[24781196] 納車後に改善を試みたところを教えてください
(自動車(本体) > トヨタ > ライズ)
2022/06/06 19:37:09(最終返信:2022/07/04 21:04:29)
[24781196]
...YOKOHAMA BlueEarth GTに変更しています。ロードノイズは少し減り、ふらつきはだいぶ改善され直進性が出たので、ライズも気になったらこれにしようかなとは考えています。 >goodiさん 銀色なヴェゼルさんからご紹介いただいたスレ主さんですね...
[24745033] 質問です。アライメント調整を施した方はおられますか?
(自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ)
2022/05/14 05:50:11(最終返信:2022/07/04 19:16:03)
[24745033]
...年近く経過しますが、直進走行時の直進走行性に対して質問させて頂きます。新車納車時点からハンドルをしっかり握っていないと、走行スピードに関係なくハンドルから手を放し1〜2秒後には左方向に進路をとり直進しませんでした...ちんと直進していた事を伝えたところ、しどろもどろになってました。 結局、「ソフト上での調整」をしてもらい、だいぶと良くなりました。それでもやはり、前車の直進性には...聞かせて現在に至りますが、調整を施した後は幾分逆方向(右手方向)へ。ハンドルのセンター(直進走行時のハンドルセンター位置)も少しずれております。今は自身の運転慣れで克服する事と容認...
(自動車(本体) > ルノー > アルカナ 2022年モデル)
2022/05/25 00:17:40(最終返信:2022/07/04 14:49:08)
[24761221]
...欧州車5台はイタ車1台とドイツ車4台でフランス車は初めてです。 我々の年代にはフランス車の乗り味と直進安定性が合ってると考えていますし、割安だと思います。 なので、プジョー、シトロエン、DS、と主なフランス車を手当たり次第に試乗してきました...
(自動車(本体) > スズキ > ジムニー 2018年モデル)
2022/07/03 06:57:35(最終返信:2022/07/03 22:23:20)
[24819686]
...明らかに片減りが減少しました。 これは自分の想像でしか有りませんが、メーカーが例のジャダー対策の一つとして、わざと許容範囲内で直進安定性寄りのセッティングにしてるのかな?と また、22と比較になりますが、コーナーでのロールが大きくあまり飛ばす気になりませんが...
[23065586] NDオーナー及び購入予定者・検討者の談話室 vol.13
(自動車(本体) > マツダ > ロードスター)
2019/11/23 22:00:51(最終返信:2022/07/03 10:06:10)
[23065586]
...あるリアの入りを調整出来、それで直進性をある程度調整出来る。 街中では、ステアには手放しと変わらない位で指を添え、アクセル具合で直進させるのをよくやってます。多分、...ば済むお手軽チューンです。 ボンネット先端裏と、チンスポイラー辺りに貼ると、高速での直進安定性がましたように思います。 ここの皆さんは知っていると思いますが、11月14日...せんでした。 1日800`乗りでも疲労が少ないのは、車の無駄な挙動が少ない為。高速での直進性も指を添えるだけ充分ですからねぇ〜 静電気の悪戯は、案外大きなものだと思います。 まぁ...
(自動車(本体))
2022/06/21 09:06:26(最終返信:2022/06/28 16:34:20)
[24803519]
...もうほぼ鳴らさなくなりました。 でも少し前、右折待ちで完全に信号赤になってるのに(直行の信号が青になるタイミング)直進車が止まらずに来たときは「パパーッ!!」って思いっきり3秒くらい鳴らしました。2〜3年ぶりに鳴らしましたが...
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Cクラス セダン 2014年モデル)
2020/04/06 07:50:12(最終返信:2022/06/28 12:40:29)
[23323971]
...”左フロントのタイヤの減りだけが以上に早いのですが” はヤバいと思いますよ。アライメント不良かと。平坦な路面で直進時にハンドル取られませんか ? キーキー音が左フロントから聞こえるなら関係があるかもしれませんが、すぐに販売店で見てもらいましょう...
(自動車(本体) > スズキ > スーパーキャリイ)
2022/06/26 17:40:09(最終返信:2022/06/28 09:40:35)
[24811434]
...ソリオがかかる時とはどんな場面ですか? ホントに前走車にぶつかりそうな時ですか? 自分のフリードは左折車をかわして直進する時にちょっと前走車に近づくとすぐ反応してますが、、 麻呂犬さん そうなんですよ せっかく高齢の親父のために買い替えたので...
[24766559] ハンドルの戻り性が悪い。犯人は横滑り防止装置でした。
(自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル)
2022/05/28 13:25:19(最終返信:2022/06/26 20:50:28)
[24766559]
...ドライブシャフト、足回り部品などVSA関連センサーに関係する部品交換した。 その後適正なイニシャライズ(直進位置の再学習)されていないと考えられます。 再度適正なイニシャライズを正規Honda Carsでお願いしてください...考えられる理由 4輪の車輪速とハンドル角と車両の回転角速度センサーなどでVSAなどの制御を行っているので 直進時の値がずれていると考えられます。 イニシャライズ時に各センサーが故障していないかも依頼すればよいかと思います...
(自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル)
2022/06/22 12:59:23(最終返信:2022/06/23 20:11:49)
[24805331]
...アナログチューナー時は1本でも4本でもそれ程感度的な物は変わらなかったと思いますが地デシになり1本、4本だと全然違います。 電波はUHFなので直進波(あまり屈折しません)なので電波塔に向かって走行していればフロントガラスに貼ってある方が感度は良いと思いますが車の場合逆も向いています...
(自動車(本体) > スズキ > スイフトスポーツ)
2022/06/10 00:07:08(最終返信:2022/06/16 22:31:07)
[24785741]
...くらいまでで停止せずに通行できそうなら3速。 ・止まっちゃうぎりぎりとか、とまるけど下り坂なら2速。 ・止まっちゃったら1速。 曲がる、直進含めこんな感じです。 スポーツ走行やレースの場合は「後輪に駆動力を伝えておく」のが原則なので、こんなクラッチ切った空走距離が長い運転は向...そのシビアな状況で身に着けた変速の仕方をクルマに応用することは構わない気がするけど、逆に4輪ついて安定してて、直進してるとか交差点曲がる間くらいクラッチ切れてても挙動に影響ないのとごっちゃにするのもどうかと思う。...
[24710009] 「ほぼ自転車」電動キックボード規制緩和! 免許不要?
(自動車(本体))
2022/04/21 07:26:36(最終返信:2022/06/16 08:34:34)
[24710009]
...日本はアメリカに比べて非効率な制度と法律の運用が多いと感じます。 アメリカの道路で片側二車線道路では赤信号でも右折OKです。もちろん直進車が来ないときに安全確認後の右折です、日本だったら左折になります。 左折にしても真ん中に左折専用車線があり後続車を止める事なく左折できます...日本だったら右折です右折車が右折待ちで渋滞している事ってあるでしょう?また赤信号でも右折は可能です、もちろん左からの直進車がいない事を確認した時だけですけどね。 車体からタイヤが10センチも出ている車も普通に走っています...
(自動車(本体) > ルノー > ルーテシア 2020年モデル)
2021/09/06 16:11:43(最終返信:2022/06/14 22:40:49)
[24327614]
...ちょっと車庫証明に手間取って登録が少し遅れたみたいです。 うまく知り合いがディーラーまで送ってくれたので のんびり帰宅 ゴルフとは違った直進性は安心。ゴルフも直進性は良かったですが 少し感じが違う 何とも言えないいい感じです。乗り心地もポロとゴルフの中間的な感じがしました...
(自動車(本体) > トヨタ > ヤリスクロス)
2022/06/10 12:07:50(最終返信:2022/06/14 18:59:32)
[24786223]
...自宅近くではまもなく目的地ですという。 しかも、我が家の裏の方へ誘導するんですよ、川で入り口はないのに目的地は左側です。 我が家へは直進でy字を右へ行くと裏は川がある方向で、自宅は道路に面しているのに・・・ 地図はどうにかなっても、プログラムがどうにもならない・・・そんな感じなんだけど...
(自動車(本体) > BMW > 3シリーズ セダン 2019年モデル)
2022/06/09 20:11:32(最終返信:2022/06/13 22:22:14)
[24785382]
...左右の手のステアリングホイールを握る位置が一定(一箇所)なのでステアリングホイール舵角(よって操舵輪の舵角)を常時正確に把握でき、特に低摩擦係数路で直進位置がステアリングホイールを見る事なく分かるので(スリップした時は特に)重要。サイドフォース低下領域のスリップアングル超過把握にもつながる...
(自動車(本体))
2022/06/10 06:46:51(最終返信:2022/06/11 11:09:45)
[24785897]
...交差点の作りから右折はできないと考えるのが妥当でしょう。道路にもヒントありましたね。 そもそも道路に直進指示と思われるマークがあるので右にウィンカー出してはいけませんね。 このことから単なる追突ではなく前車の走行妨害を取られる可能性もありましたね...朱音さん 詳細情報ありがとうございます。 上記リンク先の「Uターン車が8割」というのは、たとえば直進車もUターン車も走行中で、Uターン車がいきなり(予測不能に)Uターンを開始して接触した場合、というようなイメージなのかもしれませんね...
[24453068] メーカーオプションで駐車支援の最新システム設定してほしかった
(自動車(本体) > スバル > BRZ 2021年モデル)
2021/11/19 12:30:20(最終返信:2022/06/10 17:53:17)
[24453068]
...ATでスポーツ走行を楽しむのは、販売促進が仕事の自動車評論家だけでしょう。エンジンはトルクもあり、直進性も乗り心地も良好です。サスペンション・タイヤ等の走行性能には不満はありません。良く出来ています。...
[24673516] ガソリンかディーゼルなのか迷っています。
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー プラド 2009年モデル)
2022/03/28 21:36:56(最終返信:2022/06/09 20:44:03)
[24673516]
...もう一方は上方向へ縮みます。 この揺れを指しています。 ロールとはコーナーなど左右に過重がかかった時の挙動ですが、上記は直進時でも発生します。 で、結構感じる揺れですよね? これを車高が高いからと勘違いしている人が多いと言っています...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード)
2014/04/15 21:11:42(最終返信:2022/06/09 16:37:09)
[17417317]
...ど安いクルマ以外は廃止の方向に向かうのでは無いでしょうか。 トーションビームは一般的に直進安定性が悪い。不自然な動きでクルマに弱い人は私を含め車酔いしやすい。コーナリング性能も落...なり不透明になっています。正直に言ってトーションビームは危険です。 昔のFF車のような直進安定性はなくなりますし、高速でのコーナーは不安定です。車酔いし易いし、ミニバンのように安...ム式の欠点であるジャッキアップ現象の解消してコーナリング性能を高めるのが目的です。 高速直進安定性に問題があるからではありません。 トーションビーム・トレーリングアーム式は簡単な構...
[24783733] トヨタのプリクラッシュブレーキ等の動作について教えて下さい
(自動車(本体) > トヨタ > ノア 2022年モデル)
2022/06/08 17:00:59(最終返信:2022/06/08 20:38:28)
[24783733]
...ノアのカタログにおいて、「直進時の車両・歩行者検知機能」に関する記述を読むと、ブレーキを踏めた場合はプリクラッシュブレ...レーキを強制的にかけてくれると理解しました。 また、カタログの「「交差点」右折時の対抗直進車・右左折時の対向方向から来る横断歩行者・自転車運転者検知機能」に関する記述を読むと、プ...っていませんので耳学問です。 >ももたろ3さん 失礼します。 私の勝手な想像ですが、 ○直進状態で、前に障害物があり、このままではぶつかると判断した場合、 ブレーキ・ペダルを踏んで...