(PC何でも掲示板)
2023/08/26 12:00:04(最終返信:2023/09/01 12:52:58)
[25397424]
...それでダメならブックマーク等の環境バックアップを取った上で またアドオンになにかAWS関連で追加しているのなら一旦停止か削除でしょうか。 あと私もAWSは門外漢で、見る限りクラウドベースの開発環境等で特にPC側に変更が加わることはなさそうですが...
[25343211] pc買い換え・回線も変えたのにゲームがラグいです
(PC何でも掲示板)
2023/07/14 07:05:57(最終返信:2023/08/19 00:43:15)
[25343211]
...バックグラウンド処理を行ってるアプリやサービスを機能停止にしてしまいましょう コンピューターの管理、サービスとアプリケーション サービスの中に不要なサービス、ディスクアクセスが多いサービス等を完全に停止 すれば快適になるのではないですか...「DistributedCOM 10005」はネットワーク関連で出るエラーだと思うんですが、今回、関連アプリを停止させて無理やりエラーを止めただけで、根本的な問題解決はしていないんですよね。そうなると、やはりネットワーク関連で何か問題を起こしてるんでしょうかね…...
[25358531] 日本の対中半導体規制の半導体の値段の影響について
(PC何でも掲示板)
2023/07/25 11:44:48(最終返信:2023/07/27 23:18:54)
[25358531]
...>KS1998さん 勿論アメリカの規制に合わせたこともあるが、それだけでは日本への実害が不明確で乏しい。 海産物の停止は日本の実害が大きく、ナマコ、ホタテ業者はお手上げです。 https://www3.nhk.or....
(PC何でも掲示板)
2023/06/16 13:37:11(最終返信:2023/06/18 10:14:33)
[25304064]
...ありりん00615さん アドバイスも有難うございます。 ウィルスソフトのアンインストール自体は行っておりませんが一時停止では試してみましたが駄目!でした。 Windows10のインストールにつきましては、参考にさせていただきます...
[25255733] 豆知識:パソコン2台組もうとするとクレジットカードが止められる
(PC何でも掲示板)
2023/05/11 13:24:27(最終返信:2023/05/11 17:26:28)
[25255733]
...自分PCの更新+他作依頼の為にまとめてパーツ注文しようとしたところ、「お使いのクレジットカードは停止しています」的なメッセージが。 とりあえず銀行振り込みで対処して、翌日クレジットカード会社に電話したところ...
[24884600] ノートpc(umpc)からの液漏れについて
(PC何でも掲示板)
2022/08/19 17:00:12(最終返信:2022/08/20 10:03:27)
[24884600]
...リチウムイオン電池は今でも、壊れ方に謎がある 品物で、発火事故があるから、不安があるなら、そのデバイスは すぐに使用停止したほうが身のためです。 ご返信ありがとうございます。 ノートPCからの液漏れという観点から調べたところ該当したのがその2点でした...
[22410791] Ryzen CPUでのゲーム中のカクツキ
(PC何でも掲示板)
2019/01/22 01:10:59(最終返信:2022/08/06 15:21:36)
[22410791]
...大文字小文字は以後気をつけます! やはり常駐ソフトが一番怪しいのですね。 セキュリティソフトを入れているのでそれを停止してみたり、常駐ソフトの負荷が増加していないか、ゲーム中のping値の確認など、もう少ししてみます...
(PC何でも掲示板)
2022/07/10 17:13:16(最終返信:2022/07/12 00:35:32)
[24829250]
...いつも動画再生時のみであるなら、ネットの環境の確認なども有りますが、余り無いかな? ※フリーズではなくアプリが停止するなどの場合が普通なのでOSからアプリを止められるので再起動の必要性がない場合が殆どです。 後はグラフィックドライバーの入れ直しなどですかね...
(PC何でも掲示板)
2022/05/08 13:42:07(最終返信:2022/05/10 19:16:50)
[24736703]
...FF14ベンチ実行時と、終わってすぐにYoutube視聴時。 コア温度が37℃以下になれば、再びファンは停止します。 そういえばと思って自分のPCも温度を測ってみました。 グラボはRX 6800XTでケースファンは割と付けてる...先ほどYoutube見てる際は、まだゆっくりファンが回って温度下降状態でしたが、 今見たらファン停止してて、少しまた温度上がっています。 >揚げないかつパンさん スレ主さん回してるベンチマークはFF15と書かれていますよ...
[24710818] secure boot を有効化すると、UEFIが起動しなくなる
(PC何でも掲示板)
2022/04/21 18:07:48(最終返信:2022/04/22 15:55:17)
[24710818]
...という問題で聞いたのですが。。。 要するにSecurebootを入れるとストレージ動作が止まってしまうような動作で停止してるのか?を知りたかったのです。 AMDのPSPプロセッサが悪さしてるのかについても可能性はあるのだけど...
(PC何でも掲示板)
2022/04/21 11:35:54(最終返信:2022/04/21 12:38:22)
[24710260]
...無料のウイルスバスターを起動してパソコンの状態を確認しようとアイコンをクリックすると毎回コレが現れてインストール始めるので、訳わからないのは怖くて即停止するのです。 問題無ければ、先に進めた方が良いのですか? >変なマニアさん パソコンのメーカーとモデル名を教えてください...
(PC何でも掲示板)
2022/03/01 00:12:02(最終返信:2022/03/08 16:05:17)
[24626517]
...多くの企業で徹底してる筈だけど、不定期に大企業や役所のネットワークがサイバー攻撃でダウンやサービス停止というニュースが流れる。 映画のように、特定企業をハッカーが キーボードチャチャチャで、正面攻撃でサイバー攻撃して堕とすとは...そういう機器につながったデバイスを社内でつかっちゃいけない 程度はさすがに徹底してるだろう。 実際何が理由で、操業停止クラスのの大ごとが起きたのか、最近あまり聞かないな。 どっかに実際何が起きているのか、解説サイトないかなぁ...
(PC何でも掲示板)
2022/02/07 01:45:34(最終返信:2022/02/09 10:47:12)
[24585037]
... このCPUは4年も前から出ています。 その頃は大丈夫で、今になってのエラーということ? 「停止コード:PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREAの対処法 – Windows10」...
[24542599] Firefox 96.0 世界規模トラブル
(PC何でも掲示板)
2022/01/13 18:47:19(最終返信:2022/01/14 07:22:12)
[24542599]
...90番台あたりから、勝手にブラウザのアイコン配置や行間隔などのデザインを変えるようになったので。この手法で更新停止させています。 セキュリティーとか機能とかのアップデートは良いんだけど。どうしてデザインまで口出すかな...
(PC何でも掲示板)
2021/12/13 22:59:30(最終返信:2021/12/14 20:16:25)
[24493025]
...Execution Environment: DXE) の初期化開始なので、UEFIのドライバー実行環境の初期化で停止してるのでメモリーが原因とは限らない。 >CMOSクリアの方法が誤っているのでしょうか? MBの取説見てほしいんだけど...
[24454713] Windows 12でも使えるCPU予想
(PC何でも掲示板)
2021/11/20 14:17:12(最終返信:2021/12/04 13:32:41)
[24454713]
...それ専用として使用することは可能です。 地デジやガラケーと同じです。自分が使い続けたいといっても、電波そのものを停止すると期限を決められた以上は、そこまでしか使用できません。 移行までには、数年の期間が設けられます...
(PC何でも掲示板)
2008/10/03 02:15:25(最終返信:2021/11/28 01:07:50)
[8447231]
...・24時間常時起動のデスクトップPC、5年目にコンデンサが破裂、 発火は無かったが煙を上げてPC完全停止。(メンテナンス不足) ・電源ケーブルの中の細い複数ある銅線が切断、導線が細くなり抵抗値が増えて発熱・発火...
(PC何でも掲示板)
2021/11/18 20:48:43(最終返信:2021/11/19 08:37:11)
[24452264]
...スレ主さんは既に電源も交換されています。 失礼しました。 電源が落ちたというより、正確にはCPUやメモリの動作が停止すればKP41ですね。 なので、クロックをいじっても当然起き得ますね。 とは言え、クロックをいじるような特殊な状況じゃなければ...
(PC何でも掲示板)
2021/03/21 21:52:58(最終返信:2021/08/30 21:31:09)
[24035088]
...LINEはもはや危険極まりないので使用者は全員直ちに使用を停止しアンインストールすべきですか? >キハ65さん GoogleDrive、DropBox、iCloudも同じ論理なら危険でしょうね。 これらのサービスの使用者は直ちに使用を停止すべきです...ocs/news/1313203.html LINEの行政サービス利用を停止しました(汗)。 今回のLINE個人情報漏洩事件が泥沼化しています(泣)。 LINE使用者は全員、直ちに使用を停止すべきでしょうね。 だから、LINE騒動と一色たにしちゃダメだって...