(セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用)
2009/11/03 10:42:47(最終返信:2009/11/03 11:03:15)
[10414193]
...ただし2009年版はWindowsVista以降では基本設定では使い辛いので 2010年版をお勧めします。 私もVistaではGDataがOSのネットワーク通信をブロックしてしまう 不具合があり、カスタマイズして使用していましたがGData2010は 初期設定でVista...
(セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 1年版/1台用)
2009/10/25 20:29:49(最終返信:2009/10/25 20:29:49)
[10367099]
...特に動画サイト(YouTUBE)などでは使い物になりません。 そこで、同サイトのQ&Aをみたところ、Webの表示や通信速度が落ちた場合は、 インターネットの設定のインターネットコンテンツのスキャンを外すと書いてありましたので...
[10252697] Norton と MS(無料)と どちらがお勧めですか
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2010)
2009/10/03 17:36:19(最終返信:2009/10/20 15:05:47)
[10252697]
...一般の人はあまり知らないのかなと思ったため補足 ファイヤーウォールをウインドウズのものに任せるのでは 更新が遅い事以上に通信ルール付けが手動なので危険です。 すべての警告を果たして一般の人に管理できるのでしょうか? たぶん皆...
(セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO 3台用 Windows7対応保証版 CD-ROM版)
2009/08/26 21:44:34(最終返信:2009/09/26 22:36:50)
[10054298]
...さらに設定のタグを選び、「現在選択されている設定」で「ローカルLAN設定」を選択する。 その後、ネットワーク通信設定で「低」を選択です。 これで共有ファイルが見れるようになります。 それと、間にルーターかましてあると見れません...
[10185356] ヒューリスティック、振る舞い検知、HIPS 違いを教えてください
(セキュリティソフト)
2009/09/20 23:04:16(最終返信:2009/09/24 16:09:35)
[10185356]
...HIPS:既にFWで許可されてるアプリケーションを乗っ取ったりするような攻撃のパターンを検知して防ぎ、不正な通信をブロックする 上記のようなイメージでとらえているのですが、 http://www.itmedia...
[10067014] ESET Smart Security V4.0不具合2点
(セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0)
2009/08/29 09:59:33(最終返信:2009/09/11 21:47:22)
[10067014]
...仮想NICを無効にしています。 あと、WiMAX環境だと、なぜか起動後5分くらい、ネットサーフィン(www)、E-mail通信ができません。 こちらは現在検証中です。 正直、今選択するのであれば、試用版も試しましたが、Kaspersky...
[9783265] ESET Smart Security V4.0にアップグレードされた方への質問
(セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0)
2009/06/30 22:25:08(最終返信:2009/08/27 23:01:53)
[9783265]
...Smart Security のパーソナルファイアウォール機能バージョン1047(20090525)の通信障害についての対処方法も行いましたが改善がありませんでした。 パソコン環境はWin Vista Home...
(セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security)
2008/12/07 22:20:24(最終返信:2009/08/27 03:28:22)
[8750147]
...バウンド(内外)検知の話ですが、ESSは、初期モードだとWindowsファアウォール 同様、外向きの通信は監視しないから当然と言えば当然。 比較サイトも、導入後初期値での比較しかしないのであの結果になるわけです...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 3年版)
2009/08/11 06:40:21(最終返信:2009/08/18 23:30:59)
[9982046]
...クラッカーはPersonal Firewallの存在も当然承知していて、ほとんどのユーザーで通信の許可を与えていると思われるブラウザのプロセスにMalwareの通信を注入するなどしてバイパスを図ったりします。 バスターに関する個人的な所見を述べさせて頂きますと...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009)
2009/07/31 22:41:05(最終返信:2009/08/02 15:45:32)
[9935801]
...YouTubeで「ノートン2009 ファイアウォールは危険です。」という動画を見たのですが、動画投稿者は勝手に通信を許可してしまいマルウェアに感染する可能性があると言っています。 私もノートン先生をパソコン3台に入れて使っています...この問題はノートンの拡張設定でプログラムの自動制御を切ったらいいだけみたいです。 でもこれをしてしまうと、遮断しなくてもいいアプリの通信を遮断したりする可能性があるので注意が必要です。...
[9849539] 2台目のパソコンにインストールの時通信エラーが…
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton 360 Version 3.0)
2009/07/13 20:22:55(最終返信:2009/07/14 09:43:28)
[9849539]
...シマンテックダウンロードマネージャーで 2台目のパソコンにインストールしようとすると 通信エラーが発生してインストールできないのですが…。 ブラウザは普通に動くのですが…。 この症状に関して解決法をご存じの方...
(セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > ESET Smart Security V4.0)
2009/06/24 22:03:20(最終返信:2009/07/11 10:14:44)
[9752546]
...インターネットにつながらなくなる、通信ができなくなるなどの現象が発生しております。 なお、とりあえず指示どうりに上書きインストールを行ったところ、無事接続出来ています。 私も通信できなくなりました。V4に上げることでとりあえず使えています...jp/supp/eset/notify20090623.html みなさん、こんにちは。 私もアップデート以降、通信が出来なくなってしまい サポートセンターに何度も問い合わせしましたが、 一向に改善されません・・・・・・...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 1年版)
2009/07/03 06:17:53(最終返信:2009/07/04 02:01:58)
[9794922]
...試して頂きましてありがとうございます。 良い意味で、期待していた結果が出なくて残念です。 当初は通信機器関係との相性だとも考え、 流石にプロバイダーや回線業者は変えられませんが パソコン本体、ルーター...
(セキュリティソフト)
2009/06/27 14:12:50(最終返信:2009/06/27 16:30:03)
[9765307]
...完全なFirewallは 内も外も空きポート0.つまり、外部と全く通信できない状態です。 次が、中から外への80番ポートだけの開放です。外から中は一切通信を許可しません。 インターネットでWebページを見るなら必須...
[9601189] 通信速度の低下とPC全体のパフォーマンス低下について
(セキュリティソフト > JUNGLE > G DATA インターネットセキュリティ 2009 3年版/3台用)
2009/05/25 14:15:54(最終返信:2009/06/15 22:14:12)
[9601189]
...GDATAの体験版を使っていますが ネットの通信速度が落ちて、PC全体の処理速度も低下しています。 タスクマネージャーで、メモリの残量を...能を無効 にしてみましたが、全く変化はありません。 体感でも判るほどの速度低下ですので 通信速度測定サイトで試してみたところ 以前は下りで60M前後だった数値が、今は1〜7Mという...SETやノートン2009は、かなり軽い様なので、それに乗り換えれば、重いのは解決では? 通信速度については、環境もあるのでよく解りませんが、インターネットポート(普通は80だったか...
[9630966] 調子が悪い。。ウイルスセキュリティのせい???
(セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO)
2009/05/31 16:34:39(最終返信:2009/06/09 22:19:14)
[9630966]
...少し前に大掃除もしましたが、現状は変わりません。 回線はケイオプティコムの光ファイバーホームタイプですが、 gooの通信速度テストを実施したところ15Mbpsでした。 これは、あんまりだと思い調べたところ ソースネクストのウイルスセキュリティが問題...
(セキュリティソフト > トレンドマイクロ > ウイルスバスター2009 更新パック)
2009/05/25 21:25:45(最終返信:2009/06/01 11:00:44)
[9602802]
...>NEC製パソコンに最適な設定となっております。 可能性としては、パーソナルファイアウォールの設定等かもしれませんね。 同じく無線LANの通信のFW設定とかがはじめから設定してありますよとかじゃないですかね 特殊なわけじゃないと思います ...
(セキュリティソフト > ノートンライフロック > Norton Internet Security 2009)
2009/05/11 09:49:48(最終返信:2009/05/17 12:04:41)
[9526539]
...800円ほどの差なら高くても更新サービスでもいいと思うのですが、さほどやることが変わらないなら安いほうがいいので… 送料かかれば同じ アップデートする時は通信だけど、使い勝手から本体は持っていた方が得です。 特にウィルス感染した時には手持ちの方がいい。また送料は無料でしょう...
(セキュリティソフト)
2009/05/10 14:49:10(最終返信:2009/05/10 21:38:57)
[9522539]
...起動時通信の件は知りませんでした。 そういう事があるのですね… まだいれたことないのですがRISING Antivirusいれてみます。 ソフト起動時の通信ってあ...ソフトのアップデート確認とか割れ対策の認証通信のことでしょ カーディナルさんこんばんは。 起動時通信は相当以前からあります。(アップデート確認≒起動... また、検索漏れの指摘がありますが、最近多いのは【ハードのドライバや単体ソフト等に起動時通信(ONしたことを製造元へ通知する)機能を付けている】場合が多く、これをウイルス(トロイの...