[23666390] ヤマハ YAS-109、209 、MusicCast BAR 400 の違いについて
(ホームシアター スピーカー)
2020/09/16 14:50:27(最終返信:2020/10/31 15:19:42)
[23666390]
...#アンプの質が400の方が若干上には見えるがサウンドバーの範疇ですので差は小さい。 但し、Music CASTはワイヤレスリアスピーカーが追加可能です。 ここで差が出てきます。リアスピーカー有無でのサラウンド感は大抵の人が感じ取れると思います...
(ホームシアター スピーカー)
2020/10/22 23:34:45(最終返信:2020/10/30 19:42:59)
[23742407]
... ご自身にてお店等で実体験が一番です。 別に購入候補でなくても、テレビ単体とサウンドバー追加の差が判れば決断もしやすいのでは? https://kakaku.com/kaden/...りそうで、207と209なら個人的には209にしておいた方が良いように思います。 ■機能追加 AVS(Alexa Voice Service)対応 ネットワーク接続(有線、無線)対...、特に必要は感じていません。 大きな部屋で、ガンガン鳴らせる環境なら、サブウーファーの追加や200番台も有りかと思います。 >DELTA PLUSさん 207と209はそんなに...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-RT5)
2020/10/23 17:57:01(最終返信:2020/10/28 11:47:01)
[23743681]
...そもそもHDRには接続機器が対応していませんので(FireTVstick4KはHD画質まで?)、音質・サラウンド優先で上記接続を維持したいと思います。 追加で、昨日ブレーカーの工事があり電気が全て落ちたのですが、それ以降55X920の音声出力先が、電源を切るたびにテレビスピーカーに戻ってしまうようになりました...
(ホームシアター スピーカー > ハイセンス > HS214)
2020/10/21 14:08:33(最終返信:2020/10/26 15:23:37)
[23739469]
...ハリウッド映画等を視聴するにはそれなり良いと思います。 同価格帯のJBL BAR2.0にサラウンド機能、ウーファー調整機能が追加されたような感じかと思います。 中国ブランドと敬遠される方も多いと思いますが結構侮れないと思います...
(ホームシアター スピーカー > Bose > Bose Soundbar 500)
2020/10/16 01:22:07(最終返信:2020/10/17 19:40:37)
[23728854]
... 他社商品では、BOSEの音は出せません。 Bose Soundbar 500は、リアスピーカーの追加によりリアルサラウンド環境を構築できるという利点もありますね。 「使い勝手」の面では、Bose Soundbar...
(ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109)
2020/10/15 20:48:35(最終返信:2020/10/15 22:52:00)
[23728287]
...BDZ-FBW1000 オーディオ:YAMAHA YAS-109 >834834さん HDMI CECは2005年に追加された機能で、それ以降、他社製品との互換性については業界全体の動きもあり、各社の自助努力において他社製品との相互接続性も念頭に置いた設計が行われてきています...
(ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109)
2020/10/13 00:42:43(最終返信:2020/10/13 20:04:40)
[23722584]
...説明書に書いてあることは試しています。 >DELTA PLUSさん 要は、Amazon Alexaのアプリに YAS109のデバイス追加をしたいということです! 分かりにくくてすみません。 >Dussさん こんにちは。 ヤマハアプリでAmazonログインしていれば...しかし認識されますが純粋なAlexaデバイス、スマートスピーカーとしては登録できません。ですのでAlexaアプリでデバイス追加しようとしても検索で見つからないのです。 わたしはYas109のAlexaマイクオフで、スマホの...
(ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-108)
2020/10/12 12:29:15(最終返信:2020/10/12 14:12:57)
[23721237]
...【質問内容】 テレビとオーディオを繋げる場合に、最も最適なHDMIケーブルをご教授下さい。 PS5を追加した場合を想定してください。 テレビとオーディオのスペックで、どの程度のHDMIを購入すれば良いか分からないため質問させていただきます...
[23708866] SONY X9500Hシリーズには必要無い?
(ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109)
2020/10/06 11:48:39(最終返信:2020/10/06 13:28:36)
[23708866]
...らかの不満を感じたのだと思います(不満がないならサウンドバーを追加する必要がない)。 現時点ではその不満点が不明ですが、サウンドバー追加によりその不満点を解消できるのかを考えれば答えは自ずと出てくるのではないかと思います...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500)
2020/08/07 11:28:34(最終返信:2020/09/30 07:24:42)
[23584091]
...のおっしゃる設定変更などで正面解決を図りながら、、同時進行でJ:COMの修理サポートを手配するのも良いと思います。 本機の接続追加がきっかけとは言え、なにせJ:COMチューナー付けると出て、付けないと出ないんですから。 切り分け的には間違いなくJ:COM側の対応案件かと...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700)
2020/06/27 20:23:33(最終返信:2020/09/29 23:28:26)
[23497116]
...時間かかりそうですがソニーから回答来ましたら、こちらでも共有致します。 引き続き、同様な事象が起こっている方や、追加でご教授頂ける事ありましたらよろしくお願い致します。 HDMIケーブルを交換すると改善するかもです...
[23668414] MDMIケーブル接続の方がいいものでしょうか?
(ホームシアター スピーカー > JBL > BAR STUDIO)
2020/09/17 13:15:02(最終返信:2020/09/18 17:41:31)
[23668414]
...テレビから音声を送る。 CECはHDMIを用いた機器制御です。ビエラリンクは更にメーカー独自の番組表制御等を追加。 結局、テレビとJBLがHDMI ハイ ディフィニション マルチメディア インターフェイスで繋がってるのならばテレビから制御できてます...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F)
2020/09/10 10:34:22(最終返信:2020/09/10 11:59:06)
[23653259]
...リアスピーカー(HT-Z9F)追加が可能な環境なら、HT-Z9Fにしてリアル5.1chサラウンドを実現するのが良いと思います(個人的な見解です)。 >ダンボールチックさん 価値観までは不明です。 リア追加でのサラウンド感に意味を見出せるかどうかです...571円ナリです。 >ダンボールチックさん 追伸です。 HT-Z9FにオプションのSA-Z9Rをもし追加すると10万円オーバーですから ますます「リアル5.1ch」の方が…。...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F)
2020/09/09 20:36:22(最終返信:2020/09/10 10:56:44)
[23652225]
...逆に満足して使ってる方もいらっしゃいます。 >ポテトチョップさん 両者の「差」 HT-Z9Fは、発展性としてリアルサラウンドスピーカーが追加できる機能がある事。 HT-G700は、どう頑張っても「バーチャルサラウンド」での音場形成しかできない...・予算に余裕があるなら大は小を兼ねる的な考え方でグレードが上のものを買う ・将来的にサラウンドスピーカーを追加する可能性があるならT-Z9Fを買う など考え方は色々とあると思います。 HT-Z9Fも候補に入るということは予算はあるということですよね...
[23613877] この製品に繋げられるおすすめを教えてください。
(ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V20HD)
2020/08/21 23:07:53(最終返信:2020/09/06 12:25:10)
[23613877]
...Airplay等でネットワーク越しに再生する方法もあります。 ただメディアを再生するため何らかのネットワークプレーヤー(AppleTV等)の追加が必要です。 >DELTA PLUSさん>kockysさん>口耳の学さん 皆様お返事ありがとうございます...手始めに、電気やさんで見てきます! 本当に感謝です。 ありがとうございました。 解決済にしたのですが、追加で教えてください。困っています。 ご助言をいただき、家族がレシーバーを買ってきました。 下記のエレコムのBluetoothオーディオレシーバーです...
[23628211] 深夜テレビを見ていたら、いきなり大爆音
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F)
2020/08/29 01:26:54(最終返信:2020/08/31 22:49:22)
[23628211]
...文句言いたいのかな。 何かいつも質問ばかりしているようかのように感じ取れてしまいます。 情報が足りないとのことで追加します。 テレビ:KJ-49X9500G 接続方式:HDMI(eARC) ファームウェア:最新 ...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700)
2020/08/29 10:10:41(最終返信:2020/08/29 21:34:29)
[23628659]
...音楽メインなので映画は重視しないとはいえ、良いに越したことはないと思っていて。。。 ちなみに、HT-Z9Fでリアスピーカーを追加する予定はありません。 接続方法でアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 >SORAYANさん...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-Z9F)
2020/08/25 19:33:50(最終返信:2020/08/26 12:17:38)
[23621917]
...確に勝っている点は無いと思います。 >gto29さん 重視してないとは言え後ほど増設したい時にリア追加できるというのは大きいですよ。 >gto29さん > 無線LANやハイレゾの有無やHDMIケーブル端子の数の差などはわかっております...HT-Z9Fとの比較では、HT-G700は、LDAC非対応、HDMIが1系統しかない、Wi-Fi非対応、リアスピーカー追加不可等、結構違いがハッキリしています。 そのあたりの明確な違いを十分にご理解なさっている中で、スレ...
[23579973] 4kテレビにつなぐには、HDMIケーブルは別途必要?
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500)
2020/08/05 06:41:25(最終返信:2020/08/21 20:45:48)
[23579973]
...テレビを接続するだけなら付属のケーブルで十分です。高価なケーブルに交換しても何も変わりません。 4K対応のブルーレイレコーダーなどを追加するときには箱に書いてあるようなケーブルを使って下さいということです。...