(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V860 III N ニコン用)
2023/06/13 18:11:36(最終返信:2023/07/09 12:21:15)
[25300408]
...V1の中華内OEMのNEEWER Z1-C(\ 25,999!)持ってます。 日本のカメラメーカーのストロボは今だに単三電池仕様。デジタル時代にそぐわない。...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト EL-1)
2020/10/15 20:53:02(最終返信:2023/07/01 08:52:49)
[23728295]
...防塵防滴に配慮した設計で無いことは公式に書いてあるので 雪の中や水しぶきが掛かる場所、雨が降りそうな日には持っていけません 緊急時の単三電池は使えませんが、 個人的にストロボのエネループ管理がめんどくさかったので 購買意欲はそそられます...
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350S ソニー用)
2022/10/21 11:35:50(最終返信:2022/11/14 14:44:25)
[24974076]
...Panasonicのeneloop proを購入したところ全く不具合無く動作しています。 "バッテリー: 単三電池×2本 ※Ni-MH電池(推奨)または2 * LR6アルカリ電池"と購入ページに記載がありますが...であることを考えるとアルカリだと電圧が下がるため安定した動作を得られなかったのだと思います。 最近はリチウム電池対応もありますが、多くは単三対応ストロボでエネループプロが安定してると聞きますね。 ただ、エネループやエネループプロの価格が上がっていてコスパは以前より悪いように思...
(フラッシュ・ストロボ > パナソニック > DMW-FL360L)
2022/01/21 15:14:13(最終返信:2022/05/26 21:54:35)
[24555437]
...このストロボの仕様を見ると 充電時間 フル発光してからチャージランプが付くまで アルカリ単三で約2秒 単三充電式ニッケル水素電池で約1.5秒のようですので 2.5秒あれば フルにチャージできるので...(無印)を10年以上前から使っています。 これ、35mm照射角ではGN24で大きな光量は期待できません。 さらに単三x2本ですので、連写バシバシには、ちと不向きかと。光量次第ですが。 ご返信ありがとうございます。 ...
[24739919] 本機とSB-300はほぼ同じもの?(シュー違い?)
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-N7 [ブラック])
2022/05/10 18:53:50(最終返信:2022/05/11 07:25:58)
[24739919]
...ガイドナンバーがアップしたSB-N7だと給電では間に合わなったのだと思います。 最初から給電方式にせず通常の単三タイプにしてたらホットシューは変わらなかったのではと思います。 WAI2008さん 返信ありがとうございます...
(フラッシュ・ストロボ > LightPix Labs > FlashQ X20)
2022/03/11 09:16:35(最終返信:2022/03/12 07:12:18)
[24643297]
...バウンズだろうとバックライト、 果てはモデルに持って貰って自照とかw 掌に隠れるサイズなので自由自在 電池は単三2本、充電タイプならUSB充電できます。ちな、コマンダーもUSB充電 常識破りの小型さと多機能、自在性...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2021/12/25 01:05:00(最終返信:2022/02/03 22:26:06)
[24510254]
...プロフォトは価格帯と大きさで候補にならないです。 ニッシンデジタルはリチウムイオンと言っても単三同様本数が必要で、取り扱い注意の電池。 充電器もデカいので単三電池の運用になると思います。 ホットシューもネジタイプと現状は正直電波内蔵以外のメリットが無いのが残念です...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2017/12/17 07:09:57(最終返信:2022/01/11 10:22:41)
[21438259]
...色々と試してみました。 まず電池の可能性も捨てがたいので、本体カバー・本体側の端子の清掃をし、新品の市販の単三アルカリ電池を投入したところ、問題なく動作し、電池を抜いてしばらく放置し再度セットしても問題なく動作しました...ここまでには原因を究明して対策をしたいと思っているとこです。 >まず電池の可能性も捨てがたいので、本体カバー・本体側の端子の清掃をし、新品の市販の単三アルカリ電池を投入したところ、問題なく動作し、電池を抜いてしばらく放置し再度セットしても問題なく動作しました...
(フラッシュ・ストロボ > ニッシンジャパン > MG80 Pro ニコン用)
2021/11/13 20:37:55(最終返信:2022/01/08 12:51:24)
[24444196]
... 仕様を見て良いかもと思いましたが下記が気になりました。 ・D780未対応。なぜ? ・単三タイプのリチウムイオンバッテリーの安全性が?な点。 ・角型で幅が薄い発光部分。 D78...しょうか? なので、殆どマニュアルで使ってますがTTLが安定して使えると楽ですよね。 単三電池は本数も多く使いにくいので、専用バッテリーの方が嬉しいです。 今後良い製品が出てくる...ね。 ニッシンのAir10sは価格も最高で大きさも理想的です。 とても興味がありますが単三タイプのリチウムイオンバッテリーの 安全性が気になっていて今一歩思い切れないんです。 ...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2020/07/15 21:20:02(最終返信:2021/01/03 17:25:22)
[23536571]
...や電波式リモート発光ができないので、物足りない面もあります。 リサイクルチャージタイムも単三電池だと遅いので、リチュームイオン電池式が良いし、 純正ならカメラ用電池と共有できると便...ので、 7万円も出すなら高くてもあっちの方が売れるかも。 >リサイクルチャージタイムも単三電池だと遅いので、リチュームイオン電池式が良いし、 純正ならカメラ用電池と共有できると便...化の方が大きかったりしたから (現行ニコンはバッテリー3タイプ?) あとまだ多くに方は単三アルカリで使っているんじゃないかな カメラ内蔵で充分な方、高感度特性が良いのでストロボ...
[23654466] ニッシンデジタルとゴドックス、真のマシンガンは?
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > V1N ニコン用)
2020/09/10 21:07:50(最終返信:2020/09/11 23:55:14)
[23654466]
...V860Uを改良したものではと思います。 MG80ProはMG8000後継ですし、クオーツ管を使うことで耐熱性を高めています。 市販の単三リチウム(14500サイズ)が使えます。 動作確認しているKeepPowerを使えばチャージタイムも1...
[23373976] アパレルのモデル撮影の照明についてお聞きしたいです。
(フラッシュ・ストロボ)
2020/05/01 23:29:17(最終返信:2020/05/03 18:20:27)
[23373976]
...と思い上記のセッティングを考えました。 <補足説明> ・上記ストロボ類機材の合計は24,000円程度ですが、別途単三電池が18本要ります。個人的には充電式の電池をお勧めします。理想はパナソニックのエネループPROですが...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 600EX II-RT)
2019/12/21 21:21:08(最終返信:2019/12/23 00:13:08)
[23121112]
...本体の電池まで交換するとなると少し時間がかかりシャッターチャンスを逃してしまします。 スピードライト 600EX II-RTは本体に単三電池が入っていないとCP-E4N単体接続では通電しない仕組みのようです。 皆さんはどうされていますか...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700)
2018/09/15 09:09:18(最終返信:2019/11/08 22:25:23)
[22109963]
...SB-500は軽便な点がメリットですね。 が、単三形 2本、GN 24 (ISO 100・35mm相当照射) は長時間で多数コマ使う場合は心配。 経験上一番小さいクラスで、単三形 4本、GN 28なら問題なく使えました...
(フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト 430EX II)
2019/06/05 14:00:59(最終返信:2019/06/05 21:28:57)
[22714819]
...>yukucomさん 純正以外の電波式でしたら、送信機(カメラ)、受信機(フラッシュ)が必要になり、 単三電池もその分必要になりまーす。 >電波式として使いたい 7Dをお使いなのですね。 430EX2に取り付ける...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-5000)
2019/04/27 01:01:49(最終返信:2019/05/01 10:46:39)
[22627574]
...多分ユーザーが多いのが、GODOX V850IIです。 フラッシュ2個とコマンダー入れても4万以下です。 (単三電池でよければフラッシュ2個とコマンダーで2万程度です) 純正のよさもありまずが今はSB5000買いにくいですね...
[22522127] 防災用モバイル電源でモノブロックストロボは動くか?
(フラッシュ・ストロボ)
2019/03/10 13:25:00(最終返信:2019/04/25 21:27:04)
[22522127]
...合でもTTLにはならないですね。 TT600のTTL版はTT685だと思います。 TT350は単三電池2つ版で光量も小さいのでオススメできません。 どうしてもTTLが必要ならTT685だと思います...
(フラッシュ・ストロボ > オリンパス > エレクトロニックフラッシュ FL-700WR)
2019/01/27 10:28:33(最終返信:2019/04/20 12:33:03)
[22422820]
...お使いの機種が分かりませんが、パナソニックのDMW-FL200L(180g) はいかがでしょうか。単三x2本仕様で、FL-300R(97g)の単4x2本には 負けますが、ミラーレスにあう(大げさでない)コンパクトさに思えます...
(フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-500)
2019/01/25 07:11:38(最終返信:2019/02/22 23:23:53)
[22417729]
...。 他のスピードライトは赤外線なので、間に少しでも障害物があると発光しなく使いにくいです。 また、単三電池なのでフル発行時のチャージタイムに時間が掛かるため、連写では撮れません。 ニコンに作ってほしいものは...
[22412421] 購入にあたり使用感などを教えて頂きたいです
(フラッシュ・ストロボ > GODOX > TT350N ニコン用)
2019/01/22 21:07:18(最終返信:2019/01/27 15:13:21)
[22412421]
...おおよそそのままで応用できる。 ・暗いところで撮影するとき、AF時に補助光が光るのでピントを合わせやすい。 ・単三2本は予備を持ってても嵩張らないし、困ったらコンビニで買えるので安心。 ・背面の液晶が見やすい。 ・専用ケースがしっかりしている...