[5781110] PPPoEでのスループット上限 = 6MB/s ≒ 48Mbps
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRM)
2006/12/20 02:11:14(最終返信:2006/12/30 03:07:03)
[5781110]
...DMZ側から複数の健全な回線に対して ・NB-BBRM x PPPoE Linux ルータ ・単一な転送 x 多重転送 の転送試験を組み合わせて繰り返し実施しましたので, ボトルネックがNP-BBRMの性能不足であると断定しました...
[5800532] 速度の遅さがCATVとLANカードの相性?
(有線ブロードバンドルーター)
2006/12/25 02:29:14(最終返信:2006/12/26 01:39:02)
[5800532]
...CardBus用LANカードにLANカードに変更する事 をお薦めします。COREGA FETHERUPCC-TXD はPCIカードタイプなので内部の転送速度 遅いのが原因だと思います。 例えばBUFFALOのLPC-CB-CLXがあります。 BUFFALO...
[5424171] 1ギガコース等の速度について教えてください
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARPROG)
2006/09/10 02:08:34(最終返信:2006/11/24 17:13:45)
[5424171]
...このまま安定してくれたら云うことありません。 今後の経過はまた報告します。 「FTPで大容量データを転送した際の動作を安定化」とありますが、 これが効いたのかな。 ファームウエアを1.30→1.50になったのですね...前述の通り同時に数人以上でアップロードされるのでルーターが耐え られなかったのでしょうね。 「・FTPで大容量データを転送した際の動作を安定化」というVer1.50の 謳い文句は本当だったと結論づけます。 因みに、サーバ仕様はP4:3...
[5607283] Windows Messengerではファイル転送はご利用いただけません
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2006/11/05 21:17:25(最終返信:2006/11/05 21:53:20)
[5607283]
...UPnP機能はWindows XPにて利用できます。 ※ Windows Messengerではファイル転送はご利用いただけません。 と書いてありますが、本当にZIPなど圧縮したファイルを送れないのでしょうか...
(有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東))
2006/10/29 23:44:18(最終返信:2006/11/02 16:43:58)
[5584812]
...PingがStealthになりました。 これは、「グローバル側(WAN側)からのアクセスを特定の端末へ転送する機能」だそうで、何でまたこれが、「192.168.1.2」なんかに設定してあったのか?全く不明です...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RTX1100)
2006/03/03 18:33:17(最終返信:2006/10/12 22:06:00)
[4877296]
...> りません Windowsベースのファイル共有を利用していらっしゃいますか? その場合データの転送にCIFSというプロトコルが利用されますが、 このプロトコルの性質自体がボトルネックになっている可能性が...けるとWANjetという商品の解説が引っかかるはずです。 この商品自体はどうでもいいのですが、その機能説明の中に CIFSを用いたファイル転送はなぜ時間が掛かるのかが出ていますので 参考にしてみては如何でしょう。 @ITの中でCIFSを検索すると同様の解説をしている記事が見つか...
(有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東))
2006/06/27 16:36:52(最終返信:2006/09/27 17:13:06)
[5206552]
...Caster V110 には、IP電話の通信を優先的に行うような機能はありませんか? VLAN経由でファイル転送中など、負荷の大きな時に音声品質が劣化してしまい、ちょっと困っています。 もしくは、お勧めのルータなどありましたら...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARPROG)
2006/08/24 00:26:46(最終返信:2006/08/24 00:26:46)
[5372307]
...『ダイナミックDNS(Dyndnsサービス)の自動更新によるドメイン利用の改善』OR『FTPで大容量データを転送した際の動作を安定化』っていうことで、ファームウェア バージョン: Version 1.30→1.50へUPしたとことろ...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04GP)
2006/04/21 20:39:59(最終返信:2006/06/24 20:58:03)
[5014726]
...デフォルトアウトバウンドアクセスルールはLAN から外部ネットワークへNAT を使って外部ネットワークに全て転送します。 Default Self Access Rules デフォルトセルフアクセスルールは、LAN...
[5143438] MN7530のファームウェア Ver UP
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN7530)
2006/06/05 23:26:05(最終返信:2006/06/07 19:34:33)
[5143438]
...◆セカンダリDNSサーバへのDNSクエリ転送に対応しました。 DNSリレー機能において、MN7530配下のPCからのDNSクエリ転送をプライマリDNSサーバ にのみ転送していたのを、プライマリDNSサーバからリプライがない場合は...プライマリDNSサーバからリプライがない場合は、セカンダ リDNSサーバにも転送するようにしました。 ------------------------------- 不具合修正(1点) -------------------------------...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRL)
2006/05/26 05:29:07(最終返信:2006/05/26 07:25:04)
[5111395]
...初めてルーターを購入するんですが このルーターのメーカーサイトでWindows Messengerではファイル転送はご利用いただけません。ってのがあったんですが、 これはMSN Messengerでは、出来るという意味なんでしょうか...
[5078288] V110やRT-200のポート関連について質問です
(有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東))
2006/05/14 16:41:47(最終返信:2006/05/16 11:19:03)
[5078288]
...話対応ルータとなっております。 私、RT-200KIをレンタルしているのですが ポート転送の設定が16個までしか登録できないんですよね。。 ポートの範囲指定も、受信ポートの方でし...も16範囲まで) どなたかV100MやRT-200NEの情報を持っていらしたら ポート転送について教えていただけませんでしょうか。 先ほど、16個までしか登録できないことに気付...オペレータでは調べることができないみたいなので。) 受信ポートが16範囲までだろうが、転送ポートの複数範囲指定ができなかろうが、とにかく、登録が16個までという制限のないルーター...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARFX2)
2005/10/20 18:13:16(最終返信:2006/05/01 09:23:52)
[4517508]
...RWINを変更してみました。MTUが1454、RWINが422188のとき、BNRスピードテストでは推定転送速度: 43805.977kbps(43.805Mbps) 5474.71kB/secがでました。...
[4804414] BEFSR41C-V3とTEPCO-VDSL不具合について
(有線ブロードバンドルーター > LINKSYS > BEFSR41C-JP V3)
2006/02/08 19:06:17(最終返信:2006/04/10 21:37:53)
[4804414]
...BEFSR41Cのマルチセション機能は無効、DDNS有効、DHCP有効 上記の環境にて、1480とほぼ同じ 「FTP転送を行うと高確率でルーターが固まる(ルーター電源ONOFFで復旧)」 症状が頻発していました。 ダメ元でファームを1...別の環境ですが、普通にWAN側下りデータの通信中に(下り通信のみ普通状態ならOK)別のPCでLAN間データ転送を行うとLINKSYSのWAN側が切断されてしまう現象もでております。 これはLINKSYSサポートに連絡して...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04GP)
2005/05/07 19:28:44(最終返信:2006/04/05 21:11:58)
[4221744]
...JumboFrame目当てにこのルータに変更しました。 結果、WAN側は約10%速度DOWNながら LAN間データ転送速度は約30%UP。 PC間データのやり取りが多いため、ま〜よかったかなと^^ ...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARPROG)
2005/12/01 14:18:16(最終返信:2006/03/17 01:57:35)
[4621700]
...登りのデータ転送に帯域制限をかならず設けている。そうしないと、「まともな」バックボーン接続管理業者と接続契約できない。 また、違法コピーデータ転送の監視&通報...。 (フレッツスクエアでは、90.02Mが最高値) *FTPでの転送は、問題有りません 1本転送UPLOADで6000k/bは出ます。 対向相手は、tepco光 ...は下り450M 上り130M 出ており大変満足しているのですが、ピアtoピアにてデータ 転送時は非常に遅くなり、特に上りは1ファイルあたりの 速度が5〜8Mくらいで(一度に10個の...
[4852613] 4月にISDNからADSL回線を変更するのですが。
(有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > ADSLモデム-NVIII (NTT東))
2006/02/24 12:30:25(最終返信:2006/02/24 19:52:41)
[4852613]
...電話ジャック〜ADSLモデムまでの電話線は、なるべく短い方が良いです。 その他、有線LANは多少距離があっても転送にロスはありません。 メルコでお勧め2点ほど http://buffalo.melcoinc.co...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRM)
2005/09/27 17:47:23(最終返信:2006/02/24 18:19:57)
[4460887]
...今使っているのNEC WR6600H がFTP転送「80Mbps」で FLETSの速度測定サイトで56Mbps程度が出ているが遅くて不満があった。 そこでこの NP−BBRM のFTP「94Mbps」に釣られて買ってみたのだが...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > CG-BARPROG)
2005/09/11 10:12:12(最終返信:2006/02/18 16:27:49)
[4418252]
...>FTTH環境での使用が多いのではないかと思われますが >DSLではもったいない PC間のデータ転送が頻繁だったので、少しでも早くなれば良いなと思い選びました。いずれ光回線になるだろうと先読みした部分もありますが...
[4690327] DSのWIFI接続できた方っていますか?
(有線ブロードバンドルーター > NTT東日本 > Web Caster V110 (NTT東))
2005/12/28 16:43:35(最終返信:2006/01/05 02:04:45)
[4690327]
...見つかるのですが...WEPキーやSSIDは入力して ますし、どなたか同じような方はいらっしゃいますか? 転送速度を11bにしてみる。 おまけhttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051125/ggl...