(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 205/55R16 91Q)
2006/11/04 08:50:25(最終返信:2006/11/15 11:25:36)
[5601496]
...またディーラーのお勧めがX-ICEだったこともあり、X-ICEへの変更も考えています。 街中は圧雪。通勤の途中、強風によりアスファルトが露出する地点も多く、また交差点などアイスバーンの走行もあるので、未知の性能に不安を覚えています...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK MZ-03 195/60R15 88Q)
2006/10/26 23:53:20(最終返信:2006/11/02 21:39:27)
[5574769]
...購入した場合には十分注意して運転してください。 といっても、MZ-03が悪いとは言っていませんので誤解無く。 あくまでも津軽平野をガンガン通勤で走った印象ですので。 ...
(スタッドレスタイヤ)
2006/10/28 12:13:36(最終返信:2006/10/28 13:53:51)
[5578943]
...ABSも着いていないので スタッドレスタイヤは最高の物を 付けたいのですが・・・ 通勤が急な傾斜の山道なのでお勧めの物を教えてください ちなみに宮城の仙台です ブリヂストンがいいです。...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 195/65R15 91Q)
2006/10/17 21:47:36(最終返信:2006/10/25 00:32:01)
[5546011]
...アップした際の弊害やこれから運転する際の注意点がございましたら教えてほしいのですが・・・埼玉在住で通勤に利用しています。高速は月に1,2回走る程度で、他に月に1度は友人とロングドライブなど旅行に出かけています...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 195/65R15 91Q)
2006/03/13 01:41:19(最終返信:2006/10/21 21:54:05)
[4907614]
...でも、しょっちゅう行くのに そんなことできないよなあって思いながら 聞いていました。 自分の車は通勤でも使いますし、 日常の足としてもしょっちゅう使いますので、 走行距離はどうしても伸びます。 REVO1でも上れない坂道だったら...
(スタッドレスタイヤ)
2006/08/03 00:57:51(最終返信:2006/09/23 20:33:33)
[5313197]
...カミさんの財布と相談しますがREVO2欲しいと思います。 ちなみに昨年仕事を変えたので1日50〜100キロは通勤(仕事廻り含む)で使用します。 シーズン当初及び終了時は履けても厳冬期は履けないかと・・・。 ...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 195/65R15 91Q)
2006/02/26 23:24:02(最終返信:2006/03/11 12:23:48)
[4861954]
...経験し、かなりショックを受けました。12月は今年は雪と凍結で活躍して頂きましたが、早朝の通勤路の、凍結路で、前車が急に停車して突っ込みそうになりました、ABS動作で止まらずあわや追...。 雪質にもよるのではないかと。gacya123さんがお住まいの地域は分かりませんが, 通勤でもかなり雪に降られているところをみると北国の方ですね?私は東京ですの で,降雪があって...スは凍結路でのグリップは優れているとは思いません、でも危険を感じた事はありませんでした。通勤燃費はドライスでリッター6km以下だったのが9kmまで伸びていますサマータイヤよりも伸び...
[4798960] REV01 → G30 乗り換えました。
(スタッドレスタイヤ)
2006/02/06 19:41:08(最終返信:2006/02/28 18:11:39)
[4798960]
...REV01の3年目よりはヨレに対しては強いと感じました。 音も静かです。 今夜、雪が積もるそうなので皮むきは終わっていませんが 明朝に通勤で雪道性能を試したいと思います。 また、今週末には蔵王スキー場に行って来ますので 雪上性能比較、特にアイスバーン・ミラーバーンのインプレを...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 195/60R15 88Q)
2006/01/04 22:31:24(最終返信:2006/02/20 21:50:20)
[4707133]
...それともごく少数なのでしょうか。少なくとも、私は 積雪1.5m近くあり、たまに(バンク角つき)アイスバーンになる通勤をしていますが、本当にREVO1よりも性能、モチ、が優れるタイヤがあれば、教えていただきたいと思います...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 215/70R15 98Q)
2006/01/31 18:08:11(最終返信:2006/02/08 15:43:37)
[4782669]
...サイズは 215/70/15ですが 乗用車用と ライトトラック用と どちらがよいか迷っています。 主に通勤に月間2,000KLの峠道を走り 乗用車用の夏タイヤは肩減りが激しい為 ライトトラック用がよいのではとか...
(スタッドレスタイヤ)
2006/01/03 23:15:11(最終返信:2006/01/04 11:01:43)
[4704670]
...走行の危険度・チェーン装着の危険度を考えれば4シーズンもてば安い買い物かもしれませんね・・・。乗用車では老化によるの交換が多いとは知りませんでした。 車を通勤で使っていればそうでもないが、 世間に多いサンデードライバーの車なら おそらく 磨耗より劣化によって...
[4587128] ハンコック W605 アイセプト 装着!!
(スタッドレスタイヤ)
2005/11/18 12:02:11(最終返信:2005/12/19 12:05:38)
[4587128]
...積雪量は比較的少ないですが、アイスバーンや、圧雪は当然あります。 今回、車種は新型ヴィッツのFFです。おもに通勤で毎日片道15キロ乗ります。(185/65/15) ハンコックの新型スタッドレスW605に関してはまったくといって良い程...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE)
2005/11/20 19:03:01(最終返信:2005/12/03 19:51:04)
[4593288]
...劣化状態(ゴムの硬化等)いかがでしょうか? また、当方、愛知で普段は全く雪がないドライ路面を高速通勤しており、磨耗も気になります。 情報・ご意見をお持ちの方がいましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > GEOLANDER I/T G072 315/75R16 113Q)
2005/10/22 08:50:58(最終返信:2005/10/28 06:45:00)
[4520975]
...はみ出しの件やフェンダーへのヒットの件ご心配いただき有り難う御座います。FUJIMI-Dさん御察しの通りランクルのリフト車で幅もOKなんです。今年遠くまで通勤するので少しでも効くタイヤと思い質問させていただきました。とても参考になりました。 皆さん有り難う御座いました...
(スタッドレスタイヤ)
2005/02/20 11:08:58(最終返信:2005/03/21 09:10:18)
[3960499]
...雪をメインに考えた場合少しの雪で麻痺に近い状態の地域ですからノロノロ運転なので、BSじゃなくても十分通勤はできますからね、スキー場には車がカバーしてくれるし、性能だけじゃなく、価格、ライフワークの違いで選ぶ選択肢もあり...
(スタッドレスタイヤ)
2005/02/08 12:58:22(最終返信:2005/02/10 18:53:43)
[3900939]
...教えてください。 雪は年に数えるほどしか降らない地域に住んでいるのですが通勤距離が延びたためスタッドレス購入を考えています。 ・・・が、中古屋さんで売っている溝はボチボチあってメーカーものの年式の古い...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン)
2005/01/02 11:10:39(最終返信:2005/01/04 11:23:21)
[3718016]
...今年の10月30日、REVO1を購入、お店でタイヤ交換してもらって、慣らしをしていました。 毎日通勤に往復で50分、12月後半までは雪が降らなかったので1ヶ月半の慣らし運転をしたわけです。 私の住所は秋田...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO1 205/65R15 94Q)
2004/12/28 23:27:16(最終返信:2005/01/04 00:10:08)
[3699511]
...ヒヤッとしたのを機会に5年目のMZ−03から買い換えました。まだ走行は数百qですが第一印象は次のとおりです。 @ 高速道路を経由する通勤で、しっとりと安定性のあるハンドル感覚や直進性の良さが好印象。ダンロップのグラスピックから03に替えた際にも感じましたが...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD IG10 215/70R15 98Q)
2004/12/27 16:24:23(最終返信:2004/12/27 16:24:23)
[3693353]
...車はGハイエース4WD、主に札幌近郊を通勤で利用。 直進の制動性能は満足(2年前のダンロップより) コーナリングのサイドグリップが甘い感じ 乾燥路面の乗り心地ノイズは許せる範囲 アイスバーンはABSを効かせるまで踏み込んだらどのメーカーも同じでしょう...