[19394761] 待受ポート番号の変換ができないのが残念
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis GigaLink1000 MR-GL1000)
2015/12/11 14:37:43(最終返信:2016/01/10 08:34:43)
[19394761]
...したのでできないとは想定外でした。 「先頭ポート番号」「終了ポート番号」がそれぞれ待受ポート番号と転送先ポート番号に該当すると勘違いしていたというのもあります。 この製品の評価はいいようなので、この部分は我慢してしばらく使うことになると思います...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2015/12/27 19:17:48(最終返信:2016/01/07 17:39:32)
[19439135]
...とUDP4500番の転送が出来るルーターであれば、IPSEC-VPNトンネル構成が出来る仕様になっております。 プロトコル番号50(ESP)、51(AH)、47(GRE)などの転送は出来ないルーターで...IPマスカレード登録は、RTX810ルーターのWAN側セグメントIPへの転送でなければ、転送条件になりません。 >sorio-2215さん 単なるコピペの貼り間違...500」の場合には、光電話機能とPPPOE接続機能・DMZホスト機能にて、RTX810へ転送する設定、ARP送信機能設定が出来るんですけどね。 通常はあり得ませんが、RTX81...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2015/09/15 11:08:52(最終返信:2015/09/28 17:52:38)
[19141773]
...光機器のDHCPをOFFにすれば解決できそうな気がします。 合ってますでしょうか? メモ: 既存のルーター配下時の注意点: ポートの転送: UDPポート500(ISAKMP) UDPポート4500(IPSec NAT Traversal用)...
[19145372] VPN拠点間接続は本機同士のみで可能です
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2015/09/16 16:37:27(最終返信:2015/09/21 20:06:46)
[19145372]
...本製品2台の組合せを使った拠点同士のリモート接続が可能です。会社の本社と支店をVPNネットワークでつないで、イントラネットなどの情報共有、大容量データの転送などが可能になります。 なお、非公式ながら、BHR-4GRV2/BHR-4GRV/BHR-4RVの組み合わせでは...
[19103025] DDNS下VPNでのファイル転送速度など
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2015/09/01 23:12:40(最終返信:2015/09/15 15:49:35)
[19103025]
...現状A拠点内では困る事はないのですが、B・C拠点からA拠点共有HDD内ファイルの操作時に、ファイルの読み込みや転送にえらく時間がかかります。 1MB程度のエクセルを開くまでにB拠点やC拠点では数十秒。 B・C拠点...
[19098863] 後段のVoIPアダプタでIP電話が通じない
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BHR-4GRV2)
2015/08/31 15:02:40(最終返信:2015/09/07 11:51:34)
[19098863]
...VOIPアダプタのWANポート・固定IPへ転送する設定でなければ、安定しない場合も有ります。 VOIPで利用するポート番号は、5060/UDP, 5090/UDP, 5091/UDPが基本になります。 上記ポート番号の転送設定にて対応させる場合には...BHR-4GRV2ルーターの方にもアドレス変換設定にて、ポート番号の着信をV110のWAN-固定IPへ転送する設定になります。 例として、BHR-4GRV2ルーターが192.168.11.1の場合、V110のWAN固定IPは192...
[18983872] wimaxを使った設定方法がわからない。
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1200)
2015/07/20 17:32:18(最終返信:2015/07/28 07:17:00)
[18983872]
...dhcp lan2」 を実行 それと、NATマスカレードの転送設定に、L2TP/IPSECの転送設定が投入されてません。 ※ 「nat descriptor...設定(UDP4500、UDP1701、UDP500等をRTX1200のWAN側固定IPへ転送する設定)、DMZホスト設定の場合には、RTX1200のWAN側固定IPを登録する方法に...92.168.179.254等にイメージ、DMZ設定にて192.168.179.254へ転送 RTX1200ルーターの設定は、WANを固定(192.168.179.254/25...
[17160063] RTX810でISPとルータを冗長化できますか?
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX810)
2014/02/06 22:05:23(最終返信:2015/03/21 07:30:38)
[17160063]
...基本回線RTX810のL2スイッチとバックアップ回線のRTX810配下L2スイッチでのポート開閉転送する方法ですね。 基本回線のRTX810の方には、LAN2インターフェイスとL2スイッチのポートを監視させるスクリプト構成をしておき...LAN2インターフェイスとL2スイッチのポートを監視させるスクリプト構成をしておき、それぞれの接続ポートダウン検知でのL2スイッチルート転送する方法です。 よって、バックアップ回線側のルーターもポートトリガー検知可能なルーターが必要です...
[18486565] Windows7標準L2TP/IPsecでの接続について
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2015/02/17 10:29:22(最終返信:2015/03/19 18:44:05)
[18486565]
...その際には、トンネル毎に「ipsec ike nat-traversal」コマンドでのトランスポート転送モードの設定(UDP1701番での待ち受けポート設定も必要)が必要です。 追伸、質問者はWindowsパソコンでのNATトラバーサル通信が許容される様に...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2015/02/04 15:41:47(最終返信:2015/02/16 20:19:45)
[18438478]
...私の場合は会社のルーターと自宅のパソコンをVPN接続していますので、拠点間接続とは異なり対地数が同時に接続できる人数となります。 また、VPNは転送速度がどうしても低下してしまいますので、2〜3万円の金額差でしたらケチらずに最新でややオーバースペックかなと思う機種を選ぶことをお勧めします...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1210)
2014/12/22 12:32:41(最終返信:2015/02/09 12:58:47)
[18294872]
...3.RTX1210上のURLフィルタがボトルネックになるようであれば、FWをRTX1210に【並列】に配置し、送信先宛先がインターネットの場合、パケット転送フィルターを定義して、RTX1210→FW→RTX1210→インターネットの迂回路を構築して、拠点間通信の影響を最小限に留める...
(有線ブロードバンドルーター > MICRO RESEARCH > NetGenesis GigaLink2000 MR-GL2000)
2012/07/23 02:27:07(最終返信:2015/01/21 12:28:59)
[14844137]
...基点ルーターにGL2000にする場合、IPV6プレフィックス設定とDMZホスティング設定で、パケット転送(LAN側任意固定IP設定)、配下BBユニットの接続モードをWAN固定IP(DMZにて設定した固...配下のBBユニットでSIPレジスト可能かの検証が必要かと存じますが、基点ルーター側でSIPレジストポートの転送設定にDMZが利用出来るかもしれませんといった感想です。 多少イレギュラーな設定ですが、GL2000がSIPパケットの優先制御がうまくいけばの話です...
[18144659] 1:1 NATの配下で動作するでしょうか?
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2014/11/08 17:58:20(最終返信:2014/11/12 17:13:51)
[18144659]
...500及びUDP1701番を転送する設定でもOKですが、DMZホスティング設定にて「VR-S1000」ルーターのWAN側固定IPに転送する設定でもOKです。 く...いが、既存のルーター配下に接続する場合は、2点の設定が必要になる。 1つはポートの転送だ。既存のルーターでDMZにVR-S1000を指定するか、ポートフォワードでUDPポート...P)とUDPポート4500(IPSec NAT Traversal用)をVR-1000に転送しておく必要がある。 このように、L2TP/IPSecのサーバーがNAT配下にある...
[17991049] ポート開放が一部の番号のみ?開放できないです。
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BBR-4HG)
2014/09/28 12:19:51(最終返信:2014/10/18 17:37:08)
[17991049]
...問題なくWebアクセス画面に接続はできました。』 という状況ですとブロードバンドルータのポート解放(転送)も完了しているようです。 Webアクセス用のWebサーバも動作しているようです。 遅くなりすいません...
[17846055] WANから設定画面を開くにはどうすればよいですか?
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RT58i)
2014/08/18 00:46:57(最終返信:2014/08/19 09:03:40)
[17846055]
...)側からWEB設定画面にアクセスするためには、ポート解放(転送)を設定する必要があります。 WAN側のポート番号:80(HTTPポート番号)をLANポートのIPアドレスのポート番号:80にポート解放(転送)する必要があります。 静的IPマスカレードで以下のように...(3)使用ホストIPアドレス:192.168.100.1(LANポートのIPアドレス) しかし、このポート解放(転送)を設定すると第三者からもアクセスできるため、暗号化されていないHTTPプロトコルでアクセスするのは...
[17552155] BUFFALOとYAMAHAのIPSECは別物?
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > VR-S1000)
2014/05/24 19:24:58(最終返信:2014/05/28 08:57:01)
[17552155]
...通信・ESPパケットをUDPパケットへトランスポートさせる(UDP4500番へ変更転送)、ルーター配下にある端末からのアクセスを受け入れる設定、L2TPトンネルを確立させる為...P4500、UDP1701などのポート着信データをVPNサーバPCの固定IP宛てに転送する設定が必要です。 ご利用のルーターの仕様として、プロトコル番号でのポートマッヒ...設定が必要になるかと存じます。 DMZホスト設定となると、全ての着信データがそのPCに転送される形となりますので、セキュリティ対策も含めた不正アクセス対策などはPC側にてそういっ...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1200)
2013/11/22 17:24:08(最終返信:2014/04/26 15:08:37)
[16866992]
... ちなみに、RTX810<->RT58i フレッツVPNワイド IPIPトンネル使用してのファイル転送。最大70Mbps程度でした。 当然ながら応答速度も含め、PPTPはもちろんiPsecよりも高速です...IPIPトンネルならRT58iですら・・・ という意味です。 RTX810<->RTX1200 ならば、IPsecでも実測で同等の転送速度は出ると思われます。 (応答速度はプロバイダの経路にかなり影響されるようですが) 蛇足ですが...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2009/08/23 18:49:21(最終返信:2014/04/21 21:24:54)
[10039648]
...やはりこのルーターでは無理なんでしょうか そっちのページはメールサーバを立てる場合でしょ。FTP位なら普通のポート転送で十分。 でも、常設FTPサーバにするなら社会的責任が出てくるよ、ほんとに。個人で趣味の範囲なら僕はその責任を果たすのが気が重いと思う...
[16053594] auひかり+Aterm bl172hvでIP電話
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RT58i)
2013/04/24 14:05:54(最終返信:2014/01/10 19:12:14)
[16053594]
...SIPレジストネットワーク認証出来るかどうか解りません。 それと、AU光HGWのポートフォワーディングでの転送が効くかどうかも解りません。AUひかり電話契約の場合、UDP5060,5090,5091などのポート番号は...