[23889222] パソコンで撮影動画を見るためにMY Arloにログインしたい
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > Arlo > Arlo Pro 2 VMS4230P-100JPS/V2)
2021/01/04 21:46:13(最終返信:2021/01/05 09:20:35)
[23889222]
...ChromeよりMY Arloにログインを試みましたが このデバイスを認識出来ませんIDを確認するために、プッシュ通知を送信しました と表示されるのですが即、ログインが拒否されました と新たに表示されログインが出来ません...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-NA220W)
2020/12/10 10:35:29(最終返信:2020/12/10 10:35:29)
[23840647]
...管理アプリも起動する毎に全ての登録してあるカメラから受信してしまう為、例えば登録してあるとある1台からイベント通知が来た時にはまずWIFIを切ってアプリ起動せねばならず、つど全てのカメラからの受信を行うのでモバイルの契約が定量の場合には運用が厳しくなります...
[23331961] 【再アンケート】死亡(オフライン病)が頻発してませんか?
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20)
2020/04/10 23:19:58(最終返信:2020/11/20 23:43:47)
[23331961]
...仕様上の違いは下記部分のみであり、かつ、通知サーバは現在安定しているハズですので。 ・1.33では、通知サーバとの通信不良時、再起動する。 ・1.34では、通知サーバとの通信不良時、再起動しない。 とはいえ...SDに書き込み→SDの書き込み滞りなし 3 通知サーバーにアクセス→ネットワークに延滞なく十分な速度 4 通知サーバーからの返答待ち→瞬時に返答がかえってクる 5 通知サーバーからの返答受付→CPU負荷余裕あり...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/11/14 16:39:05(最終返信:2020/11/15 01:41:08)
[23787454]
...感センサーでの来訪者通知は無理と分かりました。 KASA KC100、ATOM Camなどで再検討したいと思います。 通知の即効性に関しては、この手の監視カメラでは、即時通知はされません。 感知...て通知が来る感じです。 Kasa KC100、ATOM Cam両方テストしましたが同様です。 恐らくWiFi接続だけでも、必ずインターネットのクラウド経由で通知が...ん。 有効範囲に入ればリアルタイムに通知されています。 ちなみにandroidとiPhoneの2台持ちですが、両方ともすぐに通知が来ます。 なにより我が家では、来...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/09/21 09:25:26(最終返信:2020/10/19 16:24:41)
[23677057]
... 現在メインは、玄関にKASA KC100、階段にATOM Cam使ってます。 動体検知のスマホ通知は、玄関のKC100のみにしてます。 動体検知は精度も高く、再生が途切れる事も無いです。 Tapoシリーズは...
[22863551] Wifiでアプリが正常動作せず、運用サーバも海外にあります
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 アウトドア CS-QS30)
2019/08/17 16:39:41(最終返信:2020/10/10 10:20:07)
[22863551]
...録画ファイルを再生しようとすると、ファイルがないと言われたり、アプリが落ちる、など、ほぼ、使い物になりません。 さらに、通知のための運用サーバは、AWS(米国、ヨーロッパ)か、中国のクラウドを使っており、DNSサーバーさえ...
[23653332] 自宅前にカメラを取付け、自宅のパソコンでカメラの画像を見たい
(ネットワークカメラ・防犯カメラ)
2020/09/10 11:17:37(最終返信:2020/09/13 09:14:01)
[23653332]
... 監視カメラによる動体監視は、ちょっとした変化にも敏感に反応します。 誰かが前を横切るだけで、毎回通知が飛ぶので、かなり鬱陶しいと思います。 音で判断するのもかなり難しいと思います。 常時パソコンなどでモニターするしか解決策は無いでしょう...
[22775365] 【重要な不具合】動体検知録画がずーっと止まっていることがある
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ2 ローライトPoE CS-QS20)
2019/07/03 22:55:15(最終返信:2020/08/23 18:57:48)
[22775365]
...NG通知をするくらいの仕様は元から織り込むのですが。 SDカード容量ごとに書き込みエラーの閾値を設定しておいて、そこに達したらそろそろSDカードが限界ですよ通知をす...う? 検知機能停止ならせめて通知が欲しいのです。 「SDカード書き込みエラーが発生したため動態検知録画を停止しました。」 くらいの通知があってしがるべき現象だと思...知がずっと停止する」 >これどうしてこういう仕様なんでしょう? >検知機能停止ならせめて通知が欲しいのです。 かんっっっっっっぜんにおっしゃるとおりですよね。 ぐうのねもでません...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/08/12 17:36:35(最終返信:2020/08/16 14:58:02)
[23595502]
...外気31℃でさわって暖かいかなぐらいです。 直射日光があたりだすとどうなるかわかりませんが。 設定: LED: OFF, 動体検出のみ+通知,動作感度ノーマル, SDカードに録画(検出時のみ), RTSPで常時録画。 ドライブレコーダーの方が熱いです...
[23557331] Tapo C200の動体検知録画で使いにくい点
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/07/25 15:20:56(最終返信:2020/07/27 20:33:09)
[23557331]
...サムネイル自体も、人物が写ったポイントが表示されるので、一目でだれが移動したのか識別できます。 スマホへの通知もサムネイル付きで届くので、非常に分かりやすいです。 動体検知自体の感度調整も細かく、適切な感度が選びやすいです...
[23430166] 検知動画のシェアやスマホへのダウンロード方法
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/05/27 16:23:48(最終返信:2020/07/13 22:07:19)
[23430166]
...メーカー対応してくれると良いですね。 同じTP-Linkだと、KASAシリーズがArlo Qと同様の方法で操作できます。 スマホ通知時点でもサムネイルで表示されます。 Tapoシリーズは、とにかく低価格で高性能がポイントなので、細かい点には目をつぶるしか無いかな...
[23478438] 日本アンテナかマスプロ電工か、機種選択で悩んでます
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > 日本アンテナ > ドコでもeye Security FHD SC05ST)
2020/06/19 11:43:19(最終返信:2020/06/26 09:36:07)
[23478438]
...パソコンからの接続ソフトもあるので汎用性も高いと思います。 何より、元々スマホ用なので、動体検知での通知機能は万全です。 SDカード交換すれば、録画時間も自由に変更できます。 動画保存に関しては、必要に応じて様々なオプションも利用できます...
[23451950] スマホ用のアプリで、過去録画のイベントの再生ができない
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC10M2)
2020/06/06 21:25:58(最終返信:2020/06/15 00:53:07)
[23451950]
...iphoneで、防犯カメラの通知のあった動画の再生をアプリの Ihomecamでしようとしたのですが、上手く再生できません。 初めは再生できていたのですが、使い始めて2週間ぐらいで再生できなくなりました...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Kasaカメラ KC100)
2019/10/06 17:31:35(最終返信:2020/05/27 02:34:07)
[22971735]
...よかったら教えてください お願いします 今窓越しで赤外線オフで使用してますが使えてます 感度とエリアの調整すれば人も車も通知きますよ >+15さん 赤外線オフにすれば夜間、映るのですね ありがとうございました >+15さん...
[23375448] Petcubeのプラン契約画面をOFFに出来ますか
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > Petcube > Petcube Bites PB913NVTD-CB [Carbon Black])
2020/05/02 17:49:30(最終返信:2020/05/09 17:06:43)
[23375448]
...国に関係なく登録は出来るという事のようですが、手抜きだよね。 自己レスです。 通知画面の真ん中辺りに、薄い文字で MAYBE LATER とあり、クリックしたら通知が出なくなりました。 ただ、何日かしたらまた出てきそうですね...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2020/05/03 12:33:41(最終返信:2020/05/03 21:44:17)
[23377109]
...スマホに頻繁に通知が届きます。 遠隔でもカメラの設定は変更出来るはずなので、不要なら動体検知などはOFFにされた方が良いと思います。 >ひまJINさん 追記早速有難う御座います=3 はい、動作感知通知が鬱陶しくてすぐにモードをオフに致しました...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ180 CS-QV60F)
2020/05/03 15:23:36(最終返信:2020/05/03 17:16:04)
[23377449]
...購入直後ですが、スマカメアプリでカメラに接続したところ、FWをアップせよとの通知があったためFWアップしました。 スマカメアプリ上にアップ完了通知がでた後、接続できない現在の状態となりました。 >ララァスンさん...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > SpotCam > SpotCam-Sense)
2020/04/02 13:35:36(最終返信:2020/04/02 21:08:42)
[23317820]
...この製品持ってないですが、一般的には登録デバイス一覧がアプリ画面に出てくると思います。 ただ台数多くて動体検知等でメール通知など設定すると、頻繁にメッセージ届いてうざいかも。 まあ、その辺は設定次第だとは思いますが。 こんな感じのアプリ画面になるようです...
[23288938] 毎晩21:00〜24:00に再起動が頻発してませんか?
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20)
2020/03/17 00:26:10(最終返信:2020/03/20 01:37:41)
[23288938]
...・P2Pサーバとの通信不調時、再起動する。 ・通知サーバとの通信不調時、再起動する。 <FW1.34 (Web上でのみ公開)> ・P2Pサーバとの通信不調時、再起動する。 ・通知サーバとの通信不調時、再起動しない...
[23277192] 【1.34ご利用者様にアンケート】オフラインが頻発してませんか?
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > PLANEX > スマカメ CS-QR20)
2020/03/10 21:30:51(最終返信:2020/03/13 22:19:16)
[23277192]
...勝手に再起動が頻発(1時間に数回)し、まともに録画できない問題があった。 →(動体検知)通知サーバとの通信が不調時、再起動してしまう。 →ただし2019/3/10現在、なぜかこの問...オフライン頻発 ○ 勝手に再起動しないし、動体検知録画も正常にできる。 →(動体検知)通知サーバとの通信が不調時でも、再起動しない × オフラインが頻発(数日に1回)。現地に赴...w_dl.shtml <自動再起動版> ○ 勝手に再起動しない。 →(動体検知)通知サーバとの通信が不調時でも、再起動しない △ オフラインが頻発する (数日に1回)が、...