等倍 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 等倍 (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

"等倍"を検索した結果 5352件中81〜100 件目を表示
(検索時間:0.059 sec)


[25013332] 12月初旬までに入手できるでしょうか

 (レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062))
2022/11/17 10:06:03(最終返信:2022/12/26 21:31:18)

[25013332] ...帰宅後確認してみると 最初のレンズは何だったんだろうというくらいの素晴らしい写りとなりました! いずれの焦点距離も、等倍で目を凝らせば周辺部の建物がすこーし弱いかなという感じですが、許容範囲内です。なにより中心部のキレが向上してて... 詳細


[25067009] 初期型の解像度

 (レンズ > ニコン > Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D)
2022/12/24 16:49:18(最終返信:2022/12/26 09:36:23)

[25067009] ...濃いグレーっぽい黒という感じの撮影結果になります。 ということで、とりあえずPCモニターに等倍表示させてみて、 その等倍画像を撮影、できれば他のレンズと比較してみて、どの程度の差があるか確認されては? ※液晶モニターでは... 詳細


[25048312] 中央だとピントがあうが、周辺は合わないのはなぜでしょうか?

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G)
2022/12/11 11:35:03(最終返信:2022/12/25 20:14:32)

[25048312] ...1枚目のお写真と同じような顔のサイズと位置で撮った際にスーツのボタンにピントが来るイメージなんです。等倍チェックするとボタンはかなりシャープで、ブランドの刻印が分かるほどです。 アップ頂いたお写真だと開放だとお見受けしますので... 詳細


[25053173] 画質(解像度)は?

 (レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用])
2022/12/14 17:15:34(最終返信:2022/12/18 00:00:08)

[25053173] ...辺りは、4500万画素の等倍表示には全く話にならない、ということなのかもしれません。 >30本/mm ですと、フルサイズ4500万画素の等倍表示に十分な解像度か?を...4500万画素の等倍表示には全く話にならない、ということなのかもしれません。」 問題はレンズ中心部です。 30本/mm のMTF曲線ではグラフ上限に張り付いていても、 フルサイズ4500万画素の等倍表示に十分な解像度か...のような4500万UPのカメラで撮影した場合、 8256×5504ピクセルの撮影でPCで等倍表示にして細かいところまで見た場合、 細部までしっかり撮れるだけの解像力はこのレンズにあ... 詳細


[25031683] LEICA DG 10-25mm/F1.7のEXテレコン使用のポートレートについて

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025)
2022/11/29 22:50:38(最終返信:2022/12/01 07:56:08)

[25031683] ...「画質を劣化させずに」です。 中央をx1.4倍、x2.0倍とトリミングするだけ (他社でいうクロップ)ですので、等倍で 拡大でみても画質は劣化しないのかも ですが、解像度自体が落ちます。 つまり、本当の光学的なテレコン... 詳細


[25028986] 子どもを被写体にされてる方いらっしゃいますか?

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF90mmF2 R LM WR)
2022/11/28 11:57:32(最終返信:2022/11/30 22:50:27)

[25028986] ...自分はX-T100に50mm F1.2で撮ってる。 あと、デジタルテレコンは風景には良いけど、人物で使うと(等倍で見た時に)顔にモアレみたいな模様が出る場合があるので要注意ですよ。 iii_ao_iiiさん こんにちは... 詳細


[25025523] これはレンズ性能なのでしょうか?

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR)
2022/11/26 10:12:37(最終返信:2022/11/30 05:12:16)

[25025523] ...2枚の写真をピクセル等倍で比較してみました。 どちらもカメラは同じZ6ですが、レンズが違います。 撮影した時期が2年位異なるのでZ6のファームウェアも異なるため全く同一のカメラとは言い難いのですが・・・...天気の違いによる空気の揺らぎの差だと思います。空気の揺らぎは、曇りの日と晴れの日ではかなりの差があります。 特に等倍で比較するというのは相当に拡大しているので、わずか120oという望遠でも、揺らぎの差の影響は如実に出てしまいます... 詳細


[24964123] 写真を追加しておきます

 (レンズ > Anhui ChangGeng Optical Technology > LAOWA 90mm F2.8 2x Ultra Macro APO [ソニーE用])
2022/10/14 09:25:11(最終返信:2022/11/25 10:52:57)

[24964123] ...マクロはMFでもよいのですが、 個人的に電子接点は欲しいですねー。 >ポポーノキさん、>とびしゃこさん、返信どうも。 等倍マクロでも、AFではちょっとピントが外れたりしますから、MFに切り換えてやるわけですが、近頃は老眼で背面液晶では拡大してもジャスピンが捕えられません... 詳細


[23388889] S-Lineではない

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR)
2020/05/08 05:31:34(最終返信:2022/11/22 15:57:15)

[23388889] ...写りを見ると・・・このレンズやっぱりS-Lineじゃないというのは正しいです。 そういう事なんですね。 Pixel等倍で見て一度気付いてしまうと、他の方たちの作例見ても気付いてしまいます。 ニコンさんは正直にS-Lineロゴを外したんだなと... 詳細


[25014464] 50p-10mの範囲にピントを合わせたい場合f値はどのぐらい?

 (レンズ > SAMYANG > AF 18mm F2.8 FE)
2022/11/18 06:39:37(最終返信:2022/11/21 11:38:02)

[25014464] ...大体の基準と考えて撮影するのが良いかもしれません。 その通りで、 拡大して「等倍表示で見た場合」には、全く通用しません(^^; しかし、等倍表示を基準にしてしまうと、 「ヒトの視力で、画像全体を観た場合」の条件とは掛け離れた条件になり... 詳細


[24974217] 屋内競技撮影に使われている方はいるでしょうか。

 (レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM)
2022/10/21 13:22:47(最終返信:2022/11/20 15:51:10)

[24974217] ...案外TVが入ったりする様な大きな大会なので屋内 競技でも明るい状況だったりします。 なるほど、画質に関しては等倍で比べない限りRFとのはっきりした差が出ないと思うので 欲しいレンズです。 >今迄撮影されたデータを元に... 詳細


[25008463] 次のボディ、動き物への撮影方法

 (レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2022/11/13 21:21:52(最終返信:2022/11/16 12:59:14)

[25008463] ...を持っていますがボディ内の手振れ補正が効くので暗い環境での撮影で有利です。 R5とartレンズ で写した写真をPCで 等倍拡大してもくっきる写っているのが感動ものです。  だから何? って話ですが大きなサイズのプリントをするわけでもないので自己満足の世界です... 詳細


[24996998] クローズアップレンズについて

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [シルバー])
2022/11/06 11:41:07(最終返信:2022/11/15 23:13:36)

[24996998] ...また他のレンズで併用することを考えるとむしろ46mmではない方がいいです。52mm径ならキットレンズ40-150mmに使ってもケラレず、だいたい等倍撮影可能です。 https://www.amazon.co.jp/dp/B001CN3GV4/ https://www... 詳細


[24830557] 556と...

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S)
2022/07/11 17:51:01(最終返信:2022/11/12 05:30:23)

[24830557] ...445は繊細に細かく解像している印象でした。線が細いというのでしょうか?(このへん、私、よく分かってませんww)。等倍にするとしっかり細かく解像していて、普通のサイズで見ると上品に見える、そんな気がしました。好みの問題かもしれませんが... 詳細


[24936374] このレンズの作例

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF23mmF4 R LM WR)
2022/09/23 17:32:43(最終返信:2022/11/11 19:31:53)

[24936374] ...浜小清水のハマナスの実 大和鹿丸さん こんばんは。 ご無沙汰しております。 何気に観ていたところ、画が気になり等倍で観てみたら、とても解像していてびっくり。 HNを拝見すると大和鹿丸さんでした。 GFX100SとGF23mmF4のご購入... 詳細


[24996076] ソニーとキャノンの135ミリF1.8 どっちが良い

 (レンズ > SONY > FE 135mm F1.8 GM SEL135F18GM)
2022/11/05 20:31:06(最終返信:2022/11/09 15:01:51)

[24996076] ...Cは単にヘリコイドを伸ばせないようにしただけのバージョンです。 金属筒の全群繰り出しなのでそれで劇的に軽くなるらしいです。 ノーマルは等倍、Cが0.5倍です。 ヤシコンの場合MTFは試作品の測定であるとも説明されていたと思います。 レ... 詳細


[24875091] 望遠レンズの選択で迷っています

 (レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2022/08/12 20:02:08(最終返信:2022/11/04 17:50:21)

[24875091] ...EF100-400oの2型はすでに7年が経過していますが性能はまだ一線級です。 RF100-500oと比較しても個人的には描写は等倍でかすかにRFが上か・・・くらいの厳密な差しかありません。 しかしコメントを拝見するとミラーレスが気になられているかと思います... 詳細


[24976322] お高いですね ショボ-ン

 (レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW)
2022/10/22 21:10:58(最終返信:2022/11/01 22:47:45)

[24976322] ...com/item/K0001294803/ でも、ペンタ100マクロの軽量コンパクトさも 捨てがたい魅力です。 等倍時は同じぐらい鏡筒は伸びるのでしょうが、 それでも仕舞寸法で59%の長さ、49%の重量は 魅力ですね... 詳細


[24955998] 航空機撮影

 (レンズ > CANON > EF600mm F4L IS III USM)
2022/10/08 13:06:28(最終返信:2022/11/01 19:24:29)

[24955998] ...通りです。 1/1920(960mm(相当)x2)(=ほぼ1/2000秒) になるのは高画素機では等倍拡大してみると、 さらに細かい手ブレまたは被写体ブレが目立って くるため、1/f秒から、もう1段シャッター速度を...640分の1秒間に約15センチ移動します。手持ちであれば、無意識にでもカメラを振るでしょうが、この大きさで等倍まで拡大してみれば、固定撮影であれば被写体ブレが気になる可能性があります。  この点からも、ディテールをしっかり描写するなら... 詳細


[24979101] 望遠レンズの買い替えについて

 (レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM)
2022/10/24 19:45:25(最終返信:2022/10/25 07:51:21)

[24979101] ...AFですが、個人的にはズームレンズにテレコンはお勧めできないです。 x1.4の画質は許容範囲ですが、等倍で見た時は明らかにテレコンを入れているのはわかります。 x2は個人的には非常用という感じです。 非常用途でない限りはx2は使いたくないです... 詳細