[14711825] BDドライブ対応のスペックがわかりません。(BDに詳しい方)
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR-H1016SU2)
2012/06/22 17:37:13(最終返信:2012/06/24 17:44:37)
[14711825]
...BD−R1枚にデータを保存するだけではなく あえて2枚BDーRに保存ということを考えておりましたため、 転送にお時間が大分かかるのでは?という理由でeSATAの接続ができるこちらを検討した次第でした。 ただ...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PCW6U2-BK)
2012/06/07 20:13:16(最終返信:2012/06/20 23:16:35)
[14652339]
...アダプタを使っても「一秒動いては十秒止まる」というのが変わらないのなら、ドライブの問題というより、PC 側でのデータ読み出しとか USB 経由のデータ転送等の性能が十分ではないということなのでしょう。 ACアダプターは常に接続した状態で使用しています。...
(ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD04J)
2012/05/28 11:11:54(最終返信:2012/05/29 20:50:52)
[14614392]
...からのダビングは、2 つの番組を続けてダビング (ネットワーク転送) しようとしたのでしょうか? (2 つの番組を選んでおいてからネットワーク転送を行う方法ですね) もしそうなら、一つずつやってみたらどうなるでしょうか...からのダビングは、2 つの番組を続けてダビング (ネットワーク転送) しようとしたのでしょうか? (2 つの番組を選んでおいてからネットワーク転送を行う方法ですね) 2つ選んでおいてダビングしていました...
(ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-207DBK バルク)
2012/05/14 06:32:57(最終返信:2012/05/16 12:53:40)
[14559306]
...基本的にODDも同じくSATAUで接続してみてください。 またBIOS上での設定でマーベル側のSATA転送モードがIDEになってませんか? AHCIになってるか確認して、最新のドライバーなどを試してみてください...
[14537921] メーカー価格改定が5/1にされていますが・・・
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-U8S)
2012/05/08 18:04:30(最終返信:2012/05/15 04:22:01)
[14537921]
...が通常です。 次機種発売前でも在庫が想定内なら価格改定はしないのが普通です。 エブリオからダイレクト転送できる機種の競合はないはずですので。 エブリオとのダイレクト接続の次機種が発売されるのかも知れません...
[14495913] DTCP-IP Disc Recorder ディスクイメージの作成に失敗
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-U8DM)
2012/04/28 20:41:49(最終返信:2012/05/12 14:03:33)
[14495913]
...(添付画像のソフトバージョンは1.02です) 他に原因として考えられるのは、録画番組のファイルに問題があって転送に失敗しているとかでしょうか。 DVDで利用することが殆どありませんでしたので、DVD-RWとDVD-RAMで試してみましたが...
[14440690] USB 3.0で、どれだけ速くなるんでしょうか?
(ブルーレイドライブ)
2012/04/15 18:35:45(最終返信:2012/04/20 23:29:39)
[14440690]
...バッファーアンダーランが発生するリスクを考慮するなば、USB3対応のを買った方が良い。 データ転送が早ければ円盤のディスクに連続して書き込むことが出来るけど、データ転送が追いつかず書き込みを途中で止まったり再開したりの繰り返しになる...内蔵も駄目って言っているよな だったら高速焼きは、まともに焼けないといっているのと同じだよな ところで、USB3.0には、転送速度の向上以外に、給電容量が拡大されているというおまけがありますね。USBバスパワーで動かないことが多い外付け機器も...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PCW6U2-BK)
2012/04/16 12:06:44(最終返信:2012/04/16 21:38:23)
[14443610]
...価格が下がり気味なのは、そろそろUSB3対応版でも発表されるのでしょうか? USB3になれば、転送速度も速くなるし、USBによるバス・パワー(500mA→900mA)も問題なくなるので、早く出して欲しいです...
[14404295] DiXiM BD Burner2011 for Pioneer のコピー速度?
(ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD04J)
2012/04/07 14:07:14(最終返信:2012/04/07 20:16:08)
[14404295]
...間たっても20%しか転送できていません (RD-X9側のインジケータ表示値)。 この時は、数時間後に予約録画が開始される為、間に合わないと思ってコピーはキャンセルしました。 データ転送速度をWindows...された番組をカクカクならずに見ることが出来るので、RD-X9 → PC間のLANのデータ転送能力は 25Mbps 以上は絶対にあります(ありますよね?)。 ????? 問題解決...間がかかる場合があるのを修正した」と記載があったのでアップデートして 今、RD-X9から転送を開始したとこです。 (3月13日に修正されたようですが、先ほど19:45分まで、まった...
[14242465] (報告)転送NG時の異常発生と復帰方法
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-U8DM)
2012/03/05 02:19:27(最終返信:2012/03/05 02:19:27)
[14242465]
...に以後のネットワーク転送が一切NGになる現象に陥ることがあります。 NGに陥るのは、DTCP-IP Disc Recorderを転送先にしている場合のみです。 DIGAへの転送では繰り返してもそう...A)へもどちらへの転送も出来なくなった症状の場合は、HVL-AVRを再起動すると復旧します。 DTCP-IP Disc Recorderへの転送のみが出来なくなっ...HVL-AVRからのネットワーク転送先に、PC(DTCP-IP Disc Recorder)とDIGAを繋いで使っています。...
[14161883] セレロン 2コア 2G程度でも動きますか?
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-U8DM)
2012/02/16 15:06:44(最終返信:2012/02/28 13:17:50)
[14161883]
...を1000BASE-T対応にした場合、単なるPC−PC間・PC−RECBOX間のファイル転送では期待が持てますでしょうか? オフィスの件、ありがとうございます。一応動くって感じで...を1000BASE-T対応にした場合、単なるPC−PC間・PC−RECBOX間のファイル転送では期待が持てますでしょうか? PC の HDD 読み書き速度に影響はされますが、今時...ート PC (ThinkPad X61) と RECBOX のファイル共有フォルダの間で転送テストしてみましたが、1000Mbps HUB の場合は、約 400Mbps (50MB...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PCW6U2-BK)
2012/02/22 00:17:45(最終返信:2012/02/22 22:31:55)
[14186952]
...spec 仕様をお読みください。 使えます。 詳細はオジーンさんも書かれていますが仕様の中のデータ転送速度の項目で確認できます。 書き込み型BDドライブは全部2層の書き込みに対応しています。 XL対応ドライブも例外なく...jp/product/removable-drive/bd/portable/brxl-pcw6u2/#spec の「データ転送速度」にすべて書かれてるけど。 BD-R XL(4層)、BD-R XL(3層)、BD-R(2層)、BD-R(1層)...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PCW6U2-BK)
2012/02/13 21:28:42(最終返信:2012/02/15 02:13:10)
[14149807]
...うかね。 完全停止時に再アクセスが発生しても大きなバッファから余裕でデータ転送している のかもしれませんね。バッファから転送している間に回転スピードが元に戻れば良い のですから。 nekonokurumiさんの環境では...
[14143701] スカパー!HDをRECBOXに録画したものを
(ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-XD04J)
2012/02/12 15:32:11(最終返信:2012/02/13 21:54:36)
[14143701]
...Pioneer がハンドルされていますので、BD化は可能です。 パソコンからRECBOXのコンテンツ操作で、転送先にこのドライブが表示されます。 DTCP-IPの受けに関して IODATAのBRD-U8DMと機能的に同等ですが...
[13771073] 読み込みスピードが異常に遅くて困っております。
(ブルーレイドライブ > パイオニア > BDR-206JBK [ブラック])
2011/11/15 22:48:23(最終返信:2012/01/29 01:02:39)
[13771073]
...、BDR-206JBKで10倍で焼いたBD-Rのデータ転送は、15MB〜20MB/秒のスピードでHDDに転送できます。 解決策があれば教えていただければと思い書き...先日、BDR-206JBK(ファーム1.56)を購入した者ですが、データ転送のスピードが異常に遅く困っておりまして書き込みさせて頂きました。 付属ソフトのPOWER...ません。 (ストップウオッチで計測したところ、BD-Rに焼いた24GBのデータをHDDに転送するのに58分ほど掛かりました。) PIO病を疑ったのですが、ultra DMA5になっ...
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PCW6U2-BK)
2012/01/13 12:39:08(最終返信:2012/01/15 09:15:03)
[14017087]
...今まで、、、 @ビクターのデジタルビデオカメラで動画撮影 ↓ A動画をパソコンに転送 ↓ Bパソコン内蔵のDVDドライブでDVDに焼く という作業をして動画を保存してきました。 ただ、最近DVDの...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-U8DM)
2012/01/03 18:37:17(最終返信:2012/01/05 21:00:07)
[13974654]
...(2)転送前に編集(分割)する > かしか無いわけですか。今となっては(1)は出来ないので(2)ですが、(2)も出来なさそうですね。 42Z2だけだとできないですね。42Z2 から番組を転送できるレコーダーがあれば分割やレート変換もできるでしょうが...返信有り難うございます。 そうですか、分割出来ないとすると @録画時に解像度を落として撮るか、 A転送前に編集(分割)する かしか無いわけですか。今となっては@は出来ないのでAですが、Aも出来なさそうですね...
[13749305] DTCP-IP+USB3.0対応機器はありすか
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-U8DM)
2011/11/10 23:01:50(最終返信:2011/11/10 23:47:57)
[13749305]
...全てのドライブが本当に動作するかどうかは分からないということです。 一応本機のユーザーですが。 LANで転送しながら(単なるオンザフライではないようですが)焼いていますので、デジタル放送番組を転送して焼く分にはUSB3.0は全く意味なさそうです。(せいぜい2〜3倍速くらいの感じ)...
(ブルーレイドライブ > IODATA > BRD-U8E)
2011/10/22 21:35:41(最終返信:2011/10/23 10:31:06)
[13664012]
...PCを新調するまで、こんなのでパイオニアの内臓BD/BDR-206を使ってました。 スレ主さんのPCでも、転送レートの最大が使えないかもしれないぐらいで、使用可能だと思います。 >地デジを録画したBDをPCに取り込んだり...
[13628323] DiXiM BD Burner 2011の使い勝手
(ブルーレイドライブ > バッファロー > BR3D-PI12FBS-BK)
2011/10/15 07:57:38(最終返信:2011/10/15 20:12:44)
[13628323]
...容量いっぱいになった時点でPC側BD書き込みが止まるのでしょうか? 2枚目入れなさいと言うのでしょうか? そもそも・・・REGZA側で総転送サイズが分からないものでしょうか? 便利そうで、便利とは言いがたいソフトのような気がします。 >...ヘルプの説明に書かれていませんか? (もしくはインストールされたファルダ内にある.chm) >そもそも・・・REGZA側で総転送サイズが分からないものでしょうか? REGZA側にその機能がないなら無理かと思います。 >便利そうで...