(無線LAN中継機・アクセスポイント > PLANEX > GW-AP54SP)
2007/05/20 16:21:20(最終返信:2007/05/20 22:36:23)
[6354158]
...ご回答をありがとうございました。 Amazonも安いですね。また、使えそうなので、安心しました。 値段の割にはお買い得感のある本機の事をもう少し勉強して、決めさせていただきます。...
[5669683] 11/20注文でAmazon.co.jpでGet!
(無線LAN中継機・アクセスポイント > エレコム > LD-WLS54G/AP)
2006/11/23 18:58:13(最終返信:2006/11/25 07:42:41)
[5669683]
...WEPのみでルータ無しじゃ売れないよね。 それにしても定価高すぎ。 そうですよねぇ・・・ カカクサイトの登録店では「えっ?!」という値段ですし、軽く検索したらスリートップなるところで5,000円台で通販してるようですね。 \3,980であってます...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA2-G54C)
2006/09/29 13:59:17(最終返信:2006/10/01 14:28:27)
[5489153]
...WHR-G54S等を買ってブリッジモードで使用した方が良いと思います。 機能的にはブリッジ専用モデルと変わりません。 値段は若干高くなりますが、HUBを別途買うより良いと思います。 子機セットモデル(WHR-G54S/P等)を買えば...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA2-G54)
2006/05/13 17:44:29(最終返信:2006/05/13 22:38:44)
[5075231]
...最新機種はWHR-G54Sあたりですが、この製品はルータとブリッジモードがスイッチで切り替え出来ます。 値段もWLA2-G54とほとんど変わりません。 わざわざブリッジ専用のWLA2-G54を買う意味はあまり無いと思います...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA2-G54)
2005/04/12 17:13:21(最終返信:2005/04/13 22:20:34)
[4160491]
...将来のことを考えれば高いのを選んでもいいのですがとりあえず安いのを買っておいては? 2年もすれば機能は格段に向上し値段は下がるでしょうから・・・。 その場合はモデモからルータに接続し、ルータの出力を無線親機に接続となります...
[4099736] iBooKG4で接続出来た方いらっしゃいますか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA2-G54C/P)
2005/03/20 23:12:08(最終返信:2005/04/08 22:23:12)
[4099736]
...アクセスポイントであるこの機種を選定しました。 (AirMac Extreme ベースステーションを購入すれば 問題ないのでしょうが、値段が高いので出来れば 避けたいのです。) どなたかiBookG4とこの機種とで通信が確立出来た方 いらっしゃいますでしょうか...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP54AG-P)
2005/03/12 08:34:17(最終返信:2005/03/12 08:34:17)
[4058387]
...アクセスポイント代わりにCG-WLBARAGSを使用していたので、購入を悩んだんですがカードセットでこの値段、買ってしまいました。ファームが1.00だったので早速2.00にアップしてXRも使えるようになり良い感じです...
[3959621] WL5400AP/TCか,WL54AGを2つか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > PA-WL5400AP/TC)
2005/02/20 03:10:45(最終返信:2005/02/20 21:38:30)
[3959621]
...我が家は木造2階建ての家です。 1階にモデム(親機),2階のデスクトップPCに子機・・・という予定です。 値段的には,両者似ている感じがします。 初心者で申し訳ございません。 機材を増やしたくなければ「WL54AGを2枚」...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP54AG)
2005/01/30 16:06:14(最終返信:2005/01/30 18:07:40)
[3857306]
...11aでもマンション室内全域で通信できました。a/g/b 同時使用ができる AP は選択肢少ないですが、値段はこれが一番安いみたいです。 残念な点は2点。 (1) ACアダプタの形状が一般的な周辺機器の形ではなく...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLAR-128G)
2005/01/19 07:36:48(最終返信:2005/01/20 16:45:14)
[3801740]
...全く知識がなく、おかげで少しは理解できました。 不思議なのは、ランクアップした機種のはずなのに、旧製品よりも 値段が安いところです。これのおかげで惑わされてしまいました(笑)。 これで安心して引越すことが出来そうです...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-G54/A)
2004/10/05 12:58:25(最終返信:2004/11/29 10:11:52)
[3351054]
...ネットワーク機器やハードウェアに関心を持っている人間でないと、 この辺りの違いや働きを把握しづらいような環境だと思います。値段もそんなに変わらないし...(A社製のアクセスポイントがB社製の無線ルータより高いとか)。 買うときにも間違えそうになるので気をつけましょう...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA2-G54)
2004/09/26 20:41:37(最終返信:2004/09/28 23:40:39)
[3317567]
...皆さんから、いろいろと考えを頂き、大変参考になりました。 一応、家族の一人がISPに契約して(実は値段の安さで、ぷららを検討していました)メールアドレスを追加する形になりそうです。ADSL初心者で何もわからなく困っていました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > NEC > PA-WL5400AP/TC)
2004/07/22 07:59:59(最終返信:2004/09/16 18:47:29)
[3057905]
...BUFFALOのWLA-B11で迷っています。 5台のPCがフル稼動しているわけではなく回線速度的には 値段の安いBUFFALOで十分かなと思っているのですが、 向こうの書き込みを見ると切れるだの何だのあまりいいことが...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > エレコム > LD-WL11/AP)
2004/06/17 20:14:31(最終返信:2004/07/05 10:53:44)
[2932104]
...アンテナに二本線が出ています。 コネクター MMCX とか言うコネクター なんですが アンテナが 市販タイプが少ないし 値段が高いのが 傷ですが 本体を改造することは 違法ですが アンテナを 規格品をつかい 利用するとは...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > LINKSYS > WAP54G/P)
2003/05/07 17:44:40(最終返信:2004/05/25 14:27:51)
[1557146]
...WAP-54G(カードがセットになっていない物)を購入しました。 製品選定の理由は、見た目のかっこよさ、値段です。 環境は、WAP-54GとVAIO Z1 V/P内蔵の無線LANで11gでの通信です。 若干...11bとの共存は、環境が無いので試せていません。 インターネット側はVDSL16MBなので、11gをこの値段で購入できて、品質が宵となれば、現時点は、お得感がとってもありますね。 先日買ったWAP54G−JPには壁付けブラケットが同梱されていました...
[1335796] WN-B11/LANとWN-B11/AXPH
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/LAN)
2003/02/24 00:32:06(最終返信:2004/05/10 11:49:17)
[1335796]
...PC間の通信は重要視していませんので使えなくてもOKです。 ですので、WN-B11/AXPH-Sで十分だとは思うのですが、 あまり値段がかわらないので、WN-B22-Sにしておこうかなと.... 下の方で有線系のリンク用にB11/LANと同AXPHを購入したものです...(でもDNS情報は普通のルータのよう に自動的にリンクされませんでしたので、マニュアル設定が必要になる かも知れません。)値段差は1000円位ですし、AXPに比べて発熱が少ない ようですので、色々な機能を考えて、私もAXPHをお勧めしたいと思います...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > エレコム > LD-WL11/AP)
2003/10/21 07:20:32(最終返信:2004/05/06 20:27:41)
[2048396]
...表示されなかったのですが、ユーティリティを使って 最新バージョンを入れたら出ました。 この程度の手間でこの値段になるのだから大満足です。 またLD−WL11PCC2枚とセットになってるパックも 8800円で売ってたので...
[2648303] クライアント機能,バーストモードとSuper Gについて
(無線LAN中継機・アクセスポイント > PLANEX > GW-AP54G)
2004/03/30 22:00:13(最終返信:2004/03/31 18:11:01)
[2648303]
...て将来gに移行する予定なので候補に考えたのですが….親機(アクセスポイント)にも子機にもなれてこの値段は破格かなとは思いました. >親機が何か書かないと。 確かにそうでした.すいません....
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-G54/AXP)
2004/02/26 23:28:47(最終返信:2004/03/09 01:00:19)
[2519288]
...同じ環境で WN-APG/BBRを接続した場合に比べると少し電波は弱いようですが、ちゃんとつながりますし値段は半分ぐらいなので贅沢はいえません。 速度はADSLなら有線接続と変わらないぐらいです。 【注意していること】...