[25434705] Bluetoothでのヘッドホン接続時の音量について
(AVアンプ > DENON > AVR-X1600H)
2023/09/23 16:19:44(最終返信:2023/09/24 09:43:06)
[25434705]
...で、そういう音源の場合、ヘッドフォン側の出力が不十分だと音は小さくなると思います。 ヘッドフォンは値段が高いものではなく出力音圧レベルの最大値が高いものを選べばいいのですがなかなか記載がないですね。店頭で視聴して音が大きいものを選ぶしかないですね...
(AVアンプ)
2023/09/14 19:24:33(最終返信:2023/09/15 19:02:23)
[25422634]
...) >コピスタスフグさん FOSTEXのPC200USBですね。 プロっぽくてかっこいいですが、お値段が。 FOSTEXなので、性能は間違いないでしょう。 2万切れば、中華のDACとアンプ買うのと同じくらいの金額にはなるので買いやすいです...
(AVアンプ > SONY > STR-AN1000)
2023/09/03 14:10:31(最終返信:2023/09/09 23:10:43)
[25407291]
...言うほど差はないですが電源部の差が音に出ます。 昨今コロナ以降、オーディオ各社のアンプの値段はグッと上がっています。昔に比べて音質は進化していてもコスパは悪くなっているので予算が高...*^_^*)さん X3800Hとcinema50はリアパネル見れば分かる通り共通設計で、値段は違えど中身はほぼ同等クラスですね。X4800Hとcinema40がこれまた同等クラスな...層加速しています。 ラックスやアキュフェーズなどの定番プリメインはちょっと古い中古品でも値段がなかなか下がりません。 >よっちゃん(*^_^*)さん >POWENODEは初耳なの...
(AVアンプ > DENON > AVC-X6700H)
2023/09/01 12:36:59(最終返信:2023/09/04 19:30:37)
[25404606]
...https://www.avac.co.jp/buy/products/detail/37680 軽微な箱ダメージでこの値段ですからね。 アバックも施主支給品を入れるのをダメとは言わないと思うけど、なんかあった時は責任持てないとか色々言ってきそう...>のんびりローディーさん 8500なくなりましたかー。 コロナ以降示し合わせたようにAV機器新製品の値段が上がってますね。各社利益体質に持っていきたいって事でしょうからこの流れは止まらないでしょうね。今から思えばSR系のマランツなんてお買い得でしたね...
(AVアンプ > DENON > AVR-X580BT)
2023/08/31 21:02:10(最終返信:2023/09/01 10:48:19)
[25403903]
...ただそれにしてもDH790は発売当時から特に見るべき点のない商品でしたので、現時点で古くなったのに値段が高くコスパの悪いDH790を買う積極的な理由が思いつきません。DH790買うなら同じ予算で上位モデルのAVR-X1700H買った方が遥かに良いですよ...
(AVアンプ > DENON > AVR-X3800H)
2023/08/28 05:15:45(最終返信:2023/08/29 20:02:20)
[25399537]
...後から追加する費用だとトータルで高くなるので 新築の時点である程度完成させたいと思ってます まだ上物の値段が出てなく仮審査も受けてないので 出せる金額はわかりませんが少ししか残らなければ 最悪は4.1.2ch...
(AVアンプ > DENON > AVR-X3800H)
2023/08/25 19:27:04(最終返信:2023/08/29 19:54:44)
[25396569]
...でもいいし。 ウーファーは最低でも25cmスピーカーのやつを。 >XJSさん そうなんです… 急に値段が跳ね上がります(>_<) センターなしでも迫力でますかー? またテレビはまだ2年目なので10年目ぐらいまでは使用予定です...今ならマランツの11chパワー付きの一体型最高峰だったSR8015が26万円ちょっとで買えますね。最後の在庫処分がたまに出てきます。 11chパワーでこの値段で新品はとてもお得。 >minonaさん 回答ありがとうございます! 先日アバックさんに伺いましたが...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1700H)
2023/08/20 17:04:57(最終返信:2023/08/26 17:19:16)
[25390749]
...ソニーのAVアンプAN1000ならアンプ側が対応しているので、同社製のオプションスピーカーがワイヤレスで出ていて使えますが、値段が高くコスパはとても悪いです。Bluetoothではなく独自規格なのでタイムアライメントは問題ありませんが...
(AVアンプ > マランツ > CINEMA 70s [ブラック])
2023/03/16 09:17:00(最終返信:2023/07/25 14:23:11)
[25182966]
...POLKシリーズも色々あって悩みますね…! AVアンプは妥協せずに最初から高い機種で、と友人に言われたもので結構悩んでます。 値段的には確かに良さそうですね >まこい1さん お使いのテレビとこの機種を使っているわけではない上に、...ES55もかなり大きいのでその点も確認された方がよいです。 ちなみに自分はデザイン的にReserveが好みですが値段の兼ね合いでES55を購入しました。 >AVアンプは妥協せずに最初から高い機種で、と友人に言われたもので結構悩んでます...
[25354962] YAMAHAのRXA6Aと比較した場合
(AVアンプ > マランツ > CINEMA 50)
2023/07/22 17:43:49(最終返信:2023/07/22 22:38:27)
[25354962]
...アンプ単体で再生させたい)を重視しているんですが、本機とYAMAHAのRX-A6Aのどちらか上でしょうか。 値段的には近しい位置付けなのかな?とも思いますが、 オーディオ再生まで加味した時の総合力が知りたく(聴き比べて比較できる環境が無いため)...ヤマハはサラウンド重視と言われてますね。CINEMA50の有料オプションのDiracLiveを考えると値段的には同じ位になりそうです。 私自身はRX-A6Aを使用してます。私の場合、マイクロSDカードによく聴く音楽データを入れてUSB端子に接続してます...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1700H)
2023/07/16 23:53:36(最終返信:2023/07/19 21:41:55)
[25347334]
...スピーカーパッケージ NS-PA41(B) + イネーブルドスピーカー にしようか迷っています。 値段が倍以上違いますが、やはり音も全然違うものでしょうか?? 25年前位に5.1chで聴いてて、あまりに久しぶりなもので...
(AVアンプ > マランツ > SR6015)
2022/04/30 11:12:31(最終返信:2023/07/16 06:46:23)
[24724354]
...ょう、FireFaceとか音のいいUSB DACでも、たかだか10、20万円 それであの値段で商売できるし、ソフトで機能upできるのだからユ―ザ―にもメリットがあります。 >パソ...チアンプシステムの構築では、多数・多芯のSPケーブルの選択も重要ですね。高級品を選ぶと、値段もバカになりませんね。 私のマルチシステムでは、アンプからSP群への配線が長めであるこ...しも簡単です。 dualazmakさん >SPケーブルの選択も重要。高級品を選ぶと、値段もバカになりません そう思います。マルチだとフロントSPだけで左右18本x3m だった...
(AVアンプ > パイオニア > VSA-LX805)
2023/06/24 18:44:22(最終返信:2023/07/10 11:48:39)
[25315054]
...アナログ接続の上位機種UDP-LX800後継機と HDMI、光のデジタルトランスポートでいいので お値段据え置き500後継機期待してます。 今回何気にBD接続時に効くというZERO SIGNALとPQLSの話...
(AVアンプ > DENON > AVR-X1700H)
2023/07/05 14:35:19(最終返信:2023/07/08 17:22:52)
[25331181]
...現状センターとフロントは【STUDIO708EX】で繋いでいて、詳しいことはわからないのですが、もし明らかに差があるようなら値段が高いケーブルでも良いと思っています。 ご教授頂けると幸いですm(_ _)m これは18番のようですね...
(AVアンプ > SONY > STR-AN1000)
2023/04/06 09:12:16(最終返信:2023/06/26 17:32:00)
[25210858]
...ハイスピードケーブルだと4K/30Hzまでの対応ですね ウルトラハイスピードにしたら解決できるかもしれません ケーブルだけでかなりの値段しますが… >Yakumo1981さん とりあえず最新の状況を アンプのMEDIABOXのHDMIに繋いだPCは...
(AVアンプ > SONY > STR-DH790)
2023/01/25 21:14:28(最終返信:2023/06/10 19:42:54)
[25113299]
...あまりにエグイ値上がり幅です。 機能の割り切りでコストパフォーマンスが抜群なのが特徴だったのに残念です。 この値段では流石に売れないですよね。マランツの旧型で1711でもいいかと。 そもそもラインナップが古いので...
[25285793] Dirac Liveのハード的な性能について
(AVアンプ > DENON > AVR-X3800H)
2023/06/03 15:03:06(最終返信:2023/06/04 13:03:04)
[25285793]
...Liveのスタンドアローン版よりも、このAVアンプのDirac Liveライセンスの方が数段高機能であるにもかかわらず、値段はかなりリーズナブルであることになりお得感がありますね。 さらに質問しますが、Dirac Liv...ソフトウエア的にはすべて同じだと思います。インターフェイスも、測定方法も、設定箇所も。ただ、機能だけは、Add-onでお値段次第で松竹梅とありますが、基本機能は同じですので、ハード別に専用設計というわけではないと思います。ただし...
(AVアンプ > マランツ > NR1711 [シルバーゴールド])
2023/05/15 15:37:43(最終返信:2023/05/29 16:19:33)
[25261392]
...DENONのAVC-A1を使いトラウマになっていたのですが、 このレベルの音質なら映画に耐えられそうです。 しかし、まさかこの値段でインパルス応答からMSLで補正とかそんなことまでしちゃうとか、 想像もしてませんでした。びっくりです...
[25271846] 本機とONKYO TX-NR6100の違い
(AVアンプ > DENON > AVR-X2800H)
2023/05/23 21:29:16(最終返信:2023/05/24 21:15:46)
[25271846]
...DENONも良さそうだなと目移りしている所ですw どちらを選んでも今私が利用しているNR−365よりは環境が良くなる(アンプの値段が3倍くらいになるので良くなってほしいw)とは思いますが、私が気づいていないカタログスペック上の違いでも構いません...