(電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GK650W/90+)
2023/01/30 13:56:36(最終返信:2023/01/30 15:26:22)
[25119695]
...220W仕様ですが、推奨電源は600Wです。 大概の作業でもCPUとグラボの両方がMaxパワーで動作する作業はしないです。 余程のPCストレステストくらいなら別ですが、逆に寿命縮めるようなことでしないでしょう...
[25116357] CPU補助電源について 接続できません
(電源ユニット > ENERMAX > MARBLEBRON EMB550AWT)
2023/01/28 10:29:13(最終返信:2023/01/28 16:06:18)
[25116357]
...%B3%E5%88%86%E9%85%8D%2Caps%2C155&sr=8-13 8ピンだけで動作しているのなら、そのままで問題ありません。 分岐はやめたほうがいい。 ケーブルなりコネクターなりの容量が足りないからMBが要求してるのに...
(電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G)
2023/01/13 11:40:34(最終返信:2023/01/13 15:45:50)
[25095200]
...ケーブルを使用するうえで安全上、2つのケーブルで供給する方が安全ではあります。 ケーブルを増やしたくない理由から、動作が不安定やコネクタが燃えても責任は行った本人の問題となります。 ※ 変換アダプタを利用して保証して...ケーブルが2本あるというなら2本使ってくださいとしか言いようもないです。 それ以外は、本人の責任でやって動作しても、それはそれという話です。 そのうえでご自分で考えて使えば良いのではないでしょうか? 回答ありがとうございます...
[25067129] FSP AU-700のでXeonは使えますか?
(電源ユニット)
2022/12/24 18:26:48(最終返信:2022/12/26 08:27:23)
[25067129]
...Xeonのこの辺りのCPUはCoreプロセッサをECC対応にしてvPRO対応にしただけのCPUなので基本的にはHaswellが動作すれば動作すると思う。 ただ、これはHaswell電源じゃないですよね? トラブルが起きる可能性はあると思います...
[24728733] RTX 3000シリーズを使うとPCが落ちるSeasonic電源とか
(電源ユニット)
2022/05/03 06:44:59(最終返信:2022/11/29 22:24:51)
[24728733]
...well電源の際にCPUで発生しており、CPU、GPU問わず古い電源の使いまわしなどには動作不安定のリスクがあることは一般的なことだと思います。 このスレッドでの主要な話題として...することを否定するものではないと思います。 Haswellの時もそうでしたが、ちゃんと動作する電源もあり、一般論として落ちるかもしれない古い電源よりも新しい方が安全というだけの話...新版では私もゲームにおいて経験しましたがこのシャットダウン問題を引き起こしやすい ”変動動作”による負荷テストも追加されているようです。 但し、有料になっているようです。 一度試し...
(電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 1050W Platinum PS-TPG-1050F1FAPJ-1 [Black])
2022/06/29 01:34:32(最終返信:2022/11/20 11:28:38)
[24814564]
...過電流保護回路が動作してないのはホントのようでした。 本日逝きました。 道連れになったパーツはありませんでしたか? と,言うことは過電流で巻き添えになったパーツが有る・・・・のでしょうね〜 搭載パーツのなかに過電流を起こすパーツがあれば...
(電源ユニット > FSP > Hydro G PRO 850W HG2-850)
2022/01/11 23:49:12(最終返信:2022/11/02 04:25:35)
[24539719]
...アユートのサポートお問い合わせフォーム[FSP]から連絡を取りました。 事前にPC自体は他の電源では問題無く動作する事と、保護回路が働いただけで故障していない可能性を潰すために全てのケーブルを取り外して24時間...
(電源ユニット)
2022/10/12 08:00:12(最終返信:2022/10/29 19:41:16)
[24961484]
...なので「必要ですか?」って言われたら、そんな事は答えられないし、そんな計算式は誰も用意してないと思う。 普通は、安定動作のためにマージン取る方向を望むからね。 >今後に備えて容量を多めにしようと思っています。 完全に矛盾してますな...
(電源ユニット > FSP > Hydro G PRO 1000W HG2-1000)
2021/09/30 10:40:32(最終返信:2022/10/25 08:30:06)
[24371013]
...マザー側電源側の接続に問題が無いのなら、後は、コンセント電圧とかは測ってますか? と言っても90Vくらいから動作するし、多少低くても動作するんですけどね。 連続での故障とか無いとは言わないですが、普通は無いですね。 取り敢えず...
(電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-BK750W/85+)
2022/10/20 16:55:22(最終返信:2022/10/22 11:35:41)
[24973161]
...それだとRTX3060のエンコーダーを使わないと言う話だと思うのだけど、エンコーダーはGPUコアとは別に動作するのでメモリー帯域の問題が無ければ一枚でも出来ない事は無いとは思うのだけど。 因みに前にGeForceとRadeonはやった事がある...
(電源ユニット > MSI > MPG A750GF)
2022/10/06 13:32:41(最終返信:2022/10/06 17:30:15)
[24953536]
...これは初期不良ですか??? 初めてのパーツ交換なので教えてくれると嬉しいです リレーが入る音だとは思います。 動作しないのが電源の問題とは言い切れないです。 マザーかもしれないしCPUかも知れないし組み立ての問題かも知れないですね...元々使っていた500wの電源を使うと動いたので 初期不良ですかね?汗 レビューで5点満点付けて満足されてたのに? 一旦は動作して、今その状態なら故障の可能性が高そうです。 ただ、この電源は各コネクター硬かったからね。 キッチリ奥まで挿さってなくて...
(電源ユニット)
2012/04/17 09:22:15(最終返信:2022/09/27 12:57:13)
[14447352]
...今度何か買って試してみます。 私の場合なぜかCPU-Zなどは問題なく動作しているのですが、 フリーズするアプリの共通項目としてはハードウェアの動作状況、温度やファンの回転数などを リアルタイムモニタリングする系は危ない印象です...
[24915647] 3000シリーズのグラボと電源について
(電源ユニット)
2022/09/09 21:12:26(最終返信:2022/09/12 02:51:06)
[24915647]
...故障では無いので交換には応じてもらえない可能性はあります。 代理店に聞いてみましょう。 グラボの可能性も捨てきれないので、グラボの動作状況をAfterburnerやCapFrameXなどで確認しても良いと思います。GPU-Z併用も良いと思います...不具合の最終的は判断はメーカーになるとのことでした。 メーカーサイトにも特にお知らせもなかったので厳しそうですね; とりあえず今できるグラボの動作状況を見てみたいとおもいます。 ありがとうございました。 >アテゴン乗りさん 正確な時間はわからないのです...
(電源ユニット > FSP > CANNON PRO 2000W FSP2000-52AGPBI)
2022/09/01 17:20:08(最終返信:2022/09/11 04:37:22)
[24903275]
...3種類のメーカー製品試しましたがスレーブ電源にぶら下がっているGPUが起動しません。 ・他の良い方法があればお教えください。 ・Q. ATX電源の動作を確認をする方法を教えて下さい。 https://www.nipron.co.jp/product...
(電源ユニット > ANTEC > NeoECO Gold NE750G)
2022/05/18 21:52:38(最終返信:2022/09/10 22:32:43)
[24752489]
...最近グラボからではBIOSに入れないことに気づきました。 グラボやマザーボードなどが原因の可能性もあるとは思うのですが,この電源の動作で少し気になることがありましたので,こちらで書き込みさせていただきます。 グラボはRX580を使用していますが...
[24896886] 24 PIN ATX電源の差し込み口の10PINの部分
(電源ユニット > Thermaltake > Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R [Black])
2022/08/28 10:10:45(最終返信:2022/08/28 10:41:45)
[24896886]
...ここの部分に挿さるコードが入っていないので何を挿せば良いのかわからず困っています。 CPUがまったく動作せずに問題点はここではないかと考えているのですがどうでしょうか? ご教示頂けると幸いです。 よろしくお願いします...
(電源ユニット > Seasonic > FOCUS-GM-650)
2022/08/18 20:34:15(最終返信:2022/08/19 20:56:03)
[24883466]
...この電源では足りなかったのか? これはやってみないとわからないですが、i7 12700なら8ピン1個で動作しないかな?と思います。 起動くらいは動作すると思います。 この電源は、 ATX 12V 4+4ピン電源コネクタ 1本 しかないので...この状況なのでまだOSのインストールは行っておりません。 とりあえず8pinのみでOS入れる前に動作確認したら、無事立ち上がりUEFI画面には行きました。 あくまでも、まだ、起動するだけのマシン?ですが...
(電源ユニット > Thermaltake > TOUGHPOWER DIGITAL iRGB PLUS 750W GOLD PS-TPI-0750F3FDGJ-1 [Black])
2022/07/16 07:59:21(最終返信:2022/08/02 19:18:18)
[24836318]
...https://www.amazon.co.jp/dp/B08Z4D55KT/ とりあえず、大抵はどんなのでも動作すると思います。 コネクタ損失とかも大したことはないと思うので比較するまでもないという感じではないでしょうか...
(電源ユニット > FSP > DAGGER PRO 850W SDA2-850)
2022/06/11 19:32:12(最終返信:2022/07/15 00:20:54)
[24788494]
...011 dynamic mini 5月20日頃、自作しました 昨日(6月10日)までなんの問題も無く動作してましたが 今朝、マザーボードのランプも消え、全く反応しなくなってました 他のPCに仮組みし、通電するか試しましたがダメでした...
(電源ユニット > Seasonic > SSR-750PX)
2022/07/13 21:00:16(最終返信:2022/07/14 11:11:39)
[24833483]
...なら例えば1.3Vとかにマザーボード上で変換してから使うので、ここが多少変動したところで動作不良とはなりませんし。良く電源関係のレビュー記事にあるようなグラフを書いてまで0.1V単...した。 B多分電源変えた後、メモリクロックは2133にリセットされたと思われます。 動作確認に自信があるなら返品する。 >伝説のOPさん Passmark CPUMarkの...無理せずに機種に合った最適な様子で実行されてください。 >あずたろうさん さすがです、それは1.35Vかな?動作は安定ですか? この設定で1.45V Setです。 画像忘れた...