(イヤホン・ヘッドホン > final > ZE3000 FI-ZE3DPLTW)
2023/02/03 19:10:12(最終返信:2023/02/04 07:57:20)
[25125550]
...ります。 これはどういった意味なのでしょうか? >オッサン世代さん こんにちは 一時的な 通信不良 通信障害 かもしれませんね。...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2023/01/20 12:34:27(最終返信:2023/02/01 15:43:49)
[25105449]
...と。 Bluetoothの遅延がaptXでさえ40msecもあるので、 左右で独立して通信しているとすると、700usec程度の誤差は当然あると思います。 しかし、遅延時間が左右...リギリの技術差があるのかもしれません。 左寄りに定位している訳ではないという事ですね。 通信の関係でタイミングにずれがあれば定位そのものが左右に乱れそうな気がしますけど。 右のイヤ...売店で交換してもらいます。 それでも同じ現象に悩まされるなら、 仕様なのでしょう。 通信に全然詳しくないけれども 左右のBluetoothに遅延が発生しているなら音楽全体に音...
(イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay EX)
2023/01/19 21:44:10(最終返信:2023/01/31 22:02:04)
[25104769]
...AptX MAX 384kbps (48kHz 16bit) で比較しても、SBCも遜色ないです。通信状況が悪いとビットレート落としてでも 接続維持しますが、室内使用では、そこまで悪くなることないので...そこまで悪くなることないので、 AACと差が出ないことになります。 普段iPhoneなどのAACを使用しているなら、通信状態の良い中でのSBCと 基本的に変わらないかと思います。 店頭で実機確認しました。まず、Beoplay...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2023/01/22 14:41:04(最終返信:2023/01/22 18:49:18)
[25108461]
...タイムラグというか遅延が時々発生します。 自分と同じような方はいますか? 気になるほどの遅延はないですね。 操作は、ソフトウェア処理+通信が入るので、ある程度の遅延は仕方ないと思いますが。 1秒とかはずれないです。 >mt_papaさん...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2023/01/20 21:51:19(最終返信:2023/01/21 16:23:51)
[25106108]
...100%に戻ったとおもいきや、すぐに右側だけ バッテリーが低下して、ついにはスマホと接続できなくなりました。 通信している右側がやられてしまうと致命的ですね。 修理に出すしか方法なさそうですが、経験のあるかたいらっしゃいますかね...
[25082622] IE300と比べて音はいかがでしょうか?
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 3)
2023/01/04 19:19:35(最終返信:2023/01/20 00:24:03)
[25082622]
...と使い分けています。 >ワーグナー14さん ゼンハイザーに限りませんがTWSは有線イヤホンにプラスして通信デバイス・DAC・アンプ・バッテリーが一体に入っているので 必然的に高価に成りますね。 (^_^;)...
[16695487] 光ケーブルと同軸デジタルケーブルの音質の違い
(イヤホン・ヘッドホン)
2013/10/12 07:31:21(最終返信:2023/01/13 18:02:45)
[16695487]
...かけますが、ほとんどの人は中途半端な理系の知識で物事を語ってるだけなので無視して大丈夫です。非同期通信、ノイズ、ジッターなどがDACにどのような影響を与えているかを理解してないにも関わらず、0/1のデ...
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A)
2023/01/13 14:56:14(最終返信:2023/01/13 16:36:50)
[25095437]
...て無事発見する事が出来ました。 >Tadangoさん 驚きました。 AirPodsにはモバイル通信機能もGPSも搭載されていませんので、リアルタイムの位置情報は発信できないと思うのですが・・・(^^ゞ...
[24540923] ファームウェア・アップデートが51%で失敗する
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2022/01/12 18:52:10(最終返信:2023/01/10 02:28:29)
[24540923]
...Watchのペアリングをオフにして再度やったらうまくいきました。 >Model 9さん どもども御世話になりますm(__)m あとはネットの通信速度が遅くなってませんか? 他の機材ですが、過去に遅いネット環境をつかっていた頃、アップデートが何度も失敗した事がありました...
[25066466] ソニーの7506くらいの音質はありますか?
(イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro 第2世代 MQD83J/A)
2022/12/24 08:47:02(最終返信:2023/01/08 15:02:50)
[25066466]
...よろしくお願いします。 >freedom4790さん 純粋にオーディオとしての音質ならTWSはアンプ・バッテリー・通信機能・マイク等を含むので 有線と比べれば価格の1/3以下と感じます。 勿論ソースや上流の機器にもよります...
[25048985] 型落ちのXperia、おすすめ教えてください
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2022/12/11 19:00:36(最終返信:2023/01/08 01:14:44)
[25048985]
...はそれにしてます。 満員電車でも音飛びは殆どありませんし、仕様上これでもAACより音質は優位ですし通信状況が良ければ最高音質にもなってるはずです。 Xperiaというか、アンドロイドでは開発者オプションから設定を変えられるんですが...
[24779836] ケーブルの材質によって音が違うというのは嘘か真か
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/06/05 21:55:11(最終返信:2022/12/31 23:37:54)
[24779836]
...↑この掲示板で流布された話ですから、この掲示板に解決編を書いておきましょう。 皆さんが観るだけ時間と通信リソースのムダなので、9分42秒あたりにある計測結果に言及しておきます。曰く「周波数特性はほぼ同一です(0...た。 これらは位相にも関わってくるので、頭が痛く今は見ないことにしています。 表皮効果については、通信分野で良く用いられるのかと思いますが、特定の周波数でON・OFFを区別できるレベルの信号の品質での話になると思いますので...
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2022/11/27 22:35:14(最終返信:2022/12/30 20:35:57)
[25028375]
...昨日届いて使い始めたのですが、無音時にキュルキュルという感じの音が左右ともしています。 最初はアップデートが始まって通信しているのかなどと思ったのですが、アップデート後も同じでした。 また、BOSEのサイトを見てリセットなどしても改善されませんでした...
(イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4)
2022/11/27 14:16:16(最終返信:2022/12/30 13:08:32)
[25027507]
...それでも駄目ならLDACは送信される情報量も多いですから、通信状態が芳しくないのかもしれませんね。 他のBluetooth機器との接続等の通信環境を確認してみましょう。 と思ったら通常時でも再びノイズが発生するようになりました...
[25072360] 電源アダプタは何ワットがいいでしょうか?
(イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II)
2022/12/28 13:18:41(最終返信:2022/12/30 12:27:53)
[25072360]
...どうなんですかね。aptX Losslessだと言う噂だけは上がっているようですが端末の少なさや1.2Mbpsだと通信の安定度と消費電力がかなりネックになりそうな気がします。僕が試した時には片耳使用が右耳に限られるのと通話音声がエコー掛かったような音になったので...mp3は圧縮時に一部のデータを捨てるので、再生時にmp3化する前の状態には戻りません。 Bluetoothの通信も同じで、送信する際にデータを間引いて圧縮し小さくします。 受信した側で元に戻して再生します。...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2022/12/16 00:03:06(最終返信:2022/12/23 16:18:16)
[25055038]
...購入したバッテリーは少しサイズが合わなかったのですが、蓋も閉まり充電も普通にできました。今のところ無線通信、タッチ操作、イルミネーションなどの機能的な不具合はありません。バッテリー持続時間は3時間以上になって快適です...
(イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON ANC NOB-FALCONANC)
2022/12/19 07:39:45(最終返信:2022/12/20 15:40:09)
[25059726]
...ANCと同じようにマイクを使い、且つ双方向音声通信の通話に関して連続通話時間(最大)4時間(70%音量時)と言うのがありますから音楽再生なら単方向音声通信なのでそれよりは長いでしょう。即ちANCがON...
(イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Space A40)
2022/12/11 21:29:32(最終返信:2022/12/12 06:15:28)
[25049271]
...スマホで[mix cloud]というネットラジオアプリで音楽再生していると頻繁に途切れます。 アプリ側の通信障害かと思ったのですが、スマホ本体の音量ボタンや電源ボタンを押す(ロックを解除しない)だけで再生が始まるので...
(イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W PX7)
2021/09/29 11:05:57(最終返信:2022/12/10 19:48:31)
[24369363]
...国産はだいたいこのあたり。PX7も。 3mで安定;SHANLING M1 ※私の家での通信状況です PCだと、内蔵かUSBドングルでしょうか? PI7ケースのようにケーブルでP...いえば、国産メーカーの機器でも、USBデバイス扱いで ドングルと機器がBluetooth通信というのがあったような気が してきました。 USBオーディオなら増やせるので良いですね...追加できない(使えない)というのを避けた というのもあるのではないでしょうか。 安定的に通信するためじゃないですかね? Bluetoothを内蔵した、MacやWindowsのノート...
[25026244] windows10PCでヘッドセットと使用するとイヤホンの音が悪くなる
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3)
2022/11/26 18:02:55(最終返信:2022/12/06 14:21:15)
[25026244]
...一言で言えばBluetoothの仕様です。 音楽再生時は高音質なステレオ再生が可能な単方向通信のA2DPが使用されますが、イヤホン内蔵のスピーカーとマイクを同時使用するには双方向通信が可能なHFPを使用する必要があります。 HFP用コーデックは通常モノラルで...