(マザーボード)
2022/08/09 22:24:29(最終返信:2022/08/10 19:40:16)
[24870772]
...最小構成でモニターに映像出力されず困っています。 マザーボード のVGAのエラーLED(?)が点灯しており、順番にCPU→VGAと点灯し、以降動きがなくなります。(CPUのみの場合はCPUの箇所で点灯) グラボのファンは回っています。 ネットに書いてあった対処法も試しましたが...
(マザーボード > ASRock > B660 Pro RS)
2022/08/07 21:12:17(最終返信:2022/08/08 22:46:50)
[24867862]
...>揚げないかつパンさん 電源が入らず(電飾LEDは光り続けるけど)、CPUクーラーもケースファンも動きません。 現状はCPUのランプが点灯しないとかそういう問題ではなく、電源ボタンを押しても電源が入らない状態という事ですか...CPUの赤LEDランプも、DRAMの赤LEDランプも、(電源付けた当初は点灯しますが)すぐに消えます(通常の動きかと思われます) 問題は、 最終的に、「BOOT赤LEDランプ」と「VGA赤LEDランプ」が最終的に点灯したままで...
(マザーボード > GIGABYTE > B460M DS3H [Rev.1.0])
2022/08/05 01:36:35(最終返信:2022/08/06 18:24:32)
[24863770]
...UEFIからドライブが見えてないとか起動に必要なファイルが無い状態と考えられます。 ほかのSSDでも試して見るしか無さそうですが SSDを交換したら上手く動きました ありがとうございます...
(マザーボード > GIGABYTE > X570S UD [Rev.1.0])
2022/08/03 14:40:30(最終返信:2022/08/03 21:26:03)
[24861659]
...>それに普通相性もあるから積まないみたいな事書かれててひえっってなったので質問してみました あんまりちゃんと動きませんね。動いたらラッキーくらいの感じ。 同じロットの4枚でも動くものは少ないと思っていいかも。 動くものはQVLにのってますので...
(マザーボード > MSI > MAG Z590 TORPEDO)
2022/07/26 00:07:42(最終返信:2022/07/30 18:19:23)
[24849630]
...情報ありがとうございます! ここ数日体調不良で全くみれていませんでして…… またご報告させて頂きます 動きました!!! あれこれ夢か(← 一度旧パーツに組み戻した状態でCドライブ(SSD)を別ドライブ(HDD)にバックアップ...
(マザーボード > ASRock > B550 Phantom Gaming 4)
2021/12/25 13:31:53(最終返信:2022/07/26 16:20:03)
[24510915]
...電源部容量、スロット類の数、個々の部品の品質などが違うでしょう。 オーバークロックなどしないなら普通に動きますが、故障するかしないかは、ある意味運不運の問題です。 ちなみに高価なマザーとの違いは基板自体も違うし...ワンポイントなら一番安いので問題なんて有ろうはずもないです。 このMB(B550 Phantom Gaming 4 )に取り替えました。 何もせずに動きました。 最初のWindows10が立ち上がった時に、たくさんのデバイス設定が動いたようです。ピンポンと音がしていました...
(マザーボード > MSI > MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2022/07/12 07:45:23(最終返信:2022/07/12 18:40:51)
[24831272]
...0のライザーカードでグラボが動くかどうかと言う事ですよね? 書かれてます様に今はグラボが4.0しかないし下位との互換性もあるので普通に動きますよ。 あとAlderLakeはPCIE5.0に対応してるので、Gen5のグラボやM.2が出たらすぐに使えますね...
[24822898] メモリー増設についてお分かりの方ご教示乞う
(マザーボード > GIGABYTE > B450M DS3H [Rev.1.0])
2022/07/05 17:12:06(最終返信:2022/07/06 19:09:17)
[24822898]
...そうとうクロック落とさないと動かない場合も出てくると思います。 またそのうちDDR5が当たり前になってくればもう少し動きやすくなってくるかもしれませんが、PCに置いて以前はこういうやり方が当たり前だったという常識は常に変わっていくかもしれないとは思っておいた方が良いですね...
(マザーボード > MSI > MAG H670 TOMAHAWK WIFI DDR4)
2022/06/15 23:35:24(最終返信:2022/07/03 14:48:52)
[24795373]
...を動かす方法の一つの互換モードで動かす があるけれど、32bitデバイスドライバーは互換モードでは動けないので、そのAPPがそれを使う動きをするならダメだよね。 同じく、HYPER-Vもエミュレートできるデバイスの制限があるので、そのAPPがエミュレートできないデバイスを使うなら...
[24813097] 今日まで使えていた自作PC エラーコード00
(マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend)
2022/06/27 21:21:58(最終返信:2022/06/28 13:19:12)
[24813097]
...試しにCMOSクリアしましたが状況は変わらずです。電源を入れてみたら00と出てCPUクーラー ケースファン メモリの順で動きました、グラボは動きませんでした。自作PCに関して無知で何をどうすればいいのかわからず胸がドキドキしてます。...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-E GAMING WIFI II)
2022/06/26 17:10:12(最終返信:2022/06/27 00:29:43)
[24811396]
...2.DDR4-3600(OC)はOCの結果3600でどうさする ということでしょうか? Ryzenはメモリークロックが3733まで1対1で動きます。 なので3600で動かすか3800で動かすかはだいぶやりやすさが変わってきます。 DualRankでも3600MHzは普通にXM...com/item/K0001341015/ こちらでメモリークロックが4,0000MHzにて1対1で動きましたね。 『MEG X570S ACE MAX』マザーボードでMSIで対応しました! 自分は https://rog...
[24801112] 再起動を繰り返します(ポストコード53)
(マザーボード > BIOSTAR > Z590 VALKYRIE)
2022/06/19 16:33:21(最終返信:2022/06/20 21:06:42)
[24801112]
...それでもの場合は、やはりCPUも挿し直しとソケットピンの状態も確認を。 ほんとありがとう。 メモリを抜き差ししたら動きました!!感謝...
[24790092] B450 Steel LegendとRyzen9 5900XでのCinebenchR23について
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2022/06/12 17:12:16(最終返信:2022/06/19 15:06:49)
[24790092]
...Ryzenでも18+2の90Aのマザーも使ってましたが、こちらは14+2の70Aと何も変わりませんでした。 Ryzenは比較的CPUも穏やかに動きますが、今のインテルはアイドリング400Hzから5.7GHzに一瞬で上がります。 他に電力使いな...
(マザーボード > GIGABYTE > Z690 UD DDR4 [Rev.1.0])
2022/06/16 22:58:54(最終返信:2022/06/18 19:26:57)
[24796980]
...PC自体起動しませんでした……そのあともう1回電源を入れ直したのですが今度は簡易水冷のLED以外は動きました。 RGB FUSIONで制御してみましたか? すみませんまだBIOSは立ち上げていなくて……やってみた方がいいですかね...
[24774301] Windows10 32-bit 版は作動しますか?
(マザーボード > MSI > PRO B660M-E DDR4)
2022/06/02 14:16:56(最終返信:2022/06/06 15:18:24)
[24774301]
...自作PCのスキルがあれば、構築できるのと、 当時重たかったソフトでも、今のPCなら仮想環境でも 結構動きます。 >サポートOSは64-bit版となっています。パーツのアップグレードは諦めるしかないのでしょうか...
(マザーボード > ASRock > H670 Steel Legend)
2022/05/22 00:03:54(最終返信:2022/05/22 22:41:37)
[24756686]
...新PC用ストレージは新規に購入してそちらにクリーンインストールです。 マザーやらCPUやら変えて旧ストレージそのまま移植して動きますか?という質問はよくあるのですが。動く確率は高いけど絶対とは言えないし、あとから問題が表面化することもあるので...
(マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS MAX)
2022/01/05 14:55:19(最終返信:2022/05/22 18:09:30)
[24528632]
...そのままRyzen3のシステムに挿したら動いたので暫く使いましたが、 WifiやBTがまともに認識せず、認識しても接続が切れやすかったり、動きがおかしくて困りました。 結局、windows10を再インストールしたら何事もなくちゃんと使えるようになりました...
(マザーボード > MSI > PRO B660-A DDR4)
2022/05/19 08:58:43(最終返信:2022/05/21 00:13:46)
[24752920]
...すが、デバッグのcpuランプが一瞬点灯し各ファンも一瞬回りますが、3秒間隔位でリトライしようとする動きをします。 なお、最小構成として、電源とMBとCPUとそのファンのみで試しましたが、同様でした。 ...
[24750430] intel i7-10700k でメモリのOC(4000Mhz)できるマザーボード
(マザーボード)
2022/05/17 12:37:46(最終返信:2022/05/20 03:26:46)
[24750430]
...10世代で、DDR4-4000は普通に動きそう。 主さんの、メモリで動くかは微妙だけど(^^; まあ4000でQVLで見てたけど、自分ならHynixのDRで4000が動きそうなマザーというならQVLを見る限りは...メモリーが4000で動作確実なことは条件だけど、そもそも、CPUのオーバークロックなので保証なんてできない。 それでも動きそうというなら自分はこれかな?とは思うけど。。。 DDR4-4000は決して4,000MHzではありません...