(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA2-S11/P)
2002/11/16 11:31:27(最終返信:2002/11/22 16:46:17)
[1069410]
...ようははLANケーブルの延長と考えてもいいので問題なく使えます。 ただし一台だけしか使わなくとも、安全のためにルータ内蔵の無線をおすすめします。 そんなに値段変わりましたっけ?>WBR-B11/GP 無線アクセスポイントにはIPアドレスを割り当てて設定する仕組みになってる...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN Set L-11)
2002/11/17 16:32:21(最終返信:2002/11/19 10:34:52)
[1072218]
...これでLANケーブルで脚をひっかけることもなくなり(笑) 家のどこでも快適にサーフィンできますねー Set L-11でその値段は安いですね〜。 私も最近L-11のアクセスポイントだけをピーカンで買いましたが、12,000円ちょっとでした...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN Set L-11)
2002/11/02 02:21:09(最終返信:2002/11/02 02:21:17)
[1039059]
...小さい。軽い。ちゃんと動く(当たり前か)。どこかのメーカーの物の様に熱くなったりしない。そしてこのお値段!私は、大満足です。 ちなみに、我が家では、アクセスポイントから約10メートル、ガラスの扉2枚、鉄筋コンクリートの柱一本と...
[1024568] WLA-S11GとAir-Macについて
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G)
2002/10/26 00:52:26(最終返信:2002/10/31 01:26:52)
[1024568]
...どうやらS11GでもAir-Macが使えるようだと分かり 一安心しました. WBR-B11については自分でも調べましたが, 値段,機能ともに魅力的です. ただ無線ルータであるのが気に掛かります. 現在のモデムがルータタイプであるため...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLM2-A54L11G)
2002/10/24 15:20:44(最終返信:2002/10/27 14:55:32)
[1021532]
...きこりさん早々のご返答ありがとうございます、また質問で申し訳ないのですが11aと11bの混合でもOKということでしょうか、値段が値段なので慎重になっているものですから・・・・ http://buffalo.melcoinc.co...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G)
2002/10/06 19:19:48(最終返信:2002/10/20 16:45:19)
[986109]
...性能的には大差ないようですね。 その後、プラネックスから新製品「GW-NS11C」も出たようですね。 値段も安そうだし、こちらも試してみたかったな。 【追記の訂正】 「どちらも同一メーカーからのOEM供給...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLAR-8MACGT)
2002/09/20 02:57:05(最終返信:2002/10/01 12:36:44)
[953971]
...レンタルであればモデムの交換かファームUPで対応されるでしょうね。 もう1点はFTTHに移行するまでの数年(恐らくです。)の間に払うレンタル料とモデム買取の値段とでそれほど違いがないと思うからです。 但しあくまでも私の個人的な意見ですので、あまり気になさらないで下さい...
[869247] APRS-11経由だとADSLのスピードが遅いのは?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN Set RS-11)
2002/08/03 12:37:30(最終返信:2002/09/21 11:35:39)
[869247]
... 通信速度を 11Mb/sに設定しましょう これはドライバの不具合なのかな? とにかく高価な値段で購入したのでまだまだ使い倒しましょう。...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G)
2002/08/14 22:17:53(最終返信:2002/09/02 15:21:10)
[890086]
...表題の2台はどちらも標準タイプのエアステーションですが、ずいぶんS11Gの方が値段が安くなってるのですが、性能的にはL11Gとくらべてどうなのでしょう? WLA-S11G エントリータイプ http://buffalo...あなたも最初に何故、・・・ 確かにそうかもしれません。ただ、t-robotさんのレス中のカタログリンクで値段の差や、性能の差がふつう読みとれるものでしょうか?確かにエントリータイプとビジネスタイプと書かれると...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > エレコム > LD-WL11/AP)
2002/08/21 18:35:08(最終返信:2002/08/29 22:44:45)
[902259]
...返事待ってる間になんで6000円も 値段が上がっとんねん。どういうこっちゃ! あ,上がってる. もう一台くらいあってもいいかなと思ってたのに. \8800てひょっとして内部ミスでつけてた値段じゃないのかなぁ. いかに云うても安すぎたような…...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > PLANEX > GW-AP11T)
2002/08/10 23:51:03(最終返信:2002/08/19 20:58:03)
[882894]
...さん、情報ありがとう。 早速買ってしまいました。 アンテナ交換ができて、動作モードが4つあってこの値段なので 2台買ってクライアント&アクセスポイントとして使ってます。 接続構成書き忘れました。 (1)AP側...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP)
2002/07/16 08:17:15(最終返信:2002/07/18 07:29:09)
[834470]
...モデムはイーアクセスの8MADSL、PCのOSはXPです。 ホームユースなので、速度やセキュリティは気にしていません。 人気度や値段から、 IODATA:WN-B11/AXP メルコ:WLI-T1-S11G PLANEX:GW-PK11H...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLAR-8MACGT)
2002/07/10 11:11:11(最終返信:2002/07/10 21:33:34)
[822722]
...ということで、これ同等の機能の機種と比較検討 してみたいのですが、他にはどんなものが あるのでしょうか? 「値段」よりも「機能・便利さ」などを優先したいと 思っております。 では NECはどうでしょう? http://121ware...8Mでもそれなりのスピードはでるだろうと思っております。 NECの"WDR85FH/CEB"見てみました。 たしかに同等の性能かつほとんど同じ値段でした。 そこで気になって点を少々。 (1)NECのは「NTT、イーアクセス用のCEシリーズ」と...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G)
2002/05/02 08:39:55(最終返信:2002/06/24 22:49:18)
[688783]
...皆さん本当にありがとうございます。 IEEE802.11aって54Mbps無線のことで良いのですよね。 調べたらお値段が私の財布では厳しいみたいです。多少速度が低下しても無線化の利点は大きいので頭の中では、メルコWL...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLS-8MACGSUT)
2002/06/11 21:17:31(最終返信:2002/06/20 00:30:48)
[766462]
...NECのPA-WDR85FH/GSCなんてどうでしょうか? USB無線は付属しませんが、PCカードが同梱されてます。 値段的にもそれほど変わらないかと。 WLAR-8MACGTは使用していませんが、WLAR-8000ACG(ファームウエアは同じ)...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP)
2002/05/14 17:02:41(最終返信:2002/05/20 17:23:18)
[712732]
...っと迷っています.でも,IOデータにはIOデータのカードの方がやはり良いように思っています.(少し値段も安いし) また,何かありましたら教えて下さい....
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-L11G)
2002/04/29 21:57:35(最終返信:2002/04/30 22:27:54)
[683727]
...WLA-S11Gが出たからL11Gの需要が下がり、値段もそのままなんじゃないの? スペック的に若干劣るかも知れないけど、値段的には半値近いよね WLA-S11Gが出たからL11Gの需要が下がり、値段もそのままなんじゃないの?... スペック的に若干劣るかも知れないけど、値段的には半値近いよね WLAR-L11G-Lのルーター機能をoffにすることが出来れば、それでも良いかもしれんが、使いもしないルーター機能に金を出すのも、無駄だよな...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > IODATA > WN-B11/AXP)
2002/04/16 21:45:30(最終返信:2002/04/18 23:48:46)
[660106]
...・・・ いかんせんIEEE802.aは標準規格になるかどうかかなり怪しいので 私はパス。(おまけに値段がメチャ高い) 常識的にはWN-B11/AXPと WN-B11/PCMの 組み合わせで当面やりすごす...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLA-S11G)
2002/04/15 01:52:07(最終返信:2002/04/16 00:21:18)
[657102]
...現在CATVのインターネットに加入しているものです. この機種を無線でネットに使おうとしています。 値段的にこれが一番安いのですがCATV対応とかいてありません. 対応しているものは倍近くするのですがこ...