[23959344] MDV-L500のナビとの接続について
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L500)
2021/02/11 12:55:32(最終返信:2021/02/11 16:35:48)
[23959344]
...USBで接続し音楽を再生しようとしても認識してくれません。KENWOOD MUSIC CONTROLもインストール済みで、接続モードもファイル転送にしています。 どなたか対処法を教えて頂きたいです、、、 >LDH_ktさん 使っていないのでなんですが...このナビ(と言うよりほぼ全てのナビ)のUSBポートはマスストレージクラスへの対応のみです。 対してAndroid端末のファイル転送モードですが、かつてはMSC(=Mass Storage Class、まんまですね)にも対応していた時期がありましたが...
[19409340] Bluetoothで音楽がならなくて困ってます。
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH09CS)
2015/12/16 13:48:50(最終返信:2021/02/07 22:17:23)
[19409340]
...HFP/AVPで接続されている状態になっています。 ハンズフリーでの通話や、携帯のメモリーはナビに転送できている状態です。 Bluetoothaudioに関してもiPhone側から再生すると、曲名の表示などはされるのですが...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09)
2019/10/11 23:10:46(最終返信:2020/11/22 14:42:09)
[22982319]
...本日(12月1日)契約・来年(11月30日)解約予定のつもりで 先ほどダウンロードを開始しました。 「SDカードに転送したデータの完全性をチェックしています」が進行中なので ナビへのバージョンアップ作業は明日になりそうです... Transcend SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 400× (最大転送速度60MB/s) TS32GSDU1PE (FFP) これしか使っていないので比較はできないですけどね...
[23725702] NaviConをBluetooth接続で認識しません
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M807HD)
2020/10/14 17:04:37(最終返信:2020/10/15 14:15:51)
[23725702]
...残念ながらiPodとBluetoothの同時接続は出来ないようです。 現状では、NaviConからの情報をナビに転送する際は、iPodを外さないといけないようです。 なんとかやり方は分かりましたので、当面これで乗り切りたいと思います...
[23694092] ●毎回バージョンアップする●お出かけプラン転送?
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0099S)
2020/09/29 09:15:22(最終返信:2020/09/29 09:15:22)
[23694092]
...●MAPFANでお出かけプラン作成後保存した後SDカードへのお出かけフォルダに転送の仕方がよくわかりません やっとスポットの転送はわかりました。手順が分かる方いらっしゃいませんでしょうか?...
[20610471] BeatJam 2007 for carrozzeria について
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G)
2017/01/28 18:25:05(最終返信:2020/08/25 01:00:38)
[20610471]
...ずっとiTunesを使いAAC形式で保存しており、車で聞きたい曲は不定期でBeatJamで変換してから転送してます。 このソフトは元々AAC形式に対応していたのではなく何回目かのアップデート以降対応となりました...現在は2DINタイプしかないので、仕方なく中古を買った(より古いサイバーナビから買い替えた)のですが。 音楽転送に必要なBeatJamに関しては、不正なことをするつもりは無く、必要なら代金を支払ってでも利用したいのですが...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH0099S)
2015/08/17 21:27:12(最終返信:2020/08/25 00:18:40)
[19060545]
...sdを刺せばあとは勝手に録音が始まるもんだと思ってましたが何も起こりません… 転送は自動になっています。 何が悪いんでしょうか?? ビートジャム経由でないとMSVに転送出来ないよ。 新品で買ってシリアルコード無しならメーカーにクレームしましょう...
[23573428] SDカード 動画再生について教えてください。
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CL902)
2020/08/02 00:48:03(最終返信:2020/08/05 22:27:11)
[23573428]
...成が認識されないかずれてしまっている。 2.転送を掛けた時におかしな状態で転送され、その後に修正してもサイバーナビのファイルリストと実際のリストに誤りが生まれてしまった。のどちらかだと思います。 転送順に再生順を決めるため...1〜2個やってみて登録できるなら、その方法でやるのが確実ですよ。 後から再生順を変えようとしても、転送順で再生順の見えないプレイリストを作成するようなので、転送順は十分注意してやってみて下さい。 >yastak2016さん ご回答ありがとうございます...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH0999)
2020/07/06 19:02:20(最終返信:2020/07/07 08:43:47)
[23516394]
...パソコンでの取り込み方というのはナビスタジオでSDカードにデータ転送してますか?って事でしょうか? ナビスタジオは使用しないでエクスプローラー上でSDカードの直下にデータを置いているだけです。 今日帰ったらナビスタジオで転送してみます。 コメントありがとうございました...
[23477570] ND-DC2への接続利用は可能ですか?
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HDL)
2020/06/18 22:30:03(最終返信:2020/06/20 18:00:58)
[23477570]
...オンライン・プローブ交通情報です。 NaviCon: NaviConアプリで検索した目的地のカーナビへの転送や、友達マップのカーナビマップ上での表示が可能です。 これも地図更新や既存のデータよりも新しい情報をナビ上に表示される...
[23328527] ハンズフリーとナビコンの両方を使いたい。
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL910)
2020/04/08 22:33:27(最終返信:2020/04/10 06:25:46)
[23328527]
...「ナビコン」は,スマホのアプリです。 これを使うと,スマホ上で地点を検索し,地図上に表せますので,そのままナビに転送してルートを引くことができます。 一番の利点は音声検索ができることだと思っています。 >yamasurumeさん...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10D)
2020/03/16 11:20:57(最終返信:2020/03/17 06:59:15)
[23287720]
...どの位が必要か分かると思う。 >sdカードもいろいろグレードがあるみたいですけど 容量と転送速度ですね。 この使い方なら転送速度は気にすることは無いです。 >32Gぐらいのやつで十分ですか? >曲はアホほど入れ無いと思うし…...【比較している製品型番やサービス】 【質問内容、その他コメント】 サンディスク、トランセンド パソコンからカードに転送は速い方が楽だけど体感するほど速くないので何でも良いかと なるほど、 容量はどれぐらいがいいんですか...
[23221344] スマートフォンから電話帳を転送しても50音順にならない
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300D)
2020/02/10 09:19:29(最終返信:2020/02/11 23:08:24)
[23221344]
...ーザーのため分からない言うのが返答でした。カーナビ側から転送操作するため、グーグルの連絡先から転送されると思っているのですが、フリガナは入力していますし、前機種のARROWS03の時は転送すれば50音順になりました。 >CSK東海林さん...スマートフォンを富士通ARROWSRXに機種変更したのですが、ナビ画面から電話帳を転送しても50音順なりません。カタカナ、アルファベット、漢字のような順番に表記され、画面の50音順も押すことは出来ません...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-E310D)
2020/02/06 14:00:00(最終返信:2020/02/06 16:56:30)
[23213133]
...このナビを取り付けている車に乗っています。すでにバックカメラがついているのですが、さらにウォークマンのお出かけ転送した動画をこのナビで観れる方法がないか考えています。ウォークマン専用の映像/音声出力用ケーブルを持...
[23199604] CN-RE05DはDrive@Passというアプリに繋がらない
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05D)
2020/01/30 10:32:19(最終返信:2020/02/04 13:39:53)
[23199604]
...”をお調べしています。」となり、調べ終わると候補が出てきますので、その中から一つ選びます。 E 選んだものがナビに転送され、「完了」と出てきますので、ナビの「案内開始」を押してください。 Drive P@ss上の動画なども見られますが...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-RE05WD)
2020/01/13 20:43:27(最終返信:2020/01/14 22:49:06)
[23166362]
...他のナビならNaviConで(音声入力で)住所を入力(グーグルマップ検索ですので、市名からの入力)。 Aナビに転送して目的地設定 の方が簡単で便利です。 私もナビ単体での目的地設定はほとんどしません。 ×カーナビの目的地賢作は...
[23131672] 音楽CDをSDカードへ落とし込んだあとの再生
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ710)
2019/12/27 11:03:44(最終返信:2020/01/03 08:24:18)
[23131672]
...Bluetooth使うと録音が停止されてしまう (いわゆる裏録ができない) 機種ですので、PCで落とし込んで、SDカードに転送して、カーナビにそのSDカードを挿し込んで使うのが手っ取り早いと思います。 >sumaho67さん...
[23103716] 登録できるBLUETOOTH接続スマホ台数は?
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S706W)
2019/12/12 23:20:44(最終返信:2019/12/16 14:39:40)
[23103716]
...私が使っている車はDCMがDUPを使っていますので、大昔の携帯(P905i)を持ち出して接続しています。もちろん車専用ですので、ドコモの転送電話機能を使ってハンズフリーを実現しています。 Bは分かりません。 ありがとうございます、大変参考になりました...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ03)
2015/09/24 21:22:07(最終返信:2019/12/09 14:17:55)
[19170159]
...などどこかで見掛けたのですが潜りすぎて探し出せなくなりました (*T^T) 転送速度はナビで使う分には4で問題ありません PCからSDカードにコピーする時には転送速度が速い10の方が良いでしょうが、速度を実感するのはその時だけです...