:57)
[24233617]
...Windowsのような高度なリング設計されたOSでは、IO直接アクセスするアプリケーションは特権命令を使って直接IOへアクセスするため、特権違反などで動作がおかしくなる可能性を否定できない。 3 マルチタスクOS上での動作では...
(マザーボード > MSI > MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2023/04/30 18:52:40(最終返信:2023/05/02 01:17:12)
[25242264]
...全てインストールできました ほんとにお世話になりました 完成しましたか ! DVDを使わず USBインストーラー から直接 OS のインストールができたのに・・・・ 「スタート」→「更新とセキュリティ」→「Windows...
(マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR X670E HERO)
2023/04/26 14:54:03(最終返信:2023/04/30 01:19:28)
[25236965]
...ような事が書かれていましたが、自分のキーボードがテンキーレスだからか分かりませんがどこを押しても変わりません。 直接1.1とか入力すれば良いんじゃない?Vは要らないと思う。 GIGABYTEも同じ仕様だった >RYOOYAさん...
(マザーボード > ASRock > B760 Pro RS/D4)
2023/04/15 19:46:47(最終返信:2023/04/26 10:57:02)
[25222996]
...4012MB/sでした。 書き込みの数値が仕様より若干低いですが、この程度の差はマザーボードのM.2スロットに直接取り付けても発生はします。 スロット配置が似ているマザーボードにグラボと増設カードを取り付けてみました...
[25233475] V/F point offsetの機能制限
(マザーボード > ASUS > PRIME Z690-P D4)
2023/04/23 18:46:57(最終返信:2023/04/23 22:10:55)
[25233475]
...MSIはどうかわかりませんが、その後MEの更新と新BIOSでASUSの方はとっくに治ってます。 もし不安ならMSIに直接聞いてみたらどうでしょう。 ASUSは、とっくに治ってるのですね! その後の情報を見つけられなかったので...
(マザーボード > ASRock > B760M Steel Legend WiFi)
2023/04/16 20:37:44(最終返信:2023/04/20 17:54:14)
[25224345]
...cpuファンを最初につけましょう。 次にメモリの取付位置を確認、rtx3080を外して、M/Bから直接モニタを接続してからバイオスが最新(3.01)にしての設定(ノーマル)を確認して下さい。 advance...
[25155825] 2月現在の最新BIOSで13世代CPUが起動しない事案が発生中
(マザーボード > ASRock > H670M Pro RS)
2023/02/23 20:03:58(最終返信:2023/04/16 17:15:06)
[25155825]
...と思います。 問題のあった11.1は非公開になっていますね。 H670M Pro Rsの11.01とは直接関係ないと思いますが勘繰ってしまいますね。 9.02でi7 12700F、i5 13500 11.01でi5...
(マザーボード > GIGABYTE > Z790 AERO G [Rev.1.0])
2023/01/22 17:32:11(最終返信:2023/04/12 00:13:05)
[25108753]
...発生するとの記事を読んでモニターを1枚にしたところビープ音も鳴らず正常起動したのですが、何か関係ありますでしょうか。 モニターはグラボに直接、DPとHDMIで一枚ずつ指しています。今回はHDMIだけで起動しました。 モニターは、benq...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B660M-PLUS D4)
2023/04/09 10:17:46(最終返信:2023/04/09 19:29:35)
[25214764]
...す。 こちらは汎用バスとしてのPCi-Eですが全部でx4分の帯域しかないです。 ですので、SOCに直接接続されているPCI-Eの方がレスポンスが若干でも良いのと、帯域を専用で使うので他の機器に邪魔されないこと可能性が高いです...
(マザーボード > GIGABYTE > B550 AORUS ELITE V2 [Rev.1.0])
2023/04/02 20:24:21(最終返信:2023/04/02 20:24:21)
[25206515]
...仕方なくAM4環境を用意した次第。 何より驚いたのがUEFIレベルでのファンコン環境が凄い所。 デフォで5つのファン回転を直接制御し、且つ其々ターゲットととする箇所 を個別指定出来るとか、天才かよと思た。 全くゲームしないががガチで遣ろうと思えば究極の空冷コントロール可能...
(マザーボード > ASUS > P8Z77-V DELUXE)
2023/03/31 17:49:46(最終返信:2023/03/31 20:10:17)
[25203247]
...MLW-D24M-A18PC-R2 FN1401の購入を検討していますが、あるネット記事に「水冷ポンプの電源コネクタはCPUから直接出ている感じに見えるので、CPUファンコネクタに差し込みたくなりますが、間違いです。 マザーボード...
(マザーボード > GIGABYTE > B660M DS3H DDR4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル)
2023/03/22 21:28:43(最終返信:2023/03/23 21:26:35)
[25191290]
...メモリの挿し直し Q-Flash Plusを使ってBIOSをF22にアプデ マザボから直接DPつなぐ マザボから直接HDMIでつなぐ グラボからDPでつなぐ グラボをつけた時はグラボのファンも回りました... きとうくんさん に同意、マザーボードの袋って静電気対策袋=導電性のある素材でできており、その上に直接マザーボード等電子基板を乗せて通電するのはご法度です。最悪は基板を壊します。保存用にはいいのですが...
[25190562] m.2内蔵SSDは2つ接続できますか?
(マザーボード > MSI > PRO B650M-A WIFI)
2023/03/22 08:42:51(最終返信:2023/03/22 11:54:51)
[25190562]
...システムドライブは基本的にはある方がGen4だからある方にします。 PCH側はGen3なので、と言うかCPU直接繋ぎじゃ無いからアプリ用とかに使った方がいいです。 一般的には、揚げないかつパンさんの仰るような構成のマザーボードが多いと思いますし...