(PC何でも掲示板)
2020/01/22 18:51:45(最終返信:2020/01/22 19:46:37)
[23184652]
...そのためサーバーは2Uとか4Uとかサイズが来て押されていて、ラックは40U入るとか36U入るとか規定があります。 それ以外に地震などの災害時にもラックに入れておくことで落下しないとかそういうメリットもあります。 サーバーは24時間きちんと動作することが求められますし...
(PC何でも掲示板)
2016/10/27 17:40:28(最終返信:2016/10/27 22:27:34)
[20335641]
...真っ暗で何も見えない。 詳しい修理代金等をお教えください。 粗大込みの料金で引き取って貰えます。 次の大地震発生までお待ちください。 発生したら無料で指定場所に持ち込みできます。 但し、その町の住民を上手く装うこと...
(PC何でも掲示板)
2014/11/25 19:47:46(最終返信:2014/12/14 19:31:34)
[18206127]
...ちゃいますコアには使いまへん。 知りませんでしたね名人 名人の言う4cmくらいの刃先だと 東南海地震に遭遇して埋もれたら脱出も出来ないが 考えすぎか(笑) これ防災用にLEDライトやラジオに非常食と一緒に...
(PC何でも掲示板)
2012/05/04 00:52:45(最終返信:2012/05/19 12:58:06)
[14518388]
...光電話は災害時に怪しいのでアナログ引いてて多分1700円くらいかな? 固定は迷惑電話しかかかってこないのでそろそろ止めようかと思ってますが、地震があったばっかりなんで少し躊躇してます。 身内ならskypeでいいしね。 携帯はb-mobile使ってるので4...
[13204992] PC自作の醍醐味を語るスレ Part26
(PC何でも掲示板)
2011/07/02 14:26:49(最終返信:2011/08/05 20:05:44)
[13204992]
...つが一番明るいです。 同じルーメンであればホワイトよりもクリーム色のほうが明るいです。 地震後に家の5割の電球をLEDに変えました。ただし中国製の安物を買ったせい なのかわかりませ..._555さん Z68-UD7で拝めなかった5.2がサクッと見れました(^−^) 昨晩は地震で寝不足なうえに明日は仕事が早出なんで探るのはまたにします。 このBIOS設定には慣れ...30さん >Z68-UD7で拝めなかった5.2がサクッと見れました(^−^) >昨晩は地震で寝不足なうえに明日は仕事が早出なんで探るのはまたにします。 おぉ〜 良かったですね〜...
[12772691] PC自作の醍醐味を語るスレ Part23
(PC何でも掲示板)
2011/03/11 18:46:46(最終返信:2011/04/04 23:25:31)
[12772691]
...次に地震が発生した時はモタナイです まだまだ地震大国である日本には危険があります。 関東大震災から、かなり時が経っていますし、東南海沖地震も2... 実家が無事で何よりです。 東北で大きな地震が起きたあと新潟や長野あたりで地震が起きたり、今度は静岡と地震がなんか頻発してますよね。 今度のは富士...です。 我が家は新築すると1年以内に大地震が来ます。 と言っても親父が建てたときそうだったらしく今回おいらが建て直したら大地震(;O;) でも家はそんなに揺れなかっ...
[12783052] 東北地方太平洋沖地震被災地域道路通行実績情報
(PC何でも掲示板)
2011/03/15 07:55:30(最終返信:2011/03/17 13:43:00)
[12783052]
...します。 当方2日間ほど回線不通になりまして、もし既出であればすいません。 −「東北地方太平洋沖地震:通行実績情報(KMZファイル)」− Hondaインターナビ会員の車両から情報のあげられた通行実績情報(「通行実績有り」を青線で表示)を...
[12773151] 災害に強い通信網は実はSkypeなのでは?
(PC何でも掲示板)
2011/03/11 21:28:50(最終返信:2011/03/14 14:45:28)
[12773151]
...今回の地震で発見したこと。 ケータイ3キャリアは全滅なのにインターネットは繋がってました。 “ってことは!”と思いヘッドセットを頭にかぶり、千葉県から北海道へSkypeを接続すると、やはり連絡することができました...やはり連絡することができました。しかも、テレビ電話です。 いざという時にケータイは持っていたほうがいいとは思うけど、今回の地震では エリアメールも役に立たなかったし、むしろSkypeの方が圧倒的に安心感がありました。 同感です...
[12728031] PC自作の醍醐味を語るスレ Part22
(PC何でも掲示板)
2011/03/02 06:33:24(最終返信:2011/03/11 18:48:31)
[12728031]
...というか設計ミスみたい EKのGTX480用水枕は、グリス厚目に塗らないとコアに密着しませんね(^_^;) 地震凄かったですね。 皆さん大丈夫でした? 職場が港内なんで避難勧告で帰ってきました。 こんばんわ。...国内観測史上最大のマグニチュードだそうで、都内でもこれだけの揺れは初めての経験で、こんな広域なのも見たことないです。 まあ、ここは地震情報を交換するスレでもないのですが、レスが200の上限に近づいていますので、大丈夫です、という投稿をしやすくするためにも...
[11493685] DVDのバックアップについて教えてください
(PC何でも掲示板)
2010/06/14 06:57:40(最終返信:2010/06/15 14:56:05)
[11493685]
...後はそのデータをどれくらい失いたくないかによるでしょう。 HDD2台がお手軽ですが、2台とも電源を入れた状態にしていると、 雷や地震で同時に失ってしまう可能性もあります。 バックアップ時だけつなぐと、つないでない時に壊れたとしても気付かない...
(PC何でも掲示板)
2010/05/28 23:25:23(最終返信:2010/06/09 20:55:38)
[11421395]
...とありませんし)。 メモリは最低限にして後から買い足すものという考えが主流だった時期ですが、台湾の地震でメモリが暴騰したんですよねぇ・・・。128MBが3万とかになっちゃって。 ケース付属の電源が1ヶ月ちょっとで壊れたのも思い出しましたw...
(PC何でも掲示板)
2010/04/07 11:20:51(最終返信:2010/04/26 10:17:03)
[11199766]
... 3段の方は、真ん中に、モニタを挟んでます。 なので、天井までは1mもないですねぇ〜・・・笑!! 地震くると、アウトです・・・アハハ!! >Sigxpさん やってるとは思うけど一応。 別のマシンで認識します...
[10652365] 一体あなたは幾らあったらそこそこ幸せになれますか?
(PC何でも掲示板)
2009/12/19 06:20:23(最終返信:2010/01/07 21:32:48)
[10652365]
...わたくしはrichanさん風にいうと「ジベタリアン」(ごろ寝仕様) なので、床が抜けないか心配ですね、最近やたらと地震が多いので。 まあ、それは冗談として、よくよく考えたら、やっぱわたくしの「そ こそこ幸せ」のレベルはもっと下ですね...
(PC何でも掲示板)
2008/08/01 18:52:17(最終返信:2008/08/03 11:22:07)
[8155570]
...本海側では新潟県中越地震が2004。 安政の大地震が1855年で、関東大震災が1923。その間68年。1923年から68年だと、1991年。 東京でも、そろそろ大地震があるのではないでし... 沖縄は日本で最も、地震の回数も少なく規模も小さい。 >しかし、HDだと大地震が発生した場合、データが残らないのでは・・・・。 そこに行き着く理由が分からん 大地震が発生したら無条件で... 結局、地震の有る無しに関わらずバックアップは必要なんだから、いろいろやるのは良いと思います。 何年後、とか話に出てるけどさ、 でっかい地震の後2ヶ月もしないうちにまたでっかい地震があると、 なんか考...
(PC何でも掲示板)
2007/05/17 18:15:53(最終返信:2007/12/06 01:07:26)
[6344301]
...5B%83%8B バックアップ夢子さん こんばんは。 自室はドンキホーテの圧縮展示状態でした。 地震が来ると下敷きになりそうなので整理してますが 思い出が詰まっていてなかなかはかどりません。 PCの裏側は...
[5864791] パソコンの速度が遅すぎて、困っています。
(PC何でも掲示板)
2007/01/10 09:38:57(最終返信:2007/01/12 18:43:32)
[5864791]
...アンチウィルスにひっかかってる可能性も。PCの起動から重いならば可能性高いかも。 台湾の地震(12/26)の影響だと思いますけど・・・。 皆様のいろいろご意見、ありがとうございます...がる時も全然問題ないです。中国語のホームページを見る時だけ、つながり難くなる。 台湾の地震の影響?翌日現地ではパソコン使えなかった状態らしいです。でも大分時間もう立ちまして、それ...。中国側のネットの問題みたいです。良かった、自分のパソコンの問題ではなく、、、 >台湾の地震の影響?翌日現地ではパソコン使えなかった状態らしいです。でも大分時間もう立ちまして、それ...
(PC何でも掲示板)
2005/08/17 02:09:25(最終返信:2005/08/17 08:40:38)
[4353501]
...{4353623}レスしてるのは「元、銀の車輪さんかな?」 ↑ 今私も他の書き込みよんでて(ソニックステージの操作の件)。ヨドバシは地震の時。早く三越跡にヨドバシさんがオープンしてもらいたい。西口店は階段が辛い。近くにいたとは知りませんでした...
(PC何でも掲示板)
2005/08/07 08:53:14(最終返信:2005/08/12 09:43:32)
[4331751]
...境目)住んでいます。 昨夜の地震では震度3でしたが、PCを設置してあるラックは揺れが増幅して4〜5くらいにはなっていたと思います。 地震で目が覚めTVをみようと2台...りますし。。 最近、地震が多いですけど、今のところ私のPCは無事稼動しています。 あもさんから更にレスをいただき、あっけなく復活したPCに安堵し寝ようとしたのも束の間、なんと!さらなる地震が! でもさっきの...にしてなんとか48度くらいで稼動しています。 そこで質問というか疑問なのですが、 1>地震でBIOSがクリアされるってどういうことなのでしょうか? 揺れでボタン電池の部分が接触不...
(PC何でも掲示板)
2004/10/23 23:05:42(最終返信:2004/10/24 17:16:56)
[3416861]
...解決する方法を知ってる方がいましたらどうか教えてください。 よろしくおねがいします。 私も同じくw 気分はブルーですね。仕方ないですが・・・ 同じですよ 地震の影響かな? 前から ここは重いけどね 今日は特に調子悪いですね 「HTTP 500 - 内部サーバー...答えられるかわからない人も本文を読んでしまうから。 システム的な、表示形態の問題もあるだろうけどね。 地震の影響は無いとはいいきれないけど 直接的な影響は小さいと思う。 RUGERさんのおっしゃるとおりです...