[24637813] ETC-N7000 と ETC-N3000 のどちらかにしようかまよってます。
(ETC車載器 > ケンウッド > ETC-N7000)
2022/03/07 20:36:29(最終返信:2023/09/27 09:21:57)
[24637813]
...情報)が送られてくる ・ETC2.0(ITS:電波ビーコン)でも情報が得られる この二つは郊外や地方でも得られるため お住いの地域によっては、無理に光ビーコンをつける必要もなかったりします。 (レビューで書かれているように...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET926D)
2023/08/26 17:53:06(最終返信:2023/08/26 17:53:06)
[25397849]
...今回は単に新セキュリティ対応で1番安価なので選んでみました。 1台目は1万円以上で買ったと思います。 2.0も考えましたが、地方在住者ではあまり恩恵を受けれそうに無いのでこちらにします。 取付設定はいつもどおりディーラー作業です...
[23959725] 肉声のETCが少ないのはコストの問題?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET926D)
2021/02/11 16:12:25(最終返信:2021/02/12 12:59:48)
[23959725]
...私それ見てませんので、、、らんま1/2も同様です。 メーカーはETC2.0を普及させたいのでしょうが、地方在住の一般ドライバーにはあまり恩恵は無いので、どんどん声優さんモデルを出して付加価値をつければ乗り換え需要も増えると思うのですけどねえ...ですよね〜〜。シンガポールは衣食は安いのですが、住が日本の首都圏並(一戸建てが億クラス、マンションは地方都市並)なのと、車が高いのがキツイですね。高いから古い車でも大切に乗る人も多く、しかも日本車がメイ...
(ETC車載器 > 三菱電機)
2021/02/01 11:05:10(最終返信:2021/02/01 19:16:34)
[23939919]
...>KIMONOSTEREOさん 数年前からETC2.0の車にのってますが、結構重宝しています。 住んでいる所は中国地方の地方都市ですが、渋滞情報なんかナビに表示されたり、特に高速道路では早めに情報が表示されるので遠出した時は便利ですよ...ETC車載器は2011年頃に導入して、乗り換えの度に移設してきました。ETC2.0なんてのは地方在住者は気にしないでいいなって思い、特にETCに関しては便利だなって思う以外気にしてませんでした。 今回...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2019/02/11 22:42:50(最終返信:2019/12/29 04:01:05)
[22460278]
...ETC/一般ゲートがあれば20km以下で入れば事象は少ないです 新製品CY-ET2500VDはどうでしょうね 相変わらずこの機種、関西地方でバーが開かないトラブルは続いているのでしょうか? 魅力的な価格なので購入したいのですが躊躇しています...
[20535007] この機種でバーが開いたり開かなかったりを繰り返す方いますか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-DSR140D)
2017/01/03 11:40:57(最終返信:2019/09/08 01:12:40)
[20535007]
...2016年3月にメーカーに修理に出しましたが、異常なしで帰ってきました。 その後も10回に1回の割でバーが開きません。なぜか関西地方のみで、関東や東北に行ったときには大丈夫なのです。 このスレを見て、他にも同じ症状の方がいると知りました...
[21029560] ETC2.0は災害に対して、民間との協力は実現したのでしょうか?
(ETC車載器)
2017/07/09 10:52:30(最終返信:2017/07/09 10:52:30)
[21029560]
...・災害が発生している地域を含む約80km四方のエリア となっています。 現在も救援活動中の福岡・大分にまたがる、北九州地方の異常な大雨による災害について、ナビデータ等を利用した通行データは ・トヨタ(通れた道マップ) https://www...
[17716069] ETC機を付けてもお得感は無いですね〜
(ETC車載器)
2014/07/10 00:22:01(最終返信:2014/07/11 00:34:45)
[17716069]
...カードだけ作っておけば? カードだけならタダで作れますから。(手数料くらいは必要なのかな?) 私のような田舎(地方,くらいかも)在住ですと,ETCレーンの方がまだまだ 空いています。また,土日祝だけで月に1000キロ弱は高速道を走りますので...
(ETC車載器)
2014/01/23 15:18:51(最終返信:2014/01/24 07:35:09)
[17103982]
...DSRCを付けるメリットがどれほどあるのかですが、 ・新車購入、これから10年程度は同じ環境を使う予定 ・地方都市在住(静岡) ・高速は年10回以下程度 今はほとんどメリットがないような書き込み等も有りますが...
(ETC車載器)
2013/12/11 14:12:35(最終返信:2013/12/18 00:02:06)
[16943635]
...使わなければ使わないでお金はかかりません。 高速の料金所でお金を払う手間が無いので、付けていると何かと便利です。地方から東京へ行くと首都高のたびに料金所で支払わなくてはいけませんがETCだと後払いなので便利そのものです...
(ETC車載器)
2012/04/17 23:07:34(最終返信:2012/05/11 16:18:32)
[14450384]
...面食らったのは「新清水」周辺の渋滞でした。 実質、二手に分かれてる部分だったので、まさかこんな所で渋滞が発生するとは、ちょっと地方だと、静岡をナメてました。(^^;) そして何度も書きますが、SAに「NEOPASA」とか、たいそうな名前付けて...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KDZ)
2011/07/25 13:50:11(最終返信:2012/01/05 21:23:26)
[13293956]
...太鼓判をおせる商品じゃないでしょうか? 是非、お奨めしますよ。首都圏にお住まいなら、もうすぐキャンペーンは終わりです。 地方の方でしたらごめんさい。...
(ETC車載器)
2010/11/23 11:00:07(最終返信:2010/11/23 17:09:08)
[12260804]
...た。 中央道→大阪環状→山陽道?中国道? 一度中央道など地方高速から大阪環状など都市高速に入り、また地方高速に入ると、料金は別途発生するのでしょうか? 1)各々の...driveplaza.com/dp/SearchTop ggrks 土日に走行した場合、地方高速が最大1,000円。首都圏や大阪近郊等は除外。(首都高速等) 栃木からであれば首都高...。太田桐生まででしたら一般道でもいいですよね? 大阪近郊が確か1100円ですので、これと地方分の1000円でいいのだと思います。 県北の方でしたら、東北道から素直に首都高を通ってく...
(ETC車載器)
2009/08/31 20:36:59(最終返信:2009/10/26 18:57:42)
[10078828]
...。イギリス、ドイツ(トラックは有料)、アメリカ(一部区間は有料)...本当日本の政治家が地方の土建屋集票目的でバカスカ高速道路を永久に作り続けるからいつまでたっても無料にならんので...て30%の票を逃がすを取るか。。選挙の時30%は結構大きいよ。 公約で謳ってあります、地方部より来年度早期に実施しますと、馬淵澄夫、今日の昼番組で明言しましたね。 無料化賛成し...を2割も減らすのは、公務員労組が支持基盤の民主党では至難の業だ。 @国からの補助金は、地方交付税交付金や社会保障関係費が大半で、どの部分を削るのかを示せなければ説得力がない。 租...
(ETC車載器)
2009/09/25 09:27:36(最終返信:2009/10/11 17:26:24)
[10209650]
...頭が(懐が?)痛かったです。 それと、気付いた点 首都圏から地方へ行く車は多かったけど、地方から首都圏へ来る車が少なかったように感じました。 首都圏の人の方...ねぇ 早く実施しないかなぁ 横からすいません >首都圏から地方へ行く車は多かったけど、地方から首都圏へ来る車が少なかったように感じました。 首都圏の人の方が...脱出したいだけでは? わざわざ地方から首都圏来ても混んでるし駐車場も高いし 首都圏で遊ぶなら車より電車のほうが楽ですから 逆に地方に行ったら車じゃないと移動しに...
(ETC車載器)
2009/09/19 08:20:00(最終返信:2009/09/23 15:50:54)
[10176606]
...(都市部\450円/地方部\200円→\0円)」と表記されてます。 ↑ちょっと書き忘れていました。 「1,000円高速の大都市圏またぎ」が関係しているようなんですが、内訳がおかしいと思うんです。 地方部の\2...思うんですが? これは、谷田部までが大都市近郊区間なので地方分がなしで550円、桜土浦まで450円(地方部200円を除く)ですよね?因みに、谷田部〜桜土浦間は通常...は、そこで降りたら当然「\850円」なんですが、その先の地方部区間まで行くと、「大都市[\750円]/地方部(最大\1,000円)」扱いになっちゃうんですよね〜。...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET909KD)
2009/08/23 18:44:57(最終返信:2009/09/16 10:29:51)
[10039623]
...インターチェンジを降りれば、地方の名産やレストラン・ガスステーション・ホテルが気軽に利用できます。 日本もそうなれば、誰でも今までよりずっと安価にインターチェンジ沿いにお店を開けます。地方の活性化にもつながるでしょう...
[10055771] ETCの使用道路はなくならないと思います。
(ETC車載器 > デンソー > DIU-5002)
2009/08/27 02:32:56(最終返信:2009/09/15 12:39:04)
[10055771]
...。 民主党がマニフェストで高速道路無料化を上げていますが、全国一気にするわけでもなく地方から始まり首都圏・中部圏・近畿圏の都市高速は残すそうですからまだまだあった方がお得だと思...民主議員も言い出しているように、渋滞多発路線や大都市高速の有料化を残し、その収入を補助と地方交通の開発一部にに充てれば解決できるでしょう。 私個人の意見としては、CO2削減と高速...dex.html 自民・官僚や小泉時代の猪瀬直樹氏(現東京都副知事)等の経緯・実施後の地方分権にも踏み入り、田中角栄氏の"改造論"と真逆で世界経済縮小時代への警鐘でしょう。 Q&...
(ETC車載器)
2009/07/23 14:24:08(最終返信:2009/08/16 22:41:29)
[9895884]
...ますよね。 高速道路無料化は、道路族が泣いて喜ぶ政策です。 無料化は、道路の借金を抱えた地方自治体が借金をすべて返済してからでないと筋が通りません。 結局、どの党の議員さんも、消費...係の税金があります。アメリカの2倍、ドイツの5倍の道路予算。土建屋さんのための道路予算。地方の選挙集会に行ってみて下さい。建設業の方々が道路作れの大合唱(笑) 高速無料化になれば...を2割も減らすのは、公務員労組が支持基盤の民主党では至難の業だ。 @国からの補助金は、地方交付税交付金や社会保障関係費が大半で、どの部分を削るのかを示せなければ説得力がない。 租...