直進 (タイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 直進 (タイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"直進"を検索した結果 675件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.032 sec)


[23187048] 195/65r15 ル・マンVのサイドウォールが柔らかすぎて膨らむ

 (タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 185/60R15 84H)
2020/01/23 22:24:57(最終返信:2023/03/29 10:35:48)

[23187048] ...タイヤの慣らしが済むまでは最低でも1,000kmくらい走らないと直進性は安定しないことがあります それでもダメならアライメント調整してもらっては? 特に直進性を考慮してトー角をイン側にしてもらうとか キャンバー...軽自動車の低扁平タイヤを組む時は苦労するんですが、LE MANS Vはあっさり組み込めるぐらいサイドウォールが柔らかいです。 ただ、直進時にふらつくようだとホイールバランスを再度点検した方がいいですね。 タイヤではなくホイールに原因がある可能性もあるので... 詳細


[25188665] タイヤ交換

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 175/60R16 82H)
2023/03/20 18:23:18(最終返信:2023/03/21 07:08:49)

[25188665] ...NH200と価格・性能比較のした上、RV03CKに決定 車はスズキクロスビー以前の純正ECOPIa EP150/EP25と比べても 直進性、静粛性遜色なくウェット性能「a」に期待大 伏せ字じゃ情報提供ねか意味無いでしょ タイヤのフジ... 詳細


[25138595] プレミアムコンフォートタイヤと比べて

 (タイヤ > グッドイヤー > EAGLE LS EXE 225/45R18 91W)
2023/02/11 21:42:04(最終返信:2023/03/18 23:21:43)

[25138595] ...摩耗したタイヤと新品のタイヤを単純比較は出来ませんが感想などです。 まず静寂性は少し良くなった感じがします。 ハンドリングも軽快な感じがしますが直進安定性は少し落ちました。 一番大きな違いは高いタイヤで走ってるんだと言う気持ちの違いかもしれません... 詳細


[25154534] 左側通行用タイヤ、右側通行用タイヤの存在について

 (タイヤ)
2023/02/22 22:48:01(最終返信:2023/02/25 23:00:57)

[25154534] ...現実に流通していることになると思います。 「プライステア」で検索してみてください。 タイヤのコードの巻き方で、直進性能をコントロールすることが可能です。 >スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。 実際に存在はするのですね... 詳細


[25020762] ロードノイズがめちゃ大きくなった

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 175/65R14 82H)
2022/11/22 20:00:01(最終返信:2023/01/31 10:05:37)

[25020762] ...ノイズの大きさよりノイズ音質が重要なのかもしれません ただし、ハンドリングは未だに慣れません。 プライマシーは高速向けなのか、グリップ力や直進安定性を強く感じ、 レグノの方が街乗りでは滑らかで乗りやすかったです ノイズに関しては、もう少し様子をみたらいかがでしょうか... 詳細


[25093844] インチダウンに悩み過ぎて半年経過…

 (タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 165/70R14 81S)
2023/01/12 13:27:56(最終返信:2023/01/12 17:57:25)

[25093844] ...前車のスバルステラのホイル付きタイヤの流用なだけです。 乗り心地の改善はよくわかりませんが車を振り回したりしないので直進性やコーナーリング時の操縦性などには全く影響なしです。 車検は昨年夏に受けたが問題なく通ってます。...165・65R14だと外径はほとんど同じなので、この方が無難だと思う。 165/50R16に対して 外形15 mmアップだとお勧めしないかな 直進時だけでなく  前輪 最大切角時の 前側 後側が インナーフェンダーが三角に切れ込まれているので けっこうシビアです... 詳細


[25077859] パイロットスポーツ3、4、X-ice3、3+ との比較

 (タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 215/55R17 98W XL)
2023/01/01 12:47:56(最終返信:2023/01/11 16:52:15)

[25077859] ...このような環境であれば良い選択だと思います。 クロスクライメイト2の雪道性能は、発進加速のトラクションと直進する時はスタッドレスと変わり無く、曲がる止まるの性能が落ちます。 ドライ性能は普通の夏タイヤとなんら変わりなし... 詳細


[25053736] 静かなスポーツタイヤが欲しい

 (タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 275/35ZR19 (100Y) XL)
2022/12/14 23:58:09(最終返信:2022/12/19 12:31:26)

[25053736] ...雨の日にあまり乗らないのでウェットグリップはよくわからないですが、雨の高速では不安はなかったです。 欠点としては明らかに直進性は落ちました エキストラロード規格なので空気圧を高くしたことも影響しているかもしれませんが、アイ... 詳細


[25017207] 通勤用のタイヤ選択

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 175/65R14 82H)
2022/11/20 08:27:10(最終返信:2022/11/20 13:36:55)

[25017207] ...イヤと 迷っています。 Playz PX II   以前 前モデルを履いていました。 直進安定性が良くてびっくりしました。 ラベリングが A b なのが気になります。 REGN... ブリヂストンの上級モデルなので、一度履いてみたいと 思います。 自分が重視するのは、直進安定性、ウェト性能、 静粛性です。 ご教示のほどよろしくお願いします。 フク...性能最重視ならウエットグリップ性能aのBluEarth-GT AE51となります。 1,直進安定性を求める場合、サイドウォールに剛性感があるブリヂストンの2銘柄が良さそうですが、気... 詳細


[24748125] スズキ イグニスのタイヤ交換検討中

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 175/60R16 82H)
2022/05/15 21:34:04(最終返信:2022/10/05 14:30:07)

[24748125] ...エコピアnh200cの買換え を検討しています。 優先順位は 低燃費>コーナ安定性>ウェット性能 >直進安定性>乗り心地 の順です。 タイヤを自分で選ぶのは初めてことで良く解りません。BluEarth-rv... 詳細


[24007040] 旧製品との実際の乗り味比較感想お伺いしたいです

 (タイヤ > コンチネンタル > ExtremeContact DWS06 PLUS 245/40ZR18 97Y XL)
2021/03/07 10:45:04(最終返信:2022/09/02 22:43:44)

[24007040] ...修理が済んだらまた投稿します。 旧モデルからレスポンスが改善されています。もう何の不満もありません。轍での直進安定性も大幅に改善されています。特に私のサイズ、245/45r19はなぜか激安なのでこのサイズをお探しでしたら間違いなくおすすめできます... 詳細


[24676961] ステップワゴンハイブリッドのタイヤ選定

 (タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/60R16 96W XL)
2022/03/30 23:27:58(最終返信:2022/09/01 13:44:30)

[24676961] ...ライフは満足できるレベルです。 静粛性はやや劣る感もありますが、然程気になることもありません。 個人的には乗り心地と直進安定性が良くなり気に入っているのでPrimacy 4はお勧めできるタイヤです。 >JMC・JRYさん... 詳細


[24361034] エスティマ

 (タイヤ > ハンコック > VENTUS V12 evo2 K120 225/50R18 99Y XL)
2021/09/25 01:53:58(最終返信:2022/08/29 14:31:09)

[24361034] ... >てるてるくるさん タイヤは一番重要な安全保安部品です お金かけるべきと思います 昔こちらが直進で右折のスクターが突っ込んで来ました あーダメだ! と思いましがギリギリで止まりました 奮発して買ったハイグリップタイヤでした... 詳細


[24853899] サイズ変更の効果

 (タイヤ)
2022/07/29 08:00:42(最終返信:2022/07/29 14:42:07)

[24853899] ...高速道路走行時の車線変更だとかコーナー時によさげな気もしますが実際はどうでしょう? 高速道路で体感できる違いは無いと思います。  直進安定性も荒れた路面ではハンドル取られやすくなりむしろ悪化する方向でしょう。 半面、更に3〜5mm... 詳細


[24837216] 位置付けが知りたいです

 (タイヤ > TOYO TIRE > PROXES R56M 215/55R18 95H)
2022/07/16 21:20:24(最終返信:2022/07/21 22:30:45)

[24837216] ...>funaさんさん ありがとうございます。 自分が所有する車でしたら、経済性、静粛性はそこそこで、直進安定性と 価格をより重視ってところでしょうか。 走行は年平均で15,000キロ、そのうち高速が5割... 詳細


[24841787] エリシオンプレステージのタイヤ

 (タイヤ > ブリヂストン > REGNO GRVII 225/50R18 95V)
2022/07/20 08:02:08(最終返信:2022/07/21 22:27:47)

[24841787] ...4のサイドウォールをたわませてタイヤ全体を上手く使う感じが好きです。 私も実際、ヨコハマのプレミアムコンフォートタイヤから履き替えた時に、乗り心地と直進安定性の向上を実感しました。 Primacy 4をお勧めしたいですね。 皆さんありがとうございます... 詳細


[24820670] デューラーHTから交換した感想

 (タイヤ > TOYO TIRE > OPEN COUNTRY A/T plus 265/70R17 115S)
2022/07/03 21:42:11(最終返信:2022/07/03 21:42:11)

[24820670] ...これまでにHTでは走行中にサイドに柔らかく振られるような感覚が多少ありましたが、こちらに履き替え後は直進、曲がる時共に安定感が上がり、そのようなことが無くなりました。またブロックが大きくなったことにより見た目のカッコ良さが格段に上がりました... 詳細


[24793002] C-HRハイブリッドとの相性どうでしょうか?

 (タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 225/50R18 95W)
2022/06/14 14:00:02(最終返信:2022/06/14 22:33:15)

[24793002] ...VE304は全体の柔らかさで乗り心地を良くする特性ではなく、ある程度の硬さを与えることで高速道路などで直進安定性が向上し、ドッシリとした乗り心地になっていると思います。 重量級や硬めのサスペンション設定ではマッチングしやすいですが...VE304は全体の柔らかさで乗り心地を良くする特性ではなく、ある程度の硬さを与えることで高速道路などで直進安定性が向上し、ドッシリとした乗り心地になっていると思います。 重量級や硬めのサスペンション設定ではマッチングしやすいですが... 詳細


[24788939] タイヤ交換について

 (タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport 225/40ZR18 92Y XL)
2022/06/12 00:08:05(最終返信:2022/06/13 00:14:11)

[24788939] ...粛性が高いです。 直進安定性、コーナリング安定性、乗り心地については、実際のオーナーさんからの情報を参照いただけたらと思います。 >直進走行安定性、コーナリン... トーヨータイヤ Proxes Sport ブリジストン POTENZA S007A 直進走行安定性、コーナリング時の安定性(緩やかなコーナーとタイトコーナー)状況、燃費、静粛性...います。 過去の質問を「解決済み」にしてから新しい質問をすると良いと思いますよ。 >直進走行安定性、コーナリング時の安定性(緩やかなコーナーとタイトコーナー)状況、燃費、静粛性... 詳細


[24759585] タイヤ交換について

 (タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 S 225/40ZR18 (92Y) XL)
2022/05/24 00:17:05(最終返信:2022/06/12 14:19:22)

[24759585] ...ミシュランタイヤのパイロットスポーツ4sです。 現在装着されている方へドライブフェーリング(路面感触、直進安定性、コーナーでの踏ん張り具合など)、あと燃費、ウエットでの制動距離などなどご教示願います。 >ぷーさま1さん... 詳細