[24669929] ニチコン蓄電池費用について値段が正当か
(太陽光発電 購入相談)
2022/03/26 20:19:00(最終返信:2022/04/02 13:30:11)
[24669929]
...卒FITの人や、停電で役に立つとか、これから電気代が4倍に値上がりするとか、エコに興味があるなど他の理由があれば設置されるのは自由ですが、金銭的には必ず損をします。 ちなみに、日本の1年間での停電時間の平均は20分です...
(太陽光発電 購入相談)
2022/03/20 21:40:05(最終返信:2022/03/21 10:38:59)
[24659547]
...返信ありがとうございます。 カタログ見てたら普段は200v対応有。自立運転中は100vのみみたいでした。停電中にエアコンを使おうと思ってはいなかったので、そこは問題はなさそうですが他の蓄電池も検討はしてみます...
(太陽光発電 購入相談)
2022/02/13 00:51:06(最終返信:2022/03/07 08:48:31)
[24596279]
...>くうしゃんパパさん >ミスター葉っぱさん やはり、投資対効果は大事ですよね。 私の場合は、自然災害による長期間の停電が多く ペットを多頭飼いしているので半分ペットの為に 太陽光発電と蓄電池を導入したので、あまり投資対効果は頭に入れていませんでした...
(太陽光発電 購入相談)
2022/02/14 06:51:33(最終返信:2022/03/02 16:23:19)
[24598801]
...おっしゃいますがあっという間になくなります。 費用対効果ないんじゃない←反論無でした。 停電時のバックアップで考えるなら対象機器を絞ってUPSを導入されることを勧めます。容量があが...場合、パナソニックの太陽光+蓄電池でメーカー問い合わせしたところUPS機能はありません 停電時に数秒程度の切り替え時間生じますとのことから UPSにディスクトップのパソコンとWI...コード)を 用意して、非常時に車から使いたい場所にコンセントを延長すればいいことだし、 停電時に使いたい機器まで、コンセントを準備する「だけの」工事に200万円かけますか、 という...
(太陽光発電 購入相談)
2022/02/25 08:07:12(最終返信:2022/02/25 22:56:39)
[24619139]
...何百人集まる避難所には行きたくないので >kokoko0012さん 蓄電池が現在の価格水準で経済性がないことは明白ですが、 日本の停電時間は、世界的に見てもかなり優秀で、年間でも平均20分程度です。 周りが避難しなければいけないほどの大災害の場合ですと...蓄電池をつけのかを事前に考えておかないと 目的に対する手段が適切かどうかという課題にぶちあたるかと思います。 災害時の停電対策でしたら、蓄電池よりも小型発電機導入という手段の方が合っているかもしれません。 工事業者さんが使っている発電機のイメージです...
(太陽光発電 購入相談)
2020/12/16 13:35:35(最終返信:2022/02/17 19:05:26)
[23852120]
...野並にある会社ですね。 蓄電池は激安でも価格が高過ぎるので、元は取れません。 あくまで数年に一度あるかの停電時に備えるためです。 投資回収を主眼に入れないでください。導入を自慢する自己満足のための象徴的なものです...
(太陽光発電 購入相談)
2022/02/03 20:35:58(最終返信:2022/02/14 02:00:59)
[24578745]
...力はどの程度ですか? ・停電補償時間の想定は? ・放電できる蓄電容量の下限の設定は? 蓄電池容量と停電時の想定負荷、停電補償時間、設定のバランス... ・停電時の想定負荷1.6kWh/日(冷蔵庫0.8kWh/日他) ・停電補償時間は災害翌日が発電できない天候の場合を想定し1.5日(以降停電が継...現調確認は必要ですね。 蓄電池を検討している理由としては、 北海道に住んでいるため冬季に停電が発生した場合 暖房の確保が主な理由です。あとは今後上がると言われる電気代を少しでも抑え...
[24513633] DMMのソーラーパネルと蓄電池について
(太陽光発電 購入相談)
2021/12/27 00:23:54(最終返信:2021/12/29 00:30:06)
[24513633]
...。 次に災害時、停電時の担保ですが、 わたしは北関東栃木県に住んでいます。過去10年を振り返って考えた時に停電と言える程の停電はありませんでした...停電時の安心を変えるなら良いものなんでしょうか? 色々と教えて下さり有り難う御座います。 >絵莉颯パパさん 蓄電池価格が高く経済効果だけでは説明できないため、停電...良いものなのでしょうか…? 「現状、蓄電システムは経済効果に対して購入価格が割高なので、停電時の備えなどの付加価値を重視するユーザー層が中心であるが、今後の市場拡大を加速するために...
(太陽光発電 購入相談)
2021/12/11 07:19:27(最終返信:2021/12/12 06:08:44)
[24487857]
...南一面でも50%ほどですか(汗)北西の場合さらに厳しそうですね。 屋根の塗装が不要になる、夏場涼しくなる、停電時用の対策 等メリットを説明されましたが、考えものですね。 ノベ555さん カナディアンは悪くないどころか...
[24456489] 太陽光発電+蓄電池 239万円は妥当?
(太陽光発電 購入相談)
2021/11/21 16:50:28(最終返信:2021/11/27 00:58:09)
[24456489]
...確かにおっしゃる通りですね。 オール電化である我が家のライフラインが電気なので蓄電池も併用することで、災害時や停電時になんとかなればいいなと思っています。 メリットはどちらかというと、オール電化故の脆弱性のフォローだと考えてます...
(太陽光発電 購入相談)
2021/10/17 20:48:32(最終返信:2021/10/18 12:52:31)
[24400987]
...わたしも震災で計画停電、数年前の北関東豪雨 2年前の大型台風も経験しましたが、その規模の災害を前に蓄電池は何の役にもたちません。 せいぜい、落雷による数時間レベルの停電や近隣火災による停電時くらいです。今の家...が、数年前に震災の影響で停電が続いていた事があったので、妻と相談し、蓄電池があると良いかと思っていたのですが必要無さそうですかね? 停電需要であればありだよね ...って、それ以上の投資は赤字になります。 が、災害への備えとなると採算は後回しですね。 停電時にどの程度の備えが必要てすか? 例えば灯りと冷蔵庫程度でいいとなれば蓄電池は安い 特...
(太陽光発電 購入相談)
2021/09/30 16:48:59(最終返信:2021/10/05 19:04:13)
[24371492]
...やはり厳しいもんですかね… >坊 主 頭さん 元は取れない前提なら契約しても問題ありません。 万一の長期停電時には少しは役に立つわけですから。 元をとりたい気持ちがあるならお勧めしません。 >坊 主 頭さん...
[24294094] シャープ蓄電池+太陽光パネルの見積もり
(太陽光発電 購入相談)
2021/08/17 09:46:02(最終返信:2021/08/21 15:45:28)
[24294094]
...見積もりを貰いました。 太陽光発電について特に調べてなく、屋根が良いから是非つけたほうが良いと説明を受け停電対策になるなら、、くらいの感覚で聞いてみたのですが、流石に高すぎでは?と思いご相談です。 業者からは15年ローンで...
[24265490] 長州スマートPVマルチ9.8 全負荷ハイブリットの価格について
(太陽光発電 購入相談)
2021/07/30 20:55:40(最終返信:2021/07/31 13:14:38)
[24265490]
...8年しか保証しません) 災害も熱海や数年前の台風みたいな規模では手も足も出ません。落雷等の短時間停電ならカインズホームのエンジン発電機で十分(数万円です) わたしには蓄電池の価格に見合った価値が見つからないのです...
[24249882] 壁面への設置と、太陽光パネルは何が良いのかわかりません。
(太陽光発電 購入相談)
2021/07/20 21:26:00(最終返信:2021/07/23 00:31:27)
[24249882]
...残念ですが諦めた方がいいと思います。 小容量(6枚で1.2kW)を木造戸建て壁面に付けています。 積雪時の屋根上パネルだけでは、停電時に防災にならないので、降雪時の防災対策用です。 水平から30度仰角で設定したかったのですが、それでは季節によっては道路向かいの2階窓に...尼崎市のイオン昆陽小容量(6枚で1.2kW)を木造戸建て壁面に付けています。 積雪時の屋根上パネルだけでは、停電時に防災にならないので、降雪時の防災対策用です。 真上から30度仰角で設定したかったのですが、それでは季節によっては道路向かいの2階窓に...
(太陽光発電 購入相談)
2021/07/17 07:10:45(最終返信:2021/07/18 08:08:06)
[24243857]
...太陽光で元を取ってそれからでもいいと思います。 災害に備えると言っても、熱海のような大災害には全く無力です。落雷等の停電なら数時間で復帰します。 家計への貢献度も低い。わたしは魅力を感じません。 >toge44さん こんにちは初めまして...
(太陽光発電 購入相談)
2021/04/19 02:32:20(最終返信:2021/04/20 15:25:59)
[24089060]
...出力重視とご家庭の消費事情によって様々です。 停電時もストレスなく生活したいとなれば、全負荷高出力タイプですが、おっしゃるように高いです 落雷等の短時間の停電に備えるなら、灯りと冷蔵庫だけカバー出来る安価な仕様でいいかもしれません...150万の見返りに対して補助金ありの約100万(税込)投資となります。 また、特定負荷型ですが、停電時のみで通常は全ての電力を賄える仕様と聞いていますので 私的には気にしていませんでした。 全負荷型はさらに30万UPと聞いています...
(太陽光発電 購入相談)
2021/04/03 19:28:46(最終返信:2021/04/04 10:18:31)
[24059015]
...ちなみにどこの業者ですか? 素早い御返答ありがとうございます。 なるほど今が旬の商材なのですね 停電時の保険や将来年金暮らしを考えての事でしたがもう少し慎重に検討してみます。 ちなみにソーラー施工実績日本一さんの所です...
(太陽光発電 購入相談)
2021/04/01 23:27:50(最終返信:2021/04/02 16:47:50)
[24055805]
...ます。 逆に採算面では蓄電池を導入した時点で赤字化します。 価格の割りに経済効果が低いからです。 停電時の保険料と考えても100万円は出せません。 また、プレミアムブルーならワンランク下げてHITシリーズをお奨めします...
(太陽光発電 購入相談)
2021/03/28 00:37:17(最終返信:2021/03/28 20:56:54)
[24046566]
...元取り希望なら太陽光のみを複数社で見積りすることです。 返信ありがとうございます。地域は福岡県になります。蓄電池をつけようと思うのはオール電化だし、停電の時に使えるのがいいなと思いつけようと思ってます。>パソコン好きなおじさんさん >REDたんちゃんさん...返信ありがとうございます。相場の値段がわからなかったのでとても勉強になる意見ありがとうございます。 蓄電池は停電の時のため、家がオール電化のため蓄電池をつけた方がいいと思いつけました。嫁さんと話し合いクーリングでするかもう一度考えたいと思います...