(DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8ZW [ホワイト])
2021/07/13 10:18:55(最終返信:2021/07/13 12:49:48)
[24237788]
...でもDVDは解像度が低いので多少は荒くなります。 それは仕方ないですね。 USB2.0に挿して、転送速度は足りないわ給電能力は足りないわ…だったりして。 ちゃんと動かないなら、価格.comで愚痴っていないで...
[23220722] USB3.0とUSB2.0のDVD書き込み速度について
(DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PLV8U2-BK/N [ブラック])
2020/02/09 21:45:16(最終返信:2020/02/10 00:38:49)
[23220722]
...7GのDVDを16倍速で書き込んだ時に3分かかるようなので、必要な転送速度は約27Mbyte/秒ですが、 https://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/usb_port/ を見ると、USB2.0の転送速度は480Mbpsなので...480Mbps/8=60Mbyte/秒ですが、転送効率を考えると、おそらく50Mbyte/秒程度の転送速度が出るのではないかと考えます。 この様に考えると、書き込み速度に関しては、USB3.0にしても劇的な向上は得られないのではないかと予想させていただきます...
(DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PLV8U2-BK/N [ブラック])
2020/01/03 11:19:56(最終返信:2020/01/03 22:18:38)
[23145717]
...これによると、DVDドライブの一番速い24倍速の読み書き速度(転送速度)は33.24MB/sとなっています。 USB 2.0の最大転送速度 480Mbpsは8で割ると60MB/sとなり、USB 2.0の速度で十分であり...ドライブの性能より描写する側の問題が大きいのですね。 「CD・DVD・Blu-rayディスクの読み書き(転送)速度一覧」が下記に有ります。 http://128bit.blog41.fc2.com/blog-entry-299...
(DVDドライブ > IODATA > DVRP-UT8LW [パールホワイト])
2018/02/12 14:56:30(最終返信:2018/02/12 16:59:46)
[21592729]
...0だろうがUSB3.0だろうが書き込み速度にはほぼ変わりがありません。 USB2,0でもDVDドライブへの転送速度のほうが書き込み速度より速いからです。 DVDへの書き込み速度が上がらなければ、インターフェイスが何に変わろうとも今後も書き込みが早くならないでしょう...
(DVDドライブ > ロジテック > LDR-PS8WU2BKW [ブラック])
2014/04/22 17:08:45(最終返信:2014/04/23 11:53:23)
[17439281]
... その為、電波干渉など転送速度を妨げる要素があるとすぐに一時停止の状態になってしまうと思われます。 中継器を設置することで電波エリアを拡大することはできますが、安定した転送速度が必要になる映像コンテ...安定した転送速度が必要になる映像コンテンツの場合は(11g利用時よりさらに転送速度は落ちますので)あまり改善は期待はできないと思われます。 そんなわけで、当方は本製品を同室内(半径4m以内のエリア)で使うものとしています。 (近距離通信向け製品だと割り切ってしまえば...
(DVDドライブ > ロジテック > LDR-PS8WU2BKW [ブラック])
2013/08/04 21:17:42(最終返信:2013/08/05 00:00:48)
[16437017]
...接続している機器や接続方法などの状況説明がなさ過ぎ。 USBでPCに接続しているならリッピングソフトを使えば可能。 無線LANで接続してる場合は転送速度が安定しないからリッピングには向かない。 ご紹介していただいたフリーソフトはパソコンのみ可ということでしょうか...
(DVDドライブ > IODATA > DVR-ABN4)
2005/09/19 09:35:12(最終返信:2012/12/10 06:09:28)
[4439120]
...してみましたが同じ; 焼けるのと焼けないのがあったり 転送速度?かとPIOは…ちゃんと設定できてる 転送速度問題ならと、TEMPドライブを独立させたりしましたが効...もこの症状が理解できませんし転送速度に関して言えば それ相応の対処(作業ドライブを完全にOSインストールのドライブと分けてあり、転送速度の速いSATAHDD独立とな...な感じです 同内容の方いましたら情報ご提供していただけないでしょうか? >転送速度?かとPIOは…ちゃんと設定できてる PIOに設定しているのですか? PIOに設定し...
(DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8EK)
2011/09/10 13:32:52(最終返信:2011/09/10 14:03:15)
[13482214]
...ドライバ関係のトラブルではないです 書き込みのデータ転送速度(容量転送率) 2.0x かなり悪いDVDの書き込みに30分かかる 書き込み速度は1x BUFFALOの物は 書き込み速度1xでもデータ転送速度4.0または6.0でますね10分から15分...
[13002431] IDE-USB変換ケーブル使用時の書き込み
(DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NP20)
2011/05/12 23:47:07(最終返信:2011/07/04 04:53:04)
[13002431]
...ATA⇒USB変換に付属のACアダプタも大抵は2000mA程度です(古くなると実出力も落ちるし) HDDでの転送速度に問題が無く、それに比べ極端に遅いと感じるのであれば 試しに供給電力を疑ってみると良いかもしれません...
[6266413] ASUS A8N-SLI Deluxe、NVIDIA nForce4 SLIとの相性が・・・
(DVDドライブ > IODATA > DVR-SN18GLV)
2007/04/24 17:54:23(最終返信:2011/07/02 17:02:58)
[6266413]
...このドライブ以前から気になっていたんで、この度購入しました。 レーザーでDVDの絵が描けて、S-ATA接続で転送速度も速くイイ事ずくめ!!でも落とし穴がありました・・・(´Д`|||) ドヨーン なんと読み込み書き込みともできず...
(DVDドライブ > バッファロー > DVSM-PN58U2V-SV)
2011/03/28 23:39:57(最終返信:2011/03/29 14:17:50)
[12833988]
...全くのパソコン初心者なのでどれを買えばいいのかと とても不安だったので助かりました! 大丈夫ですy メーカー仕様をみるとわかりますが、データ転送速度のライトと書かれたところにCD-RやCD-RWがありますから http://buffalo.jp...
[12778193] DVDの書き込みも読み込みも異常に遅いのは?PC
(DVDドライブ > LGエレクトロニクス > GH22NP20)
2011/03/13 16:27:23(最終返信:2011/03/17 15:14:44)
[12778193]
...>DVDデータ(4G)の読み込み1時間、同書き込みに50分以上かかります。 DVDエンコード及びISOファイル書き込みと推測する。転送速度・追加ドライブにCPU・メモリー処理速度が追いついていないと思う…。昔使ったP4バイオはその程度だったと思う...
(DVDドライブ)
2010/06/05 13:33:25(最終返信:2010/06/06 20:17:18)
[11454804]
...「セマフォがタイムアウト」はほとんど外付け機器で起こるエラー。 原因はいろいろあるけど ・接続ケーブルが長すぎる or ケーブル品質が悪い ・転送速度が速すぎてデータ品質が保てない などが代表的。 すみません。目が悪いので読み間違えたようです。ご指摘ありがとうございます...
[11448560] TurboUSBをインストールして、再起動したらフリーズ
(DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X20U2V)
2010/06/04 00:24:24(最終返信:2010/06/04 14:22:45)
[11448560]
...この商品はソフトウェアをインストールしなければ、使えるようになりません。 なのでソフトウェアをインストールしました。 ステップ3の「転送速度を最適化する」で、「TurboUSB」をインストールし、再起動したらそのまま画面が真っ暗のままフリーズしてしまいました...解決 する可能性が高いですが、これはやってみないとわかりません。 ターボUSBは、USB2.0の転送速度を向上させる機能のようで、お使いの PCは、USB2.0ではなく、USB1.0のため、ターボUSBが使えないのかも...
(DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK)
2010/01/25 09:57:35(最終返信:2010/01/25 20:28:52)
[10836302]
...検索したらWin98って出てきたよ。 これじゃUSB2がついている可能性は低いし、あったとしても98積んでいるようなPCだと転送速度が間に合わないと思うな。いまどきのPCなら全く問題ないが、この時代のPCだとUSBでの転送にCPU負荷が高すぎる...
[10761143] ドライブ故障による交換を考えています。
(DVDドライブ > バッファロー > DVSM-724S/V-BK)
2010/01/10 12:46:46(最終返信:2010/01/20 22:57:34)
[10761143]
...あとSATA接続と、ATAPI(IDE)接続の光学ドライブ(ブルーレイディスクドライブ除く)の場合、実際に使う転送速度にはどちらの問題ないので、ATAPI(IDE)接続の光学ドライブとの差はないですね。 書き忘れましたが...
(DVDドライブ > バッファロー > DVSM-U24FBS-BK)
2009/11/30 17:58:00(最終返信:2009/12/03 16:03:16)
[10557463]
...html?p=spec M/BのSATAポートにSATA2の機器を接続した場合には、 SATAの転送速度で動作する互換性があります。 空気抜きさん、yamayan5さん、まとめレスでごめんね。 ...
[10050579] DVSM-X20U2V iTUNEでCDの音楽が聞けない
(DVDドライブ > バッファロー > DVSM-X20U2V)
2009/08/26 00:22:36(最終返信:2009/08/31 15:48:43)
[10050579]
...音飛びやスムーズに再生出来ない状態ではないでしょうか? 上記のPCの場合、USB1.1なのでDVD再生時の転送速度がギリギリ・・・若しくは足りていない状態なのと、USB接続自体、PCに負担をかける(CPUに高負荷)ので...
[10059404] 外付けDVDドライブについて教えてください。
(DVDドライブ > IODATA > DVRP-U8XLE2)
2009/08/27 22:19:21(最終返信:2009/08/29 20:49:11)
[10059404]
...1でも使用可能のような気もします。 ただUSBの規格が、USB1.1のようなので、内蔵されているドライブよりも転送速度が遅く、場合によっては、DVD再生や書込みに支障がある場合があるかもしれません。 もし可能ならUSB2...
(DVDドライブ > バッファロー > DVSM-XE20U2/B)
2009/07/13 18:45:16(最終返信:2009/07/28 21:57:37)
[9849090]
...yuu(´・ω・`)さんがお使いのPCのUSBポートは【USB1.1】というもので、最近主流の【USB2.0】よりもデータ転送速度が遅いのです。 なので、音楽CDの様なデータ容量の少ない物の取り扱いには問題ありませんが、映画DVDの様にデータ容量の大きいものだと...net/tool/movie-p/mpc.php 起動がとても軽く動作が軽快です。個人的に大好きなソフトの一つです。 USB1.1の転送速度ではDVD再生でカク付くのではなかったかな? 軽いとか関係あるんですかね?...