低下 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 低下 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

"低下"を検索した結果 252件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.019 sec)


[25424179] 影がある場合の発電量について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/09/15 22:48:46(最終返信:2023/09/24 17:19:13)

[25424179] ...例えば18枚のパネルを6直列3回路で組んだ場合 たった1枚にしか影が当たらないのに6枚のパネルに発電低下の影響が出てしまいます。 これが電柱から伸びる幹線(小山は地中配線かな?)の影や隣接するお宅の影響なら避けようがありませんが... 詳細


[25398324] 蓄電池導入後、瞬間発電量が約4割減ってるんだけど???

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/27 03:02:45(最終返信:2023/09/12 02:00:15)

[25398324] ...番悪い時は10%/年で出力低下しました。パネルの劣化のときは出力低下が進行することが多いです。 3年前からずっと出力低下が変わらないときは、パネル...ています。 hholyさんに確認しますが、表示上の発電量は低下していても月の総発電量も同様に4割低下?していますか? 蓄電池設置3年後ですが、過去(設置前)のデ...年率0.5%低下が標準的と聞きました。瞬間発電量で3.5kw前後出ていたと確実に記憶しているのは屋根の葺き替え後の2019年半ばぐらいです。年率5%低下を仮定して、... 詳細


[25364354] 日中発電量の頭打ち?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/30 08:20:33(最終返信:2023/08/21 12:53:25)

[25364354] ...G11 400Wは Vmp:29.54V なので4直列は118.16Vです。夏は負の温度係数よりさらに低下するのでパワコンは最大発電能力を引き出せません。 他にパワコンの電圧上昇抑制と温度上昇抑制の要因があります... 詳細


[25371131] シャープか長州産業か、迷っています

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/08/04 22:12:30(最終返信:2023/08/05 13:12:22)

[25371131] ... 我が家では、間も無く卒FITを迎える太陽光発電パネル(パナソニック5.4kW)があり、売電価格低下と電気代高騰対策として6月末蓄電池を設置しました。 その時、我が家の電力使用実績(前年度)/年間... 詳細


[25335136] 太陽光蓄電池見積もりについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/08 14:23:08(最終返信:2023/07/16 21:54:10)

[25335136] ...オムロンの基準で測定しているため、比較ができません。長期の寿命を期待したいのですが、使用による容量低下は避けられないと思います。(さくらココは、1年間で6%容量低下しました。) 蓄電池の充放電、制御部の保守部品は、保証期間終了で提供されなくなると思われるので... 詳細


[25334455] 住友電工の蓄電池について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/07/07 22:58:58(最終返信:2023/07/08 09:11:02)

[25334455] ...長期間使用すると太陽光パネルの出力低下のおそれがあり、日常的に出力を評価していない場合は、パワーコンディショナ更新前は太陽光パネルの出力低下の状況を把握されることをお勧めします。 ・12年で出力低下 https://bbs... 詳細


[25311429] 蓄電池見積の妥当性について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/22 07:47:58(最終返信:2023/06/24 11:53:10)

[25311429] ...健全性(メーカ出力保証10年:60%以上有) B太陽光との組み合わせ(単機能のため、効率低下の懸念) この見積を見て、懸念事項、率直な意見をお願いします。 ※ちなみに当内容で国の...期は)いいなあ、という感想を持っています。 >E11toE12さん 充放電ロスで27%低下ですか… 考えものですね。 ちなみに蓄電池の残量設定は20〜30%されて...60%を割り込んで保証対応にならないかと >淡い期待はある さくらココは、そのような容量低下のトラブルに巻き込まれたくないと考えています。 まずユーザが容量を定量的に把握するのは簡... 詳細


[25306643] 蓄電池導入のメリット計算について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/06/18 11:39:58(最終返信:2023/06/19 00:44:19)

[25306643] ...思っています。 私はコスト>災害担保なので、卒FIT時、異常な電気代の高騰、蓄電池の価格低下時に再考したいと思います。 以上、よろしくお願いします。 >ガーダソンさん はじめま...))-\17<売電価格>/0.85)=\44,000/年 蓄電池運用1年間で容量が6%低下しましたが、その後のデータはありません。経済的評価がプラスになるような情報は持っていませ...か? >さくらココさん 返信ありがとうございます。 やはり充放電の効率(85%)による低下はあるんですね。 我が家の場合は、ハイブリッドでなく単機能での導入になると思うので、より... 詳細


[25261991] Qセルズ8kwか長州産業6.8kwか

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/15 23:19:07(最終返信:2023/05/18 13:05:23)

[25261991] ...長州産業パネル1kwあたり年間発電量1,060kWhです。 初期費用ではQセルズ有利かと思いますが、耐久性や出力低下などを考慮して選択したいと思っています。 廃棄や交換費用を考えると、なるべく長く使えるものを選びたいと思っています... 詳細


[25247250] 電圧抑制について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/04 13:52:09(最終返信:2023/05/10 17:56:09)

[25247250] ...85まで)系統の電圧上昇を抑えると書いてあります。 電力P=電圧V × 電流I × 力率なので、力率が下がれば電力Pは低下します。 この仮定は、設定は111Vに変更した、電圧は最大108.6V、でも出力が抑制される状況と矛盾しないです... 詳細


[25253159] 太陽光パネルの交換について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/05/09 10:04:48(最終返信:2023/05/09 23:54:36)

[25253159] ...約2割出力低下によりメーカ保証扱いで21枚中20枚を単結晶型NT-132AKZ(NE-130AJ と同一サイズ)に交換。 11年経過のため当初有償で交換と条件提示されたが、9年経過で出力低下していること...パワーコンディショナ更新とともに蓄電池導入(長州産業製)のため既設太陽光パネルを点検したところ、一部不具合(出力低下、ハネル1枚(推測)不良)が確認された。不良パネルは交換しなかった残りのパネルと推測される。処置についてはパネル手配終了につきバイパス処理推奨であるが... 詳細


[25216528] 太陽光、ビルダーを取るか太陽光業者を取るか悩んでいます。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/10 14:05:49(最終返信:2023/04/20 19:57:29)

[25216528] ...ここで1日の80%を占めます。 14時を過ぎる頃から角度は下がり陽射しは弱くなり、更に夏場の午後は気温が高く熱ダレ(効率低下)します。 年間の総発電量で比較すると南30°に比べ西20°では20~30%の劣勢になります。 載せられる太陽光の容量が5kw台ということと... 詳細


[25216469] 出力制御の確認方法

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/04/10 13:04:44(最終返信:2023/04/13 21:07:37)

[25216469] ...過去見た電圧上昇抑制と思われるものとは少し異なるように思いました。(出力電流の増加により電圧が上昇し抑制がかかるが、その結果電流が減少するため電圧が低下し抑制が解除されるため、出力が大きく変化する。) 電圧上昇抑制なのか、温度上昇抑制なのかはわからなかったですが... 詳細


[25185961] 蓄電池容量について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/18 16:59:38(最終返信:2023/03/23 00:35:14)

[25185961] ...蓄電池容量16.4kwhがベストマッチとなりました。 シミュレーションの前提として、卒FIT後の売電価格低下(38円→7円)と4月からの電気代上昇としているので、これから太陽光発電を設置されるのとは想定が異なります... 詳細


[25179751] 家庭用蓄電池9.8長州産業

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/03/13 17:04:09(最終返信:2023/03/15 12:54:57)

[25179751] ...一段落しているようなので失礼します。 >RTkobapapaさん >@パネルの発電量の低下(20年保証?だと思いますが)はありませんか? 2014年に出力低下のためパネル21枚中20枚を交換しました。 http://sakuracoco...2021年にパワーコンディショナ更新にあわせ蓄電池を導入、、とのことですが、以下の2点お尋ねします。 @パネルの発電量の低下(20年保証?だと思いますが) はありませんか? A18年間パワコンは故障していないのですか... 詳細


[25130381] 蓄電池の設置費用

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/06 20:40:00(最終返信:2023/02/26 07:14:37)

[25130381] ...5万円以下であることとありますが、実際はそんなに安くは導入出来ないようです。 すでに太陽光が20年を経過してるのですね。 出力低下(劣化度)はどの程度でしょうか? また、エコキュートですが 家族構成にもよりますが、360gでは足りません... 詳細


[24890675] 太陽光を激安にする、ペロブスカイト太陽電池に期待!!

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/08/23 21:35:16(最終返信:2023/02/17 21:22:36)

[24890675] ...結晶内で結合に支障をきたしてしまうと、電子が効率よく移動できなくなり、太陽の光エネルギーから電気への変換効率が低下する可能性が否めない。 まだまだこえなければいけない壁は多いみたいです。 >マヨチリさん 「マヨチリさんは」太陽光やめられた方が良い気がします... 詳細


[25140392] 北面の設置について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2023/02/12 23:01:49(最終返信:2023/02/17 00:29:41)

[25140392] ...83)/2で、3.015となります。 つまり、差し引き0.14の低下となります。4.4%の低下です。 切妻屋根の場合は、こんなもんでしょう・・ 詳しくは、業者...たり、、、 正直オススメはできません。 業者は設置すれば、売り上げアップ、あとは発電量が低下しようがどうでもいいのです。 >まみー333さん はじめまして 3階建てだと労働...事故防止のために足場は必要と思います。 足場代で15万円かかります。 冬は著しく発電が低下する北面もパネル設置せざるを得ません。 電気代が上昇している2023年は太陽光設置をする... 詳細


[25061181] 蓄電池導入のご相談

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/20 09:22:16(最終返信:2022/12/24 21:54:18)

[25061181] ...FIT卒辺りに蓄電池等検討すること、その方がパワコンの置き換えも無駄がないかと思いました。 それまでの間に、蓄電池の価格低下や補助金の恩恵を大きく得られる状況などあれば、導入の検討もしてみたいと思います。 また何かありましたら... 詳細


[25060452] 太陽光発電を付けるか迷っています

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2022/12/19 19:14:14(最終返信:2022/12/21 17:10:38)

[25060452] ...このシュミレーション結果が20年間続くと良いと思いますが、この結果はおそらく導入後1年目の結果だと思います。 年数が経つに連れて発電量と蓄電量は低下していくものと思われますので、この結果が20年間続くと考えるのは危険だと思います。 20年後にマイナスにならないためには... 詳細