直進 (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 直進 (スタッドレスタイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"直進"を検索した結果 107件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.021 sec)


[25112877] タイヤ交換なう

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q)
2023/01/25 16:06:48(最終返信:2023/01/31 17:49:51)

[25112877] ...今回の大雪にはまいりました。積雪50cmで主要道路はいまだにところどころアイスバーンです。ゆっくり直進しても左右にタイヤズリズリ状態です。流石にBSのブランドの安心感??を感じて運転しています。10年に一度の寒さと言われていますが... 詳細


[25072913] 2シーズン目ig60

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 175/65R15 84Q)
2022/12/28 20:20:28(最終返信:2023/01/18 06:59:58)

[25072913] ... 2シーズン目のig60をはいてるのですが、フィットハイブリッドで特にハンドルも切らず40キロ弱で直進していましかが、大きく車がふれて不安なおもいをしました。 前に走ってた軽自動車(たぶんFFだと思い... 詳細


[25100392] オススメです

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > DELVEX 935 145/80R12 80/78N)
2023/01/16 21:28:33(最終返信:2023/01/16 21:28:33)

[25100392] ...轍にハンドルをかなり取られやすいです 上記の通り、ゴムが柔らかくラグも深いからなのかなと思います 車線変更時や、直進時でもアスファルトが少し凹んでる場所では結構ハンドル持っていかれてヒヤッとする場面が多々ありました... 詳細


[24951492] 探しています

 (スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 225/60R17 99H)
2022/10/04 19:37:30(最終返信:2023/01/06 16:57:22)

[24951492] ...1〜2mm位後輪への配分が見られる 程度でした。 高速道路では、乾燥路でプロパイロット設定限界速度で走っても、直進安定性も良く、橋梁との継ぎ目のこなしも良かったです。 山間部の蛇行した道でも、ぐにゃぐにゃ感も無く... 詳細


[25021852] アイスナビ8かウインターマックス02か?

 (スタッドレスタイヤ)
2022/11/23 16:43:24(最終返信:2022/11/28 20:50:07)

[25021852] ...若干静かになった感じします、 カーブでは、もともと飛ばさないし、常識的な速度なら普通に曲がります、 直進性も高速を普通に走れるし、特に不満は無いです。 発売年から見ると、スタッドレスタイヤは新しい世代の方が効果が高いです... 詳細


[23770191] どっちが良いでしょうか?

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/45R17 87Q)
2020/11/05 22:52:05(最終返信:2022/11/21 23:15:50)

[23770191] ...良くも悪しくもバランスが取れたタイヤでした。 ダンロップ(今使っているのはSJ8)は夏タイヤより静かで高速での直進性も良く、減らない。5シーズン使って昨シーズンまた同じものを買いました。深雪では良く走るし、氷上や圧雪では滑り出しは早いがコントロールし易い... 詳細


[22263072] 圧雪、アイスバーンでの性能について

 (スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 215/50R17 91Q)
2018/11/18 20:44:39(最終返信:2022/09/13 20:42:56)

[22263072] ...ドライ路面以外ではナンカンWS-1の方が良いと 感じました。 私的には従来のESSN-1の弱点のグニャっとした ハンドリングが改善され直進安定性が 向上したように感じます。 WS-1>>ESSN-1 くらいの性能差を感じました。 レスが遅くなりすいません... 詳細


[24528678] あれっ?…って感じです

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 7 iG70 195/65R15 91Q)
2022/01/05 15:33:38(最終返信:2022/02/06 13:53:59)

[24528678] ...ょうか? メーカーのページをみても、雪上性能は現行モデル(IG60)以上としていますが、これは直進制動距離の比較なので、横方向のグリップは現行を下回るのかも知れません。 ちなみに私はIG50からIG60に履き替えましたが... 詳細


[22389772] 横滑りします

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 205/55R17 91Q)
2019/01/13 07:15:53(最終返信:2021/01/14 18:05:49)

[22389772] ...雪が遅かったので約半分が舗装路面、残り半分が積雪、凍結路面です。 >shixさん わかります! VRX2は、横滑りするというか直進性が弱いですね。 シャーベット状や、除雪が追いつかず、轍ができているような路面はかなり怖いです。 VRXに比べるとマシになりましたが... 詳細


[23898264] 好バランス

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 175/65R14 82Q)
2021/01/09 23:45:28(最終返信:2021/01/09 23:45:28)

[23898264] ...グリップ感はかなり(多分)良い。 高速直進性、安定性共に良い。IG50よりあたりも柔らかく継ぎ目や段差、悪路でバシバシ来なくなった。音もブリザックに劣るがまぁ静かな方。... 詳細


[23780975] wintermaxx02かBSのVRXか?

 (スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q)
2020/11/11 07:39:13(最終返信:2020/11/12 18:31:06)

[23780975] ... タイヤは命を乗せているわけですからね。 ダンロップは初めてなので、楽しみです。 ドライ路面での直進性がいいといいのですが。 先に言いましたが、BSやミシュランに横浜が遜色なくなっているという感触を得ていますから... 詳細


[23090290] なんかグニャグニャですね。

 (スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 205/60R16 96Q XL)
2019/12/06 10:48:07(最終返信:2019/12/29 21:11:07)

[23090290] ...雪のないアスファルトでの摩耗が早まりますので、急加速や急ブレーキ、コーナリングもゆっくりやりましょう。 また雨の路面の直進安定性も悪くなりますから、ご注意ください。 こんにちは。最近Plusのサイズ違い(195/65R15... 詳細


[9031952] 氷雪に対して全くの無力!!

 (スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > GARIT G4 155/65R13 73Q)
2009/02/02 23:00:03(最終返信:2019/12/12 13:03:37)

[9031952] ...力)に対して無力です!直進走行でも頼りがない(グリップしない)です。 6シーズン前のGRASPIC DS-1は今でも横のGだけではなく、直進走行においてもしっかり...です!直進走行でも頼りがない(グリップしない)です。  私が、質問したG30で360度スピンした事に答えてくれた文章ですが、もう一度お尋ねします。なぜ、直進状態で...のだと思います。 >6シーズン前のGRASPIC DS-1は今でも横のGだけではなく、直進走行においてもしっかりグリップし安心して、スリップする事無く峠を走破する事ができました。... 詳細


[22861815] ご質問です。

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 205/60R16 96Q XL)
2019/08/16 19:04:51(最終返信:2019/10/25 13:25:16)

[22861815] ...早々に利用を止めています。具体的にはトレッド面が固く、サイドウォールが柔らかい構造となっており、高速で安定して直進する際に疲れました。また、滑り始めも掴みにくい為、凍結路では終始不安。 新製品で価格.comでも肯定的なコメントだったため期待を込めて履いてみましたが... 詳細


[22952788] 対摩耗性か制動力かどちらを選ぶかですね

 (スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 225/45R17 91Q)
2019/09/28 12:09:54(最終返信:2019/10/22 01:47:54)

[22952788] ...今のブリヂストンって良い話聞かない。 VRXは横滑りが論外に悪いし、かといってVRX2になって横滑り耐性が上がったと思ったら直進耐性下がるし。 ブリヂストンが良いと言われたのはブリザックレボになる前まで。 それ以降はう〜んって所... 詳細


[19685290] 外国製ですが日本専用で良いです

 (スタッドレスタイヤ > コンチネンタル > ContiVikingContact 6 175/65R14 82T)
2016/03/12 17:58:42(最終返信:2019/05/24 07:13:58)

[19685290] ...乗り心地も同様ですが、静粛性は他車で使っているミシュランのXアイス2と比ベるとヒューンというノイズは目立つと思います。直進安定性は夏タイヤも同じですが、ミシュランの方が優っていると恩います。  ブラックアイスバーンは未経験ですが... 詳細


[22227974] 倉庫で寝ています。

 (スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA W-ACE 215/65R16 98S)
2018/11/03 19:39:55(最終返信:2019/01/18 18:23:02)

[22227974] ...新東名、伊勢湾岸道、東名とドライ路面でしたが可もなく不可もなしでロードノイズも気になりませんでした。直進性とブレーキ時も問題もなくコストパフォーマンスが高い感じですね。来年早々に雪道走行をする予定ですのでまたご報告させていただきます・...1月16日に松本経由でほうのきスキー場に行ってきました。安房トンネル手前付近より積雪があり、トンネルを出たら新雪が15cm位でした。直進でのブレーキを試すとABSが一度かかり不安なく止まりましたが、コーナーは横滑りが強くスピードが出ていたらちょっと危ないかなと思いました... 詳細


[22322833] どのタイヤがベストでしょうか?

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 165/70R14 81Q)
2018/12/14 02:08:34(最終返信:2018/12/23 08:09:47)

[22322833] ...ゴム自体が柔らかいためインチダウンすればタイヤのヨレは顕著になります。 柔らかいスタッドレスをインチダウンする事で、更にハンドリングの悪化や直進安定性の悪化などが体感上感じられるようにもなります。 あと、スタッドレスタイヤの銘柄はiceGUARD... 詳細


[22316123] ig60 155/65/14

 (スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 155/65R14 75Q)
2018/12/11 01:15:51(最終返信:2018/12/11 01:15:51)

[22316123] ...155/65/14 去年までDSXかな?ダンロップのスタッドレスを5年くらい履いていました。 それとの比較ですが直進もカーブも60km/hでは 腰砕け感もなく違和感もなく走行できました。 ロードノイズも安い夏タイヤ並みかそれ以上に気になりません... 詳細


[22175733] 6年前のモデル

 (スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 185/60R15 88H XL)
2018/10/11 17:15:21(最終返信:2018/11/27 18:01:47)

[22175733] ...スレ主さまの検討されているスタッドレス履き替えてからは、ミシュランを使用しております。 埼玉から福岡までの高速も、疲労感少なかったです。 直進安定性、コーナーのパターンのよれ感、スタッドレス特有のビート音・・・サマータイヤよりしっかりしていたかもと思いました... 詳細