[24653470] フォクトレンダー NOKTON 35mm 2つのレンズ 写りの違いについて
(レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 35mm F1.2 X-mount)
2022/03/17 04:36:50(最終返信:2023/07/11 19:44:31)
[24653470]
...これくらい明るくしないとパンフォーカスレンズになっちゃうから。 いずれにしろコシナのレンズなんで、等倍で見て解像してません。...
(レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM)
2023/07/07 18:49:42(最終返信:2023/07/08 17:14:10)
[25334179]
...ザラ付きます。 また、焦点距離600mmにしては前玉の口径が小さいため、分解能(解像度)が低く、等倍で見ると動物の毛が解像していません。 でっ、皆さんロクヨンに移行する訳です。 >ニコンデビューさん...
[25274250] XF100-400MMF4.5-5.6 R LM OIS WRのテレ端と比較
(レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2023/05/25 21:47:03(最終返信:2023/07/05 21:46:36)
[25274250]
...ありがとうございます。大変参考になりました。 >yuuyuu73さん 望遠端も問題無く解像しています。等倍で確認しています。被写体振れで没になる程度ですよ。...
[25324162] エクステンションチューブEF25IIのRF版は?
(レンズ > CANON > RF24mm F1.8 MACRO IS STM)
2023/06/30 15:12:11(最終返信:2023/07/02 10:39:36)
[25324162]
...ハーフマクロシリーズが24mm、35mm、85mmと充実していますが、とはいえ等倍でも撮りたいものです。なんでないのでしょう。 時代に合わないのだと思います。 事実、...ハーフマクロとはどういう場合を言ってます?ハーフマクロレンズはハーフで使え、ということ?等倍って今時分撮らない?最新のRF100mm F2.8 L MACRO IS USMは最大で...ちは >なんでないのでしょう ハーフマクロ 最近また増えてきましたが 少し前までは 等倍マクロが主流でハーフマクロ減っていましたし 中間リング 黒図アップレンズとは違い レ...
[25319648] 手ブレとシャッタースピードについて質問です
(レンズ > TAMRON > SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用))
2023/06/27 18:06:33(最終返信:2023/06/28 14:36:16)
[25319648]
...昆虫の大きさとどれぐらいアップで写真におさめたいかにもよりますね。 またフルサイズで90mmマクロ等倍だと、かなり絞らないと全身を深度内に入れることは難しいです。 よって日中であってもISOは上がりがちになります...ブレ無しで撮る事は通常なら全く問題無しなので、手振れ 補正が無くても良いかなと思われるかもしれませんが、 そのままの明るさで等倍のマクロ撮影になると、露出倍数 が2段分でSSは1/125になります+マクロ撮影でボケが大き 過ぎるなど表現方法が入って絞ると(絞るのは好みですが)...
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/06/23 12:07:46(最終返信:2023/06/26 16:37:00)
[25312988]
...ISO感度をオートにしておいて、シャッター速度優先と言う撮り方になりますが、あっという間に感度が跳ね上がっていて、等倍鑑賞では耐えられない写真がいっぱい撮れてしまいます。 でも、証拠写真ならそれでよいと思っています。...
[24958597] オリンパスに45~50mm前後のマクロレンズ出して欲しい
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro)
2022/10/10 10:33:24(最終返信:2023/06/24 21:01:06)
[24958597]
...咬ませれば、等倍マクロになったと記憶しています。 *4/3 時代の私は、等倍マクロ+中間リング/レンズ逆付け/前玉外しなどで、等倍(35mm ...いけど。 マクロスイッチONのときは、10cm~60cmの距離でもピントが合う様にして、等倍と言わなくとも、0.8倍位には写せるなら十分疑似マクロレンズになると思う。 0.2倍分く...コメントありがとうございます。 フォーサーズレンズにはハーフマクロあるのですね。 しかし等倍にするには中間リング必要とのこと。 自分はLumixの42.5 F1.7(最大倍率0.2...
[25253780] このレンズの評判が良いのはなぜだろうか
(レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2023/05/09 20:42:41(最終返信:2023/06/14 16:39:17)
[25253780]
...RF100-500mmが出てきましたが、画質的にはRF100-500mmと比べても遜色なく、EF500mm F4LUの単焦点と比べても等倍であら捜しすれば少し差がある程度の高画質であらためて本レンズの魅力を再確認しました。 発売からすでに8年が経過していますが...
(レンズ > ニコン > AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G)
2022/03/24 07:45:31(最終返信:2023/06/10 06:12:57)
[24665341]
...今回は単焦点のマイクロ(マクロ)レンズなので、近接域で高性能が出るように設計されていると思われます。 このレンズは離隔0.163mで等倍(DXフォーマットで幅24mm)のものが写ります。 レンズの距離表示も、0.4mの次は∞(無限遠)となっています...
[25288420] マクロレンズ購入にあたって、ご教示ください!
(レンズ > SONY > FE 50mm F2.8 Macro SEL50M28)
2023/06/05 11:40:51(最終返信:2023/06/06 11:20:43)
[25288420]
...デジタルズームを使ってみて不満があればで良いかと。 マクロレンズは被写体によって使う焦点距離を考慮しましょう。 候補のレンズは等倍撮影においては、焦点距離に関係なく同じ大きさに撮れます。 違うのはワーキングディスタンス。被写体までの距離になります...
[25269586] 倍率0.39倍はマクロ写真の撮影にどれぐらい使えますか?
(レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S)
2023/05/22 07:14:31(最終返信:2023/06/04 23:46:24)
[25269586]
...よりは寄れませんが 接写能力大きいと思います。 でも 最近のマクロレンズは等倍から等倍以上のレンズがメインですので これらに比べると 本格マクロとしては使い難いと...倍より使い勝手が良いと考えています。 もししっかりとアカデミックな撮影をお望みでしたら等倍以上のマクロレンズを一本持ったほうが幸せになれるはずです。 参考程度にZ24-120と...撮影距離付近で手持ちで撮ったものを、それぞれDXサイズ撮って出しで添付しておきますね。 等倍でみてもZ24-120の解像感は5倍ズームとは思えないほど素晴らしいと感じています。 >...
(レンズ > コニカ ミノルタ)
2023/05/26 03:34:54(最終返信:2023/05/26 07:21:17)
[25274422]
...少々ボケが煩く周辺は流れてますが、中心付近はかなり解像してますし案外と周辺光もそう減ってません。 普通にウィンドウズのphotoで等倍〜400%ぐらいまで上げても、何を撮ったかは解るレベルに解像されてると思います。 2枚目写真はトリミング切り出しですが...
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF35mmF1.4 R)
2023/05/11 21:19:59(最終返信:2023/05/21 09:51:16)
[25256289]
...お勧めします。 提案…最近、新製品xf30f2.8マクロを購入しました。レンズは2段階暗いですが等倍から遠景まで撮れて面白いです。これは、使い勝手の良いレンズですよ ^_^ https://review...
[25102403] 800mmF11ご使用の皆さん お元気ですか(作例募集)
(レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM)
2023/01/18 08:38:02(最終返信:2023/05/18 17:57:35)
[25102403]
...000枚以上撮ることがあります。 まず削除するのは半分以上で、その中から構図や羽根の位置、 さらに等倍に拡大して、自分で納得できるものが20枚あるかないかでしょうか。 歩留まりの低さは、ファインダーより照準器を頼りにするからかもしれません...1280mm相当で撮れるRF800mm/F11が欲しくなります。 3月22日に撮った4枚目は、等倍表示にすると陽炎の影響で船はグズグズです。 背景は佐渡の山並み、まだ雪が残っていました。 ☆ 勉強中中さん...
(レンズ > CANON > RF400mm F2.8 L IS USM)
2023/02/22 19:28:41(最終返信:2023/05/18 14:59:50)
[25154245]
...このスレに投稿された画像でレンズ性能を判断するのは無理がありますね。あくまで参考程度に! ログインすると、等倍で見れるようですよ。...
(レンズ > CANON > EF180mm F3.5L マクロ USM)
2023/04/19 15:26:26(最終返信:2023/05/16 13:21:54)
[25227941]
...) EF180mm F3.5Lのマクロ撮影では等倍撮影まで可。 以前小型の花を撮ったとき、もっとアップしたくて等倍以上でも撮れればいいなと感じた。RF100mmマ...xtension Tubeの中古を買おうかとも考えたが、手持ちのEXTENDERを使えば等倍以上の撮影が出来るかもしれない。 実験してみたところ2倍EXTENDERを使えば2倍撮影...わせに苦労されたことと思います。 私もマクロ撮影が好きで、FD100マクロ+ベローズで等倍以上の撮影をしたことがあります。 3枚目の写真は、おそらく2〜3倍撮影じゃないかなと思い...
[25146592] XF150-600mm F5.6-8 + XF1.4X or XF2X の写りについて
(レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF150-600mmF5.6-8 R LM OIS WR)
2023/02/17 12:47:56(最終返信:2023/05/15 10:30:57)
[25146592]
...少しズームを引いて600mmに合わせたもの 3枚目:テレコン有り、望遠端840mm この3枚の画像を、ピクセル等倍で穴があくまで見ましたが、画像の劣化は感じられませんでした。 画質という意味ではXF1.4Xは何ら問題ないと思います...
(レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用])
2023/05/08 20:04:52(最終返信:2023/05/13 14:25:46)
[25252627]
...4テレコンとのセットで購入しましたが、正直、撮影用には、×1.4テレコンをほぼ使用していません。 等倍レベルでの解像が甘くなる=毛並みが立たなくなるから。 後先になってしまい、すみません。 本当の末筆になってしまいましたが...
[25250921] 花や雫などの接写撮影ではどうでしょうか??
(レンズ > TOKINA > atx-i 100mm F2.8 FF MACRO [キヤノン用])
2023/05/07 12:01:56(最終返信:2023/05/09 21:00:09)
[25250921]
...あやかねえちゃんさん こんにちは >花や雫などの接写撮影 雫の場合 等倍ギリギリ位で撮影しないと 雫が小さくなってしまいますので 等倍撮影多くなると思いますが その時 最短撮影距離が長い方が レンズが濡れにくくなりますので...