(ヘッドホンアンプ・DAC)
2019/12/03 21:12:17(最終返信:2021/01/07 02:25:42)
[23085651]
... >mastermさん D-10はいいですね、後継機のD-10Sが出ていますがD-10に比べて低音の質がイマイチですね。 部品のコストダウンが原因だと言われています。 タルタルコンデンサーと信号リレーを排除したようです...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC04 [シルバー])
2020/12/26 18:53:25(最終返信:2021/01/02 20:11:33)
[23870903]
...外でガンガン使うのであれば、 type Cコネクタの根本をセロテープで補強しておくことを、強めに推奨します。 それから、低音についてですが、 PC(NUC)のACアダプタにノイズフィルタをかましたところ、 全体的に制動が効くようになり...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi Audio > iFi hip-dac)
2020/12/27 21:35:34(最終返信:2020/12/28 17:36:24)
[23873440]
...ました >こばこば。さん m(__)mどもども、御世話になります。 此のポタアン、使ってると低音量域でギャングエラーが出たり、今回みたいにバッテリー持ちが謎仕様だったり、使ってると発熱が多かったりで中々気難しい機材みたいですが...
(ヘッドホンアンプ・DAC > beyerdynamic > Premium Headphone Amplifier A20)
2020/12/08 00:47:33(最終返信:2020/12/08 22:56:36)
[23836250]
...お叱りを受けるかもせれませんが、いつも大きなヘッドホンをpc直刺でyoutubeをイコライザで低音膨らせて自分的には十分でした。でも偶然中古のa20さんお見かけて調べもせず購入、ワクワクして手持ちあったアナログ接続ました...
[22204420] 【音量問題】Android + OTG + PAV-HAUSB + HF Player にて
(ヘッドホンアンプ・DAC > プリンストン > PAV-HAUSB)
2018/10/24 15:43:53(最終返信:2020/11/20 07:47:46)
[22204420]
...>チャダ2501さん 存じております。 ハードウェアボリュームを持たないUSB DACでこのような使い方をすると、低音量・音数が少ない部分にノイズが入るんですよね。AdeleのHelloのような曲との相性が最悪で、かなり気になるレベルです...
[23781103] zendacにオススメのスピーカー、ヘッドホン
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi Audio > iFi ZEN DAC)
2020/11/11 09:36:46(最終返信:2020/11/13 07:55:29)
[23781103]
...https://s.kakaku.com/item/20465010334/ ちょっとウォームで低音域が効いた音質ですかね。 スピーカーを駆動する為には、例えばPC→USBケーブル→ZEN DAC→LINE...
(ヘッドホンアンプ・DAC > カイン > HA-1A MK2)
2020/10/07 14:35:38(最終返信:2020/10/12 23:56:54)
[23711226]
...そもそも色んな音色(クール系、暖色系、暖色系でも現代音楽に合う様にスッキリした音色に調整している真空管アンプ、暖色系で低音域が効いた真空管アンプ、ニュートラルに倍音のみを加えるタイプ等)の有る真空管アンプを試聴もせずに、ネット購入している時点で間違っていると思います...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/09/29 09:26:45(最終返信:2020/10/03 12:12:06)
[23694106]
...)、ボサノバ、アンビエント、 R&Bなどで、J-POPやアニメソングなどは聴きません。 音質的には低音や高音部を下手にいじらない、「ナチュラル」なものが欲しいです。 使用イヤホンはXelento、EAH-TZ700...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2020/10/02 23:45:52(最終返信:2020/10/03 08:00:58)
[23701655]
...そのときに入力信号が「PCM48KHz/32bit」となっておりました。 設定で最高音質にしていたのですが、それを低音質にしてもとくにその表示が変わることなく常にこのままでした。 この度、より高音質なハイレゾ音源とはどういうものなのか試したくなり...
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2020/09/25 20:32:32(最終返信:2020/10/01 22:46:24)
[23687052]
...バランス良い音質になったと思います。 初日 低音3.5 中音2 高音5 マジでこんな感じ、もう煩い 〜 1ヶ月後 低音4.5 中音4 高音5 高音よりですが、かな...けど実は有効、すっきりした音質だが低音少なくハイ上がり。「すべての音の明瞭化を無効にする」にチェック入れ「適用」-「OK」で低音が増えて自然なバランスになります。...A-300USB」 期待して買ったんですが、低音寄りで超高音が減衰する感じが好みに合いません。最初「GT2」繋げたら低音増え過ぎモカモカ。これは遺憾と「AudioQ...
(ヘッドホンアンプ・DAC > CSR > SOULNOTE D-2 [プレミアム・ブラック])
2020/09/22 21:21:13(最終返信:2020/09/22 21:21:13)
[23680994]
...なかなか試聴できるお店もなくあまり出歩くのも気が引けましたのでここでの評価なども参考に試聴せず注文してしまいました。結果として正解でした。解像度や低音、スピーカーからの音離れの良さなど圧倒的でした。 ソースとしてはノートPCを使っていますがINTONA社のアイソレーターを間に入れています...
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2020/04/26 08:07:38(最終返信:2020/09/05 18:07:34)
[23360895]
...い編集は重低音が聞こえ、わるい編集は重低音が聞こえない。若者達がYouTubeでお気に入りのプレイリストを作っているけど、ほとんど重低音のあるいい...と、わるい編集は重低音があるように聞こえ、リサンプル重低音と重複して聞こえる。Bug head の低域補間処理はリサンプル重低音は聞こえない。 ...ったことがあげられます。 2016年-2017年 デジタルアイソレーターの搭載により重低音が出なくなる現象をJCATの使用で回避できることが分かりました。これはジッターの影響が考...
[23442702] ATH-A2000Xとのコンビは非常にお勧め。
(ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05)
2020/06/02 12:52:35(最終返信:2020/08/23 17:09:13)
[23442702]
...PM-1はその中間。 アンバランスでもかなり余裕があり透明度(奥行)が高い音場で、広さ方向は特に低音がしっかり鳴り広がります。 中高音域は広さよりインパクトと繊細方向でボーカルの明度と分離が良く近い音場に感じます...動画のセリフも聴き取りやすい。この辺りは密閉型の強みもあるので当然かもしれませんが、U-05はA2000Xの低音性能もより引き出しつつ声が鮮明に浮かび上がらせるのでA2000Xの奥行の深さが素晴らしいのが一番の要点ですね...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC02)
2019/11/20 18:58:46(最終返信:2020/08/03 22:28:36)
[23059309]
...HDD1TB)はUSB-C端子があります。前述のPCと比べると変換コネクタを介せずにすむため良く聞こえます。ただ低音不足の感はあります。 おどろいたのはHYSOLIDです。新しいAndroidには対応しておらず苦労しましたが...
[23528820] UD505とAura note premierの相性?
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-505-B [ブラック])
2020/07/12 11:38:45(最終返信:2020/07/12 15:04:38)
[23528820]
...D-TK10と接続しています。 PCに入れたCD曲などを聴いていますが、ある程度音量をあげて聴くと時々音割れします(とくに低音でバリバリ鳴ります)。音量を下げると音割れは消えます。同じCDをAura note premier⇒...
[23463894] スマホとMOJOに何が合う?(実売5万円以下)個人研究発表
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Mojo)
2020/06/12 15:06:00(最終返信:2020/07/02 04:46:56)
[23463894]
...音量バランス(高音〜低音)と音質(厚みorスッキリ)」で6つの系統に分け代表を上げてみました。 (DJ用の様な超低音のモデルは入れてません。) ○分離感やや高・低音・中音重視 全体の音... ○分離感やや高・低音・中音重視 全体の音質はスッキリ Fidelio L2 (次点 ATH-A2000Z) 低音の分離感が少し気になるが、 ATH-A2000Z よりも低音がズンとして、高音も...ニター型 バランス型 オープン型らしい伸びる高音と密閉型を思わせる少し重い低音 高音も低音も元気に響かせてくれる。 K712 オススメアプリは Technics M...
[23429154] T1_1st 見直した。 私の楽園が遂に見つかった。
(ヘッドホンアンプ・DAC > Chord Electronics > Mojo)
2020/05/27 00:48:11(最終返信:2020/06/24 06:11:47)
[23429154]
...T1_1st が 分離感高く何でもスッキリ聞かせてくれるタイプ DT990は分離感が少し劣りますが、低音の迫力が増しているタイプで DT1990は丁度その間って感じだったのを覚えています。 (分離感を残しつつしっかり音が出ている点で良いとこどりが出来てますね... テスラ2.0 の所為なのかは判りませんが、 T1_2nd や DT1990 はたまに高音部分と中低音部分辺りで妙に作った様な音がする事があり それがとても耳障りに感じた事があった為です。 なのでオールマイティに聞きたいという事でしたら...
[23440617] dCS Bartok DAC 感想など パート2
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/06/01 15:19:59(最終返信:2020/06/22 21:29:51)
[23440617]
...何度も助けられています。 ですが! 私とblackbirdさんとでは音質の好みが違うのです。 blackbirdさんは、低音が充実した、いわゆるピラミッドバランスの音質がお好みの様です。 しかし私は、中音域こそが音質の要だと考えており...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/06/14 17:15:06(最終返信:2020/06/19 23:25:00)
[23468779]
...現代音楽にも合わせてサウンドチューニングしているゼンハイザーが開発に10年かけて造った前フラッグシップモデルHD800より低音域も補強されたモデルなので、フラットバランスの帯域バランスのUD505のバランス駆動でもヘッドホン側が低音域を補強されたHD800の改良機なので...