[25279658] 東芝16TB MG08ACA16TE 外周・内周 の速度チェック
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2023/05/29 22:19:38(最終返信:2023/05/29 22:19:38)
[25279658]
...パティションAは外周、パティションCは内周、と推定。 CrystalDiskMark を使って転送速度をチェック。 ---> 画像1、2 を見て下さい。 ----------- [静寂] なお、このHDDは動作中...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2023/04/09 16:59:14(最終返信:2023/04/10 23:06:58)
[25215295]
...」をにしてみましょう。 ファイル数があまりにも多い時も遅くなったりすることがありますね。 あとは転送速度が普通の状態よりかなり遅い状態になっているときとかも。 アカウントを追加して、別アカウントで試してみると速くなる可能性があります...
[25198533] Gold、Red Pro、BLACKのどれが無難?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2023/03/28 08:23:44(最終返信:2023/03/29 10:24:36)
[25198533]
...どれを使ってもそれほど変わりはないと思いますが。 今時CドライブはSSDが主流である中でHDDはやはり転送速度が遅く、Gold、Red Pro、BLACKはどれも大して差は出ません。 BLACKがCPUを二...
[25021640] 教えてください。 sataの後の数値の意味は?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300))
2022/11/23 13:41:43(最終返信:2022/11/23 15:23:14)
[25021640]
...sataの後に続く数値ですがこの数値はどういう意味でしょうか?教えてください。 転送速度の最大値。 300MByte/sの最大転送速度、SATA2.0のこと。 この上にSATA600があって600MByte/sでSATA...SATAの規格に関する数値です。 マザーボードとHDDの間で最大転送速度300MB/sで接続できる製品であることを示しています。 HDD自体の転送速度を示すものではないので、実際70MB/sくらいでしか読み書きできなかったと思います...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST6000VX001 [6TB SATA600])
2022/08/14 09:46:19(最終返信:2022/08/14 09:46:19)
[24877195]
...なぜか突然激安販売されたので買ってみました。 結果はAVコマンド対応してました。 しかもバルク品ですが3年保証対象でした。 画像は一応転送速度の図です。...
[24731407] Read/Write速度が全く出ず困っています(Crystal Disk Mark)
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/05/04 22:28:36(最終返信:2022/05/11 11:50:54)
[24731407]
...diskpartのcleanで初期化後フォーマットし直して測定してみるのも良いかもしれません。 パーテーションの作成、削除で転送速度が変わったとのことですので。 こんにちは >>試しにHDDをパーテーションで分けてみたところ、分けた先の速度が回復しました...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/04/22 09:55:01(最終返信:2022/04/23 03:42:08)
[24711880]
...書き込みキャッシュの問題であればこちらで連続コピーを行っていたときも発生していたかと思うのですが、特に大きく転送速度の低下もなかったです。 >名無しになりたいさん こちらのテスト結果でも、大容量ファイルの書き込み時は速度変動が大きいので...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD42PURZ [4TB SATA600])
2022/03/07 22:59:20(最終返信:2022/03/13 10:13:20)
[24638061]
...40だったり42だったり。 何がちがうんですか? WD42PURZの方が新しい製品です。 キャッシュメモリの量や転送速度に違いがあります。 本体の形状やシール等に違いがあるのはデザインが新しくなったからです。 新しく...
[24574511] タイムシフチやテレビの通常録画にはSMRは向いていないですか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2022/02/01 12:52:59(最終返信:2022/02/02 16:25:05)
[24574511]
...タイムシフトマシンの場合チャンネル数が多くあちこちに飛んで書き込んでいるのであれば、ランダム書き込みの転送速度がかなり落ちるSMRはあまり向かないとは思います。 現状6チャンネルを1台のHDDに書き込んでますから...
[24478846] フォーマット後のHDDが正常に認識されない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2021/12/05 14:40:45(最終返信:2022/01/17 11:53:56)
[24478846]
...8TBのデータをコピーするのには直接内蔵で繋いで15時間以上かかります。 > ネットワークだと気が遠くなりそうですね... 転送速度が不明だけど LAN の 1Gbps でも 120MB/s 程度は出るだろうから多少工数が増えるって程度かと...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EZAZ [4TB SATA600 5400])
2022/01/06 00:49:52(最終返信:2022/01/09 17:45:49)
[24529439]
...最初exFATでフォーマットしたのですがそのときはもっと遅かったです。 大量のファイルをコピーした場合は、読み書きが頻繁に行われるので転送速度は安定しません。 大容量ファイル(1ファイルが4GBとか10GBとか)をコピーしてみてください。...になってます。 コピー元とコピー先のHDDの読み書きのタイミングなども有りますので、ずっと一定の転送速度にはならないです。 速度が安定しなかったファイルは容量が大きかったり小さかったりするものが数多くあったからですね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300))
2022/01/06 13:09:11(最終返信:2022/01/06 21:22:53)
[24530062]
...読み書きの速度は回転数だけに依存するわけではありません。 密度の高いプラッターを使っているなら、ヘッドでの転送速度は上がりますので回転数が落ちても変わらないということもあります。 (というか、コンシューマが54...
[24476538] テレビ録画用としてのHDD、or一体型外付けHDDを購入したい
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST4000DM004 [4TB SATA600 5400])
2021/12/04 08:29:03(最終返信:2021/12/15 04:20:22)
[24476538]
...>容量パンパンになって使用するとより、HDDへ負荷がかかるかもしれないという理解でしょうか。 転送速度やHDDの書き込み速度から考えれば、2チャンネルくらいは問題は無いとは思います。 ただ、SMRはランダムに書き込む際かなり低速になるので...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2021/10/16 17:06:49(最終返信:2021/10/22 20:29:49)
[24398741]
...た場合でしょうね、”転送速度が〜〜〜”と言っても其れはカタログスペックに無いし、もし有っても其れを”保証する”って事は無いかと。 数値は平均値?の様なので使い込んで行って数値が下がれば比例して”転送速度”も下がって行く様に...WDの製品はそれでも特に問題はなく動作して使えていました。 気になるHDDは定期的に転送速度やSMART情報を確認するようにするしかないでしょう。 あと、倉庫用ということですが重...。 >魔境天使_Luciferさん 大量のデータを一遍にまとめてコピーするときって転送速度が上下しませんか? 一つの同じファイルの転送中に上下はあまりしないですけど、転送してい...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD05ACA800 [8TB SATA600 7200])
2021/09/06 17:46:31(最終返信:2021/09/12 01:48:10)
[24327728]
...ォーマットして計測しましょう。 しばらく間を置いてとかPCを再起動させるなりしても、転送速度は変わらないのでしょうか? ご回答ありがとうございます。 >猫猫にゃーごさん 1枚目...るところからですかね。 タスクマネージャーで、HDDのアクティブな時間が100%なのに転送速度が落ちているというのは、ファイルやフォルダの破損の時も発生することがあるようです。 ...9/220000 皆さんご回答ありがとうございます。 タスクマネージャの画像ですが、転送速度が上がった状態と下がった状態とが繰り返される様子になっております。 また、高速スタート...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2021/08/13 11:41:13(最終返信:2021/08/31 10:07:04)
[24287040]
...HDDの健康状態を調べるソフトでは「健康」だったのですが何処か壊れてるのでしょうか? SMRだから一気に転送速度が落ちて、停滞状態なのでは? C:ドライブ以外でクローンする意味は全くないので。普通にデータコピーを...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2021/06/29 02:05:05(最終返信:2021/06/29 06:25:37)
[24212608]
...張ボードを交換して改善できればいいのですが、HDDならUSB3.0でも概ねeSATAに近い十分な転送速度が出るのでこれを機にUSB3.0で運用するのもいいかもしれません。 マルチポートプライヤももう古い技術ですし...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2021/04/05 07:10:09(最終返信:2021/04/06 22:36:05)
[24062057]
...OSは別ドライブですよね? >一条 誠さん >神崎 刃さん 同一人物? インターネット速度表記はMbps ドライブの転送速度表記はMB/s が一般的です。 ここは単純計算で1/8になります。 この部分の勘違いはないですか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG07ACA12TE [12TB SATA600 7200])
2020/01/07 13:07:04(最終返信:2021/01/13 09:35:21)
[23153935]
...なぜアクセスが遅いのかわかれば解決の可能性があるのですが、12Tははじめてなもので どんなものかと・・・。 転送速度はどの位出ているのでしょう? SATAケーブルが悪くて転送速度が出ないこともたまにあるので、一度他のHDDに使用しているのと取り替えて動作確認してみるのも良いかと思います...
[23676065] SMRのHDDをシステムドライブで使って大丈夫ですか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2020/09/20 20:22:13(最終返信:2020/09/27 19:26:47)
[23676065]
...」ですよ。 とにかく暇な人さんが好きなCrystalDiskMarkなら「Read」で転送速度を測定する部分の処理です。 SMRの内部処理であるメディアキャッシュからSMR領域へ...ですよ。 >とにかく暇な人さんが好きなCrystalDiskMarkなら「Read」で転送速度を測定する部分の処理です。 が「「一般的なリード処理の際のキャッシュ」の定義」という事...すよ。 >>とにかく暇な人さんが好きなCrystalDiskMarkなら「Read」で転送速度を測定する部分の処理です。 >が「「一般的なリード処理の際のキャッシュ」の定義」という...