(PC何でも掲示板)
2022/12/17 21:18:46(最終返信:2022/12/19 00:23:42)
[25057683]
...ハイパースレッドなCPUは50%で全コア使い切ってて、その先の50%は2〜3割の性能しかありません。 それも、他のスレッドを遅延させてのスループット重視の動きになりますんで、リアルタイム性が重要なゲームでは足引っ張ってもおかしくないです...
[24985656] Bluetooth音声機器の音の始まりのラグについて
(PC何でも掲示板)
2022/10/29 17:12:12(最終返信:2022/10/30 04:40:39)
[24985656]
...後者が原因の場合は基本的に対処方法はありません。実際に試してみないとわからない問題で、使用しているイヤホン次第となります。 あと、開始時の遅延が目立つのはApt-X非対応のイヤホンを利用しているためだと思います。 >ありりん00615さん ...
[24601166] pc→ipadへのリモート環境を構築したいです。(ゲーム目的)
(PC何でも掲示板)
2022/02/15 13:34:13(最終返信:2022/03/22 21:53:48)
[24601166]
...更に言えば、一定以上あればOK的になるソフトなので、通信圧迫が無いように 制御しますので、音はずれや入力遅延も大きいのでゲームやる環境ソフトに 成らないですよ。 (通信速度が問題ないなら、windowsのリモートデスクトップで操作した方が...
[24548520] PCでゲームを遊ぶとカクついてしまい困っています。
(PC何でも掲示板)
2022/01/17 01:30:32(最終返信:2022/01/17 09:49:23)
[24548520]
...SSDはリソースメーターで遅延を見ているとわかります。 起動しておいてカク付いたときに遅延が出てないか見てみましょう。 ネットはゲームのサーバーまでのpingなりトレースルートなりでパケットロスと遅延を測定。 念のためですがWiFiと...ちゃんと見たほうがいいですよ。 そのグラフは待ち行列を示していますが (アクセス数ではありません)、0.5以上あるというのは遅延の原因になりえますし、グラフは突き抜けててピークはわからないし、第一、待ち行列とレスポンスが一致す...
[24541860] PC画面をリモートして寝ながらゲームがしたいです。
(PC何でも掲示板)
2022/01/13 09:58:56(最終返信:2022/01/13 21:11:51)
[24541860]
...ps5は有線接続 親機ルータから有線で隣の部屋にルーター設置 寝室でスマホ利用してリモートプレイ このとき、遅延は全く感じませんでした。 なので可能であればPCも問題ないと踏んで質問しています! みなさんの知恵をお貸しください...>shimoooonさん SteamはAndoroidTVと相性良い感じです。 ただ自分のところはオール無線Lanなので遅延が大きいです。 アクション系のゲームやるには線を(片方だけでも?)引っ張らないときつそうです。 コマンド式のRPG等なら全く問題なかったです...
(PC何でも掲示板)
2021/05/18 23:59:20(最終返信:2021/08/08 11:10:52)
[24143071]
...フセットの値を変えても、音声に遅延がかかりません。。 調べたところ、同期オフセットは、モニタ音声には効かないようですね。 間に遅延を加えることができる何かを入れ...でしたかすいません。 遅延させるソフトの方を知らないので、あんまり役に立たなくて申し訳ないです。 いえいえ、ありがとうございました。 遅延ソフトについては新たに質...きるかも。 ソフトでできないときは考えてみても良いと思いますよ。 ・デジタルオーディオ遅延器 RCA入出力 【AuDly-RCA】 https://www.amazon.co.j...
[24136382] いや〜夏も近い室内温度もグンと上がってきましたよ (^_^)
(PC何でも掲示板)
2021/05/15 13:06:37(最終返信:2021/05/18 23:58:29)
[24136382]
...>いわゆるCCD跨ぎなし相当? あはははは〜<("0")> Ryzen5 Ryzen7シリーズではCCX跨ぎによる遅延も無いでしょ(笑) あのね5800Xはパワフルで良いCPUで気に入ってます (^_^) ハイ 当分使い倒しますよ〜...
[23963652] 自作pcでapexを起動時に再起動が走る
(PC何でも掲示板)
2021/02/13 13:21:39(最終返信:2021/02/26 05:25:57)
[23963652]
...0にしてみるは効果があったという人が多かったのでですね。 後、RTX3070にしては少しスコアが悪い感じがしましたが(PCI-E関連で何か遅延が出てるとかも可能性がありそうな気はします) >揚げないかつパンさん ドライバーは、グラボのでしょうか...
(PC何でも掲示板)
2020/07/30 13:39:51(最終返信:2020/12/29 03:30:13)
[23568075]
...・Ryzenは1コアのクロックが上がらない。 ・DDR5メモリもその他規格も数年前のアナウンスと違い、遅延が発生。 ・今最新のi5あたりのシステムに変えても実測値2倍から3倍に上がるのは果たしてお得と言えるのかどうか...インテルはたいしたものは当分出そうにない。 デスクトップは10nmをスキップするようだが、7nmは遅延が発表されたばっかり。つまり、11世代は、また14nmでリフレッシュになる。 AMDの方はコア性能が15%だか20%だかUPすると言ってるが...
[23843743] RTX3080とBenQ2420TEのリフレッシュレートについて
(PC何でも掲示板)
2020/12/12 01:09:46(最終返信:2020/12/12 17:03:46)
[23843743]
...本当に対応した製品だと1万円くらいする可能性があります。 安いので対応を謳っているものもありますが、本当に使えるのかどうかは判りません。 それに遅延が起こる可能性が高くなるのでゲーミングモニターには向いていない気がします。 安い変換アダプターはアダプターが変換しているのではなく...がそのまま処理を行うので変換に時間は掛からないですが、デュアルリンクDVI-Dへの変換は変換アダプターで変換を行うので、変換に時間が掛かり遅延が発生する可能性が高くなります。 数フレームくらいは遅れるのではないかと... DPのケーブルなんて2000円もしないんだから買えば良いの...
(PC何でも掲示板)
2020/09/15 10:21:56(最終返信:2020/09/19 16:36:34)
[23663964]
...単純にZEN2の効率なら4GHzを超えて動作する場合に、ほぼ周波数が高いことのメリットは教授できないかな?と思います。 フレーム遅延を起こすほどCPU負荷が1個に集中するならもう少し負荷率が高くても良いかな?とは思います。 この...
[22997739] モニターのGigaCrysta EX-LDGC251UTBとBenQ XL2546
(PC何でも掲示板)
2019/10/20 06:23:17(最終返信:2019/10/30 15:03:50)
[22997739]
...DyAcとは100fps以上のときにテレビでよくある黒挿入して残像感を低減する仕組みです。 ですので原理的には遅延が大きくなりますが、そもそも高フレームレート(リフレッシュレート)なほど遅延が少なくなるので問題ない、と言うことらしいです。 https://www...
(PC何でも掲示板)
2019/07/14 17:25:22(最終返信:2019/07/14 20:31:47)
[22797295]
...この臭いについては気のせいかもしれないです。 今PS4でゲームをしようとしていたところ、モニターの動作に遅延があり、設定も一部項目しか選べない状況でした。モニターからの臭いの可能性が高いです。 >Buburuさん...
(PC何でも掲示板)
2019/05/30 21:32:02(最終返信:2019/06/24 10:43:31)
[22702548]
...メモリを増設すれば動作が改善するとは思いますが、すでにレスがあるように、買い替える方が良いと思います。 ラグってのは、通信遅延のことですが。 それは本当にラグですか?...
[22090120] デスクトップPCとノートPCで共有フォルダを作りたい
(PC何でも掲示板)
2018/09/07 11:11:54(最終返信:2018/09/08 06:59:19)
[22090120]
...discovery provider hostは自動遅延に設定 「Function Discovery Resource Publication」(FDResPub)サービスも自動遅延に設定されてますか? 起動していなければ情報発信が出来ません...over TCP/IPの有効 ・function discovery provider hostは自動遅延に設定 ・ファイアウォールの設定。受信の規則、Netlogonサービスの有効 LANケーブルの配線ミスじゃないですか...
[21385522] 4K動画編集のための初めての自作PCのパーツ選びについて
(PC何でも掲示板)
2017/11/26 03:15:04(最終返信:2017/11/29 19:28:20)
[21385522]
...メモリのCL値(大ざっぱに言えば、メモリに要求が送られてから、実際にメモリがデータを用意するまでの遅延時間)が上がると効果激減ですので、MHzの数値に過度な期待はされないようにしましょう。高クロック/低CL値のメモリは...
(PC何でも掲示板)
2017/07/12 00:48:07(最終返信:2017/07/30 08:30:53)
[21036741]
...対人専用のテーブルゲームも入るからです。 この手のゲームは盤や駒等の要素をコンピューターグラフィックに置き換えただけのもので、多少の表示遅延があろうと問題ないですし、表示も簡略化することでスペックの問題はなくなります。 データーの通信速度すら大して必要のないものです...黒い砂漠でプレイ出来るのであれば他のオンラインゲームはハード的には問題無いと言う意味でのアドバイスになります。 ハード的と言う中身は色々な調整(遅延を少なくする、CPUを使わせるなのど調整も含みますが)と意味合いを含みますが、それはプレイしてみれば...
(PC何でも掲示板)
2016/10/09 04:57:52(最終返信:2016/10/16 18:50:43)
[20278735]
...ラブルにも繋がってしまうのでしょうか? ストレージ書き込みが重複すると表面上は書き込んだことにして遅延書き込み処理に回され、 ストレージ処理が空くまでは書き込まれていないことがある。そうなるとファイル検索を高速化するIndex作成も遅れてしまう...
(PC何でも掲示板)
2016/01/24 16:10:20(最終返信:2016/01/24 16:35:16)
[19520581]
...そしてAbletonLiveで作曲した曲にマイクでボーカルを吹き込もうとしたわけですが、0.5秒ほどの遅延が発生します。 当方オーディオハードウェアに関して知識が浅いため、よくわからず苦戦しております。 ...
(PC何でも掲示板)
2015/05/29 22:15:07(最終返信:2015/06/08 22:10:12)
[18821565]
...750Tiでも十分動きます。 モニターは、今はゲーム向けとかもありますが。ネットゲームの場合、通信遅延の方がずっと長いので。そこそこ見やすいという意味で、フルHDのIPSパネルのモニターなら、安い順で選んでしまって構わないと思います...750Tiでも十分動きます。 >モニターは、今はゲーム向けとかもありますが。 >ネットゲームの場合、通信遅延の方がずっと長いので。 >そこそこ見やすいという意味で、フルHDのIPSパネルのモニターなら、安い順で選んでしまって構わないと思います...