(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5001AALS (500GB SATA300 7200))
2010/09/02 17:45:56(最終返信:2013/02/06 14:32:57)
[11850444]
...録画データやバックアップデータ保存用にHDDを順次増設予定です。 購入から4か月経過しましたが、これ自体は至って良好です。 遅延書き込み失敗や、驚速デフラグ使用時ハングアップの頻発する他の旧式(特にI-O製はエラーも頻発)から換装すべく...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])
2012/11/08 04:12:56(最終返信:2012/12/11 18:24:13)
[15310378]
...SSDで起動してデータ専用にすべきかな。 またHDDのスリープ設定は厳禁、起動が間に合わず切断され書き込み遅延エラーになります。 今月はじめにWD20EARSがエラーを出し始めたのでソフマップで2台購入してみたのですが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200))
2011/10/09 00:00:37(最終返信:2012/03/18 22:11:30)
[13600334]
...2009年9月に9200円で購入して2年近く経ったのですが、 数カ月前遅延書き込みデータ損失等のエラーが出たのがフラグだったんでしょうね 電源投入回数: 766回 使用時間: 9241時間 現在カ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARX [2TB SATA600])
2011/10/28 09:02:28(最終返信:2011/11/04 21:48:47)
[13688553]
...何度か痛い目にあったことがありました。HDDではありませんでしたが「在庫アリ」で注文したら納期が1週間以上遅延となり、実店舗で購入した後にAmazon分はキャンセルしようとしたら急に納期が繰り上がってキャンセルできぬまま二重に現品が届いてしまった...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRSDTL [3TB SATA300])
2011/04/02 21:23:18(最終返信:2011/04/02 21:56:38)
[12851697]
...付属SATAインターフェイスカードを2枚差し2枚目のHDDにアクセスすると 遅延エラーで止まります。 HDD交換、カードのスロット交換、ケーブル交換をしてもPCIxスロットの上段に刺したカードしかまともに動きません...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > 0S03191 [2TB SATA600 7200])
2011/02/22 08:17:51(最終返信:2011/02/22 21:47:26)
[12690829]
...新たなデータ保存用としてこのHDDを別のHDDから入れ替えで導入しました。 (XP Pro SP3はSSDに入っている。) コールドスタート時、すぐにWindows XP の下に青いバーが2〜3回流れ、 画面が暗くなった後、「ようこそ」の画面が出るまで4〜5分かかります。 ケーブル変えたり、電源を取替えたり、...
[11424786] HDDが認識してくれません。解決策はありますか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD103SJ (1TB SATA300 7200))
2010/05/29 18:41:11(最終返信:2010/08/28 09:43:36)
[11424786]
...SATA300 7200)のユーザーです。 DELL E521でこのHDDを使用した時に、HDDの遅延書込みエラーでの同病状で難儀したものです。(別のPCでは正常に認識。) この時は手元に有ったインターフェイスカードを間に咬ます事で解決しました...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300))
2010/08/05 23:52:53(最終返信:2010/08/11 08:19:54)
[11724940]
...もう1台は1ヶ月程前から同じUSB2.0接続で使い始めて1週間ほどは問題なく使用できてましたが、突然「遅延書き込みエラー」が出て、その後はPCを立ち上げ直してもドライブを認識しなくなってしまいました。(2台とも...SATAに接続したら正常に動作しましたので、再度USB2.0接続し直したらドライブは認識されましたが遅延書き込みエラーが発生し、その後再度USB2.0接続しようとしてもドライブを認識しませんでした。 ...
[11705384] ある日突然、書込み速度が低下しました。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300))
2010/08/01 12:00:48(最終返信:2010/08/02 20:23:24)
[11705384]
...自力解決に至らずお力お貸しください! 3/18にWD20EARSを導入し問題なく使用してきたのですが、突然タスクバーに書込み遅延の注意が促されました。 PC構成はCドライブにSSDをDにこのWD20EARSをパーティションは作らないで使用...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD20EARS (2TB SATA300))
2010/07/12 12:09:45(最終返信:2010/07/21 23:01:55)
[11616623]
...既におかしな前兆ある訳ですから、不安材料持ったまま使い続けるのもどうかと。 ヘッダ退避位置からの復帰で遅延した場合、録画遅れとか、フレーム飛びとか。 できれば別HDDに保存される事を検討なさってはいかかです...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD203WI (2TB SATA300 5400))
2010/04/07 19:56:07(最終返信:2010/05/09 12:07:54)
[11201511]
...無くなることもありえます。 >これは私のPCの不具合?または故障? これって、たんなるHDD遅延書き込みエラーでしょう。ちょっと調べれば解決法があると思いますけど。 ぴっかりいいさん、ニック.comさんコメントありがとうございます...
[10835753] このHDDを外付けケースに入れて使用しようと思うのですが・・・
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD15EARS (1.5TB SATA300))
2010/01/25 03:08:16(最終返信:2010/01/31 19:06:39)
[10835753]
...返信ありがとうございます。 データ用に使う分には問題が無いのですね。安心いたしました。 多少速度が遅くても、遅延エラーなどを起こさず使えるのであれば、 文句はありません。 7と8はジャンパーしているとは、どういうことなのでしょうか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200))
2009/12/31 19:17:40(最終返信:2010/01/28 23:26:19)
[10714263]
...PCの電源を切って、からHDDを取り外しされるなら、 キャッシュは入れておきましょう。 キャッシュが有効=遅延書き込みが有りますので。 平_さん 返信ありがとうございます。 平_さん談 >タスクバーの安全な取り外し...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31000528AS (1TB SATA300 7200))
2009/05/21 10:31:11(最終返信:2009/08/06 12:00:51)
[9579095]
...続報です。 一度店に持って行くため、中のデータをEraserを使って消去していたところ、 データの遅延書き込みが発生し、その後デバイスが認識されなくなりました。 すみません。 他のスレッドにレスしてしまいました(汗)...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD154UI (1.5TB SATA300 5400))
2009/07/05 01:27:47(最終返信:2009/07/08 21:35:10)
[9804794]
...バイナリが狂ってたという理由もあるそうです。(本当かどうかは?) また転送中のUSBケーブルが悪いとか転送中にノイズを受けたとか。 遅延書き込みエラーが起こったとか・・・。 おそらく確認するなら僕も開くのが一番手っ取り早いと思います...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200))
2009/05/21 21:47:07(最終返信:2009/05/26 18:12:47)
[9581907]
...やっぱりHDDが初期不良だったようです。 恐いのでもう触らずにショップに返品します。 データの転送中に「遅延書き込みエラー」って 表示が出ませんでしたか? データの転送が上手く行かない時は接続した元のHDDが...
[9161484] リコールすべき事案です。まともな製品ではありません。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200))
2009/02/26 23:22:22(最終返信:2009/05/01 09:32:53)
[9161484]
...挙動がおかしく、遅延エラーも出まくりです。 同時に接続している他のHDDは全く問題なく動作していますので、 ...差額を支払ってHGSTの1TBモデル2台と交換終了しました。 すごく快適になりました。 遅延エラーも全く発生しなくなりました。 やっぱりシーゲートの製品に問題があったということが分...に動作してたんです。 1ヵ月後ぐらいから挙動がおかしくなり、リードライトの時間が延び、 遅延エラーが発生し始めました。 おそらく今問題ないと思ってこのシーゲートの1.5TBモデルを...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2009/04/25 19:31:34(最終返信:2009/04/26 15:52:09)
[9446747]
... RAIDカードでも対応してないのもあるようですね。 Arecaの様にスタッガードスピンアップの遅延時間を設定出来るものは私が使った中では少ないですね。 私は0.7秒のまま使ってますが、6台以上で起動さすと音だけ聞いててもなかなか良い物ですよ...
[8865584] RAIDのHDDが認識しなくなっちゃいました
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2008/12/31 12:25:22(最終返信:2009/03/31 23:04:20)
[8865584]
...RAID0で、2台のHDDを使っていたのですが、 昨日から遅延書き込みエラーが出るようになり、 おかしいなぁ、と思い、 chkdskを掛けると、 始めはエラー無しだったのですが、 その内、 空きディスク...
[9085798] 1.5THDDがほしい(Seagateはだめ?5400回転は?)
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > サムスン > HD154UI (1.5TB SATA300 5400))
2009/02/13 08:30:44(最終返信:2009/03/16 08:45:08)
[9085798]
...ら今回の発表の内容の不具合とは関係ないですね。 >・遅延エラーが発生 関係なさそう。 今回のSeagateの不具合はまさにHDDを ・認識しなかったり、アクセスが急に遅くなったり することだと思います。 ・遅延エラーが発生 とはOSがHDDを見失うことかと...コツコツDVD焼いてしのぎながら考えようかと思います・・・。 CFD販売のやつで ・認識しなかったり、アクセスが急に遅くなったり ・遅延エラーが発生 が2人いてますね。 http://bbs.kakaku.com/bbs/05302015939/SortID=8984878...